goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんのBlog

ライブが好きです。NO LIVE NO LIFE。

NHK交響楽団演奏会 @ 愛媛県県民文化会館

2007-08-23 23:45:26 | Music
NHK

音響効果が悪いとよくいわれる愛媛県県民文化会館にNHK交響楽団の松山定期演奏会を聴きに行ってみました。

ここの会場は、響かないというか、音がどこかに吸収される勢いなので、前の席がよいです。(1Fの後ろよりも2Fのまえがいいくらい・・・)
ということで、がんばって1階席の前方を確保・・・

神尾真由子さんがチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を演奏していました。

1楽章が終わったところでつられて拍手してしまった・・・
いいのかな??

でも、ヴァイオリンのもつ能力を存分に楽しませていただきました。
神尾さんの楽器がよいというのもあるかもしれませんが。
ヴァイオリオンの音域の広さと様々な音が出せる能力をかんじました。
まあ、演奏するヴァイオリンは、サントリー株式会社より貸与されたもので、1727年製作のアントニオ・ストラディヴァリだそうで・・・
サントリーさんとか、ココイチさんとかの、超お金持ちが日本のクラシックを支えているのかも??

ちなみに、神尾さんの経歴は、リンク先が詳しいようです。

ベートーヴェン/交響曲 第7番は、チェロの人が第4楽章で激しく頭を振っているのがすごかった。
オールスタンディングの演奏会なら前方でモッシュしたい???

set list
メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」作品26
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ベートーヴェン/交響曲 第7番 イ長調 作品92
アンコール一曲(だれかの間奏曲のなにか)

イベント名:NHK交響楽団演奏会
日時:2007年8月23日

VAN NIGHT CARNIVAL @ 松山サロンキティ

2007-08-22 21:16:47 | Music
webのどこかでだれかが、チャットモンチーって少年ナイフみたいっていっていたから・・・
って、チャットモンチーも一度もきいたことないんだけど。
チャットモンチーに興味があったので、感じが似ているという
少年ナイフがspecial guestでやってくるライブに参加してみました。

このライブで一番好きだったのは、
Chokesleeper
Chokesleeperかな。

Chokesleeperと少年ナイフは、ライブになれているというか、お客さんを上手にのせようという意識を感じた。

他のバンドは、The LOUIS-MEN/Five Fault/Fever/Cissyだったみたい。
cissyは、しばらくお休みです、次はいつかわかりませんなんていっていたよ。
他は、どうだったっけ?
ビールを飲みながら、いろいろ曲をきけて楽しかったです。
のびーのびー。

Chokesleeperは、CDがカッティング・エッジからでているから、avex系なのかな?
全国ツアー中らしいよ。
曲は、のりが自分にはよかった。
踊るボーカルさんが、あと一歩がんばれば、ものすごくいい感じなのにって個人的には思った。

好き勝手いってすみません。

a-nation' 07 @ 愛媛県総合運動公園

2007-08-05 12:21:54 | Music
a-nation愛媛公演行ってきました。

袋 ごみは持ち帰ろう

参考blog:ウィダー関連!寺岡綾香上村真樹子氷レンジャー
ライブれぽ!☆I まい Diary☆みくろのとらいふる
狼日記麻衣來未路地裏アンテナ

松山市駅で1時間くらい待った後、バスに乗車。
会場に15時過ぎに到着。
入場口で、ポカリスエットを没収されました
看板には、スポーツドリンクと水は持ち込んでよいとかいてあったけど・・・
芝生を守るため?スポンサーを守るため?
入場するとオープニングアクトの知らない人が歌っていました。
のんびり聴きながら、
鈴木亜美→AAA→mihimaru GT→高杉さとみ→東方神起
大塚愛→ELT→倖田来未→TRF→花火
こんな順番だったかな

鈴木亜美さんが、ディズニーランドで流れているような曲でかわいらしく登場。
mihimaru GTで飛び跳ねて・・・
高杉さんは、西遊記のテーマ曲。
大塚愛さんは、チューリップの振り付け
ELTでも飛び跳ねて
倖田来未さんは、ステージの周りに炎が・・・
TRFでも飛び跳ねてました。
光るうちわ
岩に落書きで有名なAAAと東方神起のときは、外にビールを飲みにいきました。
規制退場になるまえに、花火と同時に退場しながら、花火をみました。

移動が大変でしたが、たのしかったです。
「mihimaru GT」、「TRF」、「ELT」のライブを近くでやって欲しいよ

イベント名:a-nation'07 powered by ウイダーinゼリー
タイトル協賛:あなたには、あなたの10秒メシ。ウイダーinゼリー
特別協賛:FamilyMart
日時:2007年8月4日 13時開場 15時開演
場所:愛媛県総合運動公園陸上競技場





会場までの道のりが大変だった。
電車がないから、バス・・・
しかも、松山市駅でバス待ちが長蛇の列。
確実に、バスに乗る人数の予測を間違っています。
伊予鉄道は、57台くらいのバスを頑張って運行してよくやったと思いますよ。
帰りは、タクシーで帰ったのですが・・・
タクシーレーンと動物園に駐車している車を同じラインから出すようにしていたため、会場内で渋滞・・・
タクシーも、会場内で渋滞していることを知り、タクシー待ちが数100人いたのに、渋滞しているときはタクシー乗り場に、タクシーがやってきませんでした。
陸上競技場は、サッカーとかで1万人くらいお客さんが来たこともあるんだし(2000人のときもあるけど)、大きなイベントを行うときは、もう少し計画的にしたほうがいいと思いました。
まあ、夏フェスだし、交通渋滞・アクセス困難は仕方がないのかもしれませんけど・・・
もう少し、スムースな運営ができそうな気がしたんで・・・

会場内で撮影している人がたくさんいました。
オレンジのTシャツのバイトの人はそれほど注意しないし・・・
野外フェスって結構自由なんだなって思いました。
東方神起のときとか、タオルにビデオをまいて撮影している人もいたけど
誰も注意していませんでしたよ。
首からラミネート加工された名札を下げている人に見つかると注意されるのかもしれませんね。

倖田来未さんがステージに立つと、座席を無視してステージ近くに駆け寄る人多数。
怪我はしない程度の集まりようだから、会場スタッフも黙認って感じでした。

会場内で販売されている水(ウイダーウォーター)は、最後売り切れていたみたい。
炎天下のなかだから、売り切れないくらい水を準備して欲しいですよね。

それから、J2の監督のラモスを会場内でみかけたよ。


mixi内にあった、仙台のセットリスト?

鈴木亜美
1.ジッパディードゥーダー
2.BE TOGETHER
3.FREE FREE
4.Delightful

AAA
1.Get チュー
2.SHEの事実
3.Climax Jump
4.SUNSHINE
5.ハリケーン・リリ,ボストン・マリ

mihimaru GT
1.Theme of mihimalive
2.ユルメのレイデ
3.パンキッシュ☆
4.かけがえのない詩
5.俄然Yeah!
6.気分上々↑↑

東方神起
1.Sky
2.Choosey Lover
3.Lovin' you
4.Summer Dream
5.”O“-正.反.合

大塚愛
1.PEACH
2.HEART
3.恋愛写真
4.ユメクイ
5.フレンジャー
6.CHU-LIP

Every Little Thing
1.キラメキアワー
2.出逢った頃のように
3.jump
4.ハイファイ メッセージ
5.Shapes Of Love
6.また あした

倖田來未
1.BUT
2.girls
3.空
4.夢のうた or 運命
5.FREAKY
6.With your smile

TRF
1.BRAVE STORY
2.BOY MEETS GIRL
3.LEGEND OF WIND
4.JOY
5.EZ DO DANCE
6.Where to begin
7.survival dAnce ~no no cry more~

フィリップ・クテフ合唱団来日公演「衝撃のブルガリアン・ヴォイス!」

2007-07-30 23:38:56 | Music
フィリップ・クーテフ・ブルガリア国立合唱団 The National Folk Ensemble"Philip Koutev"が松山に来ていました
ということで、聴きに行ってきました
ブルガリアン・ヴォイスとは、ブルガリア民謡の女声合唱です
特徴(リンク先の真ん中)にあるように、「不協和音」、「強烈な発声法」、「ポリフォニー」が特徴的でした。
また、ブルガリアの伝統的楽器「ガイダ」、「カバル」、「ガドゥルカ」、「タンブラー」などを聴くこともできました。ブルガリアの民族楽器についてが、それぞれの楽器の説明に詳しいです。
releveのblogで書かれているように、声を裏返らせるような技巧のときには客席から笑い声が毎回聞こえるという、大胆なお客さんが多かったです。まあ、日本であまり聴くことができないものだから、聴く機会を得たということでその点は気にしないことに・・・。知名度がそれほどあるわけではないから、興行的に成り立つ運営をするためにはいろいろとあるのでしょう。

ブルガリアの民族楽器の音色や、合唱の美しさには感動しました。
唱歌「サクラ」のブルガリアンボイスバージョンは、幻想的で素敵でした

イベント名:衝撃のブルガリアンヴォイス!ブルガリア国立「フィリップ・クテフ」合唱団 "Philip Koutev" choir
会場:松山市民会館大ホール
主催:愛媛新聞社、MIN-ON

SET LIST
陽が沈む
トドラは夢みる
ディミャニンカ
あなたはチューリップですか?ヒヤシンスですか?あなたは何の花?
私は金髪なの、若いあなた
小鳥が歌い、さえずる
カリマンク・デンク
ギュロが結婚する
おかあさん、起きて
マルコがダフィンカに語りかける
ネダが水を汲みに行く
あなたは私のことが好きなの?
ラリツァ

休憩

ヘルヴィムスカ
あなたのために歌を歌う
若きマリンが病気になる
若い娘が神に祈る
アララトの思い出
さくら
イオイ・サノ・マガショ
子守唄
娘さんたちよ、アヤメを摘んでおくれ
組曲
おいで、フェリヂェ
やぁ、マラさん
ブルガリア南西部の民謡から
おじさんの馬

くるり ツアー2007「ふれあいコンサート」@愛媛県民文化会館

2007-07-24 23:56:17 | Music
7月中旬まで「くるり」の存在をあまり知りませんでした。
コンサート1週間前に、毎日チェックしているところでチケットが売れ残っていたので購入
一応、購入前にyoutubeで数曲チェックはしました。
そして、今回はCDを購入して、コンサートに備えてみました。

コンサートは、休憩をはさんで、前半がゆったりとした感じで、後半がライブみたいな感じでした。

MCは、岡山公演で体調が悪く、その後1日点滴のため入院したこと。
松山の伊予鉄道の電車について。
京王電鉄から導入された700系?がどうとか・・・
700系なんていったら、新幹線かと思ったんだけど・・・
伊予鉄道車両一覧にあった。
線路のレールの幅とか暗記してるし、マニアックだった。
しかも、鉄道ネタのときは、サスペンダーズの方々が微妙な笑いを・・・
また、鉄道ネタでマニアックな話しているよー的な視線でした。
他には、松山のタワーレコードにシングルの売れ行きの様子をうかがいに行った話。
紹介コーナーにサインしてきたらしい。
タワーレコード松山にチェックしに行かないと???
そこで、若者が視聴していて、その後ろで様子を見ていた。
視聴が終わったときに、買うように薦め、サインをするからと言ったにもかかわらず、そのお客さんには買ってもらえなかった・・・
まあ、お金がないこともあるし、昔は視聴だけしにCD屋にいくこともありましたからとフォロー?

最近は、曲をぜんぜん聴いたことがないグループのライブばかり行っていたので、今回は、事前にCDでどんな曲か調べていったので、すごく楽でした。
でも、知らない曲のほうが、次どんなメロディが、展開がくるのだろうと、集中できるし、わくわくできるから。
知っている曲を聴きに行くよりも、聴いたことがない曲を聴きに行くほうが好きなのかもしれません。
まあ、知っている曲は安心して楽しめるから、それはそれでよいのかな?
だから、LET IT BEの部分とかむちゃくちゃ楽しかったです。

松山公演のMCを紹介しているブログ:リガサ記

イベント名:くるり くるり ツアー2007「ふれあいコンサート」
日時:2007年7月24日 19:00開演 (20:000-20:15休憩) 21:20終演
会場:愛媛県県民文化会館サブホール
主催:愛媛朝日テレビ
企画:Bad News
制作:FAITH CREW INC.
後援:ビクターエンターテイメント

ちなみに、Moonlight Blue - YUMI ENDO BLOGによると、コンサート後メンバーは、道後温泉本館→和食→カラオケっていうコースで松山を満喫したそうです。
またきてくださいね。

set list (引用元)
01:恋人の時計
02:ミリオン・バブルズ・イン・マイ・マインド
03:スラヴ
04:砂の星
05:スロウダンス
06:レンヴェーグ・ワルツ
07:言葉はさんかく こころは四角
08:Baby I Love You
09:ジュビリー
(15分休憩)
~第二部~
10:ハイリゲンシュタッド
11:ブレーメン
12:コンチネンタル
13:ハヴェルカ
14:ばらの花
15:(It's Only)R'nR Workshop!
16:Thank You My Girl
17:ハム食べたい
18:アナーキー・イン・ザ・ムジーク
19:ヘイ!マイマイ!!
20:ワンダーフォーゲル
21:ロックンロール
★アンコール★
22:東京

DISCO INFERNO'07 indoor @ 松山サロンキティ

2007-07-23 01:35:18 | Music
innocent
BEAT CRUSADERS
HAWAIIAN6
の順番でした。
18:30-22:00でした。
バンドの間に、機材調整の時間が結構あったのでよい休憩になりましたが・・・
やっぱり、相当疲れました。
innocentのときは、前から5-6列目くらいでおとなしく楽しんでいたのですが・・・
こういう、立ち位置をあまり動かないで曲に乗るのが好きなのかも・・・
BEAT CRUSADERSになると、モッシュに巻き込まれて・・・フロア後方に退散しつつ、そのうちフロア右側前方に移動しました。
いやー、みんなダイブしすぎだから。
飛んでくると、ライブに集中できないじゃん・・・
まあ、そういうもんだから、ダイブがいやなら、ダイブがこないところで見たらいいんだけどね。
BEAT CRUSADERSのMCは”ディスコインフェルノ”を上手くいえなくて、巻き戻しをして再度言うけど、また言えない・・・
それから、オカマバーの話かな?
MCが結構多かった。
まあ、そういうバンドなのかも?
休憩中に水分補給。
水500mlとアクエリアスとジンジャエール。
汗かきすぎだから・・・
HAWAIIAN6のMCは、BEAT CRUSADERSネタ・・・
「お○○こ」なんて、みんなにいわせて犯罪だろって何回?も言ってました。
他のバンドに対する、つっこみトークがあるもの、対バンド形式の面白いところなのかも?
後22曲やります・・・時間がないので6曲です。
HAWAIIAN6は、壁側で楽しみました。
ダイブしすぎだから・・・

次の松山サロンキティは「ELLEGARDEN」に参戦予定です。
SALONKITTY13周年は、仕事と重なっていけない・・・残念。

主催:SALON KITTY
協力:デューク

関連Blog:グミートミッキィinnocent diary● ○ だ い あ り ○ ●☆ライブレポート☆

セットリスト(順不同):mixiコミュニティDISCO INFERNO'07 indoorに掲載されたレポートから引用
BEATCRUSADERS
SE.~SASQUATCH~
1.~Sprout!~
2.Fool Groove
3.DAY AFTER DAY
4.EMO
5.Droog In A Slum
6.Let's Escape Together
7.Treason
8.PERFECT DAY
9.HEY×2 LOOK×2
10.DANCING QUEEN
11.Ghost
12.FEEL
13.COMMON FEEL THE NOISE

HAWAIIAN6
1.MAGIC
2.Metropolis
3.Crimzon Sky
4.新曲
5.Across Of Sadness
6.Piece of Stardust
7.Black clows Lalaby
8.The Lightning
9.DAYS
10.Eternal Wish, Twinkle Stars
11.新曲
12.Ever Green
13.WORLD
en.Promiss
Rainbow,Rainbow

KEMURI @ 松山サロンキティ

2007-07-13 00:19:51 | Music
KEMURI四国ファイナルライブにいってきました。
盛り上がってました。
だけど、物理的に暑かったです。
前のほうで、がんばってみたんですが・・・
汗をかいても周りが暑すぎて、体温が下がらず、
熱中症?になるかと思ったので、すこし後方で水分補給して、
休憩して、また楽しみました。

ライブが終わったら、頭のてっぺんから足の先まで汗だくでした・・・
若干、背中が痛いけど、おもしろかったです。

イベント名:KEMURI KEMURI tour 2007 "our PMA"
日時:2007年7月12日
場所:松山サロンキティ

セットリスト(引用元サイト
GO!UNDER THE SUNSHINE!
KAMISAMA
OUR PMA
my promise ring
葉月の海
白いばら
Mugen no kanata he
Some Sticky Things
I WANT STAY WITH YOU TONIGHT
THE BEST
TE WO NOBASE!
FINDING OUT
I LOVE YOU
Merry Christmas In a Buddhist Land
UMI NI SAKU NAMI
Rainbow
SHIZUKA NI MOERU SEKAI
POWER OF MUSIC
GIVIN' UP
BEAUTIFUL WORLD
I'm So Satisfied!

****

KANASHIMIYO
Ato - Ichinen
ALONG THE LONGEST WAY...
WORKIN' DAYZ
P.M.A(Positive Mental Attitude)

the pillows ライブ @ 松山サロンキティ

2007-07-09 00:39:27 | Music
「the pillows」の曲は、今までこれがピローズの曲だと思いながら聴いたことはなかったけど、ライブに行ってみました。
そこによい音楽さえあれば、誰が演奏していようと、聞いたことない曲だろうと関係ない
音楽にあわせて、体を動かし、楽しんできましたよ

一応、MCの紹介。
ベスト電器で携帯電話用のメモリーを購入した。
でも、取り付け方法がわからず、一度店から出たあとに相談に行った。
取り付けれないんですよ・・・と相談したときには、
すぐに取り付けることができた?

リクエストコーナーで、「Nowhere」がリクエストされ、演奏してみるも、グダグダに・・・
その反省として、今日は打ち上げせずに練習します??

松山の町を歩いていると、ファンに5回くらい声をかけられた。
選挙の応援の人にも声をかけられた。
不審な中学生に尾行されて、マッサージ店に逃げ込んだ。

松山には、心療内科が多い印象を受けたなどかな?

真鍋さんがチケットsoldoutで死んでもいいと宣伝していたら、本当にsoldout・・・
死んでもいいけど、死ななくてもいいんだよと、ドラムの方からフォロー。
真鍋さんは、男に二言はないから、切腹ショー、腹きりだなんていっていた。


8月に発売される新曲「Ladybird girl」?もよい曲だと思いますよ

参考ブログ:京都レポート長野リポート
松山ライブレポート

イベント名:the pillows Wake up! Tour
場所:松山サロンキティ
日時:2007年7月8日



セットリスト(引用元サイト
01.Wake up! dodo
02.Skinny Blues
03.BOYS BE LOCKSMITH.
-MC-
04.ターミナル・ヘヴンズ・ロック
05.プロポーズ
06.空中レジスター
-MC-
07.シリアス・プラン
08.プライベート・キングダム
09.WALKIN' ON THE SPIRAL
10.Kim deal
-MC-
11.つよがり
12.like a lovesong(back to back)
13.MY FOOT
14.BOAT HOUSE
-MC-
15.Nowhere(リクエスト)
16.GIRLS DON'T CRY
-MC-
17.プレジャー・ソング
18.YOUNGSTER(Kent Arrow)
19.ROCK'N'ROLL SINNERS
-MC-
20.スケアクロウ
21.サードアイ
22.Century Creepers(Voice of the Proteus)
23.Sweet Baggy Days

 アンコール
01.Ladybird girl
02.Ride on Shooting Star
03.LITTLE BUSTERS



星空プロムナードコンサート2007 @ コスモシアター

2007-07-08 23:37:24 | Music
2007年7月7日は、残念なことに曇り空で、松山市では夜空に星を見ることはできませんでしたが、プラネタリウムでを見てきました。
ただのプラネタリウムではなく、ジャズコンサート付きのプラネタリウムです。
いや、実際には、プラネタリウム付きのジャズコンサートといったほうがよいのかもしれません。

大石玲子さん、ヤマトさん、渡部由紀さん、吉岡英雄さん、櫻井康雄さんの演奏でジャズコンサートを聴きました。
コンサート自体も楽しく、プラネタリウムで7月7日の夜空の投影と説明もして頂いて、楽しい時間をすごすことができました。

イベント名:星空プロムナードコンサート2007
日時:2007年7月7日 18:30~
場所:松山市総合コミュニティセンター・こども館コスモシアター
主催:ミュージック・オフィス松山

GREEEN DAY FESTIVAL @ 松山サロンキティ

2007-07-04 22:07:25 | Music
2007年7月1日。
松山サロンキティに行ってみたら、「GREEEN DAY FESTIVAL」と「ひき語りnight Vol.7」が開催されていた。
それで、「GREEEN DAY FESTIVAL」に参加してみることにしました。

OFFSPRINGLS、BRING182、SUM4iというバンドの演奏があって、その後に、GREEEN DAYのコピーをやっていました。

GREEN DAYのCDもDVDも見たことも聴いたこともなかったけど・・・
こういう、音楽なんだなぁとわかりました。

バンドは、ヴォーカルパートが一番難しいのかもしれないなとも感じました。
まあ、ドラムが間違えると致命的かもしれないけど・・・
それは、最低限度、リズムどおりに演奏できるようになるか、ドラムが演奏できるペースにバンド全体があわせるかなのかなぁなんて思ったりしました。