goo blog サービス終了のお知らせ 

forever sing

ジェイズのリーダー・佐藤生朗のブログ

「解説」

2009-07-21 15:53:00 | Weblog
8月8日にリリース予定のオダギリユタカさんのCD。
タイトルは「溢れる想い」

全4曲入りのミニアルバム。

収録曲は

M-1, 「溢れる想い」
作詞:小田桐穣  作曲:佐藤生朗

M-2, 「Forever Sing」
作詞:長尾孝司  作曲:佐藤生朗

M-3, 「かくみ小路で振り向かないで」
作詞・作曲:佐藤生朗

M-4, 「OPEN」
作詞:小田桐穣  作曲:佐藤生朗

です。

「Forever Sing」はJ'sの4thアルバム「LIFE SUPPORTER」に収録されている曲のカヴァー。
「かくみ小路で振り向かないで」は、アルバムには収録されていないものの、元々はJ'sの為に作られた曲。

しかし、両曲ともに、しっかりとユタちゃん(僕はこう呼んでいる)の歌になっていて、なかなか聴きごたえあり!

「溢れる想い」と「OPEN」は、今回のための書き下ろし。
J'sでは聴くことは無いような、たっぷりバラードの「溢れる想い」。
「OPEN」は、いかにも「イクオサウンド」的なアップテンポの曲です。


で、CDの発売記念ライブが8月9日(日)にスペースデネガにて開催されます。

詳しいことは近日中にお知らせできると思います。



「オダギリユタカ」

2009-07-20 17:05:22 | Weblog
そうそう、ラジオでは発表したけど・・・
こちらで発表するのを忘れていました。

僕がプロデュースした方。

「現代風女形・ロビンちゃん」として活躍中のオダギリユタカさん。
アップルウェーブでは木曜の「午後ナビ」のパーソナリティを担当。

他にはメイクアップアーティスト、振り付け師、舞台演出・・・など、マルチな活動をしている方です。


そのオダギリユタカさんのデビューミニアルバム「溢れる想い」というCDが、8月8日にリリース!

ということでした。


明日以降、内容的なことなどお知らせしたいと思います。


「練習」

2009-07-17 14:27:05 | Weblog
もうすぐ現場に向けて出発。

今日歌う曲を軽く練習。
歌の練習というより、ピアノの指ならしってところか?

ピアノの弾き語りで「春の花」も歌います。
(夏なのに・・・)

ギターではあるけど、ピアノは初かな?
いや、ソロでは初だけど、J'sではかなり演ってた!

いずれにしても、結構久々です。

あっ!夏用の衣装・・・準備してなかった・・・・。



「ルネッサンス」

2009-07-16 17:46:47 | Weblog
今日も午前から美容室。
昨日の続き。

所要時間2時間半。

っつー事は、昨日が10時から14時半の4時間半。

つまり、ぶっ通しでやったら7時間・・・・。

2日に分けて正解かも。

ちなみに現在、髪をコートする液体を乾くまで塗っている。
またもやひげ男爵のヒグチ君状態。

普通、美容院から帰ってきたら、格好良くなってるのに・・・。

さらに、美容院の直ぐそばにある店に、買い物に行く用があった。
しかし、とても外を歩けるような髪型ではない。
マジでお笑いのステージ用ヘアスタイルだ。

で、美容室からタオルを借りて頭に巻き、作業員風に変身して買い物に行った。

明日は高瀬まみとステージがある。
っつー事で、午後はリハーサル。


レコーディング中、ライブ的なことに飢えていた。
でも、ライブが続くと新しい曲を作りたくなる。

やっとレコーディングから解放され、明日ライブ。
望んでいたこと・・・。

いや、一番の望みは・・・・

早く渓流釣りがした~~~~~~~~~~い!!!!!

来週行けるかな?


「予備日は大事」

2009-07-15 19:29:45 | Weblog
予備日は大事だ。

昨晩、出来上がった音源を何度も聞き返していたら、どうしても一曲録り直しをしたくなった。

ご本人に電話をすると、ご本人もそうしたかったという。
で、予備日を有効に使わせてもらうことに・・・。

が、10時から美容院の予約も入れていた。

まぁ、レコーディングの開始時間が午後2時頃なので、間に合うだろう。

しかし、午後2時の段階で、2つ行程が残っていた。

後どれ位時間がかかるか聞くと、答えは「2時間!」と。
ということで、髪の続きは明日に持ち越し。
って、2日にわたって美容院・・・。


さて、レコーディングはとりあえず無事終了。
やって良かった。

さぁ、今晩中にミックスとマスタリングまで仕上げるぞ!

もちろん午前2時前までに・・・。

「シャットダウン」

2009-07-14 18:55:13 | Weblog
ずっと続いたレコーディングもほぼ終わった。

歌うとか、録るとか、考えるって作業は終わって、後は事務的作業のみ。
原盤をメーカーに送るとか、ジャケットのデザイナー・池田大先生と打ち合わせとかを残すのみ。

予備日をちゃんと予備日で終わりました。


昨日も午前2時半まで。

で、気付いたことが・・・。

ここ数日、必ず2時半が作業の打ち止め時間になっている。
別にスタジオに時間制限があるわけでもないのに、決まってこの時間に終わる。

どうやら、僕の思考回路は午前2時にシャットダウンするらしい。

昨日ももう少し細部まで・・・・と作業中、2時になると、脳が耳からの音楽情報を入れまいと頑張り出す。
そう言えば、2時にキリが良く仕事を終えたことはほとんど無い。

決まってやる気が一気に失せるのだ。

で、ダラダラとチェック用の音源のダビング等、脳みそを使わずに出来る後片付け的作業を30分ほどやる。

それで、作業終了は2時半って訳。

そうです、無理が利かなくなったのです。
そうです、歳です!

ミュージカルを作曲したとき(25歳頃)にやった、3日間貫徹作業はもう無理です。


そうそう、大事なことを・・・。

今回の作品は、素晴らしいです!!!

今週末のラジオで、本人登場します!!!

「言い訳」

2009-07-13 22:34:23 | Weblog
昨日のブログでネタが無いってのは正確ではない。

ので、言い訳。

昨日は寸暇を惜しんで作業をしていた。

トラックダウンという、仕上げ作業。

結局深夜2時半まで作業は続いた。

ここのところ、いつもそんな時間。


つい2~3年前だったら午前2時なんて、作業のゴールデンタイムだった。

しかし、さすがに2時は眠い。
っつーより、昼間の作業中にビッグウェーブ(超睡魔)がたびたびやって来る。

そんな辛く厳しかった日々も、今日で終わり。




のハズだった・・・・・。