17日の話。
ライブの頭はドカ~ンと!は、J'sの当たり前。
しかし、今回は「満天の星空」
しかも、バックにふわふわシャインMELLOW!
しっとりスタートはJ's初の試みではないか・・・。
大人な雰囲気スタートを一度やってみたかった。どうだっかな?
で、今回序盤に歌った「赤景」
BBSに「絶景」と書いている人がいたが、大きな間違い。
この作品(詩)を提供してくださったのが、現代美術家・村上善男先生(弘前大学名誉教授)である。
先生に出会っていなければ、今日の僕は無い!
しかも、僕のスタジオは、先生がアトリエとして建てたものを譲り受けた。
スタジオはともかく、先生から受けた色々な指導。アーティストとしての生き様。
全て僕の財産だ。
しかし、もっともっと指導を仰ぎたかったのに、この春他界された。
その追悼の意を込めて、あえて、合唱用に作った楽曲「赤景」を歌った。
日本の現代美術史に名を刻むような方が、J'sごときにお付き合いくださったことは・・・。
もう、書きたくなくなりました。色々思い出して辛くなりました。
察してください。
一言
「先生、有り難う御座いました。J'sは頑張ります!」
で、久々にアカペラ三昧コーナーや、ピアノでのヤミクモなど、遊び心満載のステージを繰り広げ、
いよいよ「ふわふわ」との本格的な絡みステージへ!
キャサリン先生の振り付け指導&僕の歌唱指導。
なんか、僕たちが客席か?と思うような光景。
ホント、楽しかった。
そろそろ「I」time。
メッセージちょうだいな!
itime@js-music.co.jp
ライブの頭はドカ~ンと!は、J'sの当たり前。
しかし、今回は「満天の星空」
しかも、バックにふわふわシャインMELLOW!
しっとりスタートはJ's初の試みではないか・・・。
大人な雰囲気スタートを一度やってみたかった。どうだっかな?
で、今回序盤に歌った「赤景」
BBSに「絶景」と書いている人がいたが、大きな間違い。
この作品(詩)を提供してくださったのが、現代美術家・村上善男先生(弘前大学名誉教授)である。
先生に出会っていなければ、今日の僕は無い!
しかも、僕のスタジオは、先生がアトリエとして建てたものを譲り受けた。
スタジオはともかく、先生から受けた色々な指導。アーティストとしての生き様。
全て僕の財産だ。
しかし、もっともっと指導を仰ぎたかったのに、この春他界された。
その追悼の意を込めて、あえて、合唱用に作った楽曲「赤景」を歌った。
日本の現代美術史に名を刻むような方が、J'sごときにお付き合いくださったことは・・・。
もう、書きたくなくなりました。色々思い出して辛くなりました。
察してください。
一言
「先生、有り難う御座いました。J'sは頑張ります!」
で、久々にアカペラ三昧コーナーや、ピアノでのヤミクモなど、遊び心満載のステージを繰り広げ、
いよいよ「ふわふわ」との本格的な絡みステージへ!
キャサリン先生の振り付け指導&僕の歌唱指導。
なんか、僕たちが客席か?と思うような光景。
ホント、楽しかった。
そろそろ「I」time。
メッセージちょうだいな!
itime@js-music.co.jp