forever sing

ジェイズのリーダー・佐藤生朗のブログ

「田んぼアート」

2007-08-31 17:09:25 | Weblog
東中学校の音楽鑑賞教室、無事終了。
生徒もちゃんと楽しんでくれていたようで、嬉しかった。

しかし、どんな曲よりも、マルエスの歌「お隣さんで~す」が一番盛り上がる。
恐るべし、マルエス効果。

さて、本番&バラシ終了後、みんなで田舎館村に寄り道。
「田んぼアート」を鑑賞。
去年に続き、二度目。
写真はCOZYの携帯で撮ったものですが、残念ながらどう頑張っても全体が移りません。
この写真の右側に赤富士があるのですが・・・。
今年の作品もなかなか見応えがありました。

次のライブは9月9日(日)の「弘前カルチュアロード」です。
1時半~蓬莱広場。

東中学校の生徒も見に来てくれたら嬉しいなぁ・・・・。

さて、バーリーでの打ち上げに行くか!!



「明日は東中学校」

2007-08-30 18:09:26 | Weblog
準備完璧です。

今日は伴奏者(藤田嫁)も参加しての最終リハーサル。
アカペラで合唱曲やオペラを練習するより断然楽しい。

ギリギリ男の僕が、余裕をもって校歌のアレンジを終えていたことも大きい。
最近は前日にあがることも少なくなかったから・・・。

ちなみに水木はリハの合間を見て、原付の免許取得に向けた勉強中。
しかし、練習問題は50点満点中30点台前半の低調さ。
合格ラインは45点以上。
厳しい・・・・。

本人は、来月上旬に取得予定。
僕の予想は、ズバリ、3回目で合格。

果たして・・・・。



「左足の小指」

2007-08-29 18:04:21 | Weblog
自宅からスタジオまで、徒歩7秒。
裸足にサンダルで向かった。

自宅とスタジオの間には、3段ほどの階段がある。
その階段に思いっきり左足の小指をぶつけてしまった。
爪のあたり・・・。
剥がれたかと思った・・・。

昨日からスタジオに泊まり込んでいる水木の洗濯をして、その帰りにぶつけた。

これから干されようとしている水木の洗濯物が、超憎い。
丁度、足が洗濯物で死角になったのだ。

っつーか、東京で汚した数日分の洗濯物を持ってくるな!っつーことだ!


「まみまみが・・・」

2007-08-27 20:43:43 | Weblog
まみまみご本人が書き込みしてくれるとは・・・どもっす!

実際いろんな方から連絡頂き、反響を呼んでいるようで・・・。
さすがまみまみ!
実現しないとね!

さて、今日は堀川君と、久々に釣りに出かけた。
そんでもって、かなり釣れた(僕は・・・)。
僕と堀川のを合わせてイワナ25匹。
内訳は、5:1。

さすがに食べきれないので、アップルウェーブの田中取締役ん家と、305の人にお裾分け。
食べたかな?

イワナはスーパーで手に入らない。
まれに売っていても養殖物。
天然は全然味が違う。

釣れる日が分かっているのならば、欲しい人を募集して、クール宅急便で送るんだけどなぁ・・・。

ホント、イワナの骨酒は旨いっす!
キズナちゃん、Keiちゃん!二十歳になったらこの味を教えてあげよう!



「お客さん」

2007-08-24 18:32:38 | Weblog
先程、演歌歌手・高瀬まみちゃん(通称・まみまみ)が遊びに来た。

「津軽・じょんから・恋・慕情」が気に入ったらしく、コラボしたいという話だ。
演歌じゃない歌にもチャレンジしたいらしく、僕に作って欲しいとのこと。
嬉しいね。

水木とのムード歌謡のデュエットなんか、美味しいんじゃない?
藤田の低音との絡みもいいかも・・・とか、いろいろアイディアが浮かぶ。

でも、演歌歌手がこぶしをきかせてダンサブルな曲を歌うのに、興味が湧く。

どうせなら、現在制作中のアルバムで絡むか!?

「背中」

2007-08-23 17:32:08 | Weblog
最近腰痛君がおとなしい。
非常にありがたい事だ。

もちろん、長距離運転や長時間の座り仕事の時はコルセットは離せない。
にしても、快調。

ところがこの3日程、背中の痛みに苦しんでいる。
背中の左側が常に軽くつったような感じ。
車のバックの時が大変。
後ろを向くと、かなりの激痛が走る。

やむなく先ほど病院へ。
やっぱり背中の左側が盛り上がっているらしい。
要は炎症を起こしているとのこと。

しかし、何でこうなったのかわからない・・・。

そうそう、痛みを分かりやすく言えば、寝違えが背中にきた感じ。

この夏は日焼けもあったし、背中に難があるなぁ・・・。





「藤田記念庭園」

2007-08-22 18:26:48 | Weblog
藤田記念庭園と言っても、ジェイズの藤田が三十路を迎えた記念に作られたわけではない。
藤田兄弟とは全然関係ない。

弘前市民会館の向かいにあり、6.600坪もある広大な庭園だ。

ここで、昨日と今日の二日間、学校茶道の東北大会が催された。

ウチの母親が事務局長だったのだが、約二年前に他界。
但し、思い入れの強かった行事だけに、親父も裏方の手伝いをした。
当然、僕にも声が掛かる。
親父に出来ないことと言えば、力仕事。
でも、僕もあまり頼りにならない。

そこで登場するのは、ご存じ弘大アメフト部エース・トシと、その後輩ケースケ。
そう、ふたりで米を一升食うコンビ。

彼らを従え藤田記念庭園に・・・。

幼少の頃入った記憶が少しあるが、ちゃんと入ったのは初めてといっていい。
実に素晴らしい。
こういう事を活字で表現するのに、語彙の乏しさを痛感する。
ホント、実に美しかった。

で、汗もかいたし、温泉でひと風呂浴びるか!っつー事で岩木山へ。
ここからはすぐだ。
ところが調子に乗って、岩木山頂を目指すことに・・・。
岩木山スカイラインを登ると、終点の駐車場が8合目。
そこからリフトに乗ると、一気に9合目。
そこから歩いて30~40分らしい。

岩木山頂に登ったことがない3人。

が、残念な事に風のためリフトが動いていない。

でも8合目からの眺めも格別。
出発時に里の気温は31度あったのに、ここでは18度。
Tシャツに半ズボンでは結構寒かった。

帰りに嶽温泉で入浴&ブランドとうもろこし「嶽キミ」を食す。

やっぱ、来年からは、自分でトウモロコシを作るのはやめよう。
と、思った。



「今度は・・・」

2007-08-21 17:37:16 | Weblog
ウチの畑はどうなってるのか・・・?

今度は「ピノキオ茄子」

相当嘘をついた茄子らしい。

そういえばトウモロコシも作ったのだが、全部失敗。
8つ程穫れたのだが、小さいし粒もしわしわ・・・。
農作物は見た目じゃない!とばかりに食べてみたのだが、激マズ!

苗に千円近くかけて8個。
だったら買った方が全然いいじゃん!
岩木山で穫れるブランドトウモロコシ「嶽きみ」ですら、最盛期には一つ100円位なのに・・・。
旨かったら問題無いのだが、マズければねぇ・・・。

プチトマトやナスは、元を取るどころか、穫れすぎて困るくらい好調なのに・・・。
また来年に課題を残した。


「一番嫌なヤツ」

2007-08-16 19:39:28 | Weblog
昨日書き忘れた事が・・・。

とにかく8月はアブとの戦いにウンザリさせられる。
ホント嫌な連中だ。
が、痛がゆくなるだけ。

渓流では、色んな危険と背中合わせだ。
まず、川そのものも危険だ。
渓流釣りは、とにかく足場の悪いところをひたすら登ったり下ったりする。
少ない日でも、そんなところを3キロは歩く。

そして、もっとも出会いたくないのは「熊」。
以前足跡を発見したことがあるが、こいつだけにはとにかく会いたくない。
(飲み屋で会いたくない「熊」もいるが・・・)
熊よけの鈴をいつも携帯しているが、出会ったらどうしよう・・・と、いつも思っている。

他に危険といわれているのが、ハチとヘビ。
こいつらとはよく遭遇するが、身の危険を感じたことは、今のところない。

しかし、僕は大の爬虫類嫌い。
お金払ってワニ園とか行く人の気が知れん。
ヘビもそうだ。
一年に数回見かけるが、見ただけで全身がムズムズする。

そんで昨日。

ひと通り釣りを終え、車までの約3キロの下山準備のため、釣り道具をリュック等にしまっていた。
たたんだ竿をとりあえず岩場に置いたその時・・・
置いた竿・・・と言うより僕の手から20センチほどの距離に、でかいヘビの頭があるではないか!!!
すぐ後ずさりをし、攻撃の射程範囲から離れた。

ヘビはちょっかいを出すと襲ってくるらしいし、結構なスピードとも聞く。

とりあえず、この話をするときの証拠というわけで、記念撮影。
この写真、分かりづらいですが、ヘビがいるんです。わかりますぅ?
とにかく、もうこりごりです。

そうそう、このところ、渓流での写真掲載率が上がったと思いません?
実は水木君と藤田君のお陰なんです。

デジカメを持って行くのは荷物になるし、携帯電話は川で転けたら水に濡れる可能性がある。
何か良い手はないかと考えていた折、藤田が「古い携帯を使えば?」と。
しかし、僕は前の携帯を落としてしまい、今の携帯にした。
すると、「水木の古い携帯もらえば?」と。
数ヶ月前に新しい機種に変更して、使ってないのがあるらしい。
ナイスアイディア!
水木も「いいっすよ!」と快く譲ってくれた。

デジカメモードとかいう高画質のモードで撮れば、なかなかきれいに撮れる。
で、SDカードを入れて、パソコンに取り込む。
このブログに掲載するときは、圧縮されて画像サイズが小さくなっているが、元のサイズは大きいので、プリントもOK。

有り難う!水木&藤田!

という訳で、今後も釣り画像をアップできそうです。