goo blog サービス終了のお知らせ 

forever sing

ジェイズのリーダー・佐藤生朗のブログ

「注射」

2008-07-29 22:29:10 | Weblog
MRIの結果を聞きに病院へ行ってきた。

10時半に受付をして、診察してもらったのが13時40分。
前回より大分早かったが・・。

さて、ひろせさんのコメントで、痛風を恐れていたが、血液検査の結果、その心配はないそうだ。
かかとに痛風が出るのはあまり来たことがないと思われるが、実はウチの親父がかかとから痛風になった張本人だ。
なので、結構そのセンの可能性もあるかと思っていた。

で、MRIの結果。

やはり、かかとに出来た骨の突起が炎症を起こしているのだそうだ。
指先まで伸びる5本の腱を引っ張る骨が出て来たそうだ。

土踏まずに伸びる腱も痛みの原因を作っているらしい。

で、治療方法。

痛み止めの注射・飲み薬で炎症を完全に無くす。
これは低リスクで回復が期待される方法。

もう一つは手術。
これは確実にその部分は治るがリスクもコストも精神的な負担もかかる。

迷わず前者を選ぶ(先生も、そこまでする必要は今のところないと思う・・とのこと)。

ところが、昨年経験した、かかと注射である。
めちゃくちゃ痛いかかと注射。

覚悟を決め、注射を受ける。

ぶすっ!
挿した瞬間、超痛い。

その後、針が患部をねらって徐々に奥に入って行く。
ブチブチ・・・ブスブス・・・・
なんか、細胞か何かが針によって破壊されている感触。
と共に、この世の痛みとは思えぬ激痛!!!

休み休み、そしてゆっくり奥へと入って行く針。

もう気絶寸前である。

やっと患部付近に針が到達。
先生に「大丈夫ですか?」と聞かれる。

冷静沈着で我慢強い僕は
「もう遺体の通り越して、訳が分からなくなってます!」
と、的確に状況を伝え、先生&看護師の笑いをとる。

その後、じわりじわりと液体がかかとに吸われる。
鈍い痛みを伴いながら・・・。

やっと終わり、針が抜かれる。

それでも強烈な痛みは止まない。
かかと全体が麻酔を打ったようにしびれ、徐々に感覚が薄れていく。

とりあえず、2週間ほど様子をみる。
それでも痛みがあれば・・・・!!!!!
絶対治してやる!

左のかかとがしびれたまま車に乗り込み、空腹に気づく。

この痛みを「緑屋」の手打ちラーメンで癒やしてもらおう!
と、直行!
が、「本日完売しました」の張り紙・・・。

午後2時をちょっと過ぎた頃。
さすが人気ラーメン店。

明日癒やしてもらおう!と思ったら、明日定休日じゃん!!

ともかく、かかとの痛みの原因がはっきりし、気持ち的には楽になった。

かかとを着く度に走る激痛。
しかし、かかとを着かなければ歩けない。
ホント厄介な場所だが、歩くというのはそれだけどこかに負荷をかけているということ。
当たり前のことだが、自分の体のことを改めて考える良い機会にもなった。

もう初老だし、体は大切にしようっと!







「あつい」

2008-07-27 19:02:26 | Weblog
くそあつい。

夏だから当たり前。
でもあつい・・・。

どんなにあつくても珍獣と遊ばなきゃいけない。

横になっていると珍獣もあつい。
まるで湯たんぽのようだ。

ん?あつい?暑い?いや、熱い!

38度8分。

熱あるんじゃん!

あんまり元気だから気付かなかった・・・・。




「姪」

2008-07-26 18:17:27 | Weblog
姪っ子と久しぶりにあった。
歩けるようになり、ずいぶん可愛くなっていた。

しか~し、おじさんには全くなつかない。
というより泣く。

みんなに楽しい顔を披露してご機嫌なのに、僕が視界に入ったとたん、悲しい顔になる。

おじさんの宿命なのか・・・。



「辛い時間帯」

2008-07-25 23:06:40 | Weblog
ご心配おかけしております。

検査結果は来週聞きに行く予定です。
処方された薬がまぁまぁ効いています。

どうでも良いことですが。最近夜の食事の絶対量を減らそうと努力しています。

なので、この時間(11時頃)が辛い。

今すぐ「緑屋」の手打ちラーメンが食べたい!


「MRI」

2008-07-24 22:39:20 | Weblog
以前、このブログにも書いたことがあるが、かかとの痛みと闘っている。

かかとに直に注射をされたこともあった。
痛いだけあって効いたが、副作用でヒザがガクガクになったり・・・。

で、火曜日に大きい病院で診てもらうことにした。

噂には聞いていたが、超混み。
午前に受付をして、診療してもらったのが午後4時半。
終わったのが5時近く。

滑り込みで、まみまみのレコーディングに間に合った。
っていうか、そんなに焦ることを予想もしていなかった。

待ってる時間だけで、重症になった気分。

レントゲンでは結論が出ず、結局昨日のMRIにつながる。
若干、閉所恐怖症気味の僕には、結構辛い検査だった。

結果はもうじき出るらしい。

とにかく、かかと痛と付き合うのは非常に苦痛だ。

朝起きて、一歩目に激痛が走る。

ライブ後、釣りの後など、長時間歩いたり動いたりした後は、一晩痛みと付き合う。
ふくらはぎにもだるさを伴う。

かれこれ一年以上になるが、場所が場所だけに手の打ちようがないらしい。

MRIは、原因追及のための検査。
生活習慣上の問題なのか、肉体的問題なのか・・・。

結果を聞きに行くにも恐ろしい待ち時間が待っている。

腰痛とかかと痛。
このペアに手切れ金をいくら積めばよいのだろう・・・。

PS.
地震、大丈夫です。
そこそこ揺れましたが、言うほど揺れませんでした。
というのが素直な感想です。

スタジオに不安定に積んであるメモ書き譜面の山もビクともしてません。
早速(夜中だっちゅうの!)沢山の方々(深夜まで起きてる友人達)から携帯にメールを頂き、そっちの方が大変でした。

それにしても、最近多いよね・・・。




「ストロベリーシェイク」

2008-07-21 21:55:05 | Weblog
ちょっとした騒動の翌日なのに、平穏な一日だった。

まみまみの体調不良で、予定していたプリプロがキャンセルになった。

天気も良かったので、珍獣を海に連れて行ってみた。
が、海にビビリ、泣くのみ。

行った先が鰺ヶ沢だったので、安くて新鮮な魚を探しに「海の駅・わんど」へ。

喉が渇いたので、ストロベリーシェイクを注文しようと思ったら、店の女の子に
「J'sの人ですよね!」と。
鰺ヶ沢高校生がバイトをしていた。

「鯵高祭にも来てください!」
なんて嬉しい言葉。
しかし、僕の一存では・・・・。

で、愛情たっぷりのストロベリーシェイクを作ってもらった。

などと、予定外のオフを楽しみましたとさ!



「飲み過ぎ注意」

2008-07-20 23:29:20 | Weblog
昨晩、ラジオの後に軽く打ち上げ・・・の予定だった。

高瀬まみちゃんが合流し、その後も濃いメンバーがそろってしまう。

その後知る人ぞ知る「ROBINちゃんの店」へ。
僕は拒否ったが、強引に拉致られる・・・。

そこに青森県では知らない人はいない、民謡歌手でタレントの黒石八郎さんも登場。

たっぷり飲む羽目に。

今日、体調最悪。
久々の2日酔い。

今年初の休肝日。

ところが思わぬ所で役に立った。

先程、義父が倒れたという連絡が来た。
飲んでないので直ぐに車で駆けつけることが出来た。

救急車で運ばれたが、幸い大事には至らなかった。

そろそろ点滴が終わる頃なので迎えに行かなきゃ!


「マイナーチェンジ」

2008-07-18 22:38:19 | Weblog
J's on the radioのテーマ曲のマイナーチェンジバージョンが完成した。
早速明日のラジオで流れる。

で、作りながら思った。
そろそろアップルウェーブのジングルも新しいヴァージョンを作ろうかなぁ?と。

もちろん、その作業をする時間があるのか?といわれれば微妙。


明日も湿度と格闘するんだろうなぁ・・・。




「J's on the radioのテーマ」

2008-07-17 22:18:38 | Weblog
さて、まみまみのレコーディングも本格化してきました。

こういう時間がないときに限って、本業ジェイズの方のアイディアなんかが冴えてくる。
今日もそういう日だった。

スタジオにこもりっきりで、音の波形とにらめっこ。

でも、そんな作業中に、ジェイズ用の曲のフレーズが出てきたり・・・。
そんな時は時間を惜しまず作業チェンジ!

あっち行ったりこっち来たり、頭ん中はぐちゃぐちゃ。

それでも両方の作業が冴えていく。

毎日こんな感じで行けばいいのに。


明日は、諸事情により「J's on the radio」のテーマ曲を作り直さなければならなくなった。

諸事情といっても、極めて単純ミスが重なった事。

まず、マスターはアップルウェーブが持っているが、何らかの理由で紛失したそうだ。
で、僕が持っているレコーディング時のデータを引っ張り出そうとしたら、データが飛んでいた。

今のパソコンの前の前のパソコンから引っ張ったデータ。
OSも変わったし、ソフトのバージョンも変わった。

で、猛ちょっと時間があったら、この際だし新しい曲にするというのも手だ。
が、時間がなさ過ぎる・・・。

とりあえず、明日ニューバージョンを作る予定です・・・。

イレギュラーな作業だが、ちょっと楽しいかも。