goo blog サービス終了のお知らせ 

CSC(Cirque du Soleil STEADY CREW)

シルク・ドゥ・ソレイユ ファンのちょっと独り言 by JSC

「シルク・ドゥ・ソレイユ&モントリオール国際ジャズ・フェスティバル」他

2010-08-10 | Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
8/22(日)11:00よりNHK BShiで
「シルク・ドゥ・ソレイユ&モントリオール国際ジャズ・フェスティバル」
「第34回モンテカルロ国際サーカスフェスティバル」他
が再放送されます。

「シルク・ドゥ・ソレイユ&モントリオール国際ジャズ・フェスティバル」は
言わずと知れた「ミッドナイト・サン」です

モンテカルロ国際サーカスフェスティバルには
「アレグリア」のロシアンバーチームがエントリーされていますので
シルクファンは必見です!


ぜひご覧ください

再開<m(__)m>

2010-08-08 | Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
諸事情により、しばらく更新ができていませんでしたが
今日からまた再開します

この事情により7月に予定していた
マカオ遠征ZAIA鑑賞はやむなく中止(延期)となってしまいました

が、ZEDが90分にリニューアルされてからまだ観ていなかったので
このお盆期間中にZED鑑賞することにしました

昨年末以来のZED鑑賞になるので楽しみです~

What's レジデント

2010-07-03 | Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
現在、シルクのレジデントショーは
コラボ物も含めて全部で10作(limited物は除く)。

・Viva ELVIS(ビバ・エルビス)
・CRISS ANGEL BELIEVE(クリス・エンジェル・ビリーブ)
・ZED(ゼッド)
・ZAIA(ザイア)
・LOVE(ラヴ)
・Zumanity(ズーマニティ)
・KÀ(カー)
・O(オー)
・La Nouba(ラ・ヌーバ)
・Mystère(ミステール)

世界的な景気低迷の影響もあって、近年スタートしたZED、ZAIAが苦戦しているようで
シルクファンとしては複雑なところです
4月にベガス遠征した時にCRISS ANGEL以外は全部観ました。
すべて平日の鑑賞でしたが、その時の客入り状況はというと
・Viva ELVIS 6~7割 
・LOVE ほぼ満席 
・Zumanity 8~9割 
・KÀ 7~8割 
・O ほぼ満席
・Mystère 5~6割

こうやって見ると、Mystèreは仕方がないとしても
KÀ、Zumanityは十分ですし、Oについては素晴らしいですね。
コラボ物はコラボ相手に左右される部分が大きいので
プレスリーよりビートルズ人気が根強いんでしょうかね~

それぞれのショーによって採算ラインは異なるでしょうから
一概には言えませんが、いずれにしてもZED、ZAIAに比べると
ベガスに関しては比較的順調といえるのではないでしょうか。

続く

ベスト ツアーショー

2010-06-24 | Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
コルテオ日本公演が終了。
現在までに観たツアーショーは全部で5本になりました。

「サルティンバンコ2000」
「キダム」
「アレグリア2」
「ドラリオン」
「コルテオ」

私のもう一度観たいランキングは

1位 「コルテオ」
1位 「アレグリア2」
3位 「キダム」
4位 「サルティンバンコ2000」
5位 「ドラリオン」

まず、全てに共通して言えるのが音楽(楽曲)とアクトの融合度が
素晴らしいということです
なので、CDを聴いているだけで楽しいし情景が甦ってきます

その中でも特に「コルテオ」と「アレグリア2」は突出してます
これははどう比較しても選びきれないので同率1位です

実際はアーティストへの思い入れが深い分、コルテオなんですが
トランポリン&トラピス好きの私としては
パワートラック>バウンシングベッド
パラダイス>エアリアルハイバー
そして、DVDと実際日本公演の差異が少ないのがアレグリア
となってくると、やっぱり同率1位です

果たしてこの2つを上回るものがあるのか?
現在まだ観てない(日本に来てない)ツアーショーは
●Varekai
●KOOZA
●OVO
●TOTEM

KOOZAは来年来ますよね!
あとの3つを待ってる間にまた新しいショーが始まるでしょうから
シルク好きとしては嬉しい限りなんですが

ここで一旦休憩して、KOOZAの次は「アレグリア3」
その次は「コルテオ2」でどうでしょう
これなら確実に「コルテオ」と「アレグリア2」を
上回るでしょ



My シルク史

2010-05-16 | Cirque du Soleil(シルク・ドゥ・ソレイユ)
先が長くなりそうなので、現在までのシルク観賞歴一覧を

2001年 ★La Nouba(オーランド)
      

      ★サルティンバンコ2000(大阪)
      

2003年 ★キダム(大阪)
      

2005年 ★アレグリア2(大阪)
      

2007年 ★Mystère(ラスベガス)
      

      ★KA(ラスベガス)
      

      ★O(ラスベガス)
      

      ★ドラリオン(大阪)
      

2008年 ★KA(ラスベガス)
      ★O(ラスベガス)
      ★Mystère(ラスベガス)
      ★ZED(トライアウト公演・東京)
      ★ZED(東京)
      

2009年 ★KA(ラスベガス)
      ★O(ラスベガス)
      ★LOVE(ラスベガス) 
      

      ★Zumanity(ラスベガス)
      

      ★CRISS ANGEL BELIEVE(ラスベガス)
      

      ★コルテオ(大阪、東京)
      

      ★ZED(東京)

2010年 ★コルテオ(東京、福岡)
      ★Viva ELVIS(ラスベガス)
       
     
      ★Zumanity(ラスベガス)
      ★KA(ラスベガス)
      ★O(ラスベガス)
      ★Mystère(ラスベガス)
      ★Zumanity(ラスベガス)

*初見のものに画像を差し込んでます。
やはり2007年のラスベガス観賞以降、急速にシルク熱が加速していってるようです