輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Harry Nilsson / Nilsson Schmilsson (Mobile Fidelity 45RPM Vinyl 2LP)

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/18予定

<JAN(規格番号)> 0821797249812

<内 容>
ハリー・ニルソンの代表作『ニルソン・シュミルソン』のモービル・フィデリティ盤(45回転 2枚組)

1971年に発売された『Nilsson Schmilsson』は、名プロデューサー、リチャード・ペリーを迎え、それまでのスタイルを踏襲しつつも、よりロック色を打ち出したアルバムで第二期ニルソンのスタートともなったニルソンの代表作。バッドフィンガーのビート・ハム&トム・エヴァンスの作品のカヴァー「Without You」は、全米チャート1位を獲得した彼の代表曲である「Everybody's Talkin'」(うわさの男)に続き、2回目のグラミー賞最優秀コンテンポラリー・ヴォーカル・パフォーマンス男性部門を獲得している。その他「Coconut」(全米チャート8位)、「Jump into the Fire」(全米チャート27位)のヒットも生まれている。ジム・ゴードン、ジム・プライス、ポール・バックマスター、クリス・スペディング、クラウス・ヴァーマン、ゲイリー・ライトら豪華なメンバーも参加。2曲を除いて、ロンドンでレコーディングされた。

Mayhem / Atavistic Black Disorder / Kommando - EP

2021-05-31 | Rock&Pops
<発売日> 2021/7/9予定

<JAN(規格番号)> 0194398688428

<内 容>
“ブラック・メタル”というジャンルに囚われないカヴァー曲と新曲を収めたMAYHEM(メイヘム)の新作 『Atavistic Black Disorder / Kommando – EP』

ブラック・メタル黎明期に狂乱の歴史と共に独自の血統を母国ノルウェーで創造してきたMAYHEM(メイヘム)。バンドは伝説の域を超越し、生きる金字塔として40年に渡り活動を続けている。バンドが題材となった衝撃的映画作品『ロード・オブ・カオス』が日本でも公開されたことで再び注目を集めることとなったMAYHEMが“ブラック・メタル”というジャンルに囚われないカヴァー曲と新曲を収めた『Atavistic Black Disorder / Kommando – EP』をリリースする。2019年発表のアルバム『Daemon』の制作時に録音したものの、アルバムのビジョンに合わなかった新曲に加え、メンバーたちが過去を掘り下げ、MAYHEMに大きな影響を与えたパンク/ハードコアバンドの楽曲を選び、敬意を込めてカヴァーされた4曲を収録した。バンドが選んだのは、DISCHARGE、DEAD KENNEDYS、RUDIMENTARY PENI、RAMONESという意外性のあるパンク/ハードコア系4組の楽曲である。新曲として収められているのは『Daemon』のボーナストラックとして収録された「Black Glass Communion」と「Everlasting Dying Flame」の2曲の他に、完全な未発表楽曲「Voces Ab Alta」が加えられた今作は、猛烈なエネルギーと狂気に満ちた荒々しさを内包した作品に仕上がっている。パンデミックによって音源の制作に没頭する多くのバンドに背を向け、1996年以来という長期休暇を取ったバンドは、2022年に活動を再開することを目論んでいる。

<MAYHEM>
Attila – Vocals
Ghul - Guitars
Teloch – Guitars
Necrobutcher – Bass
Hellhammer – Drums



JP Saxe / Dangerous Levels of Introspection

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25予定

<JAN(規格番号)> 0194399012222

<内 容>
2021年グラミー賞「最優秀楽曲賞」にノミネートされたカナダの新鋭シンガー・ソングライター=JP Saxe (JPサックス)のデビュー・アルバム 『Dangerous Levels of Introspection』

2019年の10月にリリースしたジュリア・マイケルズとのデュエット・ソング「イフ・ザ・ワールド・ワズ・エンディング」は全世界で12億回再生を突破し、MVが約1億3千万回再生を記録。2021年のグラミー賞「最優秀楽曲賞」にもノミネートされたカナダの新鋭SSW、JPサックス。2020年の2月にリリースしたデビューEP『ホールド・イット・トゥギャザー』は、TIME誌で絶賛を浴び、全8曲中5曲が「5 Best Songs of the Week」として紹介されるなど、音楽批評家から高い評価を集めた。デビュー・アルバムとなる本作は、先行配信されていた「ライク・ザット」や大ヒット曲「イフ・ザ・ワールド・ワズ・エンディング」を収録した全13曲で構成されており、グラミー受賞アーティストでプライベートでの交際にも発展したジュリア・マイケルズやビリー・アイリッシュの兄でありプロデュースを手掛けるフィニアス・オコネル、「ライン・バイ・ライン」でコラボレーションをしたマレン・モリスが参加。人間本来の深層心理や、エモーショナルな世界観を作り出すJPサックスの音楽に華を添えている。


同時発売情報
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0194399012215)

◆Like That
https://www.youtube.com/watch?v=t-AArZG4TrM

Jackson Browne / Downhill From Everywhere

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/23予定

<JAN(規格番号)> 0696751061119

<内 容>
ジャクソン・ブラウン7年振りのニュー・アルバム『ダウンヒル・フロム・エヴリホェア』

ジャクソン・ブラウンの最新スタジオ・アルバム 『ダウンヒル・フロム・エヴリホェア』 は、長年のバック・バンド(グレッグ・リースとヴァル・マッカラムのギタリスト陣、ベーシストのボブ・グラウブ、キーボーディストのジェフ・ヤング、ドラマーのマウリシオ・リワーク等)と共にロサンゼルスで録音された。ローリング・ストーン誌が選ぶ<史上最も偉大なソングライター>の一人であるジャクソンによる、『スタンディング・イン・ザ・ブリーチ』(2014年)以来実に7年振り、全10曲からなる本作は、次々と激動の出来事が起きた2020年以前からレコーディングされたものであるにもかかわらず、驚くほど先見の明が感じられる時事的・心理的なテーマ/メッセージが詰まった作品となった。人種間の分断、民主主義の後退、海洋汚染など、社会的、政治的、環境的に引き返せないところまで急速に近づいている(ダウンヒル・フロム・エヴリホェア=あらゆるものが下り坂な)世界では、今やすべてが危機に瀕しており、何一つ確かなことはないのだと歌いながら、同時にこの波乱の時代にふさわしい、屈することなき楽観主義の感覚を持ち合わせたものになっている。その根底には、尊厳と正義を敬い、多様性を受け入れるという包容力の精神が流れている。

ジャクソンは以下のように語る。
「人種的、経済的、環境的な正義は、僕らが今直面している他のすべての問題の根底にあるのだと思う」
「尊厳と正義は、僕たちが生きていく上で重要なすべてのことの根幹なんだ」

◆My Cleveland Heart
https://www.youtube.com/watch?v=8_gWWzLph24


同時発売情報
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0696751061126)

Various / Verity Presents: Essential Gospel Hits

2021-05-31 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日> 2021/6/18予定

<JAN(規格番号)> 0194399005729

<内 容>
ゴスペル専門レーベル=Verityの最新ヒット曲を集めたコンピレーション盤『Verity Presents: Essential Gospel Hits』

ソニー傘下のゴスペル専門レーベル=Verityの最新ヒット曲を集めたコンピレーション盤『Verity Presents: Essential Gospel Hits』。カーク・フランクリン、マーヴィン・サップ、キエラ・シェアード他、現在のアーバン・ゴスペルシーンを代表するアーティストの楽曲を収録。

収録内容
 1. Love Theory / Kirk Franklin
2. Something Has To Break / Kierra Sheard feat. Karen Clark Sheard
3. Deliver Me (This Is My Exodus) / Donald Lawrence & The Tri-City Singers feat. Le'Andria Johnson
4. Thank You For It All / Marvin Sapp
5. Won't He Do It (Remix) / Koryn Hawthorne
6. Wonderful Is Your Name / Melvin Crispell, III
7. Hold Me Close / Kelontae Gavin
8. Respond / Travis Greene feat. D'Nar Young, Taylor Poole, Trinity Anderson
9. There Is God / Donnie McClurkin
10. Yahweh / All Nations Music feat. Matthew Stevenson and Chandler Moore
11. Better Days / Le'Andria Johnson
12. Brighter / DOE

Deacon Blue / Fellow Hoodlums (30th Anniversary Edition) (Yellow Vinyl)

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/18予定

<JAN(規格番号)> 0194398698717

<内 容>
Deacon Blue(ディーコン・ブルー ) 1991年発売 『Fellow Hoodlums』の30周年記念盤(イエロー・ヴァイナル)

1991年に発売されたスコットランド出身のポップロック・バンド、Deacon Blue(ディーコン・ブルー )の3rdアルバム『Fellow Hoodlums』の30周年記念盤(イエロー・ヴァイナル)。

Aretha Franklin / Knew You Were Waiting: The Best Of Aretha Franklin 1980-2014 (Vinyl)

2021-05-31 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/18予定

<JAN(規格番号)> 0194398651910

<内 容>
アレサ・フランクリンのアリスタ在籍時のヒット曲を収録したベスト・アルバム『Knew You Were Waiting: The Best Of Aretha Franklin 1980-2014』

クイーン・オブ・ソウル" アレザ・フランクリンが、アリスタ・レコードに残したヒット曲を集めたベスト・アルバム『Knew You Were Waiting: The Best Of Aretha Franklin 1980-2014 』のアナログ盤。

収録内容
<LP1>
A1. United Together (Single Version)
A2. Love All the Hurt Away / Aretha Franklin & George Benson
A3. Jump to It (Radio Mix)
A4. Get It Right (Single Version)
A5. Freeway of Love (Single Mix)
B1. Who's Zoomin' Who? (Single Version)
B2. Sisters Are Doin' It for Themselves (Remastered) / Eurythmics, Annie Lennox, Dave Stewart & Aretha Franklin
B3. Another Night (Single Mix)
B4. Jumpin' Jack Flash (7" Mix) / Aretha Franklin feat. Keith Richards and Whoopi Goldberg
<LP2>
A1. Jimmy Lee (Single Version)
A2. I Knew You Were Waiting (For Me) / George Michael & Aretha Franklin
A3. Through the Storm / Aretha Franklin duet with Elton John
A4. It Isn't, It Wasn't, It Ain't Never Gonna Be (Single Version) / Aretha Franklin duet with Whitney Houston
B1. Ever Changing Times (Single Edit) / Aretha Franklin feat. Michael McDonald
B2. A Deeper Love (C+C Radio Mix)
B3. Willing to Forgive
B4. A Rose Is Still a Rose (Radio Edit)
B5. Rolling In the Deep (The Aretha Version)

Opeth / Blackwater Park (20th Anniversary Edition)

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/16予定

<JAN(規格番号)> 0194398763125

<内 容>
メタル史上最も革新的な傑作が再び降臨!Opeth(オーペス)『Blackwater Park』の発売20周年記念盤。

2001年に発売されたOpeth(オーペス)の5thアルバム『ブラックウォーター・パーク』の20周年記念盤が登場。バンドをブレイクに導いた今作は、これまでの作品よりさらにドラマチックで綿密な革新的な作品に仕上がっている。静と動、悲しみと怒り、生と死...表裏一体の世界観が満ち溢れ、その唯一無二のサウンドで構築された今作はメタル史上最高傑作の一枚とも言えるだろう。ここからオーペスの音楽はさらに進化し、今日まで世界中で高い人気を集めている。メタルファン必聴の一枚だ。

同時発売情報
●上記アルバムの20th Anniversary Edition White Vinyl盤も同時発売(0194398763217)

Lacuna Coil / Live From The Apocalypse (CD+DVD)

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/25予定

<JAN(規格番号)> 0194398745329

<内 容>
イタリアのゴシックメタルバンド=LACUNA COIL(ラクーナ・コイル)が2020年9月に行った無観客ライヴを収めた作品『Live from the Apocalypse』
バンドの新たな代表作となった最新アルバム『Black Anima』収録曲を全曲パフォーマンス!

1997年に結成し、2000年代にはイタリアのゴシックメタルバンドとしては異例ともいえるアメリカでの成功を収め、50カ国以上で1,500回以上のライヴを行ってきたバンドLACUNA COIL(ラクーナ・コイル)。20周年記念のロンドン公演を収めた『The 119 Show - Live in London』(2018年発表)から短いスパンで届けられた新たなライヴ作品『Live from the Apocalypse』は、タイトルが示すとおりバンドの地元ミラノの有名なクラブ、アルカトラズで行われたパフォーマンスが収められている。2020年9月に行われたこのライヴは、新型コロナウイルスの感染拡大のため自宅で過ごすことを余儀なくされた世界中のファンたちにバンドの雄姿を届けられるよう配慮されたライヴ配信という形がとられた。そのため、バンドを熱狂的に迎え入れる大歓声、賞賛の拍手などは一切聴こえないという特別な雰囲気のなかでのパフォーマンスとなっている。
「誰もいない大きな空間で演奏するのは気が引けるが、家で観てくれたファンや舞台裏で働いてくれたスタッフと再会できたことは素晴らしい経験となったし、多くの感情や思いが込められた一度限りのイベントになったよ」(Andrea Ferro)。
世界中のファンがオンラインで視聴するなか行われたライヴは、2019年リリースの最新作『Black Anima』の全収録曲を演奏する特別な構成で、全てのボーナストラックまで網羅、さらにアコースティック・ピアノ・ヴァージョンの「Save Me (Apocalypse Version)」を特別収録したファンを心から満足させる内容だ。Cristina ScabbiaとAndrea Ferroの強力なツインヴォーカルと重厚な演奏が、臨場感のあるサウンドで堪能できる今作は、メンバーのMarco "Maki" Coti-Zelatiがプロデュースを担当している。ミキシングボードからリミックスされた音源は、Marco Barussoによるミックス、Marco D'Agostinoがマスタリングを施し、まるでその場に居たかのような追体験ができる。さらに複数のカメラを使用した多角的な映像が楽しめるボーナスDVDも付属される。

<LACUNA COIL>
Cristina Scabbia – vocals
Andrea Ferro – vocals
Marco "Maki" Coti-Zelati - guitars, bass guitar, keyboards & synths
Richard Meiz – drums

◆Apocalypse (LIVE FROM THE APOCALYPSE)
https://www.youtube.com/watch?v=POyM0bkrh8s

同時発売情報
●上記アルバムの2LP+DVD 盤も同時発売(0194398745411)

Gary Kemp / INSOLO

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/16予定

<JAN(規格番号)> 0194398634623

<内 容>
スパンダー・バレエ / ニック・メイスンズ・ソーサーフル・オブ・シークレッツのギタリスト=Gary Kemp(ゲイリー・ケンプ) 25年ぶりのソロ・アルバム『INSOLO』 クィーンのロジャー・テイラーがゲスト参加。

スパンダー・バレエのメンバー(ギタリスト/ソングライター)で、ニック・メイスンズ・ソーサーフル・オブ・シークレッツのギタリスト/ボーカリストであるGary Kemp(ゲイリー・ケンプ)。スパンダー・バレエは、80年代に「True」「Gold」「Through the Barricades」等のヒット曲を連発。アルバムの総売上枚数は2,500万枚以上に及び、ゲイリー・ケンプはこの時代で最も成功したソングライターの一人となった。また、ゲイリーは俳優としても映画『ボディー・ガード』やBBCのコメディ番組『ザ・ケンプス』に出演し、人気を博した。最近では2018年に結成された、初期ピンク・フロイドの楽曲をライヴ演奏するプロジェクト=ニック・メイスンズ・ソーサーフル・オブ・シークレッツにギタリスト/ボーカリストとして参加し、高い評価を得ている。
ソロ・デビューアルバム『Little Bruises』の発売から25年、2枚目のソロ・アルバムとなる『INSOLO』は、都市景観における孤独というパラドックスと、バックミラーを通して見える過去の人生への執着の高まりとそれが現在に及ぼす影響という、2つの主要なテーマに焦点を当てて制作された。アルバムからの先行曲「Ahead of the Game」は、爽やかな70年代テイストに溢れる楽曲。「このアルバムの曲のバックコーラスは、ウィングス、10cc、スーパートランプといった70年代後半のグループを参考にしたんだ。」とゲイリーは語る。なぜ今、ソロ・アルバムを作るのかという質問に対してゲイリーは「ニック・メイソンと世界中で演奏することによって、スパンダー・バレエからは得られなかったギター・プレーヤーおよびシンガーとしての一定の評価を得た事が自信になった。それが今回ソロ・アルバムを作る事につながったんだ。私はある年齢で、世界の問題と自分の人生を理解する必要があると感じていて、私の場合それを行う唯一の方法は、ソングライティングによる自己セラピーなのさ。」と答える。アルバムには、ピンク・フロイドのレコーディングにも参加し、ニック・メイスンズ・ソーサーフル・オブ・シークレッツのベーシストであるガイ・プラット他、「Too Much」のドラムにはクィーンのロジャー・テイラーが参加。25年の時を経てリリースされる、円熟味に溢れたソロ作品に大きな期待が寄せられている。

◆Ahead of the Game (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fDJMhsxpKtE

同時発売情報
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0194398634616)

Tom Odell / monsters

2021-05-31 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/9予定

<JAN(規格番号)> 0194398610825

<内 容>
英マンチェスター出身のシンガーソングライター=Tom Odell(トム・オデール)の4thアルバム 『monsters』 ”ピアノの貴公子”が贈る渾身の一作! 

英マンチェスター出身のシンガーソングライター、トム・オデール。2012年にColumbia傘下の In The Name Of (リリー・アレンが創設したレーベル)と契約し、2013年6月にアルバム『Long WayDown』にて世界デビューし、UKアルバムチャートで1位を獲得。アルバム発売直後の2013年7月には早くもフジロックで来日。時にメランコリックに、時に激しく、自身の感情を鮮烈に表現するパフォーマンスが大きな話題となった。2018年発売の3rdアルバム『Jubilee Road』以来、約2年半振りとなる4枚目のアルバム『monsters』は、ここ最近トム自身が抱えていたメンタルヘルスの問題を克服しながら、2020年にロックダウン下のロンドンの自宅スタジオでレコーディングされた。ピアノを基調としたサウンドとエモーショナルな唄声は健在。これまで以上によりパーソナルな内容の楽曲が満載の、聴きごたえ十分のアルバムとなった。

◆monster v.1 (official video)
https://www.youtube.com/watch?v=eNFz58G0GEs

同時発売情報
●上記アルバムのColour Vinyl盤も同時発売(0194398611112)※完全限定盤
●上記アルバムの通常Vinyl盤も同時発売(0194398610818)

Leon Bridges / Gold-Diggers Sound

2021-05-31 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/23予定

<JAN(規格番号)> 0194398869827

<内 容>
米テキサス出身のR&Bシンガーソングライター=リオン・ブリッジズ 通算3作目となる新作『ゴールド・ディガーズ・サウンド』
ロバート・グラスパー、テラス・マーティンがゲスト参加。

米テキサス出身のR&Bシンガーソングライター=リオン・ブリッジズの3年ぶり通算3作目となる新作『ゴールド・ディガーズ・サウンド』。 アルバムタイトルは、ロサンゼルスにあるスタジオ、ホテル、バー、演奏会場という要素を兼ね備えた施設「ゴールド・ディガーズ」が由来となっている。リオンが約2年にわたって住みこみ、仕事をし、時にはバーでお酒をたしなんだというこの空間でのアルバム制作作業は、ソウルフルな感動を彼に与えた。アルバムのプロデューサーを務めたのは、リゾのメジャー・デビューアルバム『コズ・アイ・ラヴ・ユー』('20)を手掛けグラミー賞を受賞したリッキー・リード。リオンの前作『グッド・シング』収録の、グラミー賞最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンス賞を受賞した「ベット・エイント・ワース・ザ・ハンド」でも共作・プロデューサーとして名を連ねており、そんな相性抜群の二人が今作で再びタッグを組んでいる。アルバムからの先行曲となる「モーターバイク」についてリオンは、この曲の発端はプロデューサー=ネイト・マーセローが制作したアフロビートのようなインスト音源で、親しい友人たちと30歳の誕生日をプエルトリコで過ごした時に感じたエネルギーにインスパイアされて書き上げたとコメント。今という瞬間を生き、大切な相手をバイクの後ろに乗せて逃げ出す様子を歌ったラブ・ソングである。 同曲のミュージック・ビデオは、ミュージシャン、プロデューサー、ドラマーなど多彩な才能で注目を集めるアンダーソン・パークが監督を務めた。また、アルバムの1曲目「Born Again」にはロバート・グラスパーが、9曲目「Sweeter」にはテラス・マーティンが参加しており、新世代ジャズ・ミュージシャンとのケミストリーにも期待が高まる。2020年はツアーなどの開催はできなかったものの、ジョン・メイヤーをフィーチャーした「インサイド・フレンド」のほか、同じテキサス出身のグルーヴ・トリオ・バンド=クルアンビンとの楽曲「テキサス・サン」など、新曲をコンスタントにリリースしてきた。2021年は、7月のアルバムの発売後に9月にはボナルーやガバナーズ・ボールなど、アメリカで開催予定の音楽フェスティバルへの出演も決定しており、ファンにとってはうれしいアクティブな1年となりそうだ。

【リオン・ブリッジズ:プロフィール】
・米テキサス州出身ソウル・シンガー。レコード会社40社による争奪戦の末2014年に米コロムビアと契約
・デビュー前にして音楽・映画・インタラクティブなどを組み合わせた世界規模のフェスティバル<SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)>に出演し、「最優秀パフォーマンス賞」にあたる「The Grulke Prize」を受賞。
・2015年のデビュー・アルバム『カミング・ホーム』は全米初登場6位にランクイン、テレビCMにも2曲起用され、第58回グラミー賞で「最優秀R&Bアルバム」に、第59回グラミー賞「最優秀短編ミュージック・ビデオ賞」にノミネートされた。
・マックルモア&ライアン・ルイスやオデッザの楽曲へのゲスト参加や、ファレル・ウィリアムスの英Apple Music Festivalやハリー・スタイルズの南米ツアーのサポートなど、ジャンルを超えた様々なアーティストとのコラボレーションも話題を呼んだ。
・2016年にはフジロックフェスティバル'16で初来日、日本のファンに大歓声で迎えられた。
・約3年ぶりとなる待望の2ndアルバム『グッド・シング』を5月に発売し、全米チャートで初登場3位を獲得。
・2019年に開催された第61回グラミー賞にて、<最優秀トラディショナルR&Bパフォーマンス賞>を受賞
・2019年、GREEN ROOM FESTIVALで2度目の来日を果たし、恵比寿リキッドルームで単独公演も開催した。
・2020年4月、グラミー賞7度の受賞歴を誇るジョン・メイヤーとのコラボ曲「インサイド・フレンド」をリリース

同時発売情報
●上記アルバムのGold Vinyl盤も同時発売(0194399018613)
●上記アルバムのAlternate Cover Vinyl盤も同時発売(0194398906713)
 盤面の色:ブラック  
 ※ジャケットのアートワークが通常盤とは別絵柄となります。
●上記アルバムの通常Vinyl盤も同時発売(0194398869919)

◆Motorbike (Official Video)
https://youtu.be/Y9OMJ0HvPbk

SIGUR ROS / VALTARI [2LP REISSUE VINYL]

2021-05-28 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/6/11予定

<JAN(規格番号)> 0190296785498

<内 容>
儚いほど美しく、孤高なまでに唯一無比な世界観を持つ、アイスランドの芸術的至宝、シガー・ロス。彼らの6作目スタジオ・アルバム『VALTARI』が、重量感溢れる180グラム2枚組アナログLPで復活!

■ 儚いほど美しく、孤高なまでに唯一無比な世界観を持つ、アイスランドの芸術的至宝、シガー・ロス。彼らの6作目スタジオ・アルバム『VALTARI』が、重量感溢れる180グラム2枚組アナログLPで復活!

■2012年発表の『VALTARI』 。母国アイスランドのレイキャヴィックでアレックス・ソマーズと共に8曲、約54分となるこの6作目は、前作『残響』以来、長い間試みられていなかった音楽的アプローチがあちこちに散りばめられており、バンドが「スローモーションな雪崩」と表現した、大きなスケールで時間や空間を音を表すサウンドスケープを感じさせる作品となっている。ヨンシー曰く、アルバム・タイトルは“ローラー”を意味しており、それはサウンドが、大きくゆっくりと聴く者の上を転がっていくからだという。

■発売当時、米Spin誌が「神秘的な美しさ」と評した作品の長らく廃盤となっていたアナログが、180グラム重量盤2枚組、箔押しを使用した美麗なゲートフォールド仕様のジャケットで待望の復刻となる。

収録曲

【LP1】
《Side A》
01. Eg anda
02. Ekki mukk
《Side B》
01. Varud
02. Rembihnutur

【LP2】
《Side A》
01. Daudalogn
02. Vardeldur
《Side B》
01. Valtari
02. Fjogur piano

関連リンク


YouTube
https://sgr.is/sr_youtube

THE TIME / THE TIME (40TH ANNIVERSARY DELUXE) [2LP VINYL]

2021-05-28 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/7/16予定

<JAN(規格番号)> 0603497843954

<内 容>
プリンスの舎弟バンドとしてスタートし、ジャム&ルイスを輩出したミネアポリスの伊達男集団、ザ・タイムのファースト・アルバムが発売40周年を記念し、シングル・エディットなど6曲を収録したボーナス・アナログ付きの2枚組デラックス・エディションのアナログLPで待望の復刻!

■ プリンスの舎弟バンドとしてスタートし、ジャム&ルイスを輩出したミネアポリスの伊達男集団、ザ・タイム。プリンスの幼馴染であるモーリス・デイをフロントマンに結成された彼らは、そのプリンスのプロデュースの元デビューを果たす。今年発売40周年を迎えるそのセルフ・タイトルのデビュー・アルバムが、アナログで待望の復刻となる。

■ 1981年にリリースされた『THE TIME』。ジェイミー・スター(プリンスの変名)とモーリス・デイがプロデュースを手掛けた本作からは、ミディアム・ファンクの「ゲット・イット・アップ」(R&Bチャート6位)、表題通りクールなアップ「クール」(同7位)など、チープなシンセ・サウンドでダンサブルに躍動するプリンス直系のナンバーがシングル・ヒットに。アメリカではゴールド・ディスクにも認定された。ちなみに本作の演奏のほとんどをプリンス自らが手掛けていると言われている。ミネアポリス・ファンクの開幕を告げた彼らは、この後、プリンスの大ヒット映画『パープルレイン』にライバル・バンドとして出演し、モーリス・デイのキャラ立ちもあり、さらなる人気を得ることとなった。

■ 今回リリースされるアナログは、「ゲット・イット・アップ」、「アフター・ハイ・スクール」、「ザ・スティック」などアルバム収録曲5曲のシングル・エディットを収録したボーナスLPを収録した2枚組”デラックス・エディション“。ちなみに「クール」はPart1、Part2での収録。オリジナル発売以来のアナログ復刻となる。

■ アメリカでは毎年2月に制定されている、アフリカ系アメリカ人が成し遂げた偉業を振り返り、歴史への貢献と与えた影響を讃える”黒人歴史月間”を祝福して、今年2月にブラック・ミュージックの名盤を復刻してきたRhino Recordsは、時代を超え聴き継がれている偉大なブラック・ミュージックの名盤を引き続き讃えるべく、「黒人音楽月間(Black Music Month)」として6月より伝説たちがのこした数々の作品をリリースしていくこととなった。本作『THE TIME』もその一環として今回リリースとなる。



THE DRIFTERS / GOLDEN HITS [180GRAM VINYL]

2021-05-28 | R&B他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/06/25予定

<JAN(規格番号)> 0603497844258

<内 容>
ベン・E.キングが在籍したことでも知られるアトランティックを代表するR&Bヴォーカル・グループ、ドリフターズのヒット曲、代表曲を網羅した、文字通りの”ゴールデン・ヒッツ”アルバムが180グラム重量盤のアナログで復刻!

■ アメリカン・ソウル・ミュージック史を代表するドゥー・ワップ・グループ、ドリフターズ。ベン・E.キングが在籍したことでも知られるアトランティックを代表するR&Bヴォーカル・グループである彼らは1953年結成。当初のリード・ヴォーカルはクライド・マックファターであったが、1957年にジョニー・ムーア、1959年にベン・E.キング、 1961年にルディ・ルイスというように数々のメンバーチェンジがあった。 ジェリー・リーバー=マイク・ストーラーがプロデュースを担当し、コースターズと並び、アトランティック・レコードのヴォーカル・グループの筆頭格となった。

■ その彼らのヒット曲、代表曲を集めた1968年リリースのコンピレーション・アルバム『THE DRIFTER’S GOLDEN HITS』がオリジナル発売時のアルバム・アートワークを再現した180グラム重量盤のモノラル・アナログで復刻となる。ベン・E・キングがリードをとった「ゼア・ゴーズ・マイ・ベイビー」、「ジス・マジック・モーメント」、「ラスト・ダンスは私に(Save The Last Dance for Me)」をはじめ、「渚のボードウォーク(Under The Boardwalk)」、「オン・ブロードウェイ」、「アップ・オン・ザ・ルーフ」など、アメリカン・ソウル・ミュージック史に残るヒット曲が満載の、まさに”ゴールデン・ヒッツ“アルバムだ。またアートワークは、ヤング・ラスカルズの『GROOVIN’』やジョン・コルトレーンの『GIANT STEPS』、チャールズ・ミンガスの『OH YEAH』、アレサ・フランクリンの『ARETHA NOW』など、アトランティック・レコードのアルバム・アートワークのデザインを数多く手がけてきたLoring Eutemeyによるもの。

■ アメリカでは毎年2月に制定されている、アフリカ系アメリカ人が成し遂げた偉業を振り返り、歴史への貢献と与えた影響を讃える”黒人歴史月間”を祝福して、今年2月にブラック・ミュージックの名盤を復刻してきたRhino Recordsは、時代を超え聴き継がれている偉大なブラック・ミュージックの名盤を引き続き讃えるべく、「黒人音楽月間(Black Music Month)」として6月より伝説たちがのこした数々の作品をリリースしていくこととなった。今回リリースとなる『THE DRIFTER’S GOLDEN HITS』もその一環でリリースされる。