輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Everything Everything/Get To Heaven

2015-05-21 | Rock&Pops
<発売日>2015/6/16

<JAN(規格番号)>0888750611628

<内 容>
3rdアルバムにして、クールな最新アート・ロックが完成!

UKの要注目バンド、エヴリシング・エヴリシング、渾身の最新作!マンチェスター出身の4ピースバンド エヴリシング・エヴリシング、待望の3rdアルバム。2010年『Men Alive』でデビュー、2010年にはサマーソニック2010で来日も果たしている。独特のヴォーカリゼーション、ひねりの効いたメロディ/アレンジで圧倒的な存在感を放ち、一聴して分かる強烈な個性を持ったバンドだ。前作『Arc』(2013年)ではUKチャートにおいてバンドにとって最高位となる5位にランクインし、UKロック界の重要バンドとして成長してきた。今作は彼らのサウンドの完成形ともいえる仕上がり。‘UKひねくれロック’の理想を実現させたかのように、他のバンドでは成し得ない実験性に満ちていて、かつ直感的にクールなアルバムに仕上がっている。もともと知的な雰囲気の漂うバンドだが、フロントマンのジョナサン・ヒッグスが語る通り、制作過程においては、テレビやネットで報じられるニュースからの影響を受けるという。そして、終結を見ない争い、自然災害、病気、金融問題など一筋縄ではいかない問題を抱えながらも、そうした事象に陥るばかりではない人々の強さや信念にも目を向けたい、と語る。例えばリード・シングル「Distant Past」では、デジタルに覆い尽くされた今に原始を呼び戻すようなプリミティブなビートを効かせ、タイトル・トラック「Get To Heaven」では戦争や破壊を彷彿とさせるようリリックと、少しトロピカルなトラックとを共存させている。リリックはシニカルでありながらも、骨太でダンサブルなサウンドが、決して悲観的にならず、強いパワーを感じさせる音世界を描き出すことに成功している。デビュー以来、イギリス/アイルランドの重要な音楽賞であるアイヴァー・ノヴェロ賞やマーキュリー賞にノミネートされるなど高い評価を受け、また、前作から今作の間にMuseやフォールズとのツアーでもスケール・アップしてきた。バンドの志が、理屈抜きのクールさに昇華された、ロック・ファンなら聴くべき一枚!

●●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0888750872821)

◆Distant Past https://youtu.be/TOUuWZ8-hBg


Bully/Feels Like

2015-05-21 | Rock&Pops
<発売日>2015/6/23

<JAN(規格番号)>0888750751225

<内 容>
フロントウーマン、アリシア・ボニャーノ率いるナッシュビルのガレージ・ロック・バンド“ブリー”デビュー!

90年代のガレージ、グランジ・ロックを想わせるナッシュビル発のロック・バンド“ブリー”のデビュー・アルバム。“ブリー”は2014年のボナルーに登場し、「2014年、ナッシュビルで最も見るべきバンド」と言わしめた4ピース・バンドだ。特筆すべきはフロントウーマン、アリシア・ボニャーノ。ギター・ヴォーカルとして、曲作りから、プロデュース、エンジニアまでを手がける。ブロンドの髪をなびかせ、ギターをかき鳴らしながら、少し舌足らずでスウィートな歌声でバンドを率いる姿はコートニー・ラヴを彷彿とさせる。少し暴力的なバンド名(Bullyは「いじめる」等の意)は、アリシアが描く、自分をかき立てるかのようなリリックとサウンドの世界観からきたもの。アリシアは大学でサウンド・エンジニアリングを専攻し、スティーヴ・アルビニが主催するシカゴの“エレクトリカル・オーディオ”でエンジニアとして働いていた経歴を持つ。当時、彼女のヒーローであるブリーダーズ、リズ・フェア、スーパーチャンク、そしてストゥージズ等の作品に携わった経験が示す通り、サウンド面での妥協はない。女性ならではの直感的なパワーとロックが抜群の相性をみせる!

◆BrainFreeze
https://www.youtube.com/watch?v=RMeL9WS02bw

Leon Bridges/Coming Home

2015-05-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2015/6/23

<JAN(規格番号)>0888750891426

<内 容>
レトロ・ソウルの最注目シンガー“リオン・ブリッジズ”デビュー

今年2015年のSXSWにて最もパフォーマンスが評価されたアーティストに送られるGrulke賞受賞、アメリカのみならず既にヨーロッパのソウル・ファンの間でも話題沸騰中!レトロ・ソウルの最注目シンガー“リオン・ブリッジズ”が遂にデビュー!甘い歌声、クラシックなソウル・マナーに忠実に、クールにスーツを着こなすスタイル・・・、声、容姿ともにパーフェクトなスター性を備えた注目の25歳。デビューの半年前、2014年秋までは地元で皿洗いをする青年だった彼が、一躍ミュージック・シーンの寵児へと躍り出たストーリーでも話題だ。テキサス州フォートワース出身で、サザン・ソウルとゴスペルに囲まれて育った。学生時代はダンスを専攻していたこともあり、美しいダンスは、現在の彼のステージングでも大きな見どころの一つ。皿洗いをしながらオープン・マイクで歌ううちに「サム・クックのようだ」と評価されたことから60年代ソウルにのめり込み、現在のスタイルで曲作りやパフォーマンスをするようになった。彼を見出したのは、オースティンのインディー・ロック・バンド“ホワイトデニム”のオースティン・ジェンキンス。彼のパフォーマンスを一目見てノックアウトされたオースティン・ジェンキンスは、自身のスタジオにリボンマイク(音質が柔らかで、広い周波数帯域をもつ)をセットし、アナログ・テープに彼のパフォーマンスを録音していった。2014年10月に、テキサス州ダラスをベースとする人気音楽ブログ“Gorilla vs. Bear”が彼を紹介すると、すぐに英BBCラジオ1やNMEが反応し、そこから一気に“リオン・ブリッジズ”の名は広まっていった。アナログ回帰のトレンドそのもののような温かくふくよかなサウンド、そして自身が手掛けるサザン・ソウルを現在に蘇らせるシンプルなメロディ、ミニマルな詞の世界は、この映像全盛の時代に、ラジオを通しても世界に広がっている。今作リリースをはさんで、アメリカではSold Outショーを各地でこなし、その後はヨーロッパ・ツアーも控えている。スター性十分なニュー・ヒーローの誕生を見逃すな!

◆Coming Home https://youtu.be/MTrKkqE9p1o


Breaking Benjamin/Dark Before Dawn

2015-05-21 | Rock&Pops
<発売日>2015/6/23

<JAN(規格番号)>0050087326333

<内 容>
★オルタナティヴ・へヴィー・ロックの王道サウンドは健在!全米が支持するNO.1ロック・バンド、Breaking Benjaminの約5年9ヶ月振りにドロップする4作目のスタジオ・アルバム!

■Breaking Benjamin: 1998年、アメリカのペンシルヴァニア州でBenjamin Burnleyが結成したロック・バンド。Benjaminのみが核メンバーで他のメンバーは何度となく入れ替わっている。
■現行ラインナップ: Benjamin Burnley(Lead Vo、Rhythm G)、Aaron Bruch(B、Back Vo)、Keith Wallen(Rhythm G、Back Vo)、Jasen Rauch(Lead G)、 Shaun Foist(Ds、Electric Perc、Programming)
■過去実績は十分!: 2002年の『Saturate』、2004年の『We Are Not Alone』、2006年の『Phobia』、そして2009年の『Dear Agony』がある。その中の2作品、『We Are Not Alone』と『Phobia』はラジオで一位となり(「So Cold」と「Sooner Or Later」)、販売枚数230万枚を記録した(アルバムとデジタル・トラック)。『Phobia』は、ビルボードのトップ200において初登場2位を記録し、ロック・アルバム・チャートでは一位を獲得。2006年に最も売れたロック・アルバム上位50枚入りを果たした。この作品には、ロック・ラジオ・ヒットにおけるナンバーワン・トラックが1曲、トップ5入りトラックが2曲収録されており(「Breth」「Diary of Jane」「Until The End」)、280万枚の売り上げを記録(アルバムとデジタル・トラック)。2009年の『Dear Agony』は、その年一番のリリース・ラッシュの時期であった当時の全米アルバム・チャートで初登場4位となり、iTunesのロック・アルバム・チャートでは1位を獲得した。『Dear Agony』もまた、プラチナ・セールスを叩き出し、一位となったアクティブ・ロック・シングルの「I Will Not Bow」は5週間連続首位をキープ。アルバムはゴールドディスクに認定され、50万枚を超える売り上げを記録した。
■本作: 約5年9ヶ月振りにリリースされる通算4作目となるスタジオ・アルバム。

■Failure のリリック・ビデオ: http://u555u.info/lb12

Easton Corbin/About To Get Real

2015-05-21 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2015/6/29

<JAN(規格番号)>0602537863709

<内 容>
★このキュートなルックスに甘い声。売れない訳がありません。過去2作で築いたファンの支持があれば大ヒット間違い無し!

■Easton Corbin: 1982年4月12日生まれ、フロリダ州のギルクリスト郡(半島の根元辺りに位置する小さな郡)出身のカントリー・ミュージック・シンガー。15歳でギターを手にしたEastonは学校から帰ると毎日ギターのレッスンを受け、その後農場で働く祖父を働く。練習熱心なEastonは何時間も練習し続け、指の皮が剥けるほどだった。フロリダ大学の農科単科大学で経営学単位を取得後、Eastonは2つの重要な決断をした。2006年9月2日に結婚、10月14日に長年夢見ていたナッシュヴィルへと移ったのだった。彼の音楽は彼の英雄のGeore Stait等のように堂々としたカントリー・ミュージックで、バック・ポーチには仲間が集うそんな古き良き時代に根ざしたものである。
■過去作品: ファースト・アルバム(2010年3月、全米アルバム・チャート10位)、セカンド・アルバム(2012年9月、全米アルバム・チャート11位)と固いファン・ベースを築いている。
■本作: 2年9ヶ月振りにリリースされる3作目のスタジオ・アルバム。

■女性ファンが黄色い声を上げそうなBaby Be My Love Songのビデオ: http://u555u.info/laZc

Zella Day/Kicker

2015-05-21 | Rock&Pops
<発売日>2015/6/29

<JAN(規格番号)>0050087306052

<内 容>
★美しき瞳と悲しげなトーンの歌声でファンを魅了する女性アーティスト、Zella Dayのデビュー・アルバム!

■Zella Day: 本名Zella Day Kerr、1995年3月13日生まれ、アリゾナ州出身のシンガー・ソングライター。両親がは生演奏の音楽が聴けるコーヒー・ショップを経営しており、Zellaもデビュー前には良く演奏していた。

2012年6月: ファースト・シングル、Seven Nation Armyをリリース。
2014年3月: 1965を公開。4月にSweet Opheliaとカップリングされデビュー・シングルとしてデジタル・リリースされた。同月、セルフ・タイトルのEPをアナログでもリリース。
2014年10月:デジタルでセルフ・タイトルEPをリリース。⇒ 全米新人チャートで16位を記録。EP収録曲のHypnoticはiTunesの”Single Of The Week”にも選ばれる。
2015年初め: Hollywood Recordsよりデビュー・アルバム、”Kicker”を6月にリリースすることを発表。/ 人気映画シリーズのThe Divergent Series: InsurgentにもZellaの楽曲(’ Sacrifice’)が使用され話題となった。
■本作: 注目の新人、Zella Dayのデビュー・アルバム。

■Hypnotic のビデオ: http://u555u.info/laXq

Kacey Musgraves/Pageant Material

2015-05-21 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2015/6/22

<JAN(規格番号)>0602547235077

<内 容>
★グラミー賞受賞、Katy Perryとのツアーと話題の中心のアーティストとなったKacey Musgravesがメジャー2作目を完成!盤石のプロダクションでファン納得の作品!

■Kacey Musgraves: 本名Kacey Lee Musgraves、1988年8月21日生まれ、テキサス州出身のカントリー・ミュージック・アーティスト。8歳でオリジナル楽曲を書き始め、小学校卒業のために’Notice Me’という曲を仕上げている。最初に習った楽器はマンドリンで12歳になると地元のミュージシャンの師事しギターを学んだ。18歳でカントリー・ミュージックで生きて行くことを決意、デモ録音、地元の小さなフェスティヴァルに参加歌を披露した。2002~2007年の間に自主制作アルバムを3作リリース(2002年3月Movin' On / 2003年3月Wanted: One Good Cowboy / 2007年3月 Kacey Musgraves)。2008年、20歳の時にインディ・レーベルのTriple Popの目に留まりEPをリリース。2012年、遂にKaceyに転機が訪れる。Lady Antebellumのイギリス・ツアーに参加、更にメジャー・レーベル=Mercury Nashvilleと契約も決まった。2013年3月にリリースされたデビュー・アルバムはビッグ・ヒット、グラミー賞も獲得した。
■グラミー賞獲得: 2013年3月にリリースされたメジャー・デビュー・アルバム(通算4作目)、”Same Trailer Different Park”は第56回グラミー賞で「最優秀カントリー・アルバム」に輝いた。
■本作: 2年3ヶ月振りにリリースされる通算5作目となるスタジオ・アルバム。
■プロデューサー: KaceyとLuke Laird(前作も担当)、Shane McAnally(百戦錬磨のカントリー・シンガー、ソングライター、プロデューサー、前作も担当)のトリオ!前作と同じチームです。

■Biscuits のオーディオ: http://u555u.info/laRa

Elijah Blake/Shadows & Diamonds <12 Tracks/Standard>

2015-05-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2015/6/23

<JAN(規格番号)>0602547281562

<内 容>
★既にソングライターとして大活躍中のElijah Blakeが自身初となるアルバムをリリース!Ne-Yo級のヒットになるのか要注目です!

■Elijah Blake: ドミニカ共和国出身、ロサンゼルスを拠点に活動するR&Bミュージシャン。16歳の時にAltantic Recordsと契約、Trey Songzのアルバム”Ready”の制作に関わった早熟の天才。 Sean FentonやRedd Stylez名義での仕事でも知られている。
2012年12月、Commonと共作しフィーチャーした"X.O.X"を収録したデビュー・ミックステープ=Bijoux 22をリリース。
2014年: ファーストEP=Driftをリリース。
2015年3月: デビュー・アルバムに収録されるシングル=I Just Wanna..をリリース。
■ヒットの裏にElijahあり: Rick Ross、Rihanna、Nas、Common、Alicia Keys、Usher等のヒット曲制作に関わっているのが、Elijah Blake!Usherと共作した’Climax’ではグラミー賞(「最優秀R&Bパフォーマンス」)を獲得している。
■本作: 自身初のフル・レングス・アルバム。
■インスピレーション: 暗闇の中で明かりを探す必要があった時にアルバムのコンセプトをひらめいたそうだ。

●●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602547316684)

■シカゴの伝説のプロデューサー=No I.D.による’I Just Wanna..’ feat. Dej Loaf のビデオ: http://u555u.info/lau8


Tamia/Love Life

2015-05-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2015/6/10

<JAN(規格番号)>0602547382542

<内 容>
★実力派R&B、ソウル・シンガー、TamiaがDefJam移籍、6作目のアルバムをリリース!大切な人と素敵な時間を過ごす際にピッタリの内容!

■Tamia: 本名 Tamia Marilyn Hill、1975年5月9日生まれ、カナダのオンタリオ出身のR&B、ソウル・シンガー。1999年7月、NBAのスター選手だったGrant Hillと結婚、2児をもうけている。
■本作: 約2年10ヶ月振りにリリースされる6作目のスタジオ・アルバム。DefJam移籍第1弾!

■Sandwich And A Sodaのビデオ: http://u111u.info/kShD

Lil Durk/Remember My Name <10 Tracks/Standard>

2015-05-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2015/6/2

<JAN(規格番号)>0602547322883

<内 容>
★マネージャーが射殺(2015年3月)という悲劇を乗り越えリリースされるシカゴ出身のギャングスタ・ラッパー、Lil Durkのメジャー・デビュー・アルバム!

■Lil Durk: 本名 Durk Derrick Banks、1992年10月19日生まれ、イリノイ州シカゴ出身のラッパー。シカゴ南部の暴力が日常茶飯事というイングルウッド・エリアで育つ。LilもBlack Disiplesというギャングの元メンバーとして知られている。シングルを2曲リリースした段階で本格的音楽のキャリアを追求することを決意。2012年12月、French MontanaをフィーチャーしたL's Anthem のリミックスをリリース。約半年後の2013年5月、French MontanaがDefJam傘下に設立したCoke Boysと契約。
■逮捕歴有: 2011年、武器を所持していたことで逮捕、3ヶ月の懲役を科せられる。2013年6月、ハンドガンを車に所持していたという疑いで逮捕、後に無罪であることが判明、釈放された。
■本作: DefJamよりリリースされるメジャー・デビュー・アルバム!

●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0602547361776)

■同郷の愛の伝道師、JeremihをフィーチャーしたLike Meのビデオ: http://u111u.info/kSkC

Billy Currington/Summer Forever

2015-05-21 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2015/6/2

<JAN(規格番号)>0602547213112

<内 容>
★Mercury Nashvilleを代表するカントリー・シンガー、Billy Curringtonが6作目のオリジナル・アルバムをリリース!今作も外してませんよ!

■Billy Currington: 本名 William Matthew Currington、1973年11月19日生まれ、ジョージア州出身のカントリー・ミュージシャン。2003年、Mercury Nashvilleと契約、セルフ・タイトル・アルバムでメジャー・デビュー。2005年のセカンド・アルバムで大ブレイク、プラチナ・ディスクを獲得。2008年のサード・アルバムも50万枚を超えるヒット、群雄割拠のUSカントリー・シーンで自身の確固たる地位を築き上げた。2013年9月にリリースされた前作(We Are Tonight)は全米アルバム・チャート10位を記録。
■本作: 約1年9ヶ月振りにリリースされる6作目のスタジオ・アルバム。

■Don't It のビデオ: http://u111u.info/kSpi


JAH CURE/THE CURE

2015-05-21 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>2015/7/10

<JAN(規格番号)>0054645258128

<内 容>
『THE CURE(ザ・キュア)』。12年の前作『WORLD CRY』以来約3年振りとなるJAH CURE(ジャー・キュア)待望の新作。VP RECORDS移籍第1弾。「That Girl」「All Of Me(JOHN LEGENDカヴァー/『REGGAE GOLD 2014』収録)」「Rasta」「Life We Live(『STRICTLY THE BEST VOL.50』収録)」他、前作発表以降のビッグ・ヒットに、「Made In California」「No Friend Of Mine」「I Surrender」「Stay With Me」他数多くの新曲・新録を加えた全13曲収録予定。その憂いに満ちた哀切歌声で歌われた、敬虔なラスタファリアンとしてのスピリチュアル&コンシャスなメッセージ・ソングとラヴ・ソングで構成された「ルーツ作品」。CLIVE HUNT他複数のプロデューサー参加。新たなる挑戦と共にカリスマの現在が凝縮された強力作。

BIOGRAPHY

「 悲劇のカリスマ」ー。ジャマイカでブレイクを果たした直後の98年に逮捕。「冤罪」と数多くの音楽関係者やファンが訴えるも15年の刑を受けて服役。しかし、その歌声は止むことなく塀の中で音楽活動を継続。困難な立場に居ながらも、貧困と虐げられた暮らしを送る人々に励ましと慈愛を届ける数多くの楽曲をリリース。「Jamaica」「Lobging For」「To Your Arms Of Love」「True Reflections」他数多くのヒットを量産。塀の中に居続けながらもトップ・スターの座を獲得。その活躍が世論を動かし、07年に人々から盛大な歓迎を受けて釈放・帰還。その後も「Call On Me」「Unclonditional Love」他ヒットを連発。USメイン・ストリームにも接近。世界各国へも本格進出。13年には「愛知REGGAE BREEZE」「横浜レゲエ祭」他、日本ツアーも実施。15年にVP RECORDSと契約。

VARIOUS/REGGAE GOLD 2015(2CD)

2015-05-21 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>2015/7/17

<JAN(規格番号)>0054645257923

<内 容>
『REGGAE GOLD』。世界最大レゲエ・レコード会社=VP RECORDS

レゲエ・シーンを代表する世界最人気コンピレーション・シリーズ。93年以来毎夏恒例発売。今年も昨年~現在までのヒット曲、最新&独占先行曲収録。CHRONIXX/JAH 9/GULLY BUP/DEXTA DAPSの大注目勢~ JAH CURE/ROMAIN VIRGO、そしてBERES HAMMOND最新曲、さらにMAGICまで! 今年もBONUS MIX CD付の豪華&お得2枚組仕様!

MORGAN PAGE/DC TO LIGHT

2015-05-21 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2015/6/9

<JAN(規格番号)>0067003104128

<内 容>
グラミー賞ノミネート、ULTRA MUSIC FESTIVAL、ELECTRIC ZOOへのフェスティヴァル出演にラスベガスでのレジデンシー・・・現在ノリにノッテいるプロデューサー/DJ/アーティスト、モーガン・ペイジが新作をドロップ! 

■ 2009年の第51回グラミー賞(「The Longest Road (Deadmau5 Remix)」 Morgan Page featuring Lissie)と2011年の第53回グラミー賞(「Fantasy (Morgan Page Remix)」) by Nadia Aliで「ベスト・リミックス・レコード、ノン・クラシカル」部門にノミネートされ、コーチェラ、Electric Zoo、Ultra Music Festivalなどのフェスや北米の名だたるクラブのステージを盛り上げてきた、アメリカ出身のプログレッシヴ・ハウス・プロデューサー/DJ、モーガン・ペイジ。

■ 彼の約3年振りとなる新作『DC TO LIGHT』がドロップ!2012年にリリースされた前作『IN THE AIR』は、BEATPORTの「TOP 100 ALBUMS」チャートで初登場1位を飾り、ビルボード誌のHEATSEEKERSチャートでも6位を獲得し、アルバムからのタイトル・トラックも25週に亘ってビルボードHot Dance AirplayチャートのTOP10に居座り続けてきた。

■ フェスへの出演、クラブでのショウやツアーの他、ラスベガスのWynn Las Vegasで3年間レジデンシーを張ってきた彼だが、今年、Disclosure、Axwell、Macklemore & Ryan Lewis、Alessoも務めたThe Light Vegas at Mandalay Bay Resort & Casinoでのレジデンシーが決定!!さらに4月から7月までツアー日程も発表したばかり。今まさにノリにノッテいる状況のモーガン・ペイジだが、そんな絶好のタイミングでのアルバム・リリースとなる。

■ 3Dヴィジュアルやサラウンド・サウンドを駆使したステージも話題のモーガン・ペイジ。昨年ULTRA JAPANでも来日を果たした彼の最新進化形がここに!

■ アルバムには、これまで彼の作品で幾度もコラボレートしているLissieの他、Angela McCluskeyなど様々なゲストも参加。アルバムからの先行トラックとなる「Open Heart」も現在リリック・ビデオが公開中。

https://www.youtube.com/watch?v=m0RMc1TDXdk

VARIOUS/OWSLA SPRING COMPILATION 2015

2015-05-21 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2015/6/2

<JAN(規格番号)>0075678669392

<内 容>
スクリレックス創設のOWSLAレーベルがダンス・フェス・シーズンに向けてスプリング・コンピレーションをドロップ! 今年ダンス・フェスで話題を集めること間違い無しのオール新曲&ニュー・リミックスのアーティスト見本市登場!

■ スクリレックスが創設したことで話題を集める超新星ダンス/EDMレーベル、OWSLA。ULTRA MUSIC FESTIVALを始め、ダンス・フェス・シーズンがスタートする時期に向けて、彼らがレーベル初となるSPRING COMPILATIONをドロップ!

■ 収録されている全13曲は全て新曲&ニュー・リミックス!幕開けを飾るのはJack Uのニュー・リミックス!!さらに御大スクリレックスもRagga Twinsの新曲 “Bad Man”のリミックスを披露。他にも Alex Metric、Jack Beatsなど、要注目のアーティストがズラリ!

■ この夏、ダンス・シーンで注目を集めること間違い無しのアーティストがズラリと並ぶコンピレーション、これは要チェック!

https://www.youtube.com/watch?v=QN3Dt5OMwG4