輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

JAMES BLUNT/MOON LANDING [STANDARD]

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/22

<JAN(番号)>0825646419319

<情報>http://www.youtube.com/jamesbluntmusic

<キーワード>
ビューティフルな歌声が、珠玉のメロディを紡ぎ出す… 現在の男性シンガーソングライターの最高峰、ジェイムス・ブラントによる最新作! ★★ヨーロッパ大ヒット・シングル「ボンファイアー・ハート」収録★★

<内 容>
★「ユア・ビューティフル」「1973」といった音楽史に残る名曲たちを生み出してきた、イギリスが産んだ孤高のシンガーソングライター、ジェイムス・ブラントによる、通算4作目となる最新作『ムーン・ランディング』が遂に登場!

★この最新作のプロデュースを担当したのは、ベックやモービー、フー・ファイターズなどを手掛け、ジェイムスのマルチ・プラチナムを獲得しているデビュー作『バック・トゥ・ベッドラム』でも一緒にタッグを組んだ人物、トム・ロスロック。トムに加え、アディショナル・プロダクションとしてマーティン・テレフェ(KTタンストールやジェイソン・ムラーズなどを手掛ける)も今作でジェイムスとタッグを組んでいる。あの音楽史に残る名盤を共に作り上げたプロデューサーとのタッグによる最新作、それだけでも非常に期待のできる作品になると言えるだろう。

★この最新作に関して、ジェイムスはこうコメントを残している:
「この作品はよりパーソナルな内容になっていて、ベーシックに立ち戻ったような作品だよ。全ては僕とプロデューサーのトムが、この僕達の物語がどこで始まって、そして今どこにいるのかを見つける、そのプロセスとなっているんだ」

★今作からのリード・トラックとなる「ボンファイアー・ハート」は、正に初期ジェイムス・ブラントにあるあの爽やかでありながらどこか憂いのある絶妙なメロディ・ラインと、まるで夏の木陰に吹く爽やかな風のような味わいのあるサウンドがひたすら心地良い名曲。既に同曲はヨーロッパ各国でラジオ・ヒットとなっており、プロモーション・ビデオも公開24時間以内に150,000回以上の再生数を記録している。「ボンファイアー・ハート」は、2013年の夏を代表する曲になる…。

【バイオ】
1974年2月22日イギリス生まれ。大学を卒業後、イギリス軍へ入隊し、軍での仕事に従事。1999年には、イギリス軍から派遣され、NATOの平和維持軍の一員として、当時、戦争状態にあったコソボに3年間派遣された。コソボでの従軍中にも、彼は休息時にはギターを持ち曲作りを行っていた。コソボ勤務を終えた2002年、彼はシンガー・ソングライターとして音楽出版社と契約。2004年10月、イギリスで、デビュー・アルバム『バック・トゥ・ベッドラム』でデビューし、イギリスでのデビュー・シングル「ハイ」は、全英シングル・チャートでTOP10入りするヒットに。そして、彼の人気を決定づけたのがイギリスでの3rdシングル「ユア・ビューティフル」。この曲は、2005年初夏、UKチャートで実に6週連続NO.1を記録し、それと共にアルバムもメガ・ヒット。『バック・トゥ・ベッドラム』は2005年夏にイギリスで通算9週連続アルバム・チャート第1位を記録、2005年秋には、「You’re Beautiful」が全米シングル・チャート第1位を獲得。イギリス人男性シンガー・ソング・ライターとしては、エルトン・ジョン「キャンドル・イン・ザ・ウィンド」以来のNo.1ヒットとなった。全世界のアルバム・セールスは、1,300万枚を突破し、2007年のグラミー賞でも主要3部門を含む5部門にノミネートされた。日本盤も2005年10月に発売され、40万枚を超える大ヒットとなる。2007年9月、2ndアルバム『オール・ザ・ロスト・ソウルズ』をリリース、全世界12カ国で初登場1位、1stシングル「1973」は全ヨーロッパ・ラジオ・チャート2週連続No.1を記録した。2010年11月には3rdアルバム『サム・カインド・オブ・トラブル』を発売。来日歴は2006年4月に初来日公演、2008年4月に2度目の来日公演を行い、2011年8月にサマー・ソニック2011で来日を果たした。2度のプロモーション来日を入れると通算5回の来日を果たしている。



<同時発売情報>
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売。(0825646419296)
14曲入りデラックス・ヴァージョン登場!!

ELIZA DOLITTLE/IN YOUR HANDS

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/15

<番号(JAN)>0825646411245

http://www.youtube.com/elizadoolittlemusic

<キーワード>
憂鬱な曇り空を吹き飛ばし、毎日を明るく照らしてくれるサンシャイン・ガールが帰ってきた! グッと大人っぽくなった英国出身のイマドキなポップ・スター、ELIZA DOOLITTLEのブライトでライトなセカンド・ポップ・アルバム『IN YOUR HANDS』リリース! 全英大ヒット快晴サマー・アンセム「Big When I Was Little」収録!

<内容>
憂鬱な曇り空を吹き飛ばし、毎日を明るく照らしてくれるサンシャイン・ガールが帰ってきた!
2010年、デビュー・アルバムが全英TOP3デビューを果たし、60万枚以上のセールスを記録する大ヒット!更にアルバムからのシングル「Pack Up」(全英5位)、そして「Skinny Genes」が、その夏のフェスティヴァル・シーズンとラジオを盛り上げるヒットとなった英国出身のイマドキなポップ・スター、ELIZA DOOLITTLE(イライザ・ドゥーリトル)。彼女の待望のセカンド・アルバムの発売が決定!

2年にも及ぶデビュー・アルバムのツアーを終えたELIZAは、2011年末からアルバムのソングライティングに着手。デビュー・アルバムの成功から得た自信と、ワールド・ツアーやフェスティヴァル出演から得た経験をしっかり吸収し、一人の女性として、またアーティストとして、一段と大人に、そして一段と賢く成長したELIZAの姿と、彼女のぐっと大人っぽくなったソウルフルな声がフィーチャーされたセカンド・アルバムが仕上がった。しかし、カラッと晴れた青空とさんさんと降り注ぐ太陽の光がよく似合う、ブライトでライトなポップ・サウンドはそのまま!!

アルバムの発売に先駆けて、既に先行シングル「Big When I Was Little」がリリース!
90年代半ば~後半の懐かしカルチャー&アーティストが続々と出てくるSteve Robson (Paloma Faith)&Wayne Hector(Christina Aguilera、Nicki Minaj)プロデュースのこの曲は全英12位を獲得するサマー・アンセムとなっている。

更にアルバム発売に向けて、セカンド・シングル「Let It Rain」もリリース決定!ELIZAが力強くサビを歌い上げる、この高揚感溢れるパワーバラードは、等身大でイマドキなポップ・スターである彼女の魅力が詰まった1曲である。

これらのシングルに加え、彼女は次世代ダンス・ミュージック・シーンの最注目デュオ、Disclosureの全英TOP10シングル「You&Me」に共作&フィーチャード・アーティストとしても登場、ダンス/クラブ・シーンで話題を集めたばかり。

そして9月5日には英国はロンドンのRoundhouseで行われるiTUNES フェスティヴァルへの出演も決定!ニュー・アルバムに向け、ELIZAのセットアップも準備万端!

自分の足でしっかりと立つことを知っている、独立した女性であり、才能に恵まれたソングライターでもあるELIZA。彼女は自分自身の気持ちや思うことをタブロイドやゴシップ・ブログでなく、自分の音楽を通して伝えようとしている、才気煥発なイマドキのポップ・スターである。

女心に秋の空、あてにならない天気も、サンシャイン・ガールのELIZAがいれば大丈夫!


ERIC CLAPTON/UNPLUGGED [2CD+DVD DELUXE]

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/15

<JAN(番号)>0081227963668

<情報>

<キーワード>
発売から21年、ライヴ盤にして100万枚を突破したエリック・クラプトン『アンプラグド~アコースティック・クラプトン』今、最新デジタル・リマスター&未発表トラック収録で蘇る。 DVDには今回新たに発見された貴重なリハーサル映像をボーナス映像として収録!!

<内 容>
■ 1992年1月。それはギターの神様がストラトキャスターをマーチンに持ち替えたことから始まった。

■ 「MTVアンプラグド」の為にエリック・クラプトンが行ったアコースティック・ライヴ。その模様を収録した1992年発売の『アンプラグド~アコ-スティック・クラプトン』は、世界で1,900万枚以上のセールスを記録する大ヒット作となり、「最優秀アルバム賞」「最優秀レコード賞」「最優秀楽曲賞」の主要部門を含む、6つのグラミー賞を受賞した作品となった。

■ その歴史的ライヴ・アルバムが、20年以上の時を経て、最新デジタル・リマスターで蘇る!しかもCDには6曲もの未発表アウトテイクをボーナス・トラックとして収録!!その中には、パフォーマンスから6年後にリリースされたアルバム『ピルグリム』に収録されることになる楽曲「サーカス」と「マイ・ファーザーズ・アイズ」の初期ヴァージョンが含まれている。

■ 更にDVDには1992年8月25日にMTVで放映された本編映像に加え、ショウ前に行われたリハーサル映像をボーナス映像として収録!こちらも本邦初公開!!こちらのリハーサル映像にも「サーカス」と「マイ・ファーザーズ・アイズ」の初期ヴァージョンが収録されている。

■ 新たな音と映像の発見と共に、より素晴らしい音質&画質で蘇る、日本だけで100万枚以上のセールスを記録した歴史的名ライヴ・アルバム。是非その目と耳で堪能してほしい。

※補足情報※
【『アンプラグド~アコ-スティック・クラプトン』とは?】
…1992年に発売された、MTVの看板番組として世界的に話題になった「アンプラグド」の人気を決定付けた名盤。(ライヴ・アルバムながら、1992年のグラミー賞において「最優秀アルバム賞」を受賞した大ヒット作。「いとしのレイラ」や「ティアーズ・イン・ヘヴン」他、ブルージーな名曲を収録した一枚。)

【MTVアンプラグドとは?】
…1989年に音楽専門チャンネルMTVで放送された、一流アーティストによるアコースティックを基調とするライブ番組。エリック・クラプトン、ロッド・スチュワート、イーグルスなどレジェンダリー・アーティストが真のパフォーマンスが再評価に繋がり、ニルヴァーナなど普段のアーティスト・イメージとは異なる新たな側面の発見も話題となり、一躍MTVの看板番組のひとつとなった。



<同時発売情報>
●上記アルバムの2CD盤のみのヴァージョンも同時発売。(0081227963675)

BETA BAND /THE REGAL YEARS

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/08

<番号(JAN)>0825646413331

<情報>

<キーワード>
その独特な音楽性でブリット・ロック・シーンに大きな影響を残したザ・ベータ・バンド。彼らの未発表音源を含む、パーロフォン時代のコンプリート・レコーディング6CD BOXがいよいよ登場!!カルト的 人気を博した彼らの全てがここに!!

<内容>
■ 1990年代~2000年代半ばのUKロック・シーンで、唯一無比な光を放っていた、スコットランドはエジンバラ出身のザ・ベータ・バンド。

■ 1996年に結成された彼らは、フォーク、レゲエ、ラップ、ロカビリー、エレクトロニカ、ロックなどなど実に多様な音楽性をその内に取り込んだ雑食性と、実験的なジャム・セッションで、一種カルト的とも言える注目と人気を集めた。

■ 今作には、ザ・ベータ・バンドがパーロフォン傘下のRegalレーベルに残した音源を余すところなく収録した6枚組BOX SET!収録されているのは、高く評価された3作のEP「Champion Versions EP」、「The Patty Patty Sound」、「Los Amigos del Beta Bandidos」(後に『The Three E.P.'s』として再発されたものを今作は収録)、更にセルフ・タイトルのフル・アルバム・デビュー盤『THE BETA BAND』、次作『HOT SHOTS II』、そしてザ・ベータ・バンド最後のアルバム『HEROES TO ZEROS』を収録。

■ これらのオリジナル・アルバムに加え、ライヴやリミックス、BBCレディオでのセッションやデモなどを収録したボーナス・ディスクも2枚収録!!しかもそのボーナス・トラックの1枚(DISC5)に収録されている音源は今作が初作品化!!更に、アルバムを収録したディスクには、それぞれボーナス・トラックも収録!!

■ 音源に加え、ザ・ベータ・バンドのベーシストだった、Richard Greentreeによるライナー・ノーツも収録!

■ 映画『ハイ・フィデルティ』にもアルバム『The Three E.P's』が出てきたり、レディオヘッドやオアシスが絶賛したりと、彼らが後世に与えた影響は大きい。彼らの多様で雑多、しかしユニークで中毒性の高い音楽性を振り返るにも、また探究するにも最高のボックス・セットがここに生まれた。


BE BOP DELUXE/AT THE BBC 1974-1978

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/01

<番号(JAN)>0825646413386

<情報>

<キーワード>
お宝発掘!BBCが録音していたBE BOP DELUXEの音源・映像を完全収録!! 23曲の初CD化音源+1時間以上の初DVD化映像!!時代を超えた貴重なライヴ体験を音と映像で!!!

<内容>
■ 英国のブリティッシュ・ロックバンド、BE-BOP DELUXEがメジャー・デビュー時代、BBCでレコーディングした音源及び映像が3CD+DVDに!

■ BBCラジオの看板番組「John Peel Session」、「In Concert」で収録された音源だけでなく、更に「The Old Grey Whistle Test」からの映像も収録!

■ 23曲の初CD化音源+1時間以上もの映像がDVD作品としてリリースされるのは今作が初めて!これは貴重なライヴ体験になること間違いなし!

■ ビル・ネルソンを中心に1972年にヨークシャーで結成されたBE-BOP DELUXEの美しく、メランコリックなメロディーとギター・サウンド、そしてコーラスワークには、時を超えて心奪われるファンも多いはず。

■ BE-BOP DELUXEのファンは勿論、WISHBONE ASH等のギターの音色が際立つ70年代クラシック・ブリティッシュ・ロック好きにも是非再発見してもらいたい作品!!



CHER/CLOSER TO THE TRUTH [INTL DELUXE]

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/01

<番号(JAN)>0093624942382

<情報>

<キーワード>
ショウビズ界にポップの女神あり “ゴッデス・オブ・ポップ”、シェール12年ぶりのオリジナル・スタジオ・アルバム登場! ポール・オークンフォールド プロデュースの全米大ヒット・ダンス・シングル「WOMAN'S WOLD」収録!! ■■17曲入りインターナショナル・デラックス盤■■

<内容>
■ ショウビズ界の真の女王、シェール。
■ 映画『バーレスク』でも圧倒的な存在感を見せた彼女が12年ぶりに、オリジナル・スタジオ・アルバムを完成させた。

■ プロデュースにはU2やローリング・ストーンズ、ニュー・オーダーなども手掛けているダンス・ミュージック界の大物、ポール・オークンフォールド!
■ そしてアルバムには、ティンバランド、そしてP!NKが提供した楽曲も収録。さらにP!NKやジェイク・シアーズ(シザー・シスターズ)のゲスト参加も?!
■ その他“ゴッデス・オブ・ポップ”の新作アルバムにふさわしく、今を代表する大物クリエイターによる珠玉のナンバーが目白押し!

■ 6月18日に人気TVオーディション番組「THE VOICE」に出演・パフォーマンスを披露した後、リリースされた1stシングル「WOMAN’S WORLD」は、ビルボード誌Dance/Club Play SongsでNo.1を獲得(2013年8月10日付)!!ウーマンズ・パワーがビンビンに伝わってくるプロモーション・ビデオも先日プレミア公開されたばかり!!

■ 1960年代から2010年代まで、全ての年代でNO.1になっている唯一のアーティスト、シェール。ゴッデス・オブ・ポップの動きに今後も目が離せない?!


SCAR THE MARTYR/SCAR THE MARTYR

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/01

<番号(JAN)>0016861760021

http://www.youtube.com/scarthemartyr

<キーワード>
現ロック/メタル・シーンに新たなる激震が走る…。スリップノットのドラマーにして様々な才能を持つジョーイ・ジョーディソンによる新プロジェクト:スカー・ザ・マーター始動!

<内容>
「このプロジェクトで、俺はより良い楽曲を書き上げる事に総ての努力を注いできた。虚飾や見た目なんかを気にすることは一切なかったよ。一番最重要だったのは、ソリッドな最高の局を書くことだった。皆がそれを耳にして、ずっと聴き続けてくれるような音楽…、そう、何か世界に響き渡るような音楽を書いてきたんだ。もしそんな要素がなかったとしたら、結局何もないのと同じだからな」 - ジョーイ・ジョーディソン

● アイオワが産んだ猟奇趣味的激烈音楽集団、スリップノットの中心人物の一人にして、ロック・シーンに君臨する最高のドラマーでもあるジョーイ・ジョーディソン(Joey Jordison)が、マーダードールズに続く新たなるプロジェクト、スカー・ザ・マーターを始動させる!

● ジョーイの地元でもあるアイオワ州デモインにあるSound Farm Studioにてレコーディングされたスカー・ザ・マーターのデビュー・アルバムとなる今作をプロデュースしたのは、フィア・ファクトリーやロブ・ゾンビ、マインドレス・セルフ・インダルジェンスなどを手掛けるライス・フルバー。そして気になる参加メンバーは、凄まじく豪華なラインナップ。まずはナイン・インチ・ネイルズのクリス・ブレンナをキーボードに、そしてギターにはストラッピング・ヤング・ラッドのジェド・サイモンと、ダーケスト・アワーのクリス・ノリスが参加、と言う、正しく「スーパー・プロジェクト」とも言うべきラインナップが集結しているのだ。ボーカルは、まだ無名ながらその才能にジョーイが惚れ込んだというヘンリー・デレクが担当している。

● 世界的にもベスト・ドラマーとして知られ、その退廃的なマスクと超絶なドラミングで、スリップノットの中でも非常に人気の高いメンバーとしても知られるジョーイ・ジョーディソンは、そのスリップノットにおいて単なるドラマーとしてだけではなく、主要なソングライターとしても活動している。スカー・ザ・マーターのこのデビュー作で、彼はドラムはもちろんの事、全曲でベースを、そして2曲を除いた楽曲でリズム・ギターをプレイしている。

● この新しいプロジェクト:スカー・ザ・マーターで、ジョーイは新たなる音楽的領域へと足を踏み入れ、ソングライターとして、そしてパフォーマーとしての彼の才能をより押し広げていくこととなる。ポスト・パンクからインダストリアル・サウンドといった様々な要素を組み合わせることで強烈でモダンな衝撃性を生み出すこの作品で、スカー・ザ・マーターは、ヘヴィなギターとジョーイのあのトレードマークとも言うべき強靭なドラミング、そしてその音の合間を縫うように層を織りなしながら押し寄せてくるシンセサイザーによって産み出される、驚異的な音像を創り出しているのだ!


TRIVIUM/VENGEANCE FALLS

2013-09-19 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/15

<JAN(番号)>0016861760120

<情報>http://www.youtube.com/trivium

<キーワード>
今後のメタル・シーンを牽引する若き勇者達による最新作!!! 全世界が注目する新世代メタル・ヒーロー、トリヴィアムの新たなる戦いが、今始まる…! ★★★LOUD PARK 13出演決定!★★★

<内 容>
「今までのトリヴィアムとしてのアルバム、そこにあった全ての要素を一つにまとめて吐き出したようなアルバム、と言えばいいのかな。アグレッシヴで、ヘヴィで、時にプログレッシヴ的要素もある」 - マシュー・キイチ・ヒーフィー

★新世代メタルの旗手として現シーンに君臨する若きメタル勇者、トリヴィアム。彼らの存在が、オールド・メタル・ファンと若いメタル・ファンの垣根をなくした、とも言われるほど、その圧倒的な存在感でシーンをリードする最重要アクトだ。2003年にデビューを果たし、Roadrunnerに移籍後のアルバム『アセンダンシー』でワールド・ワイド・デビュー、その後躍進を続ける彼らが産み出す、その類まれなるセンスとプレイヤビリティから放たれる強靭なメタル・サウンドに究極のメロディを織り交ぜた音像は、世界中のメタル・ファンを狂喜乱舞させている。前作『イン・ウェイヴス』では練り込まれたアルバム・コンセプトと共に凄まじい音圧/存在感に満ちたサウンドを世に放った彼らが、いよいよ前作より2年振りとなる最新作を完成させた!

★今作のプロデューサーは、ディスターブド/デヴァイスのフロントマン、デイヴィッド・ドレイマン。トリヴィアムのデビュー当時からその存在が気になっていたというデイヴィッドからのラヴ・コールを受けてこの強力なタッグが実現したわけだが、デイヴィッドの持つサウンド・センスとトリヴィアムの激しく脈打つメタル・ソウルがどのように融合するのか、期待は尽きない。

★トリヴィアムは、ここ日本でも絶大な支持を得、確固たるトリヴィアム・ファンという支持層を持つバンドだ。2005年以降、6度の来日公演(2007年のLOUD PARK、2008年のSUMMER SONIC出演を含む)を大成功に収め、前作発売直後のLOUD PARKでのパフォーマンスはより研ぎ澄まされたヘヴィネスが観客と共にヒートアップしながら展開していく、凄まじいライヴを日本のファンに見せつけてくれたことも記憶に新しいだろう。

(バイオ)
■メンバー■
マシュー・キイチ・ヒーフィー:vocals,guitars
コリィ・ビューリュー:guitars
パオロ・グレゴリート:bass
ニック・アウグスト:drums

■バイオグラフィ■
2000年結成、フロリダ州オーランド出身。
地元では知る人ぞ知る名ギタリストだった高校生、マシュー・キイチ・ヒーフィーと初代ドラマー、トラヴィス・スミスが中心となって活動をスタート、2003年には早くもレーベル契約を交わし、ドイツのレーベルよりデビュー・アルバム『EMBER TO INFERNO』を発表する。そのメタリックな音像と若さは一気に注目を集める事となり、その後バンドはRoadrunnerとワールドワイドの契約を結び、アルバム発売前の段階でMACHINE HEADらと共に全米をサーキット、その名前をメタル・シーンに広めていった後、2005年、ワールドワイド・デビュー・アルバム『アセンダンシー』を発表。メタル・シーンだけでなくNY TIMESといった一般メディアにも取り上げられ、各国の音専誌ではベスト・ニュー・アクトに選出されるなど、彼らの名は一気に世界中を駆け巡っていく事となった。
2006年には早くもサード・アルバム『ザ・クルセイド』を発表、ビルボード・チャート初登場25位を記録、ここ日本でもオリコン洋楽チャート20位(総合46位)を記録し、その名を一気に爆発させ、新世代メタル・アイコンとしての地位を確立した。バンドはその後IRON MAIDENやMETALLICAといった大御所バンドと一緒にツアーを回るなど、より大きな舞台へと羽ばたいていく。
そして2008年、新たにニック・ラスクリンシスをプロデュースに迎え、それまでの音楽性全てを融合させた名作との名も高い『将軍』を発表、ビルボード・チャート23位、オリコン洋楽チャート6位(総合17位)を記録する。発表後もバンドは各国のフェスティバルのメイン・ステージでの出演を含むツアーを続けて行き、更に大きな存在感を見せ付けていく。
その後オリジナル・メンバーであったトラヴィスがバンドを脱退するが、新たに元バンドのドラム・テクでもあったニック・アウグストを迎え入れ、コリン・リチャードソンのプロデュースの下『イン・ウェイヴス』を2011年8月に発表、その直後にLOUD PARK FESTIVALの出演も果たしている

<同時発売情報>
●上記アルバムのスペシャル・エディション盤も同時発売。(0016861758851)
※3曲追加収録したスペシャル・デジパック・エディション!

Ballet School/Boys Again

2013-09-12 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/22

<番号(JAN)>5051083074292

https://soundcloud.com/bella-union/ballet-school-heartbeat-overdrive

<キーワード>
ベルリン出身の新人ドリームポップ・バンドが<Bella Union>からデビュー!

<内容>
「彼女の声はリズ・フレイザー(コクトー・ツインズ)とザ・クランベリーズを彷彿とさせて、本当に凄いわ」 - グライムスベルリン出身の新人ドリームポップ・バンド、バレエ・スクールがビーチ・ハウスを擁する<Bella Union>からデビューEPをリリース!ザ・キュアーやコクトー・ツインズを彷彿とさせる雰囲気、チルウェイヴやドリーミー、80年代のポップスを継ぎ目なくブレンドするサウンドを展開するバレエ・スクール。ベルリンのクールなD.I.Y/パンクシーンから生まれたこのバンドは、爽やかな空間とキャッチーなメロディーが特徴!この3人組はレトロなのにフレッシュ、オルタナティヴなのにポップ、あのグライムスも注目する今最もチェックすべき新人バンド。

【バイオグラフィー】2012年12月にベルリンで出会ったバレエ・スクールのメンバーはRosie Blaire(ボーカル、ギター)、Michel Collet (ギター)、LouisMcGuire (ドラム)のドリームポップ・バンド。80年代のザ・キュアーやコクトー・ツインズのサウンドを基に、初期のマドンナ的なポップ感もを思い出させるフレッシュなポップサウンドを展開。既にカナダのシンガー、グライムスを始め世界の音楽媒体で高く評価されている。

Holy Ghost!/Dynamics

2013-09-12 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2013/10/8

<番号(JAN)>5414939569524

http://youtu.be/NuAoGdWBaaYr

<キーワード>
<DFA>が誇るエレクトロ・ポップ・デュオが待望のセカンド・アルバムをリリース!

<内容>
<DFA>が誇るエレクトロ・ポップ・デュオ、“ホーリー・ゴースト!”が待望のセカンド・アルバム『ダイナミクス』をリリース!小学校からの幼馴染であるアレックス・フランケルとニック・ミルハイザーは2007年に<DFA>からのシングル「Hold On」で衝撃デビューを果たし、2011年のデビュー・アルバム『ホーリー・ゴースト!』は世界中で軒並み絶賛された。現在までにMGMT、フェニックス、モービー等のリミックスを手掛け2010年にはフレンドリー・ファイアーズとスプリット・シングルをリリースする等ダンス~ロック・シーンから絶大な支持を得ている。エンジニアにクリス・ゼーン(パッション・ピット他)を迎えセルフ・プロデュースで制作された本作は1stからドラマチックに進化したプロダクションが彩るディスコ・トラックにアレックスのキャッチーなヴォーカルが光るキラー・トラックが満載!トレンドを超えたクラシックなダンス・アルバムの完成!

【バイオグラフィー】小学校からの幼馴染であるアレックス・フランケルとニック・ミルハイザーによるエレクトロ・ポップ・デュオ。2007年に<DFA>からのシングル「Hold On」で衝撃デビューを果たし、2011年のデビュー・アルバム『ホーリー・ゴースト!』は世界中で軒並み絶賛された。現在までにMGMT、フェニックス、モービー等のリミックスを手掛け2010年にはフレンドリー・ファイアーズとスプリット・シングルをリリースする等ダンス~ロック・シーンから絶大な信頼を得ている。

Dan Le Sac VsScroobius Pip/Repent ReplenishRepeat

2013-09-12 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>2013/10/22

<番号(JAN)>5051083074261

http://youtu.be/aFSD2IvXecs

<キーワード>
世界に衝撃を与えたお騒がせユニットが4年振りにカムバック!

<内容>
ビートルズ、レッド・ツェッペリン、オアシス、レディオヘッド、アークティック・モンキーズ等の有名バンドを「ただのバンド!」と一蹴した21世紀最大の衝撃トラック「Thou ShaltAlways Kill」を放ったヒップホップ・ユニット、ダン・ル・サック・Vs・スクルービアス・ピップが4年振りにカムバック!2011年に「Thou Shalt Always Kill」PVはYouTubeで400万回以上を再生、2008年のデビュー・アルバム『アングルス』、2010年のセカンド・アルバム『ザ・ロジック・オブ・チャンス』は共にUKチャートTop40を記録。10月から行われる新作を引っ提げたUKツアーはソールドアウトが続出する等確固たる地位を築いている彼ら。ダン・ル・サック史上最もヘビーなビートで幕を開ける本作は間違いなしの最高傑作!ヒップホップ、エレクトロニカを融合したダンお得意のプロダクションは更に研ぎ澄まされ、頭脳明晰なリリックをたたみかけるスクルービアス・ピップのライムも過去最高のキレキレ具合!問題児ユニットがまたまた世界に衝撃を与える!

DARKSIDE/未定

2013-09-12 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2013/10/08

<JAN(番号)>0744861103523

<情報> http://youtu.be/d8NaWT0WvEE

<キーワード>
新世代プロデューサー、ニコラス・ジャーのプロジェクト、“DARKSIDE(ダークサイド)”が衝撃のデビュー!

<内 容>
クラブ~ロック・ファンから絶大な支持を得る新世代プロデューサー、ニコラス・ジャーのプロジェクト、ダークサイドがデビュー・アルバムをリリース!!ニコラスのデビュー作『スペース・イズ・オンリー・ノイズ』(2011年作品)はダンス系音楽サイト、レジデント・アドバイザーの11年年間ベストアルバム1位を獲得、ピッチフォークでも8.4点、ベスト・ニュー・ミュージックを獲得する等クラブ・ファンのみならずロック・ファンをも魅了。また11年、12年と2年連続でレジデント・アドバイザーの“Top 20 live acts”の第1位に選出、SonarSound Tokyo 2013にも出演しバンド形式での圧巻のライヴで日本のファンに衝撃を与えた。ニコラスとそのバンドでもプレイするギタリスト、デイヴ・ハリントンによる本プロジェクトは正に現在のクラブ~ロック・シーンを革新し続ける最重要アクトである。待望のデビュー作は『スペース・イズ・オンリー・ノイズ』の妖しく官能的な世界観に圧倒的なライヴ・パフォーマンスで培われた肉体的なグルーヴが宿った今年最大級の衝撃作!

【バイオグラフィー】ニューヨーク生まれチリ育ち弱冠23歳の新世代プロデューサー、ニコラス・ジャーとギタリスト、デイヴ・ハリントンによるプロジェクト。ニコラスのデビュー作『スペース・イズ・オンリー・ノイズ』(2011年作品)はダンス系音楽サイト、レジデント・アドバイザーの11年年間ベストアルバム1位を獲得、ピッチフォークでも8.4点、ベスト・ニュー・ミュージックを獲得する等世界中を席巻した。


<同時発売情報>
●上記アルバムのLP盤も同時発売。(0744861103516)

Robert Glasper Experiment / Black Radio: volume 2

2013-09-12 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>2013/10/29

<JAN(番号)>0602537433834

<情報>

<キーワード>
★ジャズとヒップホップを自在に体現し、音楽シーンに旋風を巻き起こしてきたピアニスト、ロバート・グラスパーの、グラミー賞ベストR&Bアルバムを受賞した衝撃作『ブラック・レイディオ』の続編が登場。

<内 容>
・ジャズとヒップホップを自在に体現し、音楽シーンに旋風を巻き起こしてきたピアニスト、ロバート・グラスパー。昨年発売したアルバム『ブラック・レディオ』は、彼がリスペクトするヒップ・ホップ/R&Bの豪華ゲストを迎えたヴォーカル作品で各方面から話題を呼び、強豪アーティストを押さえ第55回グラミー賞ベストR&Bアルバムを見事に受賞。同賞ではピアニストとして初となる受賞という快挙を成し遂げた。その衝撃作『ブラック・レディオ』の続編となる作品が遂に発売!
・ゲストにはコモン、パトリック・スタンプ(フォール・アウト・ボーイ)、ブランディ、ノラ・ジョーンズ、ジル・スコット、フェイス・エヴァンス、アンソニー・ハミルトン、スヌープ・ドッグ、ルーペ・フィアスコ、エミリー・サンデー、ドゥウェレ、マーシャ・アンブロージアス、レイラ・ハサウェイ、マルコム=ジャマル・ワーナー(俳優)と、前作よりさらに豪華な顔ぶれが揃い、さらなるネクスト・レベルへと進む。
・アルバムは全てグラスパー自らのプロデュースによる。12曲中11曲がオリジナル曲で構成され、残る1曲はスティーヴィー・ワンダーの「神の子供たち」をカヴァーしている。この曲は昨年12月にアメリカのコネチカット州のサンディフック小学校で起こった銃乱射事件の犠牲者に対する追悼がこめられている。日本のファースト・シングルは、コモン、パトリック・スタンプがフィーチャーされた
トラック2で、早くも各ラジオ局から絶賛の声が上がっている。

・≪ロバート・グラスパー・エクスペリメント≫
Robert Glasper(piano)、Casey Benjamin(sax,synthesizer)、Derrick Hodge(bass)、Mark Colenburg(drums)

<同時発売情報>
●上記アルバムのボーナス・トラック4曲が追加収録されたデラックス・エディション(0602537433858)

●上記アルバムの2LP盤も同時発売。(0602537433957)


O.S.T./Lee Daniels’ The Butler

2013-09-12 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>2013/9/9

<番号(JAN)>0600753455111

http://trailers.apple.com/trailers/weinstein/leedanielsthebutler/

<キーワード>
★全米ボックスオフィスで初登場1位を記録、早くもアカデミー賞レースに名乗りを上げる高評価のリー・ダニエルズ監督(『チョコレート』、『プレシャス』)話題の最新作『THE BUTLER』のオリジナル・サウンドトラック!

<内容>
・ハル・ベリーに黒人初のオスカー主演女優賞をもたらした『チョコレート』(2001年)の製作者、ある黒人少女の過酷な人生を描いてアカデミー作品賞、監督賞他6部門でノミネートされた『プレシャス』(2009年)の制作・監督等で高い評価を集めるリー・ダニエルズの新作『The Butler』のサウンドトラック。ホワイトハウスで34年にわたって8人の大統領の執事を務めた実在の黒人執事ユージーン・アレン氏の半生をモデルに、アメリカ社会の激動期を描いた歴史ドラマ。アメリカでは8月第3週に公開され、約2500万ドルのオープニング興収で首位デビューを果たした。主人公の執事セシル・ゲインズにフォレスト・ウィテカー、歴代大統領にはロビン・ウィリアムズ(アイゼンハワー)、ジョン・キューザック(ニクソン)、ジェームズ・マースデン(ジョン・F・ケネディ)、リーブ・シュライバー(リンデン・ジョンソン)、アラン・リックマン(ロナルド・レーガン)といった名優が続々登場。さらにジェーン・フォンダ、ヴァネッサ・レッドグレーブ、テレンス・ハワード他の豪華キャストも脇を固める。あのレニー・クラビッツの出演も話題。

・本サントラのオープニング・テーマ(#1)とメイン・テーマ(#14)は、ポルトガルのファド/ポピュラー・ミュージック・グループ=マドレデウスの元キーボーディストであるロドリーゴ・レアンが担当。オーケストレーションを駆使した壮大なテーマとなっている。グラディス・ナイト&ザ・ピップスのリード・シンガーとして「悲しいうわさ」、「夜汽車よジョージアへ」他のヒット曲でおなじみのグラディス・ナイトがレニー・クラヴィッツの曲を演じた(#2, 12)、ザ・メディテイション・シンガーズ(#3)、フェイ・アダムス(#4)、ファンタジア(#10)等の新録に加え、ディーン・マーティンがネルソン・リドル楽団をバックにカーン/ハウゼン・ナンバーを演じた#5、60年代モータウン全盛時代を彩ったショーティ・ロング(#6)、ファンクの帝王=ジェームス・ブラウン(#9)等々、アメリカのポピュラー・ミュージック史を賑やかしたお馴染ののジャズ/ソウル・ナンバーがちりばめられている。

Cassadee Pope/ Frame By Frame

2013-09-12 | Rock&Pops
<発売日>2013/10/8

<番号(JAN)>0602537528233

http://www.youtube.com/watch?v=vpJz06Jzoh8

<キーワード>
『The Voice』でも優勝を果たしたキャサディー・ポープのデビュー・アルバム!

<内容>
■米NBCテレビの全国ネット超人気リアリティ音楽番組『The Voice』のシーズン3(2012年)で優勝を果たした女性シンガー・ソングライター、キャサディー・ポープのソロ・デビュー・アルバム。
■キャサディー・ポープといえば、ポップ・ロック・ユニットHEY MONDAYのヴォーカルとして2008年にシーンに登場し、Yellowcard、All Time Low等の作品への参加Cobra Starship、Fall Out Boy等のライヴで共演するなど、若手ロック・ミュージシャンの間でも人気を集めてきた存在。そんな彼女が2011年のHEY MONDAY活動休止をきっかけに心機一転、ソロ・アクトとしての再出発を決意し、The Voiceのオーディションに参加。そして本大会に進出し、見事に優勝を勝ち取った。
■プロデューサーには、テイラー・スウィフトのプロデュースでも有名なNathan Chapman、さらにDann Huffなどが名前を連ねており、上質なフォーク・ポップに仕上がっている。