輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

EL DEBARGE / SECOND CHANCE <2CD/DELUXE VERSION>

2010-12-17 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:11/30

JAN:0602527550183

試聴:http://www.myspace.com/eldebarge

ヒット要素:

内容:
★この瑞々しい声、絶対に忘れない。
一世を風靡したThe DeBargeのリード・シンガー、El DeBarge、完全復活!'Who's Holding Donna Now'、'Rhythm of the Night'で彼の声の虜になったあなた、時計の針は再び時を刻み始めました。変わらぬ美しいファルセット・ヴォイスと共に。

■El DeBarge: 本名はEldra Patrick DeBarge、誕生日は1961年6月4日、ミシガン州デトロイト出身のR&B/ポップ・シンガー。彼の最大の特徴はファルセット・ヴォイス!1979~1989年までの10年間活動し、Motownに多大な貢献したファミリー・グループ。R&B、ポップ、ファンク、後にゴスペルと幅広い音楽をレパートリーとしたThe DeBargeのリード・ヴォーカルとして知られている。
■ソロ・キャリア: 1985年にThe DeBargeを離れソロ活動を開始。1986年にファースト・アルバムをリリース。その後、1994年までに3枚のアルバムをリリース。
■ドラマティックな復活: 2010年6月に開催されたBET Awardsでシングル、’Second Chance’を披露。El DeBargeの存在感を改めて示すことに成功!
■本作: 16年振りにリリースされるファン待望の5作目のソロ・アルバム。アルバム・コンセプトは「失ったものを取り戻す物語」だ。アルバム収録曲の制作には、Ron Fair、Jimmy Jam & Terry Lewis、Babyface等の豪華な面子が集った。ゲスト・アーティストは、Faith Evance、Fabolous。

SOULJA BOY / THE DEANDRE WAY <10TRACKS>

2010-12-17 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:11/30

JAN:0602527500973

情報:http://souljaboyhd.com/

ヒット要素:

内容:
★何を見つめ、何処へ向かうのか・・・。
前作から2年、20歳となったSoulja Boyはもはや少年ではない。

■本作: メジャー3作目、通算4作目となるスタジオ・アルバム。
■気になるゲスト・アーティスト: 50 Cent、Trey Songz、Lil' B、Arab、Ester Dean!
■Soulja Boy: 本名はDeAndre Cortez Way、1990年7月28日生まれ、イリノイ州シカゴ出身のラッパー、プロデューサー。2007年9月、シングル’Crank That (Soulja Boy)’が全米シングル・チャートにおいて7週連続1位を記録。結果、17歳2ヶ月のSoulja Boyは作詞作曲、演奏、プロデュース、全てを手掛け1位を獲得した最年少アーティストとなり、20年振りに記録を更新。’Crank’という新しいダンス・ステップと共に若者の間で現象とも言えるヒットとなったのは記憶に新しい。現在までインディから1枚(2007年: ”Unsigned & Still Major: Da Album Before da Album”)、メジャーで2枚(2007年: “Souljaboytellem.com”、2008年:”iSouljaBoyTellem”)のアルバムをリリースしている。

※14 TRACKS/DELUXE EDITIONも同時発売!

ATOMIC TOM / THE MOMENT

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:11/22

JAN:0602527572833

試聴:http://www.myspace.com/atomictom


ヒット要素:

内容:
★オルタナティヴ・ロック好きならチェックする価値あり!NYCのブルックリン出身のAtomic Tom、メジャー・デビュー!

■本作: 今年の1月にUniversal Republic Recordsと契約したAtomic Tomがリリースするメジャー・デビュー・アルバム。デジタル・リリースは7月27日、既発。
■Atomic Tom: Luke White(Lead Vo)、Eric Espiritu(G)、Philip Galitzine(B)、Tobias Smith(Ds)の4人がニューヨークのブルックリンで結成したオルタナティヴ/インディ・ロック・バンド。2005年、5曲入りのデビューEP、”Anthems For The Disillusioned”をリリース。2007年にシングル、’You Always Get What You Want’をリリース。
■ユニークなプロモーションで知名度アップ: ニューヨーク市の地下鉄Bトレインでメンバー4人がシングル曲、’Take Me Out’をiPhoneを使って演奏したことで世界的な注目を集めることに成功。

JUSTIN BIEBER / MY WORLDS ACOUSTIC

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:11/26

JAN:0602527562452

試聴:

ヒット要素:

内容:
急遽発売!アコースティック・ヴァージョン10曲入り!勿論、新曲の'Pray'入り!
【収録予定曲】
1. One Time 2. Baby 3. One Less Lonely Girl 4. Down To Earth 5. U Smile 6. Stuck In The Moment 7. Favorite Girl <Live> 8 That Should Be Me 9. Never Say Never feat. Jaden Smith 10. Pray <New Song>

ROBYN / BODY TALK

2010-12-17 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
発売日:11/29

JAN:5060236630353

試聴:http://www.myspace.com/robynmyspace

ヒット要素:

内容:
★Robynのマニフェストを完遂!公言通り3部作を締め括る第3弾が完成!ポップ・ミュージックへの愛が昇華した作品だ!

「Robyn以上にインスピレーションを与えてくれるポップ・スターがこの地球上に存在するのか?」- NME

■本作: 今年9月にリリースされた“Body Talk”シリーズ第2弾から3ヶ月未満でシリーズ完結作が完成!ポップ・ミュージックを通じて多くの人にインスピレーションを与えてくれる。Part 1と2に収録されていた曲(5曲)に新しい楽曲を加えた内容となっている。前作に引き続きSnoop Doggも参加した楽曲を収録!
■Robyn: 本名はRobin Miriam Carlsson、1979年6月12日生まれ、スウェーデン出身のポップ・シンガー。現在までに5枚のアルバムをリリース。2005年のセルフ・タイトル・アルバムでワールドワイド・デビューを果たす。アルバムは自身が設立したKonichiwa Recordsを通じてリリースされており、アメリカではLady GaGaも所属するCherrytree/Interscope、イギリスではIsland UKは配給している。Lady GaGaが登場する前から独自のファッション・センスと音楽でスタイルを確立していたアーティストだ。6月にリリースされた”Body Talk Pt.1”から自身4曲目のトップ10ヒット(‘Dancing On My Own’)を放った。

PAUL WELLER / PAUL WELLER LIVE 2010 <CD+DVD>

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:11/29

JAN:0602527558981

情報:http://www.paulweller.com/

ヒット要素:コレクターズ・アイテム

内容:
★モッドファーザー、Paul Wellerの2010年を締めくくるライヴ商品が到着!
2010年は。著名な賞にノミネートされ、由緒あるコンサート会場で5夜連続のギグを行うなど充実した年となった。その集大成がこれだ!

■本作: 円熟味を増したPaul Wellerのライヴ音源、映像集! CDには5夜連続で行われたRoyal Albert Hallでのライヴ音源(12曲)とより親密な空間で行われたRadio 2 Theatreでのライヴ音源(6曲)の計18曲、DVDには上記のRoyal Albert Hallでのライヴ映像(26曲)とドキュメンタリー映像を収録!
■収録内容: Mercury Prizeにもノミネートされた最新アルバム、”Wake Up The Nation”からの楽曲にThe Jam、Style Councilの名曲を加えた内容。StereophonicsのKelly Jones、Lauren Pritchard、Richard Hawley(元Longpigs、Pulp)等がゲストとしてライヴに参加している。DVDには名監督、Julian Templeによるドキュメンタリー(1、11)を収録!
■パッケージ: ハードバック・デラックス・アマレイ仕様。ブックレットにはPaul Wellerの最新インタビュー、他に出ていない写真を掲載!更に厚紙の印刷物(Paul Wellerの写真だと思われますが、確定した情報無し)を5枚セットで封入予定!


BAG RAIDERS / BAG RAIDERS

2010-12-17 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
発売日:12/

JAN:0602527524047

試聴:

ヒット要素:

内容:
★Modular Recordingsが強力にプッシュするダンス・フロアの“マッド・サイエンティスト”、Bag Raidersのデビュー・アルバム!身も心もぶっ飛ばしてくれる作品です!!

■Bag Raiders: 2006年、オーストラリアのシドニーでJack GlassとChris Straceyが結成したエレクトロ・ロック・デュオ。ロック、ディスコ、エレクトロをぐるんぐるんに掻き混ぜて作り上げる悩殺チューンは、母国オーストラリア、そして日本のクラブ・ミュージック・ラヴァーを虜にしている。彼等はリミックス音源、ライヴ・パフォーマンスで高い評価と人気を獲得しており、日本にも2008年12月に初来日を果たしている。
■本作: Modular Recordingsから10月にリリースされたデビュー・アルバム。全豪アルバム・チャートで7位デビュー。Dan Black、Rhys Taylor (Ted & Francis)、Simon Jones (The Holidays)、Gisselle Rosselli (Crave You)、Martin Solomon (Wim)がゲスト・ヴォーカルとして参加。
■’Shooting Stars’: 日本での注目度が一気に上がったのはこの曲がきっかけ。<http://www.youtube.com/watch?v=feA64wXhbjo>
■リミックス: Bang Gang Deejays、Cut Copy、Kid Sisterの作品のリミックスでその名を知られる存在となった。日本のクラブ・ミュージックの第一人者、Shinichi OsawaがBag Raidersの楽曲をリミックス!!

SUPERTRAMP / BREAKFAST IN AMERICA <2CD, DVD & LP >

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:12/13

JAN:0600753311837

試聴:

ヒット要素:コレクターズ・アイテム

内容:
★デビュー40周年を迎えたSupertrampがファンに最も愛され、世界的なヒットとなったアルバム、"Breakfast In America"の最新リマスター盤のSuper Deluxe Editionが登場!既発のDX盤とLPに貴重な映像を収録したDVDを追加!60ページのハード・カヴァー・ブック、当時のツアー・プログラムのレプリカなど様々な特典をパックにしたコレクターズ・アイテム!勿論、限定盤です!!

■収録内容
①CD: オリジナル・アルバム <2010年8月20日、オリジナル・アルバム制作時のプロデューサーのPeter Hendersonを再度迎えGreg CalbiがSterling Soundでリマスタリング>
②Bonus CD: “Breakfast Around The World – Live In 1979”
③Vinyl: オリジナル・アルバム <2010年8月20日、オリジナル・アルバム制作時のプロデューサーのPeter Hendersonを再度迎えGreg CalbiがSterling Soundでリマスタリング>
④DVD: The Old Grey Whistle Test(1979年3月)、プロモーション・ビデオ(’The Logical Song’、’Breakfast In America’、’Goodbye Stranger’)、W5 Canadian TV Special September 1979(カナダの特番)の映像を収録。
*①、②、③は注文書番号J-10106でご案内したものと同じものです。
■パッケージ: 60ページのハード・カヴァー・ブックには、貴重な写真、独占インタビュー、ポスター、織物のパッチ、ツアー・ラミネート・パス、1979年のヨーロッパ・ツアー・プログラムの復刻版を同梱。

TOKIO HOTEL / BEST OF TOKIO HOTEL

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:12/6

JAN:0602527579726

試聴: http://www.tokiohotel.com/de


ヒット要素:

内容:
★もっとグラマラスに、もっとロマンティックに!~ポップ・ロックの美しき進化形!
Lady GaGaにも負けないオーラを放つフロントマン、ビルを擁する21世紀に登場した最もセンセーショナルなロック・バンド、トキオ・ホテル、遂に日本上陸!

■ポイント: 12月に初来日、初ショーケースも決定!In Rock、GOSSIPS等で長期露出継続中!Facebook、twitterを中心にオンライン・プロモーションも行い、バズ作り中!
■Tokio Hotel: ビル・カウリッツ(Vo.)、トム・カウリッツ(G.)、ゲオルグ・リスティング(B)&グスタフ・シェイファー(Ds)
2001年、ドイツのザクセン=アンハルト州 マグデブルクで当時12歳だった一卵性双生児のビルとトムのカウリッツ兄弟とゲオルク・リスティング(14歳)、グスタフ・シェーファー(13歳)の4人が結成したポップ・ロック・バンド。2005年デビューするや否や世界中に熱狂的なファンを持つカリスマ・ロック・バンドとなった!現在までに3枚のドイツ語アルバム、2枚のドイツ語アルバムをリリースしている。
●ドイツが生んだモンスター・ロック・バンド!作品(シングル、アルバム、DVD)のトータル・セールスは約700万枚!
●ここ20年で最も成功したドイツのアーティスト!ヨーロッパ各国、アメリカ、南米で様々な賞をデビュー以来毎年受賞!アリーナ、スタジアム公演を数分で完売させる人気!フランスでの人気は想像を絶するもので、エッフェル塔の下に集まった50万人の観衆の前でパフォーマンスを披露している。
<2008年、アメリカのMTV VMAでは最優秀新人賞をマイリー・サイラス、ケイティ・ペリー、テイラー・スウフト等を退け受賞!2010年、フランスのNRJ Awardではグリーン・デイ、Jay-Z w/アリシア・キーズ、ブラック・アイド・ピーズ、U2を破り、今年2度目の年間最優秀グループ/デュオを受賞!今年もスペインのマドリッドで11月に開催されたMTVのEMAで賞を獲得!!>
●音楽という領域を超えたカルチャー・アイコンとして世界中が注目!
<ビルはミラノ・コレクションでモデル・デビュー、トムとビルは揃ってイタリアのヴォーグ誌にモデルとしてフィーチャーされた。>


N-DUBZ/LOVE.LIVE.LIFE

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:

JAN:0602527583143

試聴:

ヒット要素:

内容:
★UK R&B/POPシーンで安定した人気を誇るN-DUBZの3rdアルバムが登場。
■紅一点のTula‘Tulisa’Contostavlos,彼女のいとこDino‘Dappy’Contostavlos、そしてTulisaの幼馴染Richard‘Faser’Rawsonのロンドンハカムデン出身の3人からなるPOPユニットN-Dubz。2008年にアルバム『Uncle B』でデビュー、2009年にセカンド・アルバム『Against All Odds』をこれまでリリースしているが作曲、プロデュース、ミックス、マスタリング、エンジニアリングも3人が手掛けるマルチ・アーティストでこれまで120万枚以上のセールスを記録。
■3枚目となる本作はLAとマイアミで3週間以上かけてレコーディング、その後オックスフォードで1ヶ月以上の時間を費やしミキシングとマスタリングを行った力作。プロダクションに参加したのはSalaam remi(Amy Winehouse,Fugees,Ms.Dynamite),The Runners(Justin Bieber,Rihanna),Jean Baptiste(Black Eyed Peas),Freeschool(Kid Cudi),作家陣にはIna Wrolden(Pixie Lott,The Saturdays)なども名を連ねるアメリカでもヒット確実の注目作品!

TINCHY STRYDER/THIRD STRIKE

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:11/30

JAN:0602527441511

試聴:

ヒット要素:

内容:
★昨年リリースのセカンド・アルバム『Catch 22』が全英ナンバー1に輝き、なんと“Number 1”“Never Leave You”のシングル2曲も全英No.1に輝いた新たなUK HIPHOPのスター,TINCHY STRYDER待望の3rdアルバム。
「彼の出現でブリティッシュ・アーバン・ミュージックはもはやアメリカを羨む必要がなくなった。」 -The Times紙    
■なんと彼は2009年英国においての男性ソロ・アーティストとしては最も好セールスを記録。GRIMEシーンにおいてのTynchyを例えるなら“サッカー界におけるMichael Owensや今のWayne Rooney。”とUKで今最も期待されているアーティストのニュー・アルバム。
■今年の全英ツアーがSOLD OUT,Glastonburyにも出演し、これまでオンラインでのみ販売していた彼のファッション・ブランドSTAR IN THE HOODが今では全英で60店舗と大きく展開をスタート、さらにJay Zと共にジョイント・ヴェンチャーで360音楽エンタテイメント会社を立ち上げた2010年、なんと地道に本作を製作もしていたという。
■早くも本作からは1stシングル"In My System"が全英TOP10入りを果たしたが、Fraser T Smithをプロデューサーに迎え昨年"Take Me Back"に引き続きTaio Cruzをフィーチャーしたセカンド・シングル"Second Chance"が現在大ヒット中。
■ハードなストリート・トラックからキャッチーでラジオ・フレンドリーなトラックまでバランスよく収録された作品をプロデュースしたのはFraser T SmithとNathan Retro。ゲストもMelanie Fiona,Bluesy Robinson,Tinie Tempahなど豪華。         ■音楽のみならずThe University of East LondonでDigital Arts, Moving Imageryを修得、卒業した多方面の才能ある今後も無限の可能性を秘めたアーティストです。

SHEEK LOUCH / DONNIE G: DON GORILLA

2010-12-17 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:12/7

JAN:0602527526669

試聴:

ヒット要素:

内容:
★ヨンカーズが生んだ最強のヒップホップ・トリオ、The L.O.X.のメンバー、Sheek Louchが1年半振りにリリースする5作目のスタジオ・アルバム!本作はメジャーのDefJamからのリリース!

■Sheek Louch: 本名はSean Divine Jacobs、1975年11月8日生まれ、Mary J. Blige等を生んだニューヨークのヨンカーズ出身のラッパー。Sheekもヒップホップのスーパー・トリオであるThe L.O.X.の設立メンバー(D-Block役)の1人として確固たる実績を残しており、Donnie Def Jam 、又は"Donnie G" のの名でも知られている。
■The L.O.X.: 1996年、ヨンカーズ生まれの3人のキッズをMary J. BligeがBad Boyに紹介。彼等はグループをThe L.O.X.(Living Off Xperience)と命名。1998年にデビュー・アルバム、”Money, Power & Respect”をBad Boyからリリース。全米アルバム・チャート3位、プラチナ・セールスを記録。2000年にはセカンド・アルバム、” We Are the Streets”をRuff Ryders/Interscopeよりリリース。全米アルバム・チャートで5位、プラチナ・セールスを記録、前作に続き大ヒット。

■ソロ・キャリア: 2003年からヒップホップ専門レーベルのD-Block Recordsに所属し2008年までに3枚のアルバムをリリース。4作目は昨年Real Talk Entertainmentからリリースしている。本作はメジャーのDefJamからのリリース。


REDMAN / PEDMAN PRESENTS REGGIE

2010-12-17 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:12/7

JAN:0602527257969

試聴: http://www.myspace.com/redman

ヒット要素:

内容:
★昨年盟友Method ManとBlack Out 2を10年振りにリリースしたRed Manがソロ・アルバムを完成させた。Reggieという「もう一人の自分」によるコンセプト・アルバムだ!

■ソロ名義7作目: Redmanの作品であるが、Redmanの作品ではない。Redmanによると、Reggie Noble(本名)というRedmanの分身が作ったアルバムなのだそうだ。従来のスタイルとは異なるポップな曲も収録されているそうだ。
■Redman: ニュージャージー州ニューアーク出身。本名はReginald "Reggie" Noble、1970年4月17日生まれ。ラッパー、プロデューサー、俳優とマルチな活躍で知られる。1990年代初頭からDefJamを代表するアーティストとして活躍。1990年中頃にはErick Sermon 等もメンバーのラップ・スーパーグループ、Def Squadのメンバーとしても活躍。1999年にはMethod Manとのコラボレーション・アルバム、Black Outが大ヒット。ファンの信頼を裏切らない無骨でハードコアなスタイルでコンスタントに作品をリリースし、"Reggie"はソロ名義では7作目となる(コラボレーション作品を入れると10作目)。


HINDER / ALL AMERICAN NIGHTMARE

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:12/6

JAN:0602527541983

試聴: http://www.hindermusic.com/

ヒット要素:

内容:
★アメリカン・ロック・シーンを代表するバンドへと成長したHinderが新たな方向性を提示するサード・アルバム!

■プロデューサー: 当初Howard Bensonが予定されていたが、カナダ人のKevin Churko(Ozzy Osbourne、Five Finger Death Punch他)が起用された。
■バンドを支えるCody: 本作のために60曲以上を書き、トラックはヴォーカル以外全て彼の個人スタジオで制作された。
■Hinder: 2001年にCody、Joe、Austinの3人がオクラホマ・シティで結成したアメリカン・ロック・バンド。2007年、オクラホマの音楽の殿堂入りを果たした。現在のラインアップはAustin Winkler(Vo)、Joe Garvey(Lead G)、Mark King(Rhythm G)、Mike Rodden(B)、Cody Hanson(Ds)の5人。2005年9月、”Extreme Behavior”(全米アルバム・チャート6位、300万枚のセールスを記録)でメジャー・デビュー。2008年11月にセカンド・アルバム、”Take It to the Limit”(全米アルバム・チャート4位/50万以上のセールスを記録)をリリース。本作は2年振りにリリースされるサード・アルバム。

TAKE THAT / LOOK BACK, DON'T STARE. A FILM ~DVD

2010-12-17 | Rock&Pops
発売日:12/6

JAN:0602527577456

試聴:

ヒット要素:コレクターズ・アイテム

内容:
★イギリスのポップ・ミュージック史を変えたグループ、Take Thatが15年振りにオリジナル・ラインナップでアルバムを制作。感動的なプロセスに長期密着したドキュメンタリー作品!!

■本作: イギリスのミュージック・シーンが待ち続けていたオリジナル・ラインナップによるリユニオンが遂に実現。2009年、”Progress”のレコーディングを行っているスタジオにカメラを持ち込みGary Barlow、Howard Donald、Jason Orange、Mark Owen、Robbie Williamsに密着。
■ポイント: カメラが収めたのは名声や商業的な成功を収めたアーティストではない。袂を分かったメンバーが新たな友情を構築する模様、互いに許しあう過程、メンバーの人生そのものを記録した作品なのだ。カメラは12ヶ月という長期間に亘り密着、15年振りに再び集結した5人1つになる感動的なドキュメンタリーだ。
■収録時間: 約100分。その内30分は未発表映像、20分はボーナス映像。
■スペック: リージョン(0 – ワールドワイド)、ディスク(片面2層)、画面サイズ(16:9 ワイドスクリーン)、音声方式(Dolby Stereo、DTS 5.1 Surround)、字幕(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語)