輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

ABBA / Gold (Picture Vinyl)

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/9/23 

<JAN(規格番号)>0602448229373 

<内 容> 
"Dancing Queen"、"Mamma Mia"等の大ヒット19曲を収録したベスト盤『GOLD』のピクチャー・ディスクが初の商品化。重量盤LPピクチャー・ディスク仕様
■限定生産


同時発売情報 
●上記アルバムのゴールドカセット盤も同時発売(0602448173294)
ゴールド・カラー仕様にての初の商品化。■限定生産

●上記アルバムの通常カセット盤も同時発売(0602448252951)
カセットテープ(黒色)。■限定生産

Rory Gallagher / Deuce

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/9/30 

<JAN(規格番号)>0602445542048 

<内 容> 
1971年にリリースされた2ndアルバム『Deuce』の50周年を記念したリイシュー企画。新たにミックスしたオリジナルアルバムの他には、未公開テイク、1972年BBCコンサートとRadio Bremenセッションからのライヴ録音のボーナス音源が収められた4CDデラックス仕様。64ページのハートカバーブックにはJohnny Marr(The Smiths)による序文の他、当時のレコーディングからの貴重な記録が盛り込まれている。
■生産限定


同時発売情報 
●上記アルバムの2CD盤も同時発売(0602445542192)
1971年にリリースされた2ndアルバム『Deuce』の50周年を記念したリイシュー企画。新たにミックスしたオリジナルアルバムの他には、未公開テイクやRadio Bremenセッションからのライヴ録音のボーナス音源が収められた2CD仕様。


●上記アルバムの3LP盤も同時発売(0602445542239)
1971年にリリースされた2ndアルバム『Deuce』の50周年を記念したリイシュー企画。新たにミックスしたオリジナルアルバムの他には、未公開テイクやRadio Bremenセッションからのライヴ録音のボーナス音源が収められた3LP。
■生産限定


Rammstein / Angst

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/9/2 

<JAN(規格番号)>0602445727827 

<内 容> 
アルバム『Zeit』からのニューシングル。デジパック仕様。海外での急遽リリース発表につき、入荷次第のお届けとなります。
■限定生産


同時発売情報 
●上記アルバムの7インチ・レコード盤も同時発売(0602445727834)
アルバム『Zeit』からのニューシングルの7インチ・レコード、透明レッド・カラー・ヴァイナル仕様。海外での急遽リリース発表につき、入荷次第のお届けとなります。
■限定生産


Aqua / Aquarium (LP)

2022-08-05 | Dance他 (FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/9/23 

<JAN(規格番号)>0602445848348 

<内 容>
キャッチーな音楽性のみならず、ファッションや外見等も含めたスタイルは90年代後半のヨーロッパーで大きな話題となったデンマークから登場したAquaの1stアルバム、『Aquarium』25周年を飾るリイシュー企画。180g重量盤のピンク・カラー・ヴァイナル。
■限定生産

Ringo Starr / EP3

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/11/18

<JAN(規格番号)>0602448129642 

<内 容>
2021年『Change The World EP』に続く、Ringo StarrのニューEPのリリースが決定。Steve Lukather、Linda Perry、Dave Koz、Jose Antonio Rodriguez、Bruce Sugarが参加し、リンゴらしさに溢れた楽曲に仕上がっている。1CD仕様

同日発売情報
☆上記アルバムのLP盤も同時発売(0602448129666)


Mura Masa / demon time

2022-08-05 | 今月の推薦盤
<発売日>2022/9/16 

<JAN(規格番号)>0602445574605 

<内 容> 
ムラ・マサが託す未来への希望と楽しみ
「世界の厳しい現実を乗り越え、世の中が自分の楽しみを取り戻そうとしている今、音楽は必要である」という思いが込められた、UK出身26歳のプロデューサー、ムラ・マサによる2年半ぶりのニュー・アルバム。 

同時発売情報 
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0602445574766)

ONF / STORAGE OF ONF

2022-08-05 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日>2022/8/17 

<規格番号/JAN>S-91258C / 8803581202588 

<内 容> 日本人メンバー1人も所属する6人組ボーイズグループ、ONF(オンエンオフ)が最新作でカムバック! 


<仕様> CD "【収録曲】 未確定 【封入特典】 ダイアリー(180x230mm/132P)、フォトカードホルダー(10枚入り)、キーリング(47x28mm/1個)、クリップ(1個)、ドアサイン(80x200mm/1枚)、ステッカーセット(100x150mm/2種中ランダムで1枚)、フォトカード①(55x85mm/42種中ランダムで4枚)、フォトカード②(18種中ランダムで1枚)、フォトカード③(55x85mm/18種中ランダムで1枚)、チケットカード①(140x70mm/6種中ランダムで1枚)、チケットカード(125x52mm/1枚)"

同時発売情報
●上記アルバムのkit盤も同時発売(S-91259U / 8803581202595)
【封入特典】 タイトル&クレジットカード(90x90mm/1枚)、フォトカード(85x85mm/7枚)、フォトカード(54x86mm/12種中ランダムで2枚)、チケットカード(90x90mm/6種中ランダムで1枚)
※完全数量限定生産品



CRAXY / WHO AM I

2022-08-05 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日>2022/8/17

 <規格番号/JAN>KTMCD-1173 / 8809314515086 

<内 容> 2020年デビューの5人組ガールズグループ、CRAXYが最新ミニアルバムでカムバック! 


<仕様> CD *初回限定外付けポスターあり "【収録曲】 1. Interlude : Who am I (intro) / 2. Undercover (Title) / 3. Requiem (Title) / 4. Lion / 5. Real / 6. Butterfly


【商品仕様】 バージョン2種あり(UNDERCOVER / REQUIEM VER)、ランダム出荷


【商品サイズ】 230x160x10mm


【封入特典】 フォトブック(160x230x10mm/80P/バージョン別)、フォトカード(55x85mm/15種中ランダムで3枚/バージョン別)、折込フォト(155x230mm/1枚/バージョン別)、トランスペアレントカード(95x150mm/5種中ランダムで1枚/バージョン別)、ステッカー(120x160mm/1枚/バージョン別)、ポストカード(95x150mm/1枚/バージョン別/初回限定特典)、ポスター(630x540mm/1枚/バージョン別)

同時発売情報
●上記アルバムの(LIGHT PACK VER)も同時発売(KTMCD-1174 / 8809314515093)
【商品仕様】 バージョン2種あり(UNDERCOVER / REQUIEM VER)、ランダム出荷
【商品サイズ】 190x140mm
【封入特典】 フォトブック(140x190mm/90P/バージョン別)、フォトカード(55x85mm/5種中ランダムで1枚/バージョン別)
【初回限定外付け特典】 ポスター(190x140mm/1枚/バージョン別)



CIX - 5TH EP ALBUM [OK EPISODE 1: OK NOT]

2022-08-05 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2022/8/23

<規格番号/JAN> 
CIX - 5TH EP ALBUM [OK EPISODE 1: OK NOT] (PHOTOBOOK VER)
(CMCC-11768 / 8809704424806)

CIX - 5TH EP ALBUM [OK EPISODE 1: OK NOT] (JEWEL VER)
(CMCC-11769 / 8809704424837)

<内 容>
2019年デビューの5人組ボーイズグループ、CIX(シーアイエックス)が5集EPアルバムでカムバック!

■ DIGIPACK VER
【商品仕様】 バージョン2種あり(FIRE / FLAME VER)、ランダム出荷
【商品サイズ】 162x220x17mm
【封入特典】 フォトブック(152x210x8mm/80P/バージョン別)、自撮りフォトカード(55x85mm/10種中ランダムで2枚/バージョン別)、折込ポスター(135x400mm/5種中ランダムで1枚/バージョン別)、レーシング・ライセンス・カード(70x100mm/5種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ウィッシュリスト(130x90mm/5種中ランダムで1枚/バージョン共通)、ステッカー(100x150mm/1枚/バージョン共通)、スペシャル・フォトカード(55x85mm/初回生産分の一部にのみ封入)
【初回限定外付け特典】 ポスター(420x594mm/1枚/バージョン別)


■ JEWEL VER
【商品仕様】 バージョン5種あり(メンバー別)、ランダム出荷
【封入特典】 ブックレット(120x120mm/20P/バージョン別)、リリック・ミニポスター(330x110mm/1枚/バージョン別)、自撮りフォトカード(55x85mm/5種中ランダムで1枚/バージョン共通)



BAE173 / ODYSSEY: DASH (4TH MINI ALBUM)

2022-08-05 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日>2022/8/18 

<規格番号/JAN>L-200002477 / 8804775252525 

<内 容> 2020年デビューの9人組ボーイズグループ、BAE173による4集ミニアルバム! 


<仕様> CD "【収録曲】 未確定 【商品サイズ】 170x170mm 【封入特典】 ブックレット(170x170mm/88P/ランダムぺージあり_9種中ランダム)、フォトカード①(18種中ランダムで1枚)、フォトカード②(18種中ランダムで1枚)、ステッカー(1枚)、ドライバーライセンスカード(9種中ランダムで1枚)"

JONI MITCHELL / THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975)

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2022/9/23予定 

<JAN(規格番号)>0603497840960 

<内 容> 
時代や地域を超えて共感と尊敬を集める女性シンガー・ソングライターの最高峰、ジョニ・ミッチェル。彼女の音楽的キャリアを俯瞰する壮大なプロジェクト・シリーズの最新作が登場! 今回リリースされるのは、リプリーズ期のフォーク・サウンドから、ジャズの要素を取り入れたスタイルへと自身のサウンドを発展させていった、アサイラム期前半の彼女のアルバム4枚の最新リマスター音源をコンパイルした4枚組CDボックス『THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975)』! 

◆時代や地域を超えて多くの音楽リスナー、ミュージシャンから変わらぬ共感と尊敬を集めるシンガー・ソング・ライター、ジョニ・ミッチェル。数多のソングライターが愛し、憧れたアーティストである彼女の偉大なるキャリアを、貴重な未発表音源や最新リマスターを施したオフィシャル・アルバム音源とともに俯瞰する壮大なプロジェクトが、この”ジョニ・ミッチェル・アーカイヴ・シリーズ”だ。今回、そのシリーズの最新作となるボックスセット、その名も『THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975)』が登場することとなった!

◆今から50年前、ジョニ・ミッチェルはまさにターニング・ポイントを迎えていた。1971年に発表した『BLUE』をはじめ、当時彼女がリプリーズ・レコードから発表した4枚のアルバムはどれも非常に高い評価を受けていたのだが、1972年、彼女はリプリーズを離れ、新たに設立されたアサイラム・レコードへの移籍を決意したのだ。それから約7年の間に、彼女は自身のソングライティングにジャズの要素を取り入れ、彼女のキャリアにおいて傑作と謳われる名作の数々を創り上げていったのだ。その音楽的進化は、ジャズ界の巨人、チャールズ・ミンガスとのコラボレーションを実現させた作品であり、アサイラムでの最後のスタジオ・アルバムとなった1979年のアルバム『MINGUS』で大きく花開くこととなった。

◆今回リリースされるこの『THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975)』は、実り多きアサイラム期の前半ともいえる1972年から1975年に発表したアルバムをまとめ上げた作品だ。このコレクションは、1972年の『FOR THE ROSES(邦題: バラにおくる)』、1974年の『COURT AND SPARK』、同じく1974年発表のライヴ・アルバム『MILES OF AISLES』、そして1975年の『THE HISSING OF SUMMER LAWNS(邦題: 夏草の誘い)』という4枚のアルバムが、バーニー・グランドマンによって新たにリマスターが施された最新リマスター音源となって収録されている。

◆今作のジャケットには、ジョニ本人が手掛けた未発表のペインティング・アートが使用されている。また、今作には、同じくカナダ出身の盟友、ニール・ヤングによるライナーノーツを掲載したブックレットも同梱されている。このライナーノーツで、ニールはこう語っている。
「ジョニの音楽はとても深く、心に沁みわたる。彼女は自分が表現したいものを忠実に創り上げ、そこには一寸の狂いもないのだ…。『FOR THE ROSES』、『COURT AND SPARK』、『MILES OF AISLES』、そして『THE HISSING OF SUMMER LAWNS』…、私にとってこのアルバムは全て名作であり、発売と同時に全ての作品を聴いていたよ。彼女と共に演奏するミュージシャンたちは、私が及ばないほどの素晴らしい才能を持っている。彼女は、フォークからジャズへと音楽的な素養を広げ、何度も繰り返し聴きたくなるような独自のサウンドを構築しながら、進化し続けていったんだ」

◆『THE ASYLUM ALBUMS (1972-1975)』は、このアサイラム期前半の4作のアルバムを通して、初期のフォーク/ポップスの要素からジャズのテイストを強めていった彼女の音楽的進化を如実に表現している。今作には、彼女にとって初めてのTop 40入りを果たしたシングル「You Turn Me On, I'm Radio(邦題: 恋するラジオ)」は、自身のシングル・チャート最高位を記録した「Help Me」、そして彼女のお気に入りでもある「Free Man In Paris(邦題: パリの自由人)」、「Raised On Robbery(邦題: 陽気な泥棒)」、「In France They Kiss On Main Street(邦題: フランスの恋人たち)」といった、ジョニを語るうえで外せない重要な楽曲たちが収録されている。

◆今年の11月で発売50周年を迎える『FOR THE ROSES』は、ゴールド・ディスクを獲得しており、2007年にはアメリカ議会図書館より、国家保存重要録音登録制度に登録された。『COURT AND SPARK』は、USアルバム・チャートで首位を獲得、ダブル・プラチナム・ディスクにも認定され、ジョニのキャリアにおいてセールス的に最も成功したアルバムとなっている。また、グラミー賞でも最優秀アルバム賞を含む複数部門へのノミネートを果たし、「Down To You(邦題: あなたのもとへ)」では最優秀ヴォーカル入りインストゥルメンタル編曲賞を受賞。続く『MILES OF AISLES』は、『COURT AND SPARK』に伴うツアーの模様を収録したライヴ・アルバムで、全米チャート2位を記録、ゴールド・ディスクに認定されている。最後の『THE HISSING OF SUMMER LAWNS』も同じくゴールド・ディスクに認定されており、アルバム・チャート最高位4位を記録、グラミー賞の最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス部門へノミネートされている。

【CD 1: FOR THE ROSES (1972)】
01. Banquet
02. Cold Blue Steel And Sweet Fire
03. Barangrill
04. Lesson In Survival
05. Let The Wind Carry Me
06, For The Roses
07. See You Sometime
08. Electricity
09. You Turn Me On I'm A Radio
10. Blonde In The Bleachers
11. Woman Of Heart And Mind
12. Judgement Of The Moon And Stars (Ludwig’s Tune)

【CD 2: COURT AND SPARK (1974)】
01. Court And Spark
02. Help Me
03. Free Man In Paris
04. People's Parties
05. Same Situation
06. Car On A Hill
07. Down To You
08. Just Like This Train
09. Raised On Robbery
10. Trouble Child
11. Twisted

【CD 3: MILES OF AISLES (1974)】
01. You Turn Me On I'm A Radio
02. Big Yellow Taxi
03. Rainy Night House
04. Woodstock
05. Cactus Tree
06. Cold Blue Steel And Sweet Fire
07. Woman Of Heart And Mind
08. A Case Of You
09. Blue
10. Circle Game
11. People's Parties
12. All I Want
13. Real Good For Free
14. Both Sides Now
15. Carey
16. The Last Time I Saw Richard
17. Jericho
18. Love Or Money

【CD 4: THE HISSING OF SUMMER LAWNS (1975)】
01. In France They Kiss On Main Street
02. The Jungle Line
03. Edith And The Kingpin
04. Don't Interrupt The Sorrow
05. Shades Of Scarlett Conquering
06. The Hissing Of Summer Lawns
07. The Boho Dance
08. Harry's House/Centerpice
09. Sweet Bird
10. Shadows And Light

海外オフィシャル・サイト
https://jonimitchell.com/


同時発売情報 
●上記アルバムの5LP盤も同時発売(0603497841356)

DOORS / L.A. WOMAN (2021 REMASTER)[VINYL]

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2020/8/26予定 

<JAN(規格番号)>0603497839728 

<内 容>
ロック史に数々の伝説を残し、シーンの流れに絶大な影響力を与え続ける無双の存在、ドアーズ。孤高のカリスマ・ヴォーカリスト、ジム・モリソンを擁するラインナップとしては最後の作品となった1971年発売の傑作『L.A. WOMAN』が2021年最新リマスター音源のアナログLPで蘇る! 

■ 1970年11月、ドアーズはサンタモニカにある彼らのリハーサル・スペースWorkshopで、6日の間にアルバム『L.A. WOMAN』をレコーディングし、自らの魅力を再発見していった。トップ20ヒットとなった「Love Her Madly」や「Riders On The Storm」、そしてアルバム・タイトル曲の「L.A. Woman」といった、彼らの魅力を完璧にサウンドで表現した楽曲が収録されたこの作品は翌1971年にリリースされ、商業的にも批評的にも非常に大きな成功を収め、ダブル・プラチナム・ディスクを獲得する大ヒットを記録した。 

■ 昨年発売50周年を迎えたこのアルバム。そのアニヴァーサリー・イヤーを祝して3CD+LP仕様となる『L.A. WOMAN [50TH ANNIVERSARY DELUXE EDITION]』が発売となった。その中に収録されていた、バンドの長年のエンジニア兼ミキサーであったブルース・ボトニックの手によって新たなリマスターが施されたオリジナル・アルバムが独立した1枚組アナログとしてリリースとなる。

【SIDE A】
01. The Changeling
02. Love Her Madly
03. Been Down So Long
04. Cars Hiss By My Window
05. L.A. Woman

【SIDE B】
01. L’America
02. Hyacinth House
03. Crawling King Snake
04. The WASP (Texas Radio And The Big Beat)
05. Riders On The Storm




PANTHA DU PRINCE / GARDEN GAIA

2022-08-05 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2020/8/26予定 

<JAN(規格番号)>4050538786507 

<内 容> 
一つ一つのものの中に、そしてあらゆる状態の中に、歌がある。エレクトロ/アンビエント・シーンで独自のコンセプチュアル・アートを作り上げているドイツ出身の孤高のコンポーザー/プロデューサー、Pantha du Princeが「人間=自然」というテーマを探求した最新章『GARDEN GAIA』完成。 

■ 2000年代のエレクトロ/アンビエント・シーンで独自のコンセプチュアル・アートを作り上げているドイツ出身の孤高のコンポーザー/プロデューサー、Pantha du Prince (バンサ・デュ・プリンス=本名ヘンドリック・ウェーバー)。2002年に『nowhere』を発表し、その後2004年にドイツのレーベルDial からフル・アルバム『Diamond Daze』をリリースした彼は、セカンド・アルバム『THIS BLISS』や2010年Rough Tradeより『BLACK NOISE』を通し、高い評価を集めるようになった。その後もノルウェーの作曲家Lars Petter HagenとのPantha du Prince & The Bell Laboratoryや、クラウト・エレクトロニカ・グループWorkshopで活動していたStephan AbryとのUrsprung、さらにバンド・プロジェクトThe Triadやクラシック作曲家Arash Safaianとのリミックス・プロジェクトなど、様々なコラボレーション・プロジェクトでも活動し、また木々のコミュニケーションをテーマにした声、楽器、エレクトロニクスの音響体を組み合わせたコンセプチュアル・アート作品『CONFERENCE OF TREES』を発表してきた彼が、新たな作品を完成させた。

■ 2012年以来、約10年もの間、「人間=自然」というテーマに向き合ってきたという、Pantha du Prince。そのコンセプトの元、彼は2012年にThe Bell Laboratoryとレコーディングしたアルバム『ELEMENTS OF LIGHT』、そして2020年のソロ・プロジェクト作『CONFERENCE OF TREES』を発表しているが、そこに新たなアルバムが加わった。自身の芸術的ピークを迎えた彼が作り上げた、10年かけて制作されたプロジェクトの最新章、それが本作『GARDEN GAIA』である。
「私たち人間は、折り重なった海だと言う学者もいます。私の音楽は、意識を高めること、人生の現実と失われた楽園を音楽という手段で表現することです。自由な空間に入り、自分の身体、自分の精神状態、自分を取り巻く空気に対して、最大限の開放性と感受性を育むことです。マインドフルネス、そして自分の周りで起こっていること、自分の中で起こっていることに対して高い意識を持つことです。私は、これらの経験をすべて音楽として『Garden Gaia』に注ぎ込みました。私たちはこの地球上で流れるプロセスに属しているのですから、これは文字通りの意味での「注ぐ」ことです。木は空気中にも流れ、地中の他の木とコミュニケーションの流れでつながっているように。私たちの肺は私たちの体に流れ込んでいます。そして、胎児のとき、私たちは流れる存在でした。問題は、私たち大人が、どこまで流れ続けることができるかということです。」
そうPantha du Princeは、最新作について語っている。
そして彼はその最新作に収録されている9つの新曲で、他アーティストとのコラボレーションによってエレクトロ・アコースティックの音楽的ボキャブラリーを再び拡大したのであった。

■ パンデミックによる行動規制などもあり、活動に支障が出ることもあったというが、彼は自分の繭から世界中の音楽家の友人たちに完成した曲をおくり、彼らの協力を得てアルバムを完成させたという。アルバムの1stシングル「Golden Galactic」で、パンサ・デュ・プリンスは、生命の根源的な物質、つまり生きることへの欲求のような黄金のきらめきを描き出し、またドイツ語で「花」を意味する「Blume」という曲は、意識的に「手放す」という行為によって、最終的な磨きをかけられた。パンサ・デュ・プリンスは、完成した曲をオスロのベンディック・ホヴィック・キールズバーグに送り、彼はすべてをアレンジしなおした。そして、ヘンドリック・ウェーバーのリバーブ・ヴォーカルにヘレナ・トゥスヴィク・ローゼンルンドが追加で歌うのは、キールズバーグのアイデアであったという。アルバムの楽曲はそれぞれ、様々な場所で様々なミュージシャンとのコラボレーションによって制作され、全く同じメンバーでレコーディングされたものではない。しかしその多様性にも関わらず、『GARDEN GAIA』が驚くほど統一感のあるアルバムになったのは、Pantha de Princeが、コラボレートした作品を“観察する存在”として捉えていたことも影響しているのかも知れない。まるで庭の成長を見守るかのように、彼は様々なことを起こるに任せていたのだという。
「振り返ってみると、このレコードの作り方には、ごく自然なものがあったのです。""Conference of Trees""のリリース以降、継続的にトラックを作っていて、2021年12月から具体的な微調整を始め、1月末には完成していました。皆、時間に余裕があったのです。トラックを送ると、数日以内に、時にはその日のうちに音楽的なレスポンスが返ってきました。多様性による均質性。北半球では、人々に時間がある1月が最も適しているようです。そして、それは寒い冬の間に春とその自然で循環的な成長を待ち望んでいるときです。」

■ 2000年代前半からはじまったPantha de Princeの作品に新しい、前向きな視点が加わった。それこそが最新作『GARDEN GAIA』なのだ。

01. Open Day
02. Crystal Volcano
03. Start A New Life
04. Blume
05. Mother Drum
06. Heaven Is Where You Are
07. Liquid Lights
08. Alles Fühlt
09. Golden Galactic


試聴リンク1/Golden Galactic
https://youtu.be/jyyFHeKnKjI


同時発売情報 
●上記アルバムの2LP盤も同時発売(4050538792515)