輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Schiller / Epic (Super Deluxe)

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/11/12予定 

<JAN(規格番号)>0194398822327 

<内 容>
ドイツ発  エレクトロ・ミュージックのプロデューサー/ポップスター=Schiller(シラー)のニュー・アルバム『Epic』

Schiller(シラー)は、クリストファー・フォン・デイレンとミルコ・フォン・シュリーフェンにより1998年に結成されたエレククト・ポップ・デュオであったが、ミルコが脱退後はクリストファーのソロ・プロジェクトとなり、ドイツを中心にエレクトロ・ミュージックのプロデューサー/ポップスターとして大きな成功を収めた。今回発売されるアルバム『エピック』は、大の映画ファンである彼が大きな影響を受けてきた映画音楽にインスパイアされたオリジナル曲を、エレクトロ・ミュージックにフル・オーケストラをフィーチャーした大胆なアレンジで奏でる作品集。

◆Free The Dragon (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=xh0A2AzMLMw

同時発売情報 
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売(0194398822228)

Till Brönner / Christmas 

2021-10-22 | Christmas Music
<発売日>2021/10/29予定 

<JAN(規格番号)>0194398881027

 <内 容> 
ヨーロッパ・ジャズを代表する実力派トランぺッター=Till Brönner(ティル・ブレナー)のクリスマス・アルバム『Christmas』

同時発売情報 
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0194398881010)

Willie Nelson / The Willie Nelson Family

2021-10-22 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2021/11/19予定 

<JAN(規格番号)>0194398874920 

<内 容>
今年で88歳となるウィリー・ネルソンが、アメリカーナ、讃美歌、往年の名曲などを家族と共に録音した71作目のスタジオ・アルバム『The Willie Nelson Family』

今年で88歳となるウィリー・ネルソンが、アメリカーナ、讃美歌、往年の名曲などを家族と共に録音した71作目のスタジオ・アルバム『The Willie Nelson Family』。メンバーはウイリー・ネルソンに加えて、姉のボビー・ネルソン、2人の息子ルーカス・ネルソンとマイカ・ネルソン、2人の娘ポーラ・ネルソンとエイミー・ネルソンの計6人。カバー・ヒットによりウィリーが成功するきっかけとなった1957年の実は共作曲である「ファミリー・バイブル」を今作のために再録音したほか、自作曲の6曲に、ジョージ・ハリスン、クリス・クリストファーソン、ハンク・ウィリアムズ、A.P.カーターらのカバーを加えた全12曲を収録。「オール・シングス・マスト・パス」に加え「アイ・ソー・ザ・ライト」「キープ・イット・オン・ザ・サニーサイド」等、古典的な名曲も収録している。


The Lurking Fear / Death, Madness, Horror, Decay

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/11/19予定

 <JAN(規格番号)>0194399329924 

<内 容>
アット・ザ・ゲイツのメンバーによる別プロジェクト=The Lurking Fear(ザ・ラーキング・フィア) 待望の2ndアルバム『Death, Madness, Horror, Decay』

デスメタル界で世界的に人気を誇る、スウェーデンのバンド“アット・ザ・ゲイツ”。メンバーが3人も参加し、もはや彼らの別プロジェクトとも言える”ザ・ラーキング・フィア”4年ぶりとなる待望の2ndアルバムが完成。オールド・スクールのデス・メタルと圧迫感のあるコズミック・ホラー的な恐怖感という、馴染みがありながらも明らかに不穏な世界が全体を包む。また収録曲「カレイドスコーピック・ミューテイションズ」でクリス・ライファート(オートプシー、元デス)をゲスト・ヴォーカルとしてフィーチャーするなど多彩な内容に。虚空が手招きしている。抵抗しても無駄だ!

Omnium Gatherum / Origin

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/11/5予定 

<JAN(規格番号)>0194399304525

 <内 容>
悲哀を抱きながら躍動する美しきフィンランドのメロディック・デスメタル熟練工=オムニアム・ギャザラムのニュー・アルバム『オリジン』

フィンランドはキュミ州出身のメロディック・デスメタル・バンド、オムニアム・ギャザラム。悲哀を抱きながら躍動する美しきフィンランドのメロディック・デスメタル熟練工。アーチ・エネミー、チルドレン・オブ・ボドム、アモン・アマース、ダーク・トランキュリティなど北欧メロデス好きにはたまらない哀愁のツボ満載の通算9作目、ソニー移籍第2弾となるアルバム『オリジン』を発売する。フィンランドの凍てついた美しい大自然の中で呻くような孤独な激情が吐き出された、透明感のあるメロディアスなサウンドが際立つ。
96年に結成、02年のEP「STEAL THE LIGHT」、03年のアルバム「SPIRITS AND AUGUST LIGHT」でデビュー。これが世界各地で高評価を受け、メタルの名門レーベルNuclear Blastとの契約を結ぶ。04年(日本05年)の2nd「YEARS IN WASTE」で日本デビュー。07年に現在のシンガーであるユッカ・ペルコネンが加入。作曲を手掛ける中心メンバーのマルコス・ヴァンハラ(G)が同郷バンドINSOMNIUM(Century Media所属)にも加入、二つの人気バンドで活動中。13年に6th「BEYOND」を発表、初来日を果たす。16年の7thアルバム「GREY HEAVENS」発表後、ソニーミュージック傘下のセンチュリー・メディアに移籍。18年に移籍第1弾の8作目「BURNING COLD」発表。19年4月にも来日公演を行った。

◆Reckoning (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=gowDWEr5SDY

WALK THE MOON / HEIGHTS

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/11/12予定 

<JAN(規格番号)>0194399127728 

<内 容>
 米オハイオ出身のロック・バンド=WALK THE MOON(ウォーク・ザ・ムーン) 4年ぶり通算4作目のニュー・アルバム『Heights』

世界的大ヒットとなった10年代を代表するシンセポップの名曲「シャット・アップ・アンド・ダンス」を世に送り出した、米オハイオ出身のロック・バンド、ウォーク・ザ・ムーンが約4年ぶりとなるニュー・アルバム『ハイツ』をリリースする。アルバムの発売に先駆けて、「ファイア・イン・ユア・ハウス feat. ジョニー・クレッグ&ジェシー・クレッグ」と「DNA(ザ・キーズ)」の新曲2曲が発表された。この2曲について、バンドのフロントマンであるニコラス・ペトリッカ(Vo, Key)よりコメントが寄せられた。
「この曲は伝説的な南アフリカのアーティスト/活動家であるジョニー・クレッグと彼の息子ジェシー・クレッグとの奇跡のコラボレーションによって生まれたんですが、ジョニーにとっては亡くなる直前の最後のレコーディング・セッションでした。アフリカと西洋の音楽を融合させた全く新しい音楽スタイルとアパルトヘイトに対する断固たる抵抗で、彼は多様性と統合の世界的なシンボルとなりました。クレッグ親子と仕事が出来て非常に光栄でしたし、ニューウェーブとアフリカンなテイストに溢れた“ファイア・イン・ユア・ハウス”とトライバルで陶酔感のある“DNA(ザ・キーズ)”を是非ファンのみんなに聞いてほしい。」―ニコラス・ペトリッカ(Vo, Key)

バンドは9月20日のフロリダ州タンパ公演を皮切りに、『ドリーム・プレーン・ツアー』と題された秋の全米ツアーを敢行する予定となっており、4年振りとなるニュー・アルバムに期待が高まる!

<WALK THE MOON プロフィール>
●2006年、ニコラス・ペトリッカを中心に米オハイオ州シンシナティにて結成。バンド名はポリスの曲「Walking On The Moon」にヒントを得て命名された。
●2010年11月、インディー盤『I WANT!WANT!』を発表。リード・シングルの「Anna Sun」はEsquireの記事「すべての人が聞くべき30の夏の歌」に掲載されると注目を集める。
●2012年6月、『ウォーク・ザ・ムーン』でメジャー・デビュー。
●2014年12月、2ndアルバム『トーキング・イズ・ハード』を発表。シングル「シャット・アップ・アンド・ダンス」が、米ビルボード「HOT100」チャート 9 週連続トップ5入り、全英チャート3週連続トップ5入り、日本のiTunesオルタナティヴ・シングル・チャートでも堂々1位を獲得するなど世界的ブレイクを果たす。『トーキング・イズ・ハード』もビルボードTOP200の14位にランクインし、ゴールドディスクを獲得。
●2015年にはサマーソニック出演のため初来日。翌2016年1月には単独来日公演ツアーを大成功させた。
●2017年7月、メジャー・デビュー3作目となる『ホワット・イフ・ナッシング』を発表。先行シングルとして「ワン・フット」をリリースし、ビルボードHOT100の65位にランクインすると共に、『ホワット・イフ・ナッシング』もビルボードTOP200の40位にランクイン。
●2018年にはサマーソニック2018にも出演、3年ぶりの来日公演を果たした。



Dream Theater / Lost Not Forgotten Archives: When Dream And Day Reunite (Live)

2021-10-22 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日>2021/12/3予定 

<JAN(規格番号)>0194399264027 

<内 容>
ドリーム・シアターの公式ブートレグ・シリーズ第5弾はデビュー・アルバムの完全再現ライヴ『ウェン・ドリーム・アンド・デイ・リユナイト(ライヴ)』

ドリーム・シアターが2021年6月より定期リリースしている公式ブートレグ・シリーズ“Lost Not Forgotten Archives”(=忘るまじ喪失音源集)の第5弾はデビュー・アルバムの完全再現ライヴ『ウェン・ドリーム・アンド・デイ・リユナイト(ライヴ)』。本作は2004年3月6日のロサンゼルス公演で披露された1989年のデビュー・アルバム『ウェン・ドリーム・アンド・デイ・ユナイト』の完全再現と、それに続くアンコール・パート(計77分半)を収録。1993年以来演奏していなかった「ア・フォーチュン・イン・ライズ」「ステイタス・シーカー」「ライト・フューズ・アンド・ゲット・アウェイ」「アフターライフ」を11年ぶりに演奏し、さらにアンコールでは、デビュー時のヴォーカリストであるチャーリー・ドミニシと1995~99年まで在籍していたデレク・シェリニアン(Key/現サンズ・オブ・アポロ)がスペシャル・ゲストで登場するなど、ファンにはたまらない内容となっている。かつて自身のレーベルYtsejamレコーズより生産限定で発売していたが、このたび最新マスタリングと新アートワークによって待望の復刻となった。
このブートレグ・シリーズは、未発表のアーカイヴ音源や、かつてリリースされた作品の最新マスタリングと新アートワークによる復刻CDに加え、初アナログLP化、初のデジタル配信で構成され、向こう数年間にわたって定期的にリリースされていく予定。

 収録内容
1. A Fortune in Lies (Live in Los Angeles, 2004)
2. Status Seeker (Live in Los Angeles, 2004)
3. Ytse Jam (Live in Los Angeles, 2004)
4. The Killing Hand (Live in Los Angeles, 2004)
5. Light Fuse and Get Away (Live in Los Angeles, 2004)
6. Afterlife (Live in Los Angeles, 2004)
7. The Ones Who Help to Set the Sun (Live in Los Angeles, 2004)
8. Only a Matter of Time (Live in Los Angeles, 2004)
9. To Live Forever (Live in Los Angeles, 2004)
 10. Metropolis (Live in Los Angeles, 2004) 

 同時発売情報 
●上記アルバムの(Ltd. Gatefold Red 2LP+CD)盤も同時発売(0194399264317)
●上記アルバムの(Ltd. Gatefold  2LP+CD)盤も同時発売
(0194399264218)



The Chicks / The Essential Chicks (Vinyl)

2021-10-22 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2021/11/12予定 

<JAN(規格番号)>0194398047010 

<内 容>
ザ・チックスのベスト・アルバム『The Essential  Chicks』のアナログ盤

全世界で実に3000万枚以上のセールスを誇るモンスターグループ、ザ・チックスのベスト・アルバム『The Essential  Chicks』。ブルーグラス、ポップ、ロックを見事に融合させた彼女たちの音楽は、カントリー・ミュージック界で一大センセーションを巻き起こしただけでなく、ジャンルの枠にとらわれないアメリカン・ポップスの新たなトレンドを打ち立てた。自分たちのオリジナリティを貫くその姿勢は音楽だけにとどまらず、2003年当時、多くのカントリー・ミュージシャンが”戦争指示”のメッセージを乗せて歌っている中、堂々と”ブッシュ政権批判”をし、全米を巻き込む大騒動を巻き起こしたことにも表れている。

Måneskin / MAMMAMIA (CD Single)

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/10/15予定 

<JAN(規格番号)>0194399549926 

<内 容>
全世界に吹き荒れるイタリアン・センセーション 
Måneskin(マネスキン)ブレイク後初となる待望の最新曲『MAMMAMIA』

世界中で人気沸騰中! イタリア発ロック・バンド=Maneskin(マネスキン)。今年5月のユーロビジョン・ソング・コンテストからの世界的ブレイク後、初のシングル曲「マンマミーア」のシングルCDを発売。タイトルはイタリア語、歌詞は英語で、メンバーによるオリジナル楽曲。マンマミーアとは、イタリア語で 「Oh my God」のような意味で、イントロから“マンマミーア”と連呼されるフレーズと、繰り返されるリズムがクセになるマネスキンらしさ溢れるストレートなロック曲。ダミアーノ(Vo)の特徴的なダミ声、魂溢れるシャウトと、バンドの荒々しく、ソリッドなサウンドが融合。繰り返される♪マンマミーア のフレーズとリズムが耳に残り続ける楽曲。バンドを取り巻く環境が大きく変化する中でも、“自分自身は変わらない”といったメッセージが込められ、またどこかスター扱いされている自分達を楽しんでいる歌詞が印象的である。


Pentatonix / Evergreen

2021-10-22 | Christmas Music
<発売日>2021/10/29予定 

<JAN(規格番号)>0194399331828 

<内 容>
ペンタトニックスの最新クリスマス・アルバム『エヴァ―グリーン』

3年連続グラミー受賞、アカペラ・グループ史上初の2作連続全米1位、動画総再生52億回超えの記録を持つペンタトニックスが、最新クリスマス・アルバム『エヴァ―グリーン』を発売する。アルバムに先行して公開された「イッツ・ビーン・ア・ロング・ロング・タイム」は終戦後の1945年、サミー・カーンとジューリー・スタインが作曲し、当時のベスト・セラーズ・イン・ストアズ(Billboard Hot 100の前身)で1位となり、欧米のスタンダード・ナンバーとして数々のアーティストたちにカバーされてきた名曲だ。近年では映画『アヴェンジャーズ/エンドゲーム』のエンディング曲として使用された。久しぶりに会えた恋人にキスをせがむラブソングをペンタトニックスがしっとりとしたアレンジで歌い上げることにより、一層音の厚みを深めた楽曲に仕上がっている。12月に開催される米クリスマス・ツアーの発表と同時に公開された同曲のショートMVは、静寂の中で歌い上げる5人と過去のライヴ映像がミックスした内容だ。 最新オリジナル・アルバム『ラッキー・ワンズ・デラックス』(国内盤)では、Little Glee Monsterと共演した「ミッドナイト・イン・トーキョー」での日本語歌唱や、近未来的なMVでファンを驚かせてくれた彼らだが、クリスマス・アルバム『エヴァ―グリーン』では、公開されたジャケット写真のように、どこか懐かしく暖かみあふれた作品となりそうだ。

◆It's Been A Long Long Time (ショートMV)
https://www.youtube.com/watch?v=5fYG15DeqJ8

Depeche Mode / 101 (Deluxe Edition)

2021-10-22 | Rock&Pops
<発売日>2021/12/3予定

 <JAN(規格番号)>0194399020395 

<内 容>
デペッシュ・モードのドキュメンタリー・フィルムとライヴ・パフォーマンスを収録した伝説の映像作品 『101』が、最新のHD画質で甦る! Blu-ray+2DVD+2CDの豪華5枚組ボックス・セット 『101』(Deluxe Edition)  

デペッシュ・モード『101』は、1988年6月18日にアメリカのローズ・ボウルで行われたワールドツアー「Music For The Masses」の101回目にして最終公演となったライヴの模様を収めたドキュメンタリー・フィルムとライヴ映像を収録した映像作品。この作品は、D.A. ペネベイカー (ボブ・ディランの映画『Don‘t Look Back』を監督) とクリス・ヘジダス(『The War Room』)の夫婦により共同制作され、コンテストにより選ばれたファンがローズ・ボールのコンサートに出席するためにアメリカ中を旅する物語は、その後若者の間でトレンドとなった「リアリティTV」番組への先駆けとなった。今回の発売にあたり、D.A. ペネベイカー、クリス・ヘジダス、デヴィッド・ダーキンスにより、オリジナル・フィルムを4Kスキャンし、HD画像にアップグレード。全く新しい映像体験を提供する。Blu-ray+2DVD+2CDの5枚組となる豪華ボックス・セットの ブルーレイには、HD画質のドキュメンタリー・フィルムとライヴ映像に加えて、今まで未発表であった「A Question of Lust」、「Sacred」、「Something To Do」の3曲のボーナス・パフォーマンス映像と、「Everything Counts」のオフィシャル・プロモーションビデオも収録。2枚組DVD『Depeche Mode - 101』は2003年に発売されたものと同内容で、DVDにのみ、デペッシュ・モードのメンバーとD.A.ペネベイカーの撮影クルーのインタビュー及びファンへのインタビューのオーディオコメンタリー・トラックを収録。2枚組CDは、当時リリースされたCDと同内容のライヴ・アルバムとなる。

<デラックス・エディション 特典>
◆未発表の舞台裏ショットを収めた48ページ写真集
◆アメリカ劇場公開用ポスターのレプリカ
◆オリジナル・アルバムのリリース時に発表されたアントン・コービンによる16ページのフォトブック
◆ダウンロードカード   ※ドキュメンタリー・フィルム(4K)及び『101』ライヴの24bitオーディオファイル(予定)


 同時発売情報 
●上記アルバムのブルーレイ盤も同時発売(0194399020494)
 ●上記アルバムの2DVD盤も同時発売(0194399020593)