輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

P.O.D. / SATELLITE (20TH ANNIVERSARY EDITION)

2021-07-19 | Rock&Pops
<発売日> 2021/9/3予定

<JAN(規格番号)> 0603497843138

<内 容>
2000年代を席捲したヘヴィ・ロック/ニュー・メタルの代表作が、20年の時を超え今生まれ変わる…! サンディエゴが生んだ最重要ヘヴィ・ロック・アクト、P.O.D.が2001年に発表した、ヘヴィ・ロック・シーンの象徴的アルバムにして世界的大ヒットを記録した代表作『SATELLITE』が、発売20周年を記念したアニバーサリー・エディションとなってここに登場! オリジナル・アルバムの最新リマスター音源に加え、Bサイド曲やレア音源などを収録したボーナス・ディスクをコンパイルした2枚組CD仕様!

◆1992年にサン・ディエゴで活動をスタートさせ、そのジャンルを飛び越えたヘヴィ・グルーヴが渦巻くラウド・ロック・スタイルで全世界から注目を集める存在となった、2000年代のヘヴィ・ロック・シーンを代表する重要アクト、P.O.D.。現在までに10枚のアルバムを発表し、その累計アルバム・セールスは実に1,200万枚を超え、3度のグラミー賞ノミネートや、『マトリックス・リローデッド』を初めとする数々の映画にも楽曲を提供するなど、ヘヴィ・ロックの中心的存在としてシーンを牽引してきた堂々の存在感を持つアクトだ。

◆P.O.D.の魅力は、ラップやレゲエ、パンク、ジャズ、様々なジャンルを貪欲に取り入れ、その全てをヘヴィ・グルーヴに乗せて吐き出していくという、2000年代ラウド・ロック・シーンの代名詞的ヘヴィ・サウンドだ。初期はラップ・メタルに重点を置いたスタイルであったが、その後独自のヘヴィネスを構築しながらP.O.D.印とも言うべきサウンドを確立していった彼らが世界的な人気を確立することとなった、2001年発表の通算4作目にして2000年代を代表するアルバム『SATELLITE』が、発売20周年を記念したアニバーサリー・エディションとなってここに登場する…!

◆1999年に発表したメジャー・デビュー・アルバム『THE FUNDAMENTAL ELEMENTS OF SOUTHTOWN』でメインストリームでの成功を収めたP.O.D.が、その人気を世界規模に広げ、さらなる成功を収めることとなったのが、2001年に発表したこの『SATELLITE』だ。ニュー・メタル/モダン・ロック/ラウド・メタル…、様々な呼び名がつけられた2000年代のヘヴィ・ミュージックだが、そのシーンを代表する作品の一つであるこのアルバムは、全米アルバム・チャート初登場6位を記録、USだけで300万枚、ワールドワイドでは実に700万枚以上のセールスを記録し、2002年には楽曲「Alive」でグラミー賞ベスト・ハード・ロック・パフォーマンス部門に、2003年には楽曲「Portrait」でベスト・メタル・パフォーマンス部門、「Youth Of The Nation」でベスト・ハード・ロック・パフォーマンス部門にノミネートされるなど、名実ともにシーンを代表するバンドへと彼らを押し上げていった記念すべき作品なのだ。

◆今回発売されるこの『SATELLITE (20TH ANNIVERSARY EDITION)』は2枚組CD仕様となっており、Disc 1にはオリジナル・アルバムの最新リマスター音源を収録、ボーナス・ディスクとなるDisc 2には、「Critic」や「Sabbath」といったヨーロッパで発売されていたシングルのBサイド曲を始め、日本盤用ボーナス・トラックとして収録されていた「Rock The Party - RTP Remix」や、「Boom」のクリスタル・メソッド・リミックスといったリミックス音源、「Alive」の未発表セミ・アコースティック・ヴァージョン、そしてこちらも未発表の貴重なデモ音源などがたっぷりと収録されている。

◆2000年代を代表するこの名盤の発売20周年を記念して、P.O.D.は8月14日に開催されるあの著名なスタージス・モーターサイクル・ラリーでのパフォーマンスを皮切りに、10月7日の地元サンディエゴでのショウまで続く北米ツアーを行うことが決定している。

https://www.youtube.com/channel/UC3B67QDqkDsS6H4SGpoYEIg

SUPERGRASS / IN IT FOR THE MONEY (2021 REMASTER DELUXE EXPANDED EDITION)

2021-07-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/8/27予定

<JAN(規格番号)> 4050538664270

<内 容>
傑作復活――。1990年代のブリット・ポップ・シーンにおいて、そのキャッチーでポップなギター・ロックで一躍人気者となったオックスフォード出身のスーパーグラスのセカンド・アルバムにして傑作『IN IT FOR THE MONEY』が最新リマスターで蘇る!オリジナル・アルバムの音源に加え、シングルB面曲に未発表音源を多数含むアウトテイクやライヴ・ヴァージョンを43曲も追加収録したファン垂涎のCD3枚組の豪華エクスパンデッド・エディションがここに登場!

■ 1990年代のブリット・ポップ・シーンにおいて、そのキャッチーでポップなギター・ロックで一躍人気者となったオックスフォード出身のスーパーグラス。6枚の全英TOP10アルバム、そして10枚の全米TOP20シングルを世に送り出し、BRITアウォーズにQマガジン・アウォーズ、NMEアウォーズに、アイヴァー・ノヴェロ賞など英国の重要音楽賞を数々受賞している彼らは、2010年に解散を発表、その後は各自ソロ・アーティストやサポート・メンバーとしての活動を行っていた。その彼らは2019年、10年以上ぶりに再集結し、グラストンベリー・フェスティバルが主催するイベント、Pilton Partyにサプライズ出演。グレイテスト・ヒッツ的なセットリストで会場を沸かせた彼らは、さらに翌2020年春、UKとヨーロッパで再結成ツアーも行った。その後、アメリカやオーストラリアを回り、夏には数々のフェスティヴァルにも出演する予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大によりキャンセルとなっている。

■ そのスーパーグラスにとってセカンド・スタジオ・アルバムであり、Qマガジンが”彼ら初の傑作フル・アルバム“と満点レビューで絶賛した『IN IT FOR THE MONEY』が最新リマスター音源で蘇る。今回リリースとなるCD3枚組の”エクスパンデッド・エディション“には、オリジナルのアナログ・マスター・テープからリマスターされたオリジナル・アルバムをCD1に、そしてシングルB面曲にデモ・ヴァージョンやアルバム楽曲の初期ヴァージョンやアウトテイクなど未発表音源を多数含むレア・トラック集をCD2に、そしてCD3には未発表ライヴ音源が多数収録されている。さらにブックレットには新たに書き下ろされたCharles Shaar Murrayによるライナー・ノーツと、Kevin Westernbergによる写真がフィーチャーされている。また本作の監修とリマスターはメンバー自身が手掛けている。

■ 1997年4月21日にリリースされた『IN IT FOR THE MONEY』は、全英アルバム・チャートの2位を飾り、英国ではプラチナ・アルバムにも認定された世界的ミリオン・セラー・アルバムである。NMEからは1997年のTOP10アルバムの1枚に選ばれた本作からは、「Going Out」(全英5位)、暗く濃密でヘビーな「Richard III」(全英2位)、「Sun Hits the Sky」(全英10位)、そしてみずみずしく物憂げな「Late In The Day」(全英18位)などのヒット・シングルが生まれている。ティーンエイジャーらしい陽気なポップ・サウンドに彩られたデビュー・アルバム『I SHOULD COCO』から脱皮し、ダークさや、頑なさ、さらには抑えきれない怒りを覗かせた本作は、安心安全な普通さと爽快なまでの奇妙さが共存するスーパーグラスの音世界を作り上げたアルバムでもあった。この大きなサウンド的躍進を実現するため、彼らはエンジニア/共同プロデューサーであるJohn CornfieldとSam Williamsの助けを借りながら、自らアルバムのプロデュースを手掛け、さらにはフロントマンのギャズ・クームスの弟であるキーボード奏者ロブをバンドの正式メンバーとして迎えている。

■ 2019年に復活を果たしたスーパーグラス。昨年デビューから25周年を迎えた彼らは今年夏にはUKツアーを行うことも発表している。再結成について「俺たちはただ、演奏してみてどうなるのか、試してみたいのさ」とインタビューで語っていたという彼らの歴史はまだまだ終わらない。そんな彼らの音楽的進化を語る上で外せない傑作のエクスパンデッド・エディションの登場だ。

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCvEVRo07OAojKg8ekpk1Lyw

同時発売情報
●上記アルバムの2LP盤も同時発売(4050538664300)

MARILLION / FUGAZI (DELUXE EDITION)[3CD/BLU-RAY]

2021-07-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/9/10予定

<JAN(規格番号)> 0190295016456

<内 容>
英国のいぶし銀プログレッシヴ・ロック・バンド、マリリオン。 80年代の英国ネオ・プログレッシヴ・ロック・シーンを牽引してきた彼らの名盤『『FUGAZI(破滅の形容詞)』がニュー・ステレオ・リミックス音源と、1984年の貴重なライヴ音源、さらにアルバムの制作過程を振り返るドキュメンタリーやライヴ映像を含む、3枚組CD+ブルーレイ・ディスクからなる豪華デラックス・エディションで蘇る!

■ 結成から40年を迎えた今も尚、UKやヨーロッパを中心に多くのプログレ・ファンを惹きつけ続けている英国のいぶし銀プログレッシヴ・ロック・バンド、マリリオン。80年代の英国ネオ・プログレッシヴ・ロック・シーンを牽引してきた彼らの名盤がデラックス・エディションとして蘇る!1984年3月にリリースされたマリリオン2作目のスタジオ・アルバム、『FUGAZI(破滅の形容詞)』。大きな成功を収めたデビュー・アルバム『SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR(独り芝居の道化師)』に続くこのアルバムは、全英アルバム・チャートの5位を獲得し、ゴールド・アルバムに認定された本作からは、「Assasing」と「Punch & Judy」という、全英シングル・チャートでそれぞれ22位と29位を記録したヒット・シングルが生まれた。またミック・ポインターに代わり、イアン・モズレーがドラム/パーカッションで加わってから初めての作品でもある。

■ その『FUGAZI(破滅の形容詞)』が3枚組CDとブルーレイ・ディスクからなるデラックス・エディションで蘇る。3枚組のCD1に収録されているのは、Andy BradfieldとAvril Mackintoshが手がけた、オリジナル・アルバムの2021年ニュー・ステレオ・リミックス。ちなみに二人は、マリリオンの『SCRIPT FOR A JESTER’S TEAR』と『CLUTCHING AT STRAWS』のデラックス・エディションのニュー・ステレオ・リミックスも手掛けている。そしてCD2とCD3には、1984年6月20日にカナダのモントリールにあるTHE SPECTRUMで行ったライヴが完全版として収録されている。この時のショウでは、「Assasing」や「Punch & Judy」、「Jigsaw」など『FUGAZI』からの楽曲はもちろん、「Script For A Jester’s Tear」や「He Knows You Know」などデビュー・アルバムからの楽曲、さらに「Garden Party」や「Market Square Heroes」など今でも彼らのライヴで外せない楽曲や、シングルB面曲である「Chelsea Monday」などがセット・リストに並んでおり、それが余すところなく本作に収録されているのだ。

■ ブルーレイには、アルバム『FUGAZI』のニュー・ステレオ・リミックスとモントリオールのTHE SPECTRUMのライヴ音源が、96k/24ビットで収録されているほか、『FUGAZI』のニュー・ステレオ・リミックスの5.1サラウンド・サウンド音源も収録されている。この他、アルバムの制作過程をバンド・メンバーのコメントを交えながら振り返るドキュメンタリー「The Performance Has Just Begun」とメンバーによる曲解説、さらに「Assasing」のミュージック・ビデオをオリジナル・ヴァージョンとリミックス・オーディオ・ヴァージョンを収録。さらに1984年、スイスのTVでのライヴ・パフォーマンス映像も追加収録されている。

■ ヴォーカルのフィッシュのシアトリカルなヴォーカルとパフォーマンスに、叙情的でメロディが美しいサウンドが完成度を増し、続く80年代ネオ・プログレッシヴ・ロックを代表する名盤『MISPLACED CHILDHOOD/過ちの記憶』への布石となった『FUGAZI』。今も尚ライヴで、そしてアルバムでファンを魅了し続けるマリリオンの傑作が新たな音像と貴重な映像で蘇る!

YouTube
https://www.youtube.com/user/marilliononline

同時発売情報
●上記アルバムの180GRAM 4LP VINYL盤も同時発売(0190295016463)
【LP1: Fugazi (2021 Stereo Remix)】
《Side 1》
01. Assassing
02. Punch And Judy
03. Jigsaw
04. Emerald Lies
《Side 2》
01. She Chameleon
02. Incubus
03. Fugazi

【LP2: Live at The Spectrum, Montreal, Canada, 20th June 1984 (Part 1)】
《Side 3》
01. Assassing
02. Punch And Judy
03. Jigsaw
《Side 4》
01. Script For A Jester's Tear
02. Chelsea Monday

【LP3: Live at The Spectrum, Montreal, Canada, 20th June 1984 (Part 2)】
《Side 5》
01. Emerald Lies
02. Cinderella Search
03. Incubus
《Side 6》
01. Charting the Single
02. He Knows You Know

【LP4: Live at The Spectrum, Montreal, Canada, 20th June 1984 (Part 3)】
《Side 7》
01. Fugazi
02. Forgotten Sons
《Side 8》
01. Garden Party
02. Market Square Heroes

RAINBOW KITTEN SURPRISE / RKS! LIVE FROM ATHENS GEORGIA [3LP VINYL]

2021-07-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/8/13予定

<JAN(規格番号)> 0075678643712

<内 容>
今アメリカで最もボーダーレス、そして最もエキサイティングなライヴ・バンドとして注目度急上昇中のRAINBOW KITTEN SUPRISE。その彼らの魅力を最大限に捉えたジョージア州アセンズのGeorgia Theatreでのソールド・アウト・ライヴが3枚組アナログLPで登場!

■ 美しいハーモニー、ダイナミックなインストゥルメンテーション、深みのある歌詞にメロディックなギターリフで聴くものの心を捉えて離さない、ノースカロライナ州はブーン出身の5人組、RAINBOW KITTEN SURPRISE(レインボー・キトゥン・サプライズ)。今アメリカで最もボーダーレス、そして最もエキサイティングなライヴ・バンドとして注目度急上昇中の存在だ。2013年のバンド結成以来、モデスト・マウスやキングス・オブ・レオン、フランク・オーシャンにスクールボーイQなど実に多種多様な音楽に影響を受けた彼らのジャンルを超えたサウンドは、その躍動感溢れるエキサイティングなライヴと共にインディー・シーンに衝撃を与え続けている。

■ その彼らがバンド初となる公式ライヴ・アルバムをリリースする。2018年にメジャー・デビュー・アルバムとなる『HOW TO: FRIEND, LOVE, FREEFALL』を発表した彼らは、そのアルバムを引っ提げキャリア最大となるヘッドライン・ツアーを行った。“Friend, Love Freefall Tour”と銘打たれたツアーは、8万枚以上のチケットを売上、50公演がソールド・アウトとなった。その中には、数々のアーティストが名演を行ったコロラド州の野外劇場、Red Rocks Amphitheatreを満員にしたライヴも含まれている。同会場ではさらに2021年10月には2日間に亘るソールド・アウト公演も追加されていたが、こちらは新型コロナウイルスのパンデミックによりチャンセルとなってしまったという。今回リリースとなる『RKS!LIVE FROM ATHENS GEORGIA』は、2019年10月3日と4日の2夜連続で行われた、ジョージア州アセンズのGeorgia Theatreでのソールド・アウト・ライヴを収めた作品であり、ライヴ・バンドとしての彼らの魅力を最大限に捉えたアルバムである。

■ アメリカのAAAラジオ・チャートでTOP10入りを果たした「Fever Pitch」をはじめ、RAINBOW KITTEN SURPRISEの代表曲、ファンの人気曲を中心に全25曲を収録した本作からは、先行トラックとして「Hide (Live from Athens Georgia)」が先月リリースされているが、すでに50万回の総ストリーミング数を記録している。まだここ日本では知る人ぞ知る存在の彼らではあるが、そのエキサイティングなライヴ・パフォーマンスを収めたミュージック・ビデオを見れば、彼らのジャンルを超えたボーダーレスな魅力が伝わってくるに違いない。

■ また配信と3枚組アナログで発売となる本作の発売に合わせ、RAINBOW KITTEN SUPRISEは、Tシャツ、ソックス、ビニール製スリップマットなどの限定グッズを発売。ケンタッキー州ルイビルにLGBTQ+コミュニティ・センターを開設するための資金を集めているルイビル・プライド・ファウンデーションへの支援をファンに呼びかけている。




YouTube
https://www.youtube.com/rainbowkittensurprise/

SHARON CORR / THE FOOL AND THE SCORPION

2021-07-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/9/24予定

<JAN(規格番号)> 0190296739101

<内 容>
喜びと痛み、そしてその間にある全てのもののために、私は歌う… 緑に包まれた妖精が住む国:愛蘭土から世界へ素敵なサウンドを届けてくれる4兄弟ユニット、コアーズ。その長女であり、シンガー・ソングライターとしての類まれなる才能と歌声を持つシャロン・コアーが、前作より約8年振りとなる最新作を発表する! 美しく織り上げられたメロディと心の奥底から紡がれる言葉が、世界を今優しく包み込んでいく…。

「この『THE FOOL AND THE SCORPION』という果実を、アルバム全体で楽しんでほしいと考えています。アルベール・カミュはこう言いました、”冬の真っ只中に、自分自身の中にある力強い夏が存在していることに気付く”と。そのことが、私を幸せにしてくれるのです。世界がどんなに私を押しのけようとしても、私の中にはもっと強く、もっと優れたものがあって、それが力強く生きていく力になるのだから」 ─ シャロン・コアー

◆「ランナウェイ」や「ブレスレス」など数々のヒット・ソングとアルバムを発表してきた、アイルランドが生んだ兄弟姉妹グループ、コアーズ。アイリッシュ・トラッドとポップス/フォークをブレンドした極上なそのサウンドは、世界中で愛され続けている。そのコアーズの長女であり、マルチ・インストゥルメンタリストであり、数々の賞を受賞するシンガー・ソングライターでもあるシャロン・コアーが、2013年発売の『THE SAME SUN』に続く約8年振りとなる通算3作目のソロ・アルバム『THE FOOL AND THE SCORPION』を発表する。

◆ニック・ドレイクやジョニ・ミッチェルのような偉大なソングライターに影響を受けてきた彼女は、「自分の人生における最大の嵐」と彼女が言う時期にインスピレーションを受けてこのアルバムを創り上げたという。その結果、自分自身と、自分の目的を信じて誠実に歩んでいこうとする道のりを綴るかのような、『THE FOOL AND THE SCORPION』という、アルバム全体に結合力のある作品が完成したのだ。

◆プロデューサーにはノラ・ジョーンズやトレイシー・チャップマン、ジョニ・ミッチェルなどとの仕事でも知られるラリー・クレインを迎え、ボン・ジョヴィやセリーヌ・ディオン、セレーナ・ゴメスといったアーティストとも共演してきたティム・ピアースをギタリストに迎えて、ロサンゼルスにあるThe Villageにて20日間という短期間でレコーディングされたこのアルバムは、ほぼライヴ・レコーディングという形で作業が行われたという。コアーズ、そしてソロ・アーティストとして30年以上にわたりソングライティングを磨き上げてきた彼女、そしてマルチ・インストゥルメンタリストとして数多くのサウンドを創り上げてきた彼女の道のりが、全て凝縮された作品に仕上がっている。

◆アルバムの情報と共に公開された最新曲「The Fool And The Scorpion」は、人間関係の終わりを力強く描いたもので、残酷なまでに正直に、人生の不完全さを詩的に表現した曲。飛行機の中で書かれたというこの曲は、シャロンのヴォーカルとピアノ・モチーフが見事に調和する美しい楽曲だ。この曲に関して、シャロンはこうコメントしている:
「私は、マドリッド空港で、ジュネーヴ経由でモントルーに向かう飛行機の中に座っていました。雷とひどい嵐で、離陸できずに空港の機内に座っていたのですが、非常に気がめいっていたのです。前日の出来事に引き裂かれ、涙がまるでつららの様に肌に突き刺さってきました。私の心の状態と自然が一体化しているようないつもの感覚だったんですが、その時は、まるで私の心が100万個の破片に砕け散り、元に戻ることはなかったのです」

◆コアーズの一員として、現在まで4,500万枚のアルバム売上を記録し、世界中のアリーナやスタジアムでツアーを行い、地球上全ての大陸で愛される存在となったシャロン・コアー。今までに発表した2枚のソロ・アルバムでも、美しく作られたメロディと親しみやすい歌詞を中心に、自由な表現方法を楽しんできた彼女が、そのストーリーテラーとしての力量と、シンガー・ソングライターとしての才能をさらに昇華させた、美しいアルバムを創り上げてくれたのだ。このアルバムは、全世界のファンを、喜びや悲しみ、そしてその間にあるすべてのものへと誘ってくれるのだ…。




YouTube
https://www.youtube.com/user/SharonCorrOfficial


同時発売情報
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0190296739095)

TURNSTILE / GLOW ON

2021-07-19 | Rock&Pops(FORMAT:CD+LPorLP)
<発売日> 2021/8/27予定

<JAN(規格番号)> 0075678644443

<内 容>
ハードコア新境地の開拓者が放つ新たなる可能性が、今激しく輝き始める! ボルチモアが生んだ新感覚ハードコア・パンク・アクト、ターンスタイルが、前作より約3年振りとなる最新作を完成させた! 全ての障害を除外し、ハードコアの新境地を開拓し、スタイルの境界線を押し広げ、そして新たな可能性を謳歌するかのような凄まじい音像に満ちたこのアルバムは、これからのハードコア・シーンのニュー・スタンダードとなる…!

◆ハードかつメロディックなリフとスタジアム級のダイナミックなドラム、そして扇情的でありながら気分を高揚させる最高のヴォーカル・ワーク…、明るく輝くスピリットとある意味暴動ともいえるほどの熱狂的なパフォーマンスで、現ハードコア・シーンから激アツな注目を集める新感覚ハードコア・パンク・アクト、それがこのボルチモア出身のターンスタイルだ!

◆2枚のEPと1枚のアルバムを発表し、ヘヴィ・グルーヴのうねりと疾走するポップ・センス、弩級のブレイクダウン・パートが炸裂するそのサウンドで一気に注目を集める存在となった彼らは、2018年にRoadrunner Recordsより移籍第一弾作品『TIME & SPACE』を発表、規格外の手法で自らのサウンドを爆発させたこのアルバムは、全世界のハードコア・キッズだけではなく各メディアからも大絶賛を受け、各誌から2018年のベスト・アルバムに選出されたのだが、その前作から約3年振りとなる今年、遂に待望の最新作『GLOW ON』を発表する!

◆マイク・エリゾンドとメンバーのブレンダン・イエーツとの共同プロデュースという形でレコーディングが行われたこの『GLOW ON』は、ターンスタイルというバンドが持つ音楽性をより羽ばたかせ、ハードコアの新境地を開拓し、スタイルの境界線を押し広げ、そして新たな可能性を謳歌するかのような凄まじい音像にこの溢れている作品だ。国境や境界線、障害物などを全て取り払い、豊かな想像力と魂、そして全ての音楽的スペクトラムから抽出されたグルーヴをサウンドで吐き出すこのアルバムは、これからのニュー・スタンダードとして語られるようになるかもしれないほどの説得力を持つ作品なのだ。

◆今作の情報と共に公開された新曲「Alien Love Call (feat. Blood Orange)」を始め、「Holiday」や「Mystery」、「No Surprise」、「T.L.C. (Turnstile Love Connection)」といった、先日デジタル配信された『TURNSTILE LOVE CONNECTION EP』に収録されていた楽曲も網羅したこの最新作『GLOW ON』。「Alien Love Call」の他、「Lonely Dezires」にもブラッド・オレンジがゲスト参加しており、また「Endless」でもヴォーカルで参加している。

◆ハードコアをベースにしながら、壮大なフックを持つサウンドでポップ・リスナーすらも魅了するほどの力を持つこのターンスタイル。音楽的、そしてイデオロギー的にも壁をぶっ壊しながら新たな可能性を提示し続ける、若さ溢れる精神性と若さ溢れるハードコア・パンクが同居する彼らは、この夏8月22日のニューヨーク公演を皮切りに既にソールドアウトしているヘッドライン・ツアーを行う予定となっており、秋以降には北米で行われる数々のフェスティヴァルへの出演も決定している。サウンドのみならずパフォーマンスでも超人的なエネルギーを放出するターンスタイルから、もう目を離すことは出来ない…!

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCP5O_Y-RbtVJUEv4uLP-O8A

同時発売情報
●上記アルバムのLP盤も同時発売(0075678644436)