輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

The Jimi Hendrix Experience / Live In Maui (2CD+Blu-ray)

2020-09-29 | Rock&Pops
<発売日> 2020/11/20予定

<JAN(規格番号)> 0194397990423

<内 容>
ジミが火をつけたのは、ギターだけじゃなかった。ジミ・ヘンドリックス伝説のパフォーマンス『ライヴ・イン・マウイ』が未公開映像・音源とともに発売

そのキャリアを通じてよく語られるジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのマウイ来島。今回発売されるブルーレイに収録されるドキュメンタリー映像『Music, Money, Madness... Jimi Hendrix in Maui』では、何かと問題の多かったマネージャー、マイケル・ジェフリーが制作し不運な運命をたどる映画『レインボウ・ブリッジ』の撮影にジミ・ヘンドリックス達はどう巻き込まれていったのか、その様子もまとめられた。この新たなドキュメンタリーに加え、7月30日の午後に行なわれた2回のパフォーマンスで現存するすべてのショットを、16ミリのカラー映像、並びにステレオ及び5.1サラウンド・ミックスで収録したブルーレイとなる。パッケージには、7月30日の2回のパフォーマンスを2枚組CD(LPでは3枚組)に収めた『ライヴ・イン・マウイ』も含まれる。この音源についてはジミ・ヘンドリックスのエンジニアを長年務めたエディ・クレイマーが新たにテープの復元とミキシングを、バーニー・グランドマンがマスタリングを手がけた。
ジョン・マクダーモット監督、ジェイニー・ヘンドリックス、ジョージ・スコット、ジョン・マクダーモット制作『Music, Money, Madness… Jimi Hendrix In Maui』はこれまで未公開だったオリジナル映像に加え、ビリー・コックス、エディ・クレイマー、ワーナー・ブラザーズのエグゼクティブ、『レインボウ・ブリッジ』のキャスト、そして監督チャック・ワインら、当時の関係者ならびに主要プレイヤーたちとの新たなインタビューを満載。彼らの口から語られるのは、史上稀に見る論争を呼んだインディペンデント映画の“真実” のストーリーだ。 そしてジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスの幻の2ステージがCD『ライヴ・イン・マウイ』で完全再現された。「フォクシー・レディ」「紫のけむり」「ヴードゥー・チャイルド(スライト・リターン)」といったコンサートでのお気に入りから、ヘンドリックスが向かおうとしていた新たな方向性を示す当時未発表の「ドリー・ダガー」や「自由」なども含まれている。

1970年の半ば、ジミ・ヘンドリックスは、ミッチ・ミッチェル(ドラム)、ビリー・コックス(ベース)とともに『エレクトリック・レディランド』に続くアルバムの制作を開始。全米のフェスティバルやアリーナ会場でのヘッドライナーを務める一方で、マンハッタンのグリニッジ・ヴィレッジにエレクトリック・レディ・スタジオを設立する。最新鋭の録音機材を備えたスタジオにはすでに莫大な費用が投じられていた。マネージャーのマイケル・ジェフリーはワーナー・ブラザーズに掛け合い、スタジオ完成に必要な残りの費用50万ドルの前払金を調達。その同じミーティングでジェフリーはワーナー・ブラザーズのエグゼクティブから、マウイ島で撮影する『レインボウ・ブリッジ』なる映画への資金出資も取り付けた。見返りとして約束されたのは、ジミ・ヘンドリックスのスタジオ録音の新曲から成るサウンドトラック・アルバムの権利。あれから50年、その全貌が遂に明らかにされる。
アンディ・ウォーホルの従者であるチャック・ワインが監督を務め、『イージー・ライダー』に着想を得たというこの作品。ジェフリーが描こうとしたのは、悟りを開いた世界とそうでない世界を結ぶ“虹の橋(レインボウ・ブリッジ)”だ。サーフィン、ヨガ、瞑想、太極拳を織り交ぜたシーンを、脚本なしで、プロの役者も使わずに撮影するという構想だった。が、結果はヒッピー文化がこれでもかと脈略なく寄せ集められたにすぎず、ジェフリーは資金繰りに不安を感じ始めていた。エクスペリエンスはホノルルのH.I.C.アリーナで1970年8月1日にコンサートが予定されていた。映画の中でヘンドリックスをある程度フィーチャーせねばならないチャック・ワインは、ハレアカラ休火山の裾野で誰でも自由に参加できる“色と音による振動的実験” を行ない、それを撮影する策を講じた。ジミ・へンドリックスのフリー・コンサートの噂はあっというまに広まり、何百人もの興味本位のマウイっ子たちがオリンダのボールドウィン牧場に集まった。その場凌ぎのステージが建てられ、オーディエンスは星座ごとに場所が割り振られた。パフォーマンス自体は大成功だった。3人の演奏はパワーの極みにあり、息を飲むような大自然をバックに2回のセットが滞りなく展開された。マウイのパフォーマンスを終えたヘンドリックスはニューヨークに戻り、エレクトリック・レディ・スタジオでの仕事をすぐに再開。その後、『レインボウ・ブリッジ』のプロジェクトにはノータッチだった。8月末、ワイト島でのフェスティバルのヘッドライナーを皮切りに、ヨーロッパ・ツアーが始まる。ところが1970年9月18日、突然彼は帰らぬ人となる。
1971年に発売されたジミ・ヘンドリックスの死後初となるアルバム『クライ・オブ・ラヴ』は、広く一般と評論家を喜ばせるヒットとなり、高い評価を得た。そこでジェフリーが次にリリースしたのが『レインボウ・ブリッジ』とそのサウンドトラックだ。しかしヘンドリックスの名前にも関わらず、映画は大ゴケに終わった。むしろ多くの者はコンサート映画を観に行くつもりで映画館に足を運び、大いに困惑したのだ。お目当のヘンドリックスのコンサート・シーンは、でたらめに編集されたわずか17分。ようやく最後のカットに登場し、映画のせめてもの救いになっている。
マウイでのパフォーマンスのオリジナル・レコーディングに技術的な問題があったため、映画に使用できるようにミッチ・ミッチェルは1971年、エレクトリック・レディ・スタジオでドラム・トラックをすべて録音し直し、オーバーダブで重ねている。エディ・クレイマーはその時の様子をこう語る。
「オーバーダブ作業でのミッチの仕事ぶりはすごかった。最初のテイクで録れなかったとしても、間違いなく2度目のテイクで仕留めてみせていた。既に叩いたドラムパートを完璧に再現する彼の能力にはびっくりだったよ。録音の問題は時速80キロ近い風だ。なんてったって火山の真横で撮影してたからね。でもミッチは何が何でも修復してみせるという気概だった。ジミが死んで、僕はしばらくテープが入ったクローゼットを開けられずにいたんだ。ミッチは英国人らしい“やればなんでも出来る” という態度で頑張ってくれた。オーバーダブでドラムを重ねるだけなら誰でも出来るだろう。でもそれが分からないように出来るのはマジックだ。彼はすべての曲を知り尽くしていた。素晴らしいミュージシャンとしての、そしてジミと対等かつ協力的パートナーとしてのミッチの感性のなせる技だよ」
死後に発表された『レインボウ・ブリッジ』のサウンドトラックはミッチ・ミッチェル、エディ・クレイマー、ジョン・ジャンセンが制作にあたり、「ドリー・ダガー」や「ヘイ・ベイビー(ニュー・ライジング・サン)」といった代表曲が収められた秀逸の1枚だった。
しかし、マウイのコンサートからの音源が含まれなかったことは、アルバム購入者のさらなる当惑を招いたかもしれない。

「冒険が大好きだったジミにとってハワイでの滞在は冒険に事欠かなかった。そしてハワイは彼が大好きだった場所よ」とジェイニー・ヘンドリックスは言う。「『レインボウ・ブリッジ』とこれらのレコーディングの背景を知るほどに、奇妙なことを素晴らしいものに変えてしまうジミの尋常じゃない能力が浮き彫りになる。今回の商品化でジミの天才性により迫る作品になったことを、私たちもとても嬉しく思っています」


収録内容<CD1>
1. Chuck Wein Introduction (Live In Maui, 1970)
2. Hey Baby (New Rising Sun) (Live In Maui, 1970)
3. In From the Storm (Live In Maui, 1970)
4. Foxey Lady (Live In Maui, 1970)
5. Hear My Train A-Comin' (Live In Maui, 1970)
6. Voodoo Child (Slight Return) (Live In Maui, 1970)
7. Fire (Live In Maui, 1970)
8. Purple Haze (Live In Maui, 1970)
9. Spanish Castle Magic (Live In Maui, 1970)
10. Lover Man (Live In Maui, 1970)
11. Message to Love (Live In Maui, 1970)
<CD2>
1. Dolly Dagger (Live In Maui, 1970)
2. Villanova Junction (Live In Maui, 1970)
3. Ezy Ryder (Live In Maui, 1970)
4. Red House (Live In Maui, 1970)
5. Freedom (Live In Maui, 1970)
6. Jam Back at the House (Live In Maui, 1970)
7. Straight Ahead (Live In Maui, 1970)
8. Hey Baby (New Rising Sun) / Midnight Lightning (Live In Maui, 1970)
9. Stone Free (Live In Maui, 1970)

“Music, Money, Madness… Jimi Hendrix in Maui”

関連リンク『Music, Money, Madness... Jimi Hendrix in Maui』トレーラー
https://youtu.be/jUwvRQv77HA

Bruce Springsteen / Letter To You

2020-09-29 | Rock&Pops
<発売日> 2020/10/23予定

<JAN(規格番号)> 0194398115825

<内 容>
待ってたよボス!ブルース・スプリングスティーンが盟友Eストリート・バンドと8年振りにタッグを組んだ新作ロック・アルバム『レター・トゥ・ユー』

ロック界のBOSS、ブルース・スプリングスティーンが2012年『レッキング・ボール』以来約8年振りとなる、盟友Eストリート・バンドとのオリジナル・ニュー・アルバムを発売する。誰もが待っていた、これぞボス&Eストリート・バンド的アメリカン・ロックの王道サウンドが炸裂。彼らならではの「心臓が止まりそうなほど刺激的で、会場を大いに盛り上げる」サウンドに煽られた12曲を収録した待望のロック・アルバム『レター・トゥ・ユー』は、スプリングスティーンにとってオリジナル・アルバムとしては2019年『ウエスタン・スターズ』に続く、通算20作目のスタジオ・アルバムとなる。
新作はニュージャージーの自宅スタジオで録音され、そのレコーディングの模様をスプリングスティーンはこう語っている。
「『レター・トゥ・ユー』のエモーショナルな特徴がとても気に入っているんだ。そして、Eストリート・バンドがスタジオで完全にライヴで録音したサウンドもとても気に入っている。今までやったこともなかった手法で、オーバーダブもしなかった。たった5日間で作ったアルバムが、結果として自分史上最高のレコーディング体験のひとつになったんだ。」
『レター・トゥ・ユー』はスプリングスティーンの書き下ろし新曲9曲と共に、1970年代からの伝説的だが、今まで未発表だった「ジェイニー・ニーズ・ア・シューター」、「イフ・アイ・ワズ・ザ・プリースト」、「ソング・フォー・オーファンズ」の3曲が全く新たな解釈で披露されている。スプリグスティーンと共に『レター・トゥ・ユー』に参加しているのはロイ・ビタン、ニルス・ロフグレン、パティ・スキャルファ、ギャリー・タレント、スティーヴ・ヴァン・ザント、マックス・ワインバーグ、チャーリー・ジョルダーノ、ジェイク・クレモンズ。プロデュースはロン・アニエロがブルース・スプリングスティーンと共に手掛け、ミキシングはボブ・クリアマウンテン、マスタリングはボブ・ラドウィックが担当した。スプリングスティーンがEストリート・バンドと演奏を共にしたのは、ビルボードとポルスターの両誌に2016年に世界で最も成功したツアーと認定された「ザ・リバー2016」ツアー以来のことである。
40年以上に及ぶブルース・スプリングスティーンのレコーディング・キャリアは、1973年の『アズベリー・パークからの挨拶』から始まった。彼はグラミー賞を20回、アカデミー賞とトニー賞を1回ずつ獲得しており、ロックンロールの殿堂入りを果たし、ケネディ・センター名誉賞を受賞し、ミュージケアーズの2013年度パーソン・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。回顧録『ボーン・トゥ・ラン ブルース・スプリングスティーン自伝 (Born to Run)』(サイモン&シュスター社刊、日本は早川書房)とそれに伴うアルバム『チャプター・アンド・ヴァース』は2016年9月にリリースされた。また、同年11月には大統領自由勲章を受章している。歴史に残る236回の公演となった『スプリングスティーン・オン・ブロードウェイ』は2017年10月から2018年12月にかけてジュジャムシン劇場会社のウォルター・カー劇場で上演され、サウンドトラック・アルバムとNetflixの特番の特番も作られた。2019年には5年ぶりのスタジオ・アルバム『ウエスタン・スターズ』をリリース。また、長年のコラボレート相手トム・ジムニーと共同で監督した長編映画『ウエスタン・スターズ』がワーナー・ブラザース配給により公開された。
すべての人々に捧ぐ「信頼と励まし」の歌の数々。世界がこんな状況の中、ボスの歌とEストリート・バンドのサウンドが僕らに未来への夢と希望を与えてくれる。2020年最重要アルバムとなること間違いなし!

◆Letter To You
https://brucespringsteen.lnk.to/LTYSPS/youtube

Weki Meki / NEW RULES (4TH MINI ALBUM)

2020-09-29 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2020/10/13
<規格番号/JAN> L-200002011 / 8804775149948
<内 容>
2017年デビューの8人組ガールズグループ、Weki Meki(ウィキミキ)の最新4集ミニアルバム!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】 未確定

【商品仕様】 バージョン2種あり(BREAK / TAKE ver.)、ランダム出荷

【商品サイズ】 250x180mm

【封入特典】 フォトブック(250x180mm/72P/バージョン別)、タグカード(50x150mm/4種中ランダムで1枚/バージョン別)、フォトカード(55x85mm/8種中ランダムで1枚/バージョン別)

【初回限定外付け特典】 ポスター(762x525mm/1枚/バージョン別)"

WJSN-CHO CO ME / Hmph! (1ST MINI ALBUM)

2020-09-29 | k-pop & Asian pop&Goods
<現地発売日> 2020/10/8
<規格番号/JAN> L-100005711 / 8804775150289
<内 容>
韓国、中国出身のメンバーで構成されたガールズグループ、WJSN(宇宙少女)が初の派生ユニット、CHO CO MEを結成し、1集ミニアルバムを発表!

<仕様>
CD *初回限定外付けポスターあり
"【収録曲】
01. Heung Chit Bong (*Title)
02. hey hey

【商品仕様】 バージョン2種あり(Ribbon Ver. / Candy Ver.)、ランダム出荷

【封入特典】 フォトブック(167x167mm/80P/バージョン別)、CDケース&リリック(167x167mm/バージョン別)、ステッカー(157x157mm/1枚/バージョン別)、メンバーフォトカード(55x85mm/(12種類中ランダムで1枚/バージョン共通)、ユニットフォトカード(55x85mm/18種中ランダムで1枚/バージョン共通)、チケット・フォトカード(70x150mm/4種類中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)、ペーパースタンド(157x157mm/4種類中ランダムで1枚/バージョン共通/初回限定特典)

【初回限定特典外付け特典】 ポスター(420x594 mm/2種中ランダムで1枚/バージョン共通)"