輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

ABBA / Live At Wembley Arena <2CD / LIMITED>

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>9/29

<JAN(規格番号)>0602537716067

<情 報>

<キーワード>
★ABBAのラスト・ツアー、伝説のライヴが発売!

<内 容>
■1979年11月ロンドンのウェンブリー・アリーナで収録。
■ヒット・ナンバーを中心とした2枚組25曲。
■「I Am Still Alive」を初収録。

<同時発売情報>
●上記アルバムの3LP盤も同時発売(0602537716074)

The Libertines/Up The Bracket

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>7/22

<JAN(規格番号)>0883870006514

<情 報>

<キーワード>
即完売必至!ザ・リバティーンズの衝撃デビュー作がアナログ盤でリイシュー!

<内 容>
00年代UKロックシーンを開拓したザ・リバティーンズによる衝撃デビュー作のアナログ盤が嬉しいリイシュー!(2002年作品)停滞していたUKロック・シーンをこじ開け、その後のロックンロール・リバイバル・ムーブメントを呼び起こした、00年代UKロックシーンの金字塔的作品。NMEは本作を「最も偉大な英国アルバム10枚」に選出!バンドは6月から10月にかけて4年振りとなる再結成ツアーを行うことを発表しており、話題沸騰中!本作を聴かずしてUKロックシーンは語れない!長らく廃盤状態だっただけに、売り切れ必至!!!

<同時発売情報>
●The Libertines/The Libertines
即完売必至!ザ・リバティーンズの傑作セカンドもアナログ盤でリイシュー!(5050159816613)


Celebration/Albumin

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>8/19

<JAN(規格番号)>5414939711527

http://youtu.be/5kQ3NFfrhOQ

<キーワード>
USインディー・ロックバンド、セレブレーションが<Bella Union>から新作をリリース!

<内 容>
米ボルチモアの人気バンド、セレブレーションが4年振りとなる4thアルバムを<BellaUnion>からリリース!前作のトライバル要素が混ざったサイケ・ロックから、光に満ちたポップに浸かるサイケに転身した本作は、長年コラボレーターとしてセレブレーションを支えてきたマルチ・プレイヤーのトニー・ドラモンド(Keys, パーカッション, Vo)、ウォーカー・テレット(B, G)を新メンバーに迎え5人構成で制作され、過去作品の中で最も強い仕上がりとなっている。5人組バンドとなり、新たなサウンドを手にしたセレブレーションに注目!

【バイオグラフィー】米ボルチモア出身の5ピース・ロックバンド。2004年にメンバー、カトリーナ・フォード、そして彼女の夫、ショーン・アンタナイティス、ドラマーのデヴィッド・バーガンダーによって結成。英名門レーベル<4AD>から3枚のアルバムを発表。3作目となった『ハロー・パラダイス』が各メディアから絶賛され注目を浴びる。2014年8月には<Bella Union>から4作目『アルブミン』をリリースする。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP+CD盤も同時発売(5414939711619)

Grumbling Fur/Preternaturals

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>8/12

<JAN(規格番号)>5050954421326

https://soundcloud.com/thequietus/grumbling-fur-all-the-rays-1/s-UZAkV

<キーワード>
英音楽誌ザ・クワイエタスが新設したレーベル第2弾!サイケバンド、グランブリング・ファー登場!

<内 容>
<Thrill Jockey>から発表した前作が話題をさらったUKサイケ・ポップ・デュオ、グランブリング・ファーが、英音楽誌The Quietus(ザ・クワイエタス)が設立した音楽レーベル<The Quietus Phonographic Corporation>の第2弾アーティストとしてニュー・アルバムをリリース!13年の2作目『Glynnaestra』はザ・クワイエタス誌の年間ベストで1位を獲得し世界的な注目を集めた。本作は約4カ月かけレコーディングされ、ザ・ビートルズで有名なアビイ・ロード・スタジオにてマスタリングを遂行。3曲目に収録されている「Lightinsisters」にはUKロック・バンド、ザ・シャーラタンズのティム・バージェスがゲスト・ヴォーカルとして参加。ティム・バージェスは自身の次作で彼等とコラボレーションするほどお気に入りだとか。ネオンカラーをふんだんに使用し、サイケ感を存分に引き出すアートワークは英ターナー賞にもノミネートされ、MARC JACOBSとのコラボレーションでも人気のアーティスト、マーク・ティッチナーが担当。

「グランブリング・ファーはシネマチックで狂った科学者たちだとも言えるね。想像が膨らむようなサイケデリア、そして人生を解釈してくれるようなピュアなポップの両点を摘む音楽を作り上げている」ジョン・ドーラン(ザ・クワイエタスのエディター)

【バイオグラフィー】ダニエル・オサリヴァンとアレクサンダー・タッカーから成るUKサイケ・ポップ・デュオ。2011年に約1日でレコーディングしたデビュー・アルバム『Furrier』をリリース。13年に<Thrill Jockey>から発表した2作目『Glynnaestra』が英音楽誌ザ・クワイエタスで年間ベスト1位を獲得。14年、ザ・クワイエタスが新設したレーベル<The Quietus Phonographic Corporation>の第2弾アーティストとして契約し、3作目『プリターナチュラルズ』を発表する。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP+CD盤も同時発売(5050954421418)

Interpol/El Pintor

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>9/9

<JAN(規格番号)>5414939741821

http://youtu.be/4V8GF8Pg85Q

<キーワード>
全米代表ロックバンド、インターポール待望のニューアルバム!

<内 容>
02年に鮮烈なデビューを飾り、その独特の存在感とメランコリックなポストパンク・サウン
ドで、世界各地で熱狂的な人気を誇るニューヨークの3ピース・バンド、インターポール。
3作目『アワー・ラヴ・トゥ・アドマイヤー』が全英2位/全米4位、4作目『インターポール』
が全英10位/全米7位と商業的成功を収め、名実ともにアメリカのロック界を代表する
バンドとなった彼らが前作以来約4年振りとなるニュー・アルバム『エル・ピントール』をリ
リース!
古巣NYにてレコーディングが行われた本作は、全編バンドによるセルフ・プロデュースに
て制作され、前作に続きアラン・モウルダーがミックスを担当。ベーシストのカルロス・D脱
退後3ピース・バンドとなった彼らだが、本作には前作のツアーから参加しているキー
ボーディスト、ブランドン・カーティス(ザ・シークレット・マシーンズ)に加えて、ベック作品
で知られるロジャー・マニング・ジュニア、そしてボン・イヴェールやアントニー作品にも参
加するロブ・ムースといった多彩なゲストが登場。ヴォーカル兼ギターのポール・バンクス
がベースを担当するなど、バンドにとって新たな試みとなった。

【バイオグラフィー】
米ニューヨーク大学で知り合ったメンバーにより結成。02年に「ターン・オン・ザ・ブライト・ライツ」でデビュー。愁いを帯びたサウンドでリ
スナーはもちろん、評論家らからも高い評価を獲得。3作目『アワー・ラヴ・トゥ・アドマイヤー』が全英2位/全米4位、4作目『インター
ポール』が全英10位/全米7位と商業的成功を収め、名実ともにアメリカのロック界を代表するバンドとなった。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP盤も同時発売(5414939741913)

Philip Selway/Weatherhouse

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>10/7

<JAN(規格番号)>5051083081030

https://soundcloud.com/bella-union/philip-selway-coming-up-for-air

<キーワード>
レディオヘッドのドラマー、フィリップ・セルウェイ待望の2ndソロ・アルバム!

<内 容>
レディオヘッドのドラマーとして活躍するフィリップ・セルウェイが4年振りとなる待望の2ndソロ・アルバムをリリース!本作は、<ドミノ・レコーズ>から作品をリリースしているシンガーソングライターのアーデム・イルハンがプロデュースとエンジニアを手掛け、マルチインストゥルメンタリストのクインタと共に、たった3人で英オックスフォードシャーにあるレディオヘッドのスタジオで様々な楽器を駆使し制作された。彼等はフィルの『ランニング・ブラインドEP』への参加や2010年に行われた日本ツアーにもバンドメンバーとして同行している気心の知れたアーティストでもある。先行シングル「Coming Up For Air」を筆頭に、アルバム全体を通してエレクトロニクスとギターによる美しいトラックと、フィルの歌心溢れるヴォーカルが響き渡る作品が完成した。2010年のソロ・デビューから4年の歳月を経て、シンガーソングライターとしても飛躍を遂げたフィリップ・セルウェイによる大傑作アルバム!

「レディオヘッドから休養をとっていた間、何をしていたか報告したいと思う。僕のセカンド・ソロアルバム、『ウェザーハウス』が10月6日に発売される。昨年の1月下旬から今年の1月下旬にかけ、アーデム・イルハン、そしてクインタとアルバムのレコーディングに取り組み、どの瞬間も思い入れ深く、とても良い経験だった。」 -フィリップ

【バイオグラフィー】イギリスが誇る超大物バンド、レディオヘッドのドラマー。レディオヘッドは92年のメジャーデビュー以来、現在までに8枚のスタジオ・アルバムをリリース。また、2007年には自由価格制でアルバムをリリースするなど、革新的な活動を続けている。ソロとしては、2009年、クラウデッド・ハウスのニール・フィンが主宰するチャリティ・バンド、7ワールズ・コライドでソロ・パフォーマンスを披露したことで大きな話題になった。翌2010年、初のソロ・アルバム『ファミリアル』をリリースし、同時にソロとしては初となるジャパン・ツアーを行った。2014年、約4年振りとなる2作目『ウェザーハウス』をリリースする。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP+CD盤も同時発売(5051083081023)

Calyx & TeeBee/Fabriclive 76

2014-07-11 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>7/22

<JAN(規格番号)>0802560015223

https://soundcloud.com/calyxteebee

<キーワード>
名門FABRICのミックスシリーズにカリクス&ティービーが登場!

<内 容>
ゴールディー、LTJブケム、ノイジア等が多数参加してきた<Fabric>のミックス・シリーズにドラムンベース界の最重要デュオ、カリクス&ティービーが遂に登場!<Metalheadz>、<R&S>、<Renegade Hardware>等からソロ・リリースを重ね、2005年にリリースされたカリクスのデビュー・アルバム『ノー・ターニング・バック』はモダン・ドラムンベースの金字塔として称賛される等、過去20年間シーンの先頭に立ってきた彼ら。本作はブレーク、DJフリクション、アルテリア・モーティヴ等の楽曲や、近年シーンのニュー・ウェーヴとして注目されているプロデューサー、エクストラの未発表曲を収録!ドラムンベースの全てが網羅された、全34曲70分のミックス!

【バイオグラフィー】ロンドンを拠点に活動するプロデューサー、カリクスとノルウェー出身のプロデューサー、ティービーによるドラムンベース・デュオ。2000年代初頭からコラボを始め、カリクス&ティービー名義で現在までに2枚のオリジナル・アルバムをリリース。ソロとしても<Metalheadz>、<R&S>、<Renegade Hardware>等からリリースを重ねシーンの先頭に立つ。



Bear In Heaven/Time Is Over OneDay Old

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>8/5

<JAN(規格番号)>0656605138428

https://soundcloud.com/bear-in-heaven/bear-in-heaven-time-between

<キーワード>
米ブルックリンのシンセ・ロックバンド最新作!

<内 容>
米ブルックリンを拠点に活動する3人組シンセ・ロックバンド、ベア・イン・ヘヴンが2年振りとなる4thアルバムをリリース!ザ・ウォー・オン・ドラッグスやディアハンター等も手掛けたニコラス・ヴァーネスをミキサーとして迎えた本作は、パワフルでデモ―ショナルな3ピース・バンドの枠を超えた壮大な仕上がりとなっている。07年のデビュー作『レッド・ブルーム・オブ・ザ・ブーム』は野心で溢れ返りエキスペリメンタル。続く『ビースト・レスト・フォース・マウス』は米音楽サイトのピッチフォークで“ベスト・ニュー・ミュージック”に選出、前作『アイ・ラヴ・ユー、イッツ・クール』ではシネマティックな音像を描き上げた。本作のアグレッシヴなビートとシンセサウンドが、聴くものバンドの世界へと誘う。


The Vaselines/V For Vaselines

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>9/30

<JAN(規格番号)>5053760009443

https://soundcloud.com/vaselines/one-lost-year

<キーワード>
インディー・ポップバンド、ザ・ヴァセリンズによる4年振りの最新作!

<内 容>
ニルヴァーナのカート・コバーンがファンであることを公言し、世界中の音楽ファンから愛
されるスコットランドが生んだ伝説のインディー・ポップバンド、ザ・ヴァセリンズが4年振
りとなる待望の3rdアルバムをリリース!
2010年に1990年の解散以来、21年振りとなるオリジナル・アルバム『セックス・ウィズ・ア
ン・エックス』を発表し話題をさらった彼等が、4年振りのニューアルバム『ヴィ・フォー・
ヴァセリンズ』をリリース。本作は、モグワイが所有するキャッスル・オブ・ドゥーム・スタジ
オにてセルフ・プロデュースで制作され、ベル・アンド・セバスチャンのスティーヴィー・ジャ
クソン、ティーンエイジ・ファンクラブのフランシス・マクドナルド、スコット・パターソン(サン
ズ&ドーターズ)、マイケル・マクガフリン(1990s)などグラスゴーを拠点に活動する名立
たるミュージシャン等が多数参加。ラモーンズにインスパイアされたという本作には
ヴォーカルであるユージン・ケリーの「人々の耳にすぐ届く短いパンク・ロックソングを書き
たい」という思いがギッシリと詰めこまれたポップ・ロックアルバム。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP+CD盤も同時発売(5053760009467)

Blonde Redhead/Barragan

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>9/9

<JAN(規格番号)>5060186923086

http://youtu.be/NS8FLOMgSlk

<キーワード>
魅惑のドリーム・ポップ、ブロンド・レッドヘッド最新作!

<内 容>
★2014年6月Hostess Club Weekenderヘッドライナー出演決定!★ドリーム・ポップからノイジーなエレクトロニクス・サウンドまで独自の世界観でファンを魅了し続けるブロンド・レッドヘッドが4年振りとなる9thアルバムをリリース!カズ・マキノの透き通るようなヴォーカル&ハーモニーとバンドの特徴的な麗美で強烈にエモーショナルな世界観。時に崇高で時にノイジーに畳み掛けてくる独特なブロンド・レッドヘッドの音世界は、デビューから21年目を迎えても全く色褪せることなく更なる高みへと到達している。本作はドリュー・ブラウン(ベック、レディオヘッド他)によるプロデュースで、ミシガン州ベントン・ハーバーのキー・クラブ・レコーディング(ザ・ブラック・キーズ、ザ・キルズ他)とNYのザ・マジック・ショップ(デヴィッド・ボウイ『ザ・ネクスト・デイ』他)で制作。過去にはスメルズ・ライク・レコード、タッチ&ゴー、4ADなど名門レーベルから作品をリリースし、世界中のリスナーを始めアーティストからもリスペクトされる存在となった彼等による<Kobalt>移籍第一弾アルバム!

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP盤も同時発売(5060186923093)

DZ Deathrays/Black Rat

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>8/19

<JAN(規格番号)>5050954420121

http://youtu.be/h0ePGBdnZ3c


<キーワード>
オーストラリアのグラミー賞ARIA受賞!注目のロック・デュオ登場!

<内 容>
オーストラリアのグラミー賞ARIAを受賞した豪ブリズべンを拠点として活動するシェーン・パーソンズとサイモン・リドリーによるデュオ、ディーズィー・デスレイズが2ndアルバム『ブラック・ラット』をジーズ・ニュー・ピューリタンズ、ローカル・ネイティヴス、アルト・ジェイ、ザ・テンパー・トラップが所属する<Infectious>からリリース!ザ・ブラック・キーズ、ブラッド・レッド・シューズ、ブラック・レベル・モーターサイクル・クラブなどが引き合いに出される彼らのサウンドに注目!02年に発表したデビュー・アルバム『ブラッドストリームス』は米ピッチフォーク等様々な音楽メディアで高い評価を受け、オーストラリアのグラミー賞ARIA「最優秀ハードロック/ヘヴィメタル・アルバム」を獲得し話題をさらった。

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP盤も同時発売(5050954420213)

RememberRemember/Forgetting ThePresent

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>7/1

<JAN(規格番号)>5051083081719

https://soundcloud.com/rock-action-records/remember-remember-magnets

<キーワード>
モグワイ絶賛のポスト・ロック・バンドが待望の新作をリリース!

<内 容>
モグワイ主宰レーベル<Rock Action>のポスト・ロック・バンド、リメンバー・リメンバーが3年振りとなるニューアルバム『フォーゲッティング・ザ・プレゼント』をリリース!2009年モグワイの来日ツアーで前座を務め、その素晴らしいパフォーマンスが話題となったリメンバー・リメンバー。2011年の前作『ザ・クイックニング』はモグワイ『ハードコア・ウィル・ネヴァー・ダイ・バット・ユー・ウィル』、ラスティ『グラスソード』等と共にスコティッシュ・アルバム・オブ・ザ・イヤーのショートリストにノミネートされる等称賛を浴びた。待望の新作はモグワイ所有のキャッスル・オブ・ドゥーム・スタジオズでレコーディングされトニー・ドゥーガン(ベル・アンド・セバスチャン、モグワイ、スーパー・ファーリー・アニマルズ他)がプロデュースを担当。そしてビートルズで有名なアビイ・ロード・スタジオでフランク・アークライト(モグワイ、アーケイド・ファイア他)によりマスタリングされた。メンバーのライヴ演奏によって生み出されるエネルギーとサウンドを切り取ることが重要だったという本作はスティーヴ・ライヒ等の現代音楽から、フランスの作曲家エリック・サティ、そして初期ダンス・ミュージックまで幅広い音楽から影響を受けた。メランコリックな旋律の中で静と動が躍動する至極のポスト・ロック!

<同時発売情報>
●上記アルバムのアナログ盤も同時発売(5051083081726)

Anna Calvi/Strange Weather

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>7/15

<JAN(規格番号)>0887829060022

http://youtu.be/J9_1aUmeQu8

<キーワード>
デヴィッド・バーン参加!アンナ・カルヴィが珠玉のカバーEPをリリース!

<内 容>
2013年の2ndアルバム『ワン・ブレス』が世界中から称賛された英ロンドン出身の女性ソロ・シンガー、アンナ・カルヴィが新EPをリリース!アンナの大ファンであることを公言している元トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンがヴォーカルとして参加し夢のコラボレーションが実現したコナン・モカシン、ケレン・アンのカバー楽曲の他、デヴィッド・ボウイ、スーサイドそして話題沸騰中の新人シンガー、FKAツイッグスのカバー曲を収録!ニューヨークでレコーディングされた本作はトーマス・バートレット(ザ・ナショナル、アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズ他)がプロデュースを手掛けた。スーサイド「Ghost Rider」ではジェフ・バックリィのバンドでプレイした名ドラマーのマット・ジョンソンが参加。そしてFKAツイッグス「Papi Pacify」ではビョークとのコラボで知られるニコ・マーリーがストリングス・アレンジメントで参加している。官能的でドラマティックな世界観が貫かれた珠玉のカバー集!「僕はアンナ・カルヴィの2つアルバムの大ファンなんだ。だから今回のEPの話を聞いてすぐに参加することにしたよ。それで楽曲を提案するために招かれたんだけど、僕はケレン・アンのレコードが好きで「Strange Weather」はアンナにピッタリの忘れがたい魅力がある曲だと思ったんだ…それで一緒にコラボしたんだよ。その後、アンナが彼女が取り組んでいたコナン・モカシンの曲にも参加してくれないかと提案してくれたんだ。」 - デヴィッド・バーン

<同時発売情報>
●上記アルバムの12インチ・アナログ盤も同時発売(0887829060015)

The Wytches/Annabel DreamReader

2014-07-11 | Rock&Pops
<発売日>8/26

<JAN(規格番号)>5414939708527

http://youtu.be/7deSgu3-Fb0

<キーワード>
世界が注目する新世代サイケ・ロックバンド、ザ・ウィッチーズ登場!

<内 容>
●テンプルズ、トーイが所属する<Heavenly Recordings>の注目新人バンド!●共同プロデューサーはビル・ライダー・ジョーンズ(元コーラル)!●ブラッド・レッド・シューズ、クラウド・ナッシングスがサポート・アクトに抜擢!●「ワイヤー・フレーム・マットレス」のミュージックビデオを超有名写真家スティーヴ・ガリック(ニルヴァーナ、ポール・マッカートニー、モグワイ、ニック・ケイヴ他)が監督! テンプルズの登場でサイケロック・シーンが盛り上がる中、海外メディア大注目の本命新人バンド、ザ・ウィッチーズが遂にデビュー・アルバムをリリース!テンプルズやトーイが所属し、今ノリに乗っている<Heavenly Recordings>と契約したことでも注目を集める彼等。これまでにブラッド・レッド・シューズ、クラウド・ナッシングス、プルド・アパート・バイ・ホーセズ、ドレンジ等がサポート・アクトに抜擢。ザ・ホワイト・ストライプスのグラミー受賞アルバム『エレファント』を手掛けたリアム・ワトソンをプロデューサーに起用したシングル「ビーハイヴ・クイーン」が瞬く間にクチコミで拡がり話題をさらった。本作のプロデュースはフロントマンのベルと元コーラルのビル・ライダー・ジョーンズが手掛けており、サイケでヘヴィでアメリカン・オルタナ、正に『ハムバグ』期のアークティック・モンキーズをも彷彿とさせる衝撃のグルーヴを放っている!

<同時発売情報>
●上記アルバムのLP+Downloadcode盤も同時発売(5414939708411)

O.S.T./Wish I Was Here

2014-07-11 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>7/29

<JAN(規格番号)>0888430918320

https://www.youtube.com/watch?v=R7-DjDF1MRM

<キーワード>
ザ・シンズ、ボン・イヴェール、キャット・パワー&コールドプレイの新録音源収録!映画『Wish I Was Here』(日本公開:未定)のサウンドトラック

<内 容>
主演/監督/脚本をザック・ブラフがつとめるアメリカ映画『Wish I Was Here』のサウンドトラック。役者として鳴かず飛ばず、お金に苦労する主人公が、父として、夫として、役者として、息子として、様々な立場で悩み模索しながら人間として成長する様を描いたヒューマン・コメディ。今年のサンダンス映画祭で大絶賛された。ザック・グラフは大変な音楽ファンで、今作のサウンドトラックは彼の大好きなバンドの曲で構成されており、ボン・イヴェールの新曲「Heavenly Father」(2011年の「Holocene」も)やキャット・パワーとコールドプレイによるコラボ曲「Wish I Was Here」等も収録されている。この映画は2004年にザック・ブラフの出世作『Garden State』(邦題:終わりで始まりの4日間)の精神的続編とも呼べるものとのことで、『Garden State』では監督のたっての希望でThe Shinsが主題歌を書き下ろし、そこから10年を経て再びThe Shinsが曲を書き下ろしたという逸話も。サウンドトラックでは、夢見がちな主人公よろしく、ドリーミーで朴訥としたロックが心地よく展開される。