輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

CHVRCHES/The Bones ofWhat You Believe

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/09/24

<番号(JAN)>0602537459001

http://youtu.be/8ty_g5U9-co

<キーワード>
全米英で人気爆発!噂のポップバンドCHVRCHESデビュー!

<内容>
●アルバムデビュー前にサマソニ2013に出演し大ブレイク!●全米・全英で話題沸騰中の注目度ナンバー1新人バンド!●フロントレディ=ローレンのキュートなルックスと歌声にドキン!●日本独自デビューEPが爆発的ヒットを記録!CHVRCHES(チャーチズ)はグラスゴー出身のローレン・メイベリー(Vo)、イアイン・クック(Key,B,Vo)、マーティン・ドハーティ(Key, Vo)で結成したエレクトロ・シンセポップ・バンド。今年、初来日となるサマソニ直前に発表した、日本限定デビューEPが爆発的ヒットを記録。日本中でチャーチズ旋風を巻き起こす中、遂にデビュー・アルバムをリリース!セルフ・プロデュースとなる本作は、フランツ・フェルディナンドやミューズを大ブレイクに導いたヒットメーカー、リッチ・コスティがミックスを手掛け、完全無敵のポップアルバムが完成!超ポップアンセム「ザ・マザー・ウィー・シェア」、「ガン」、「リカヴァー」を収録。その年の注目新人を選ぶ“BBCサウンド・オブ・2013”において5位を獲得。メイン・ヴォーカルを務めるローレンのキュートなルックスと歌声が起爆剤となり、全米・全英を含む世界中で話題沸騰中のチャーチズが遂にアルバム・デビューを果たす!

【バイオグラフィー】グラスゴー出身のローレン・メイベリー(Vo)、イアイン・クック(Key,B,Vo)、マーティン・ドハー ティ(Key, Vo)で結成した3人組バンド。注目新人を選ぶBBCサウンド・オブ・2013で5位を獲得。レーベル契約前からネットを中心に人気が爆発。13年のSXSWは会場に詰めかけた観客と音楽関係者で超満員となる。同年7月、日本独自企画盤『EP』で日本デビュー。8月にはサマソニで初来日を果たし話題をさらった。




GAPPY RANKS/SHINING HOPE

2013-08-26 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>2013/9/17

<番号(JAN)>673405012024

<情報>

<キーワード>
現行UKシーンの最重要アーティストの一人で、UKを拠点に世界中で大活躍する人気レゲエ・シンガー、ギャッピー・ランクスの待望の最新作/通算3作目が登場決定ーっ!

<内容>
●UK出身・拠点。2010年に〈スタジオ・ワン〉と並ぶレゲエのバイオニア・レーベル〈トレジャー・アイル〉のオリジナル・リディムを使用したデビュー・アルバム『PUT THE STEREO ON』で「第二のビティ・マクリーン!?」と世界的に注目を集めたレゲエ・シンガー、ギャッピー・ランクス。しかし、翌2011年には全曲が最新のリディムで制作された『THANKS & PRAISE』をリリースして、過去を現在に再生するだけではなく、それを受け継ぎつつも、現在をさらに進化させていくリアル・タイムのレゲエ・シンガーであることを伝えることに成功。

●シーンでの成功を収めると同時に「世界で最もアグレッシヴなレゲエ・シンガー」の通り、常にツアーとレコーディング、ビデオ制作を継続して、UK全土は勿論、ヨーロッバ、ジャマイカ、US、アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、ハワイ等、世界各地を転戦。日本にも震災が起きた「3.11」当日に来日をして、その時の模様を即「I Was There」の楽曲とビデオとして発表して、同曲は震災のチャリティ・ソングとして現在も配信中。

●本作は前作『THANKS & PRAISE』と同様に自身の〈ホット・コーヒー・ミュージック〉で制作、同レーベル制作音源に加えて、この二年間でジャマイカ~ヨーロッパの各レーベルで録音した楽曲も厳選収録。
「Tomorrow Loves You」「Shining Hope」他の既発ヒットを中心に録り下ろし楽曲も加えた内容。ジャマイカの人気女性シンガー=デニークを迎えた「First Sight」、UKで人気のエスコ・レヴィとの「Everything Gonna Be Alright」も収録で、この二年間のベスト・ヒット集とも言える好楽曲集。

●そのスモーキーでディープ、ルードでタフな地声にオートチューン加工も施したオリジナルな歌声でステディなワン・ドロップからダンスホールまでを横断。コンシャスなメッセージ・ソングからラヴァーズまでトピックもバラエティですが、全てに共通するのは独特のメローネス。グレーなUKの曇り空と混沌した現在の中で切々とその現実とそこに生きる者達の希望を歌い込む哀愁が魅力。猛烈にレゲエであると同時にヒップホップの影響も感じる映像力を持ち合わせた独特の表現スタイルと楽曲こそが魅力。


HIRIE/HIRIE

2013-08-26 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>2013/9/3

<番号(JAN)>0786851379280

http://youtu.be/KMMjQnb1mYk


<キーワード>
世界的に人気が高まるハワイ・レゲエ・シーンから期待の新進女性シンガー=ハイリー登場! スウィート&ポップなアイランド・レゲエ・サウンドを軸に、ナチュラルなアコースティック~ドープなダブと表現力・振幅もナーイス! キュートなルックスと歌声によるリアルなギャル・チューンもラヴリ~。

<内容>
●フィリピンで生まれ、イタリアで成長するも、人格形成と音楽的感性に最も大きく影響を受けているのはハワイ/オアフ島と語るハイリーのデビュー・アルバム。
●現在はハワイを拠点にUS西海岸をツアーするなど、J・ブーグ、アヌヘア、カチャファイヤ等と同様に所謂「ハワイアン・レゲエ・シーン」「パシフィック・レゲエ・シーン」の中で活動している新進女性シンガー。ルーツ・ロックをベースにポップでカラフルなアレンジがされたシーン独特のサウンドに加えて、そのチャーミングな歌声を活かしたアコースティックなチューン、また本格的なダブ・ミックス等で「スウィート!」だけではない一筋縄ではいかないタフな一面も併せ持った小悪魔。年齢は非公開ですけど、その「人生と愛をテーマとした」とされる各楽曲からするとまだまだギャルで、現地のユーツからそのルックスも合わせて人気と注目を集めるのも「納得」と膝をワン・ドロップ。
●全編ハワイで撮影された先行シングル/配信曲「Sensi Boy」のビデオで、まずは本人を確認プリーズ。可愛い顔して歌うポップで切ない楽曲が実は結構痺れる歌詞だったりするギャップもリアルで魅力的。

Elvis Costello & The Roots / Wise Up Ghost

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/9/17

<JAN(番号)>0602537440542

<情報>

<キーワード>
完全なる自由と遊びが生んだ コステロ史上最も刺激的で魔術的なコラボ・アルバム!
ロック・レジェンド=エルヴィス・コステロ→世界最高のヒップホップ・バンド=ザ・ルーツ!

<内 容>
ロック・レジェンドと世界最高のヒップホップ・バンドとの刺激的コラボの出発点は2009年、ザ・ルーツがハウスバンドをつとめるTV『レイト・ナイト・ウィズ・ジミー・ファロン』での共演。自称“エルヴィス・フリーク”のクエストラヴはコステロ作品の過激ヴァージョンを作り、意気投合した。時間・予算・レーベル等、一切の束縛から解放され完成した今作は、彼らの幅広いキャリアの中でも、聴き手が抱くどんな先入観をも打ち砕くこと間違いなし!
最後の一音まで耳が離せない傑作!バックグラウンド・ヴォーカルにダイアン・バーチ他参加

このアルバムの存在は今年1月、クエストラヴことアミール・トンプソンがビルボード・マガジンとのインタビュー中に、余談として触れた際に初めて明かされた。4月20日のレコード・ストア・デイには、本作のテスト・プレスが若干数ホワイト・レーベルとして世に出回ったが、今秋、正式にフル・リリースされることとなる。 セッションの大部分は、フェリス・ハビタット・スタジオ(Feliz Habitat Studios)で真夜中、秘密裏に行われたが、その他の部分はコステロ所有のフッカリー・クルッカリー・スタジオ(Hookery Crookery Studios)で、特に人目を避けることなく行われた。本アルバムについてエルヴィスは、「こちらとあちらを結ぶ最短距離」であり「リズムと読み物の両方」が含まれている、と説明。クエストラヴによると、「これは、気持ちがふさぐような深く考えさせられる問題、カタルシス的なリズム、そして不協和音の子守唄。今作の曲では、僕は暗黒の闇を追求したんだ。エルヴィスは、エズラ・パウンド(※20世紀初頭のモダニズム運動の中心にいた詩人)の古い詩だとかに夢中になっていたね」とのことだ。

☆プロデュース:エルヴィス・コステロ、クエストラヴ、スティーヴ・マンデル

<同時発売情報>
●上記アルバムの2LP盤も同時発売。(0602537440610)
●上記アルバムのデラックス盤も同時発売。(0602537443154)
  ※68ページ・ブックレット付。
  ※ボーナス・トラック3曲(トラック13~15)追加収録。

SHERI JONES -MOFFETT/ POWER AND AUTHORITY - LIVE IN~

2013-08-26 | Rock&Pops
SHERI JONES -MOFFETT/ POWER AND AUTHORITY - LIVE IN MEMPHIS

<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>5099963541922

<情報>

<キーワード>
グラミー賞ノミネート経験を持つ実力派によるモータウン・ゴスペルから2枚目のアルバム 

<内容>
■2009年、グラミー賞のBest Contemporary R&B Gospel Albumにノミネートされたソロ・デビュー・アルバム『RENEWED』に続く最新作。Donald Lawrenceの Tri-City Singers と、デュオTed & Sheriで活躍。グラミー受賞アーティストのマイロン・バトラー (Myron Butler)によるプロデュース。           

SARAH JAROSZ/ BLUILD ME UP FROM BONES

2013-08-26 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>015891409320

<情報>

<キーワード>
ブルーグラスの可憐なホープ、3枚目のアルバム! 

<内容>
■ニューヨーク・タイムズに「アコースティック・ミュージックにおいて最も将来を約束された若手アーティスト」と評され、22歳にして3枚目のアルバムをSUGAR HILL・レコーズからリリースする可憐なシンガー・ソングライター! 

■デビュー・アルバム『FOLLOW ME DOWN』、『Song Up In Her Head』はローリングストーンズ誌を始め、USAトゥデイ、PASTE, MOJO、アメリカン・ソングライター誌にて高い評価を得たサラ・ジェローズ。過去4年間にてアメリカのみならず、UK,カナダでツアーも行った。

■最新作は、ボストンにあるニュー・イングランド音楽院最後の学期中レコーディングし、卒業後ナッシュビルで完成させた。 ともにプロデュースを担当したのは、グラミー受賞エンジニア/プロデューサーであるGrey Paczosa。 

■収録曲11曲のうち9曲はオリジナル楽曲で、2曲はカヴァー。①ジョアンナ・ニューサムの「The Book of Right-On」、②ボブ・ディランの「Simple Twist Of Fate」。 

■アルバムはサラのヴォーカルと、2010年からツアーを共にしているAlex Hargreavesのフィドル、Nathaniel Smith のチェロのトリオ構成。 ゲスト参加:Dan Dugmore, Darrell Scott, Chris Thile。

JEFF STEINBERG ORCHESTRA/CAFE CUBANO:

2013-08-26 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
JEFF STEINBERG ORCHESTRA/CAFE CUBANO: INSTRUMENTAL CUBAN FLAVORED CLASSICS

<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>0792755589625

<情報>

<キーワード>
ベテランミュージシャン、ジェフ・スタインバーグが贈る、
魅惑のキューバ・ミュージック!


<内容>
ジェフ・スタインバーグとは:

35年以上作曲、アレンジャー/編曲家、ピアニスト、プロデューサー、音楽の教育者として活躍。
ジャズ・ビッグ・バンド、オーケストラでのレコーディングに参加するほか、広告やTV、映画にオリジナル楽曲を提供してきた。バディー・デフランコが指揮するグレン・ミラー・オーケストラに参加し、アメリカ、カナダ・イギリス、日本をツアー。メイナード・ファーガソン、カウント・ベイシー、スタン・ケントン、ペリー・コモ、ミシェル・ルグランといった伝説のミュージシャンと共に演奏し、GMやマクドナルドといった大企業の宣伝音楽に携わった。現在ナッシュビル・シンフォニーのポップス担当の指揮を務めている。

ALAN JACKSON/ BLUEGLASS ALBUM

2013-08-26 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>0602537514212

<情報>

<キーワード>
カントリー・ミュージックの巨匠がリリースする初のブルーグラス・アルバム。


<内容>
今作のために書いた8曲の新曲に加え、オリジナル楽曲+カントリー・ミュージックのスタンダード曲が収録。

■ACR/CAPITOLナッシュビルからのリリース。

■プロデュース:Keith Stegall, Adam Wright (アラン・ジャクソンの甥)

■長年の願いが叶いリリースすることとなったブルーグラス作品で、ブルーグラスにおけるベスト・プレイヤーたちを集結し制作された。
Scott Coney (acoustic guitar), Sammy Shelor (Banjo), Adam Steffey (mandolin), Tim Crouch (Fiddle), Tim Sisheman (bass), Rob Ickes (Dobro), Ronnie Bowman Don Rigsby (vocals)

■カヴァー曲: The Dillardsの 「There is a Time」, John Anersonの 「Wild and Blue」、 Bill Monroeの 「Blue Moon of Kentucky」など

Various Artists / Circles: The Mod 45s Box <7 inch Vinyl x 6>

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/9/16

<番号(JAN)>0600753405338

<情報>

<キーワード>
★レディ・ステディ・ゴー!イギリスを席巻したユース・カルチャー、"Mod Movement"を閉じ込めた7インチ・シングルx6枚の限定ボックス・セット!

<内容>
■MOD: 1960年代にイギリスで生まれたユニークな文化的な社会現象。
■ドーナツ盤x6: めかしこんだバンドが独自の解釈を行ったR&B、ソウル・ミュージックで若者を熱狂させた音源をセレクト。当時のレーベルを印刷し、復刻したスリーヴに入れて、ボックスに収録。音源はパンチの利いたモノラル!
■21世紀仕様: 同じ音源をダウンロードするためのカードも封入。

Megadeth / Countdown To Extinction: Live <CD+DVD/Digipak>

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/9/23

<JAN(番号)>0602537522477

<情報>

<キーワード>
★Megadethのフロントマン、Dave Mustaineが全米No.1を逃して悔しがったというエピソードがある大ヒット・アルバムの20周年記念ライヴ商品が登場!5形態のリリースなので、お好みの形態で思う存分お楽しみ下さい!

<内 容>
こちらは日本では一番ニーズがありそうな、CD+DVD限定盤!


<同時発売情報>ほかにも・・・・
●<CD/Jewel Case>こちらはCD単体ヴァージョン( 0602537437252)
●DVD単体ヴァージョン!(0602537533404)
●最上級の映像とサウンドのBlu-rayとCDのコンボ!!(0602537437283)
●大迫力のサウンドと高解像度映像のBlu-ray単体ヴァージョン!(0602537522422)

Bing Crosby / Le Bing: Song Hits Of Paris 60th Anniversary

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>0602537481958

<情報>

<キーワード>
★1945年にリリースされ世界中の人々の愛聴盤となった”Merry Christmas”に続いて発表されたコンセプト・アルバムの60周年記念拡張盤!


<内容>
■オリジナル・リリース: 1953年、Bing Crosbyが長年在籍したDecca Recordsよりリリースした初の8曲入り長尺アルバム。フランスで録音、全曲フランス語というコンセプト・アルバム。ポップ・ミュージック史の最初のコンセプト・アルバムの1つとして知られている。
■本作: リリース60周年を記念して15曲を新たに追加した拡張盤。その内12曲は未発表音源!その内容は、アウトテイク、英語ヴァージョン、Bing Crosbyのお気に入りCole Porterの’I Love Paris'や’Allez Vous En (Go Away.)’等々。

Bing Crosby / Bing Sings The Johnny Mercer Songbook

2013-08-26 | Rock&Pops
<発売日>2013/9/24

<番号(JAN)>0602537479214

<情報>

<キーワード>
★Bing Crosbyが録音した盟友Johnny Mercerの楽曲を選りすぐった新たなコンピレーション!22曲中10曲は未発表音源です!

<内容>
■新コンピレーション: Bing Crosbyの友人であり、コラボレーターでもあるJohnny Mercerの楽曲をまとめて収録。
■楽曲: 20年以上に亘って収録された楽曲群の中から、1934年の貴重なラジオ番組でのパフォーマンス(’P.S. I Love You’)、Louis Armstrongとのデュエット(’Lazy Bones’)、Andrews SistersをフィーチャーしたDecca音源のヒット曲(‘Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive’)等全22曲を収録!
■未発表音源: 'That Old Black Magic'、'Jeepers Creepers'、'Glow Worm'、'Autumn Leaves'を含む10曲が未発表音源。