輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

The Music Tapes/Mary's Voice

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>9/4

<番号(JAN)>0673855036823

<情報>

<キーワード>
エレファント6の重要人物、ジュリアン・コスターのソロ・プロジェクト“ザ・ミュージック・テープス”最新作!

<内容>
エレファント6の重要人物であり、ニュートラル・ミルク・ホテルのメンバーでもあったジュリアン・コスターのソロ・プロジェクト“ザ・ミュージック・テープス”が、4年ぶりとなる3枚目のスタジオ・アルバムをリリース!本作は2枚で1作品となっており、この度リリースされるのはその1枚目となっている。ジュリアン曰く「よく間違えて“現実の世界”と呼ばれているものから逃れる休日」と称すその世界観は、遊び疲れた子どもが見る夢のようにロマンティック!ヴィンテージと最新の機材を駆使して制作され、タイムレスで温かみのあるフォーキーなサウンドにあなたも癒されること間違いなし!ジュリアンはチョコレート・テープスのメンバーとして活躍後、ニュートラル・ミルク・ホテルに参加し、98年に後に語り継がれる名盤『イン・ザ・エアロプレーン・オーバー・ザ・シー』をリリース。その後バンドが活動休止に入ったのを機に、ソロ・プロジェクト“ザ・ミュージック・テープス”をスタート。これまでに、ザ・ミュージック・テープス名義で2枚のアルバムをリリースしている。

【バイオグラフィー】エレファント6の重要人物であり、ニュートラル・ミルク・ホテルのメンバーでもあったジュリアン・コスターのソロ・プロジェクト。チョコレート・テープスのメンバーとして活躍後、ニュートラル・ミルク・ホテルに参加し、98年に後に語り継がれる名盤『イン・ザ・エアロプレーン・オーバー・ザ・シー』をリリース。その後バンドが活動休止に入ったのを機に、ソロ・プロジェクト“ザ・ミュージック・テープス”をスタート。これまでに、ザ・ミュージック・テープス名義で2枚のアルバムをリリースしている。

Jens Lekman/I Know What LoveIsn't

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>9/4

<番号(JAN)>0656605022529

http://www.jenslekman.com/

<キーワード>
スウェーデンの天才SSW、復活の3rdアルバム!

<内容>
スウェーデンの天才シンガー・ソング・ライター、イェンス・レークマンが5年ぶり3枚目となるスタジオ・アルバムをリリース!04年にアルバム・デビュー。ベル・アンド・セバスチャンやマグネティック・フィールズに通じる良質なポップ・チューンで世界中のリスナーを魅了、07年にリリースされたセカンド・アルバム『ナイト・フォールズ・オーヴァー・コルテダラ』はピッチフォークで10点満点中9点/ベスト・ニュー・ミュージックを獲得、ガーディアンでも5点満点を獲得する等世界中から称賛された。アーティストとのコラボレーションにも積極的で、10年にはトレイシー・ソーンのソロ作にゲスト参加し話題となった。そして、11年9月、長い充電期間を経て「アン・アーギュメント・ウィズ・マイセルフEP」で再始動。世界各国のブログ・メディアで話題を巻き起こした。そして12年、遂に待望のフル・アルバムが完成!静寂に響き渡るシンプルなメロディー、アップライト・ピアノやアコースティック・ギターといった生楽器のサウンドの軽やかで思わず息をのむ美しさをその耳で感じよ!

【バイオグラフィー】イェンス・レークマンはスウェーデン出身のシンガー・ソング・ライター。07年のセカンド・アルバム『ナイト・フォールズ・オーヴァー・コルテダラ』がピッチフォークで10点満点中9点/ベスト・ニュー・ミュージックを獲得、ガーディアンでも5点満点を獲得する等世界中から称賛された。トレイシー・ソーン、ホセ・ゴンザレス、イザベル・キャンベル、オーウェン・パレット等有名ミュージシャンとのコラボも多数。

David Byrne &St.Vincent/Love This Giant

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>9/11

<番号(JAN)>0652637323122

http://lovethisgiant.com/

<キーワード>
デヴィッド・バーンとセイント・ヴィンセントが奇跡のコラボ!

<内容>
音楽界の重鎮、元トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンと、USインディー界の歌姫セイント・ヴィンセントによる奇跡のコラボレーション・アルバムのリリースが決定!NYパンク・ムーブメントの中、伝説的バンド“トーキング・ヘッズ”のメンバーとして77年にデビューし、バンド解散後もソロとして多彩な活動を続けるデヴィッド・バーン。そして10年リリースの3rd『ストレンジ・マーシー』が世界中のメディアから大絶賛された、NYブルックリンを拠点に活動中のセイント・ヴィンセント。NYシーンを代表する2人の音の魔術師が生み出した、全音楽ファン必携の名盤がここに誕生する!!!2人は09年にダーティー・プロジェクターズとビョークによるコラボレーション・ライブ(この2組は後にコラボEP『マウント・ウィッテンベルク・オルカ』をリリース)で出会い、その後3年以上に渡り共同で楽曲制作。3年間で生み出された結晶が本作となり、遂に世に放たれる!

【バイオグラフィー】
【デヴィッド・バーン】NYパンク・ムーブメントの最中に登場した伝説的バンド、トーキング・ヘッズのメンバーとして77年にデビュー。8枚のアルバムを残して91年に解散。その後はソロとして幅広い活動を続けている。【セイント・ヴィンセント】NYブルックリンを拠点に活動中。ソロとして<4AD>から3枚のアルバムをリリース。今年1月には初の単独来日公演を敢行。この8月にはサマーソニック2012で再来日予定。

Dead Can Dance/Anastasis

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>8/14

<番号(JAN)>5414939276828

http://www.deadcandance.com/

<キーワード>
"デッド・カン・ダンス"大復活!16年ぶりニュー・アルバム!

<内容>
音楽シーンに多大なる影響を残した<4AD>の代名詞、デッド・カン・ダンスが復活の狼煙を上げる!!!05年の活動再開後初、そして実に16年ぶりとなるニュー・アルバムをリリース!!!83年にロンドンで<4AD>と契約、1stアルバム『エデンの東』を発表。これまでに、並外れた美しさを放つアルバムを8枚発表。リサ・ジェラルドの「異次元」的な声、そしてペリーの滑らかなトーンが印象的なこれらの作品はワールド音楽の要素、中世のメロディ、フォークのバラード、バロック・スタイル、ケルトの歌、エレクトロニカ・サウンドやサンプルまでを自由自在にフィーチャーし、音楽地図において“デッド・カン・ダンス”というジャンルを確立。98年に解散するも、05年に活動を再開した。リサは、00年に映画『グラディエーター』に楽曲を提供しゴールデングローブ賞の音楽賞を受賞、10年には大人気大河ドラマ『龍馬伝』のメイン・テーマ曲を担当したことでも話題となった。本作のリリース発表直後には、05年のワールド・ツアーのライブ音源を収めたEP「ライヴ・ハプニングス・パート・5」を無料配信し、既に話題沸騰中の彼らから目が離せない!

【バイオグラフィー】レンダン・ベリーとリサ・ジェラルドを中心に、80年オーストラリア・メルボルンにて結成。のちにコクトー・ツインズとともに<4AD>の看板バンドとなり、音楽シーンに多大なる影響を残した。8枚のオリジナル・アルバムと1枚のEPを残し98年に解散するも、05年に活動を再開した。リサは、10年に大人気大河ドラマ『龍馬伝』のメイン・テーマ曲を担当したことでも話題となった。

Cat Power/Sun

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>9/4

<番号(JAN)>0744861077329

http://hostess.co.jp/matador/catpower/

<キーワード>
唯一無二、圧倒的存在感、キャット・パワー6年振りの新作!

<内容>
現在の女性シンガー・ソングライターの中でも異彩を放ち、常に音楽的のみならずカルチャー的アイコンとしても名を馳せるショーン・マーシャル=キャット・パワーが約6年振りとなる7thアルバムをリリース!現在までに6枚のスタジオ作品と2枚のカヴァー・アルバムを発表し、世界中の音楽ラヴァーズをはじめ、エディ・ヴェダー(パール・ジャム)、デイヴ・グロール(フー・ファイターズ)、スティーヴ・シェリー(ソニック・ユース)などの多くの有名ミュージシャンにも支持されている。2006年に発表した6作目『ザ・グレイテスト』がロングセラーを記録。また、2008年にJB、ディラン、ジャニス・ジョプリンなどのショーン自身の敬愛する音楽のカヴァーを収録した『ジュークボックス』も大ヒットを記録した。

【バイオグラフィー】米アトランタ出身のショーン・マーシャルのソロプロジェクト。19歳の時に単身NYに渡りソニック・ユースのスティーヴ・シェリーに発掘され95年にキャット・パワーとしてアルバムデビューを果たす。前2作に興味を示したマタドールとレーベル契約。08年までに6枚のオリジナル・アルバムと2枚のカヴァー・アルバムを発表している。女性シンガー・ソング・ライナーの中でも最も注目されるアーティストのひとり。

Ariel Pink's HauntedGraffiti/Mature Themes

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>8/21

<番号(JAN)>0652637323023

http://4ad.com/artists/arielpinkshauntedgraffiti

<キーワード>
世界中の音楽メディアが大絶賛するアリエル・ピンクが新作をリリース

<内容>
USインディー奇天烈代表、アリエル・ピンクス・ホーンテッド・グラフィティが待望の最新アルバムをリリースする!前作『ビフォー・トゥデイ』は音楽サイト、ピッチフォークで9/10点を獲得し同年の年間ベストではリードシングル「ラウンド・アンド・ラウンド」が100曲中の1位を獲得。NMEで8/10点を獲得するなど2010年度の国内外年間ベストアルバムを総なめにした。またタレント高樹千佳子さんが自身の人気ブログで「私的洋楽2010ベストアルバム」で第1位に選出するなど、日本国内でも話題をさらった。写真家としても活動する元ディオール・オムのディレクターで現YSLのクリエイティブ・ディレクターのエディ・スリマンが、昨年LAで行った写真展にアリエル・ピンクをサウンド面で起用しファッション界からも注目を集めている。今年6月開催されたHostess Club Weekenderに出演し、あわせて大阪でも単独公演を敢行、サイケで中毒的なパフォーマンスでオーディエンスを唸らせたばかりの彼らから今後も目が離せない!

The xx/Coexist

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>9/11

<番号(JAN)>0634904608026

http://hostess.co.jp/xl/thexx/


<キーワード>
ザ・エックス・エックスが世界に放つ静かなる第二の衝撃!

<内容>
アンニュイでメランコリーな独特の世界観を打ち出したデビュー作『エックス・エックス』で世界中を虜にしたサウス・ロンドン出身のドラムレスな男女混合3人組、ザ・エックス・エックスが世界に放つ静かなる第二の衝撃!2年半ぶりとなる大注目のセカンド・アルバムをリリース! バンド結成後、学校で作ったデモを<XL Recordings>が気に入り、即契約。09年に『エックス・エックス』でデビュー。主要メディアの年間ベストアルバムに次々に選出された。10年5月には初来日公演をソールドアウトさせ、同年フジロック'10ではレッドマーキーに溢れんばかりのファンが集結、大喝采を浴びた。さらに、サウンド面でのキーパーソン、ジェイミー・エックス・エックスはリミキサーとしてレディオヘッドやアデル、フローレンス・アンド・ザ・マシーン等を手掛けるなど、今最もホットなプロデューサーとしても注目を浴びている。本作は、ロンドンに新たに建てられたバンド所有のスタジオで昨年11月から今年5月にかけてレコーディング。プロデュースは前作に引き続きジェイミーが担当。新たなサウンドと共に、ザ・エックス・エックスが再び世界を震撼させる!

【バイオグラフィー】サウス・ロンドン出身のドラムレスな男女混合3人組。08年初頭にNME誌「今年の注目新人」特集でいきなり破格の紹介を受け、09年のデビュー作『エックス・エックス』は海外主要メディアの年間ベストを総なめ!翌年には英国最高峰音楽賞マーキュリー・プライズを受賞、一躍ブレイクを果たした。日本でも高い人気を誇り、10年に行われた単独公演はソールドアウト、フジロック'10でも満員のオーディエンスを熱狂させた。

YEASAYER / Fragrant World

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>8/20

<番号(JAN)>5099931931823

<情報>

<キーワード>
■NYブルックリン出身のエクスペリメンタル・ロック・トリオ、イェーセイヤーの3rdアルバム!

<内容>
自らのサウンドを"Middle Eastern-psych-snap-gospel(ミドル・イースタン・サイケ・スナップ、ゴスペル)"と称るように、ギター、ベース、ドラムを基本編成としながらも、中東の民族音楽要素に西洋的なサイケデリック感を注入しつつ、リスナーの心を揺さぶるスピリチュアル・ソウル・ミュージックを奏でる。単純なポップ・ソングとは一線を画する、カラフルでエクスペリメンタルなアレンジ、どこまでも続くかのような覚醒的なループにメランコリックでアンセミックな歌心溢れるメロディも独自のオリジナリティに溢れる。メンバーはクリス・キーティング Chris Keating(Vo/Kb)、アナンド・ワイルダー Anand Wilder (G/Kb)、アイラ・ウルフ・トゥートン Ira Wolf Tuton (B)の3人。2007年に『All Hour Cymbals』でデビュー。翌2008年にはBECKのツアー・サポート(MGMT、Man Man等と)でキャリアを積み、2010年にはMUTE移籍第一弾の2ndアルバム『Odd Blood』のリリース、フジロック・フェスで初来日を果たした。本作でもその独自のサウンド世界は健在で、既に公開されているリード曲「Henrietta」、「Longevity」でもそれが確認できる。全曲セルフ・プロデュース、ミックスはDan Carey。

Shadows Fall / Fire From The Sky

2012-08-02 | Rock&Pops
<発売日>8/31

<番号(JAN)>0602537074396

<情報>

<キーワード>
現メタル・コア・シーンの最重要バンドShadows Fallの3年ぶりの新作!


<内容>
1997年デビューのSPINEFARM UK所属メタル・コア・バンドShadow Fallの、2009年『Retribution』に続く3年ぶりの新作。米マサチューセッツ州スプリングフィールド出身。ツイン・ヴォーカル、ツイン・ギター、ベース、ドラムの5人編成でハード・コアとスラッシュ・メタルを合体させたメタル・コア・サウンドを指向。2002年『The Art Of Balance』(全米15位)、2004年『The War Within』(同20位)、2009年『Retribution』(同35位)とオーヴァーグラウンドな成功を収め、昨今のメタル・コア/MAメタル・ブームの中心的存在として、ひたすら破壊的なサウンドと社会的なメッセージでシーンを驀進中。プロデューサーは同郷のバンドKillswitch Engageのギタリストで、デビュー作以来の盟友であるAdam Dutkiewiczだ。

【Personnel】 ブライアン・フェア Brian Fair (vo) / マシュー・バックハンド Matthew Bachand (vo, rhythm g) / ジョナサン・ドネイズ Jonathan Donais (lead g) / ポール・ロメンコ Paul Romanko (b) / ジェイソン・ビットナー Jason Bittner (ds)

Slaughterhouse/ welcome to: OUR HOUSE [Deluxe Edition]

2012-08-02 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>8/28

<JAN(番号)> 0602537077342

<情報>http://www.youtube.com/watch?v=iB9nFiJChDo

<キーワード>
エミネムの率いるShady Recordsからのメジャー・デビュー・アルバム!
ついにその全貌がヴェールを脱ぐ!

<内 容>
■ Crooked I、 Joe Budden、 Joell Ortiz、 Royce da 5'9" によるヒップホップ・グループ。
Joe Budden のアルバム『Halfway House.』に収録された楽曲「Slaughterhouse」での共演をきっかけにグループは結成され、2009年8月にセルフ・タイトルのデビュー・アルバムをリリース。その後、2010年にはEPもリリースしている。

■ 2011年に、エミネムの率いるShady Recordsと契約。この新作がメジャー・デビュー作となる。アルバム楽曲へのフィーチャリングのみならず、エミネムがプロデューサーとしても全面バックアップしている模様。

<同時発売情報>
●上記タイトルの通常盤も同時発売(0602537074709)。

Ne-Yo/ R.E.D. [Deluxe Edition]

2012-08-02 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
<発売日>9/17

<JAN(番号)>0602537124268

<情報>http://www.youtube.com/watch?v=qmHHcjJVzYQ

<キーワード>
渾身の音世界。―「ビコーズ・オブ・ユー」、「クローサー」等を手掛けたスターゲイトと再びフックアップ。5作目のスタジオ・アルバム遂に完成。

<内 容>
■グラミー賞受賞シンガー/ソングライター/作曲家/プロデューサー。デビューからアルバム3枚をビルボード1位に送り込み、全世界トータル1000万枚を売り上げている。マイケル・ジャクソンからティム・マックグロウまで、コラボレートしたアーティストも幅広い。前作リリースから2年、そのあいだに映画俳優の仕事もこなし、ついにリリースされる5枚目のニューアルバム。

■Ne-Yoは、今年初冬にIsland Def JamからMotown Recordsに移籍し、同レーベルのSenior Vice President of A&Rに就任。このアルバムは、Motown Recordsからの第一弾アルバムになる。

■シングル「Let Me Love You (Until You Learn to Love Yourself)」は公開済み。Stargateらしいプロダクションの曲で、ミュージック・ビデオの監督はChristopher Simsが担当。ちなみに『R.E.D.』は『Realizing Every Dream』の略(頭文字)。

■収録楽曲が追加されたデラックス盤。

<同時発売情報>

●上記タイトルの通常盤も同時発売(0602537124237)

B.B. King / Mr. B.B. King [10 CD Box Set]

2012-08-02 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>9/24

<番号(JAN)>0600753384992

<情報>

<キーワード>
85歳にして今なお現役で活躍中のブルースの帝王B.B. Kingの10枚組オールタイム・アンソロジー・ボックス!


<内容>
1950年代から85歳になる現在に至るまでシーンの最前線で活躍を続け、ブルースのポピュラー・ミュージック化に計り知れない貢献を続けるとともに、The Rolling Stones、U2、Elton John、Eric Clapton、Stevie Wonder等々のスーパー・スターたちからも最高級のリスペクトを寄せられる"ブルースの帝王"、B.B. KingがABCパラマウントとレコード契約した1962年からちょうど50年。その偉業を称える最新アンソロジー・ボックスが登場。CD10枚組の全194曲収録!Bullet Recordsで吹き込んだ1949年の初レコーディング作品から、2008年アルバム『One Kind Favor』まで、その60年以上にわたる栄光のキャリアをレコーディング順に辿るオールタイム・アンソロジー。DISC1~2には、Bullet、Modern/RPM、Kent/Crown Recordsに残した1949~71年の音源を収録。DISC3~10には、ABC-Paramount、ABC Bluesway、ABC, ABC/Impulse、MCA、そして直近のGeffen Records音源を収録。超レアなアルバム未収録シングル多数。1970年5月2日録音のカーネギー・ホール・ライヴ音源も収録。The Rolling Stones、Eric Clapton、U2、Elton John、Robert Cray、Etta James、Bonnie Raitt、Gary Moore、Bobby “Blue” Blandとのコラボ曲も。貴重写真、レコーディング・クレジット資料を掲載したオリジナル・ブックレット付。