輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

Simian Mobile Disco/Unpatterns

2012-03-12 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
<発売日>5/15

<番号(JAN)>5055036263306

http://www.simianmobiledisco.co.uk/

<キーワード>
究極の新次元サウンドと共にシミアン・モバイル・ディスコ帰還!

<内容>
全世界待望!最先端エレクトロ・デュオ、シミアン・モバイル・ディスコが約3年振り3作目となる最新アルバムをリリース!クラブ・ミュージック、エレクトロ、ダンスロック、ミニマル、全ての音楽的要素がシミアンの手により、最先端で誰も到達できなかった唯一無二のサウンドが完成。前作はグリフ・リース(スーパー・ファーリー・アニマルズ)、アレクシス・テイラー(ホット・チップ)、ジェイミー・リデル、ベス・ディットー(ゴシップ)等をゲストに起用したヴォーカル・アルバムとして話題をさらったが、本作はその対極となる完全に無駄を削ぎ落とした究極のSMDサウンドとなっている。やり過ぎない程にソリッドで心地の良いエレクトロ・サウンド、綿密にプログラミングされたドラムビート、ここに全く新しいシミアン・サウンドが誕生した!2009年のフジロックでは鮨詰め状態のレッドマーキーを狂喜乱舞させたSMD。クラブ系からロックリスナーまでジャンルを超えて支持される、数少ないアーティストとしてリリース毎にファンを増やし続けている。

【バイオグラフィー】元々シミアンというバンドで活動していたジェイムス・フォードとジェイムス・ショウが結成したエレクトロ・デュオ。07年のデビュー・アルバムは各メディアで年間チャートにランクインし、一大エレクトロ旋風を巻き起こした。09年には2作目『テンポラリー・プレジャー』を引っ提げフジロックに出演。J・フォードはアークティック・モンキーズの全英1位獲得アルバム3作品のプロデューサーとして手腕を発揮している。

The Young/Dub Egg

2012-03-12 | Rock&Pops
<発売日>5/8

<番号(JAN)>0744861096726

http://theyoungblog.tumblr.com/

<キーワード>
米オースティン期待のクラシック・ロック・バンド、老舗<Matador>から2ndアルバムをリリース!

<内容>
2010年、<Mexican Summer>からリリースした生産限定のデビュー作が話題を呼んだ米オースティン出身の4人組ロック・バンド、ザ・ヤングが老舗レーベル<Matador>から2ndアルバムをリリース、世界デビューを果たす!カート・ヴァイル、シック・アルプス、ピアースト・アローズ、エンドレス・ブギー等とツアーを共にし、腕に磨きをかけてきたきた。本作制作のため、バンドは人里離れたテキサスのキャビンでセルフ・プロデュースでレコーディングし、オースティンで仕上げを敢行。全てアナログ機材を使用し、爆発力と洗練さを併せ持つ、キラキラと輝くクラシック・ロックに仕上げている。乾いたギターの音が雄大なアメリカの大地へと聴くものを誘う会心の1枚だ!

Moonface/With Siinai:Heartbreaking

2012-03-12 | Rock&Pops
<発売日>4/17

<番号(JAN)>0656605221021

http://moonface.ca/

<キーワード>
ウルフ・パレードのスペンサー・クラッグによるソロ・プロジェクトが待望の2ndアルバムをリリース!

<内容>
カナダの人気ロックバンド、ウルフ・パレードのヴォーカリスト=スペンサー・クラッグによるソロ・プロジェクト、ムーンフェイスが2ndアルバムをリリース!本作はウルフ・パレードのヨーロッパ・ツアーで出会ったという、フィンランドのインストルメンタル・バンド、サイナイとのコラボレーション作品となっている。2011年8月からアルバム制作を開始したという本作は、サイナイが奏でるポストロック~叙情系サウンドがスペンサーのヴォーカルに見事にマッチしている。

Here We Go Magic/A Different Ship

2012-03-12 | Rock&Pops
<発売日>5/8

<番号(JAN)>0656605023021

http://herewegomagicband.tumblr.com/

<キーワード>
トム・ヨークが惚れ込んだヒア・ウィ・ゴー・マジック、マジカルな大傑作3rd!

<内容>
その余りに凄過ぎるライヴ・パフォーマンスで、トム・ヨーク、ナイジェル・ゴドリッチを始め、世界中のオーディエンスを魔法にかけたヒア・ウィ・ゴー・マジック(HWGM)が最新3rdアルバムをリリース!米ブルックリンでSSWとして活躍していたルーク・テンプルを中心に09年に結成。これまでに2枚のアルバムをリリースし、ヴァンパイア・ウィークエンドを彷彿とさせる超ポップなキラキラ・チューンが高く評価された。ライブも定評があり、これまでにブロークン・ソーシャル・シーン、グリズリー・ベア、ザ・ウォークメン等の前座に抜擢。10年のグラストンベリーのパフォーマンスをナイジェルと共に観たトム・ヨークは、同フェスのフェイヴァリット・アクトとしてHWGMを絶賛!!レディオヘッドやベックを手掛けたナイジェル・ゴドリッチ自らがプロデュースを申し出、制作された本作。数々の大物アーティストを魅了したHWGMの全てが詰め込まれた秀作アルバムに仕上がった!


Laura Marling / A CREATURE I DON’T KNOW 

2012-03-12 | Rock&Pops
<発売日>3/27

<番号(JAN)>0602527992136

<情報>

<キーワード>
■22歳になったばかりの英フォーク・シンガーソングライターLaura Marlingの傑作3rdアルバムのデラックス・エディション登場!2011年10月に行われたヨーク公演の模様を収めた初の公式ライヴ音源をボーナス・ディスクで収録!

<内容>
イングランドのハンプシャー州エヴァースリー出身、英新世代フォーク・ロックを代表する女性シンガー・ソングライターLaura Marling。2007年にロンドンのミュージック・シーンを突然の登場と共に騒がせて以来、着々と実力とファン層を獲得し活躍し続けている。Charlie Fink率いるフォーク・ロック・バンドNoah and the Whaleのオリジナル・メンバーであったが、じきにソロ活動を決意。The Rakesの2007年シングル「Suspicious Eyes」やMystery Jetsの2008年シングル「Young Love」(PVにも出演)等へのゲスト参加で話題を集める一方、17歳で制作した自身のデビュー・アルバム『Alas, I Cannot Swim』(2008)、そして2nd『I Speak Because I Can』(2010)はともにMercury Music Prizeノミネート作となり。2011年には早くもBrit Awards “Best British Female”、NME Awards “Best Solo Artist”の両方を獲得するに至り、二十歳そこそこで現英国ロック・シーンで最注目の若手女性アーティストの地位を確立。そして2011年9月に満を持してリリースされた3rd『A CREATURE I DON’T KNOW』は成熟したサウンドとリリシズムを湛えた彼女の最高傑作として称賛を浴び、全英最高位4位を記録した。

本作はその3rdアルバムに、2011年10月のヨーク・ミンスター公演の模様を記録したLaura Marling初の公式ライヴ音源をボーナス・ディスク(CD2)として収録したデラックス・エディション。レコーディングと同じメンバーをバックに、『A CREATURE I DON’T KNOW』からの曲をメインに行われたライヴであるが、「Ghosts」「Goodbye England (Covered In Snow)」「Blues Run The Game」「Night Terror」「Flicker And Fail」「Alpha Shallows」「What He Wrote」「Rambling Man」等は過去のアルバムからのレパートリーであり、ファンにとってはかなりうれしいプレゼントだろう。収録された全26曲の全てがLauraの作詞・作曲。オリジナル・アルバム(CD1)のプロデュースは前作から引き続き、Ryan Adams、Rufus Wainwright、Kings of Leon、Leona Naess、Emmylou Harris、Kaiser Chiefs等の作品で知られるEthan Jonesである。

JOHN COLTRANE / <2011 REMASTERD>

2012-03-12 | Jazz
●John Coltrane のオリジナル・アルバムをレコーディング順にリリースするおなじみのシリーズ“John Coltrane 75th Anniversary”の最新作10タイトルが登場!1965年から1967年までのレコーディング音源を2011年の最新リマスター盤で復刻!

①JOHN COLTRANE / JOHN COLTRANE / LIVE IN SEATTLE <2011 REMASTERD>
 (0602527790169)
②JOHN COLTRANE / INFINITY <2011 REMASTERD>(0602527790206)
③JOHN COLTRANE / SUN SHIP <2011 REMASTERD>(0602527790176)
④JOHN COLTRANE / TRANSITION <2011 REMASTERD>(0602527790183)
⑤JOHN COLTRANE / CONCERT IN JAPAN <2011 REMASTERD>(0602527790213)
⑥JOHN COLTRANE / EXPRESSION <2011 REMASTERD>(0602527768274)
⑦JOHN COLTRANE /ALICE COLTRANE / COSMIC MUSIC <2011 REMASTERD>(0602527768335)
⑧JOHN COLTRANE / SEFLESSNESS featuring MY FAVORITE THINGS <2011 REMASTERD>
(0602527768342)
⑨JOHN COLTRANE / LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD AGAIN! <2011 REMASTERD>
(0602527768298)
⑩JOHN COLTRANE / OM <2011 REMASTERD>(0602527768311)

※いずれも3月/末発売予定。




STEEP CANYON RANGERS / NOBODY KNOWS YOU

2012-03-12 | country,bluegrass,c-pop,USroots,folk
<発売日>4/9

<番号(JAN)>0011661064829

<情報>

<キーワード>
■米大人気コメディアンSteve Martinがbanjo奏者として参加していることでも知られるブルーグラス・グループSteep Canyon Rangersの新作登場!


<内容>
●米大人気コメディアンSteve Martinがbanjo奏者として参加していることでも知られるブルーグラス・グループSteep Canyon Rangers。Steve Martinに加えてPaul McCartneyやDixie Chicksもゲスト参加した2011年アルバム『Rare Bird Alert』から1年ぶりの新作が登場!アメリカン・ルーツ・ミュージック=ブルーグラスの伝統を継承する正統派スタイルのバンドであるが、精力的にアメリカやヨーロッパ各国でツアーを展開しており、単純な懐古趣味バンドではなく現役ライヴ・バンドとして高く評価されている。
[Band Member] Woody Platt (g, lead vo) / Graham Sharp (banjo, vo) / Mike Guggino (mandolin, vo) / Charles R. Humphrey III (b, vo) / Nicky Sanders — fiddle, vo)

O.S.T./SOMEDAY THIS PAIN WILL BE USEFUL TO YOU

2012-03-12 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>3/26

<番号(JAN)>0602527952130

<情報>

<キーワード>
■『鯨の中のジョナ 』、『副王家の一族』のRoberto Faenza監督による新作映画『Someday This Pain Will Be Useful to You』のオリジナル・サウンドトラック!

<内容>
●Roberto Faenza監督による新作映画『Someday This Pain Will Be Useful to You』のオリジナル・サウンドトラック!原作・脚本Peter Cameron、出演Deborah Ann Woll、Ellen Burstyn、Marcia Gay Harden、Lucy Liu、Peter Gallagherなど。自分と同年代の友人たちになじめない18歳の少年をめぐる物語。作詞Michele Von Buren、作曲Andrea Guerra、イタリアの女性歌手Elisa他が歌でフィーチャされている。

TAB BENOIT / THE LEGACY: THE BEST OF TAB BENOIT

2012-03-12 | World(World,Reggae,ska他各国民族)
<発売日>4/3

<番号(JAN)>0888072333017

<情報>

<キーワード>
■現代ブルース界を代表するギタリスト/シンガーTab Benoit の代表曲の粋を収めたベスト・セレクション!


<内容>
●米ルイジアナ州出身。『Homesick For The Road』(1999)から『Medicine』(2011)まで17作のアルバムを発表し、既に同州のMusic Hall of Fame入りを果たし、数々のグラミー・ノミニー歴を誇るブルース・ギタリスト/シンガー。本ベストでは彼のキャリアを代表する14曲を余すところなく収録。Kenny Neal、Jimmy Thackeryといったギタリスト仲間や、歌手のBilly Joe Shaver。フィドル奏者のWayne Thibodeaux、歌手/パーカッションのCyril Neville、ハープ奏者のJimmy Hallなどをゲストに迎えたナンバーも多数収録。ラストのライヴ・トラック「Bayoo Boogie」では、Thackeryばかりでなく Jimmy Carpenter (sax)、Ken Faltinson (hammond organ)、Carl Dufrene (b)、Darryl White (ds)、Mark Stutso (ds) もバック・ミュージシャンとして花を添え、さしずめブルース界のオールスター総出演と言っても過言ではない内容である。

SOUNDTRACK / TREME SEASON 2

2012-03-12 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>4/16

<番号(JAN)>0011661913028

<情報>

<キーワード>
■米HBOの人気TVドラマ『TREME 2』のサウンドトラック・アルバムが登場!ニューオーリンズ・ミュージックのおいしいところを凝縮!

<内容>
●2005年にハリケーン「カトリーナ」に襲われたニューオーリンズ、トレメ地区のその後を舞台にした連続ドラマのパート2。音楽どころニューオーリンズを舞台にしているだけに、本サウンドトラックに収録されている音楽もジャズ、リズム・アンド・ブルース、ケイジャンなどの米南部音楽のおいしいところを凝縮。Henry Butler、Jon Cleary、Dr. John、Tom McDermott、David Torkanowskyといった当代きってのピアニストの曲や、若手の注目株Galactic、the iconic Dirty Dozen Brass Band、そしてラッパーJuvenileによるコラボ曲も収録。

DAVID GARRETT / LEGACY (UK VERSION)

2012-03-12 | その他、Easy Listening、inst.New age,Healing
<発売日>3/末

<番号(JAN)>0028947648550

<情報>

<キーワード>
■その天才的なクラシック・ヴァイオリンの演奏と、ロックやポップスにも果敢に挑戦する今日的なアプローチ、そしてファッション・ショーや雑誌でモデルを務めるイケ面ぶりで、母国ドイツを拠点に全欧で人気爆発中のスーパー・ヴァイオリニスト、David Garrett が2011年にリリースしたライヴ・アルバム『LEGACY』がCD+DVDフォーマットで登場!Ion Marinが指揮するロンドンの名門Royal Philharmonic Orchestraをバックに、Beethoven、Kreisler、Rachmaninovの名曲を縦横無尽に演じきり大絶賛された驚愕のクラシック・ライヴの音源10曲を収録したCDに、ドキュメンタリー映像8編約54分を加えたデラックス版!


<内容>
●David Garrett は1980年9月4日、ドイツはアーヘン生まれの31歳。4歳でヴァイオリンを手にし、10歳でハンブルグ・フィルハーモニ-管弦楽団との共演を果たし、12歳でポーランドが生んだ伝説のヴァイオリニストIda Haendel に師事、13歳の時に録音したアルバムで1994年に史上最年少で名門ドイツ・グラモフォンからデビュー、その後ヨーロッパ室内管弦楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン放送交響楽団での活動を経て、2000年にニューヨークでItzhak Perlman に師事、2001年にジュリアード音楽院に入学、モデルとしても活動、ロシア・ナショナル管弦楽団、ラハティ交響楽団、リエージュ交響楽団との共演などなど、クラシック界で10代頭から重ねてきたその輝かしきキャリアと称賛の声を数えあげれば枚挙に暇のない、今最も注目されている若手ヴァイオリニストである。さらに2007年にはDECCA より、自身初プロデュースによる、初のクロスオーヴァー・アルバム『Free』をリリース。映画、ミュージカル、さらにはへヴィ・メタルのMetallica のカヴァーをオーケストラ・ヴァージョンでアレンジして世間の度肝を抜き、2009年には再び自身のプロデュースによる第2弾クロスオーヴァー・アルバム『Rock Prelude』をリリース。Michael Jackson「Smooth Criminal」、Queen「Who Wants To Live Forever」、AC/DC「Thunderstruck」などのポップス、ロックの名曲のカヴァーをはじめ、ドビュッシーの「月の光」、ヴィヴァルディの「夏」、バッハの「G線上のアリア」のようなクラシック・ナンバーを独自の色に染め直し、さらに自身のオリジナル曲まで収録したこのアルバムは、全米クラシカル・クロスオーヴァー・アルバム・チャートで9週連続NO.1の快挙を成し遂げ、40週以上にわたってトップ10内にランクされるという驚異的なセールスを記録。さらに2010年に全米・ドイツで先行発売された第3弾クロスオーヴァ―・アルバム『Rock Symphony』では、Nirvana 「Smells Like A Teen Spirit」、Guns 'N' Roses 「November Rain」、Aerosmith 「Walk This Way」、Metallica 「Metal Master」、Led Zeppelin 「Kashmir」、Wings「Live And Let Die」のようなロック・クラシックス、さらにはヴィヴァルディの作品とU2の名曲「Vertigo」をドッキングさせた衝撃の「Vivaldi vs Vertigo」、さらに「ベートーヴェン : 交響曲第5番ハ短調 “運命”」や「バッハ:トッカータ」などのようなクラシックの名作を強烈なロック・スピリット溢れる自身の色に染め直した作品など、クラシックとロックをクロスオーヴァーさせた斬新なサウンドを編み出し続けている。

DVDに収録されているドキュメンタリー8編では、欧米の淑女方々を虜にしたDavid のイケ面ぶりや華麗なパフォーマンスはもちろんのこと、普段はなかなか見られない舞台裏のリラックスした表情や普段のままの彼が映し出される。そしてBGMには、Beethoven、Vivaldi、Johannes Brahms、J.S. Bach、Kreisler、Tchaikovsky、Mendelssohn、Rachmaninovなどによるおなじみのクラシックの名曲が各所に散りばめられつつ、「Smells Like Teen Spirit」、「Smooth Criminal」、「Nothing Else Matters」「Masters Of Puppets」(ともにMetallica)、「Kashmir」、「Live And Let Die」「Hey Jude」(The Beatles)などのロック曲のカヴァーが贅沢に詰め込まれており、David のクラシック・サイドとロック・サイドの両面を欲張り過ぎるほど楽しめる構成になっている。


VA / YOU RAISE ME UP 2012

2012-03-12 | Various
<発売日>3/末

<番号(JAN)>0600753379868

<情報>

<キーワード>
■英国で人気を集める“母の日”コンピ・シリーズ You Raise Me Up の2012年版が登場!。


<内容>
●英国で人気を集める“母の日”コンピ・シリーズ You Raise Me Up の2012年版が登場!母の日にぴったりお似合いの、心温まるヒューマンな曲を40曲集めた2枚組!

【収録予定曲】
【Disc1】 1. You Raise Me Up (Westlife) 2. Bring Him Home (Alfie Boe) 3. Baby Can I Hold You (Boyzone) 4. Your Song (Elton John) 5. Up Where We Belong (Joe Cocker And Jennifer Warnes) 6. Too Lost In You (Sugababes) 7. Say You, Say Me (Lionel Richie) 8. The Look Of Love (Diana Krall) 9. I Dreamed A Dream (Joe Mcelderry) 10. Evergreen (Will Young) 11. What A Wonderful World (Louis Armstrong's Orchestra And Chorus) 12. Everlasting Love (Jamie Cullum) 13. Amazing Grace (Noah) 14. I Got You (Jodie Marie) 15. Secret Love (Katherine Jenkins) 16. What Do I Know (Juan Zelada) 17. When I Fall In Love (Lesley Garrett) 18. Lifted (Lighthouse Family) 19. Walk On By (Gabrielle) 20. You Give Me Something (James Morrison)

【Disc2】 1. To Where You Are (Joe Mcelderry) 2. Me & Mr Jones (Amy Winehouse) 3. Warwick Avenue (Duffy) 4. When You Say Nothing At All (Ronan Keating) 5. The First Time Ever I Saw Your Face (Alison Moyet) 6. L'amore Sei Tu (I Will Always Love You) (Katherine Jenkins) 7. Feeling Good (Nina Simone) 8. My Cherie Amour (Stevie Wonder) 9. Baby I'm A Fool (Melody Gardot) 10. You're Beautiful (Marc Dillon) 11. If You Go Away (Julian Ovenden) 12. Come Away With Me (Melissa Elliotte) 13. Wherever You Are (Military Wives) 14. Ev'ry Time We Say Goodbye (Ella Fitzgerald) 15. All By Myself (Only Men Aloud) 16. Hallelujah (Noah) 17. Nothing Compares 2 U (All Angels) 18. And I Love You So (Mairead Carlin) 19. You're The Best Thing (The Style Council) 20. Bridge Over Troubled Water (Russell Watson)

MILITARY WIVES / IN MY DREAMS

2012-03-12 | Rock&Pops
<発売日>3/末

<番号(JAN)>0602527966656

<情報>

<キーワード>
■英国軍兵士の妻たちからなる合唱団 Military Wives Choir のデビュー・チャリティ・アルバムが登場!


<内容>
●2011年12月に英国でリリースされ、1週間のシングル・セールス記録を作った感動のバラード曲「Wherever You Are」を送り出した、英国軍兵士の妻たちからなる合唱団 Military Wives Choir のデビュー・チャリティ・アルバムが登場!Military Wives Choir は、英BBCの番組『The Choir』で結成された合唱団で、アフガニスタンでの6ヶ月の海外任務の中交わされた兵士の夫と妻らの手紙の文面を基に、2011年の英国王室結婚式(ローヤル・ウェディング)の音楽を手がけたウェールズ出身の作曲家Paul Mealorが作曲した「Wherever You Are」を、発売週に68万枚、というElton John「Candle In The Wind」以来の大ヒットに導いた。本作ではMealorが再びペンをとり、書き下ろし曲「In My Dreams」を提供。さらにBob DylanそしてAdeleがヒットさせた「Make You Feel My Love」、U2の世界的な大ヒット曲「With Or Without You」、Jeniffer Warnes & Joe Cockerのデュエットで全米No.1ヒットを記録した「Up Where We Belong(愛と青春の旅立ち)」、Carole Kingの名曲「You've Got A Friend」などの有名曲を厳かに歌い上げている。


O.S.T./HUNKY DORY

2012-03-12 | Sound Track(o.s.t./musical/net-drama)
<発売日>3月下旬

<番号(JAN)>0600753379790

<情報>

<キーワード>
■2012年公開予定のMark Evans監督による新作映画『Hunky Dory』のオリジナル・サウンドトラック。

<内容>
●2012年公開予定のウェールズを舞台にしたMark Evans監督による新作映画『Hunky Dory』のオリジナル・サウンドトラック。とある高校でミュージカルに挑戦する教師と生徒たちの奮闘を描いた作品で、主演女優のMinnie Driverや共演のAneurin Barnard、Tom Harries、Darren Evansなどが劇中で歌う様々な有名ロック曲が収録されている。ご存知の通り“Hunky Dory”はDavid Bowieの1971年アルバムのタイトル。劇中ではShakespeareの名作『テンペスト(Tempest)』の脚本にロック・ナンバーをミックスさせた新しいミュージカルを生み出していく、というストーリーになっており、その様々な場面で懐かしのクラシック・ロック・ナンバーが歌われている。David Bowie「The Man Who Sold The World」「Memory Of A Free Festival」、Electric Light Orchestra「One Summer Night」「Strange Magic」「Livin' Thing」、The Byrds「Everybody's Been Burned」、The Beach Boys「Don't Talk (Put Your Head On My Shoulder)」、Nick Drake「Cello Song」、Roxy Music「Sea Breezes」、Carole King「Goin' Back」、The Who「Love Reign O're Me」、The Velvet Underground「Venus In Fur」がそれである。ただし4のみ10ccによるオリジナル・ヴァージョン。

CURTIS STIGERS / LET'S GO OUT TONIGHT

2012-03-12 | Jazz
<発売日>3/26

<番号(JAN)>0888072330986

<情報>

<キーワード>
■1991年にシングル「I Wonder Why」を米英で大ヒットさせたアメリカのジャズ・シンガー/サックス奏者/ギタリスト/作曲家、Curtis Stigers の3年ぶりの最新アルバムは、2003年の『You Inspire Me』以来となる全曲カヴァー・アルバム!

<内容>
●Stigers 自らが「自伝的なアルバム」と語っているように、本作は彼がおおいに影響を受けた曲や個人的に好きだった曲を余すところなく取り上げたものになっており、彼のバックボーンであるジャズ、ポップス、ロック、フォーク、カントリー、ソウルなどの幅広い音楽ジャンルからセレクトされている。まさにStigers なりの“アメリカン・ソングブック”である。プロデューサーはJoni Mitchellや数多くのジャズ・アーティストのプロデュースで知られるLarry Klein。この2人の共同作業により、Bob Dylan、Eddie Floyd、Neil Finn、Richard Thompsonなどの曲がカヴァーされている。01/1995年映画『Wonder Boys』のためにBob Dylan が書いた曲。02/T. Bone Burnnett のプロデュースによるアルバムでも知られるDavid poe の作品。03/Stigers のお気に入りだったSTAXの看板シンガー、Eddie Floyd の1971年ヒット。04/テキサス出身のシンガー・ソングライターSteve Earle の書いた曲。05/元Split Enz のNeil Finn が1980年代に組んでいたブルー・アイド・ソウル・グループCrowded House の名曲。06/1960年代のDinah Washington の曲。07/英国を代表するシンガー・ソングライターRichard Thompson による曲。08/テキサス出身のカントリー系シンガー・ソングライターHayes Carll の作品。09/Wilco のJeff Tweedy がMavis Staples のために書いた曲。10/Stigers が大ファンだったというThe Blue Nile の「Let’s Go Out Tonight」。