輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

ELVIS COSTELLO, THE IMPOSTERS / THE RETURN OF THE ~

2011-12-21 | Rock&Pops
ELVIS COSTELLO, THE IMPOSTERS / THE RETURN OF THE SPECTACULAR SPINNING SONGBOOK

<発売日>1/30

<番号(JAN)>0602527920696

http://www.elviscostello.com/

<キーワード>
★2011年に行われている”Spinning Wheel Tour”のライヴ音源

<内容>
■内容: コア・ファンなら知っている標的(ルーレット)で出た楽曲を演奏するゲーム感覚溢れるユニークなコンサートです。代表曲は勿論だが、Napoleon Dynamite名義の楽曲、カヴァー等も収録!
■CD: 2011年5月11、12日のロサンゼルス公演から選りすぐりの16曲を収録。

同時発売情報
①ライヴ音源&映像がセットになったCD+DVDのDeluxe Editionも同時発売。
(0602527919621)

②DVDのみのヴァージョンもあり!この作品は映像でといいう方はこちらで!
(0602527920702)

GOTYE / MAKING MIRRORS <INT'L VERSION>

2011-12-21 | Rock&Pops
<発売日>1/16

<番号(JAN)>0602527936895

http://gotye.com/

<キーワード>
何度でも聴きたくなる悲しい歌~Goyteの音楽は太平洋を越えてヨーロッパ、日本へ!

<内容>
■Gotye: 本名Wouter De Backer、1980年5月21日生まれ、ベルギー出身(2歳でオーストラリアに移住)のシンガー・ソングライター/マルチ・インストゥルメンタル・プレイヤー。大学では日本語を習得するなど様々な文化に精通するユニークな一面も持ち合わせている。2008年Fuji Rock出演のため来日。
■過去作品: 2003年2月にデビュー・アルバムの" Boardface"、2006年5月にセカンド・アルバムの"Like Drawing Blood" をインディ・レーベルのCreative Vibesよりリリース。(注)セカンド・アルバムは日本のBeat Recordsより日本盤がリリースされている。
■本作: 約5年5ヵ月振りにSamples 'n' Seconds Recordsからリリースされたサード・アルバム。本国オーストラリアでは8月19日にリリースされ、アルバム・チャートで1位に輝いている。尚、隣国ニュージーランドでもアルバム・チャート1位を記録。
■ヒット・シングルはこれ!'Somebody That I Used to Know': オーストラリア、ニュージーランド、ベルギー、オランダのシングル・チャートで1位、ドイツでは6位、アメリカのオルタナティヴ・チャートでは30位を記録!ビデオはこちら⇒http://www.youtube.com/watch?v=8UVNT4wvIGY
■ワールドワイド・デビュー: 5ヵ月遅れとなるが、Island UKを通じて世界配給される。
■高い評価: Allmusicで5点中3.5、Pitchforkで10点中7.7と作品は高い評価を得ている。

LANA DEL REY / BORN TO DIE <STANDARD>

2011-12-21 | Rock&Pops
<発売日>1/30

<番号(JAN)>0602527870915

<キーワード>
★時として、輝く星が突如出現することがある。時として、星が刺すような鋭い光を私達に向けて放つことがある。また時として、別世界の何かに駆り立てられているかのように、星が大気の中にスッと滑り込んでくることがある。スター誕生!

<内容>
■Lana Del Rey: 本名Elizabeth Grant 、1986年6月21日生まれ、ニューヨーク出身のシンガー・ソングライター。
■総じて”ハリウッド・サッドコア”: ステージ・ネームは、往年のハリウッド女優Lana Turnerとフォード社製の車Del Reyを組み合わせたものだと言われている。自身を「ギャングスタ版ナンシー・シナトラ」と称し、音楽的な影響受けたアーティストにKurt Cobain、Thomas Newman、Bruce Springsteen等を挙げている。
■Lizzy Grant時代(2009年)の映像: http://www.youtube.com/watch?v=TAIA7PCo-94&feature=related
■幻のEP: 2010年に”Kill Kill”(EP)をリリース。David Kahneをプロデューサーに迎え、Lana Del Rey名義でリリースしたデジタルEP。ITuneで購入できたが、直ぐに消されてしまった幻の作品

■日本語の詳しいバイオはこちら: http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/lana_del_rey/bio.html

■Lana Del Reyの情報はこちらで!: http://lanadelrey.com/

■ファン・サイトも是非チェックを!: http://www.lanadelreyfan.com/

■NME が選ぶ、2011年ベスト・トラックス第1位の’Video Games’のビデオはこちら!: http://www.youtube.com/watch?v=HO1OV5B_JDw

■'Video Games'をイギリスの人気音楽番組で披露!: http://www.youtube.com/watch?v=fPb6O52_rYU&feature=related

■'Born To Die'のライヴ映像: http://www.youtube.com/watch?v=d3LELrkrfS8

■'Blue Jeans'のライヴ映像: http://www.youtube.com/watch?v=UHjxMJyV7og&feature=related

■'Summer Sadness'のライヴ映像: http://www.youtube.com/watch?v=D13NMErOYDY&feature=related

■'China Doll'のライヴ映像: http://www.youtube.com/watch?v=5-X87wQ_AT8&feature=related

■'Million Dollar Man'のライヴ映像: http://www.youtube.com/watch?v=baQftw9q7CU&feature=related

同時発売情報
●3曲多いDeluxe Version!Cat Powerが好き方等にもお勧めです!(0602527930879)
●ざらっとした音楽ならアナログがベターかも!?(0602527934242)2LPも
同時発売。

CELTIC WOMAN/BELIEVE

2011-12-21 | Rock&Pops
<発売日>1/24

<番号(JAN)>5099967966028

<情報>

<キーワード>

<内容>
●2006年に日本デビュー、感動の大ヒット「ユー・レイズ・ミー・アップ」によって多くのファンを獲得し、来日公演、映画、CMタイアップ等で人気を不動のものにした、アイルランドのヴォーカル・ユニット、ケルティック・ウーマンのニュー・アルバム!!
 
●最新作では、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」、ロッド・スチュワートの大ヒット「セイリング」、サッカーでおなじみの「ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン」他のポップ・ソングもカヴァー。

●CDとともに、アトランタ・フォックス・シアターで収録されたライヴDVDも同時発売。( 5099967968695)

THE LITTLE WILLIES/FOR THE GOOD TIMES

2011-12-21 | Rock&Pops
<発売日>1/10

<番号(JAN)>5099973015529

<情報>

<キーワード>

<内容>
●NYのロウワー・イースト・サイドにあるミュージック・バー「リヴィング・ルーム」で2003年、ノラ・ジョーンズ(vo,p),リー・アレキサンダー(b)、ジム・カンピロンゴ(g)、リチャード・ジュリアン(vo.g)、ダン・リーサー(dr)で結成されたカントリー・バンド、リトル・ウィリーズ。自分たちの好きなアメリカン・クラシックを演奏するのがコンセプトで、アメリカ各地で演奏、2006年3月にCDデビュー、そして6年ぶりのセカンド・アルバムが遂に完成!! ニュー・アルバムには、ウィリー・ネルソン、ジョニー・キャッシュ、クインシー・ジョーンズ他によるアメリカン・スタンダーズと、オリビア・ニュートン・ジョンの大ヒットで知られる「ジョリーン」(ドリー・パートン作)も収録。ノラ・ジョーンズは、2012年デビュー10周年を迎え、ニューアルバムも予定されている。まさに、ノラ・イヤーになりそうな1年の幕開けは、リトル・ウィリーズで!! 
●12インチVinyl LP (180g)も同時発売!!(5099973128014)

ロリー・ギャラガーソロ・デビュー40周年記念

2011-12-21 | Rock&Pops
<内容>
アイルランドを代表する丌世出のブルース&ロック・ギタリスト、ロリー・ギャラガーのソロ・デビュー40周年を記念して、デビュー・アルバムからの6作品をオリジナル・ジャケット、オリジナル1/4アナログ・テープからの最新リマスター音源で再発。

元ツアー・マネージャーで現在ロリーの音源の管理をしている弟のDonal Gallagherとロリーの甥のDaniel Gallagherがこの再発のプロデュースを担当。ライナーノーツもDonal Gallagherが執筆。ある時、ジミ・ヘンドリックスが質問された。「ジミ、世界で最も偉大なギタリストというのはどんな気持ちなのですか?」彼はこう答えた。「俺には分からないな。知りたければロリー・ギャラガーに聞いてみろよ」
アイリッシュ・ロックのムーブメントに多大な影響を不えたブルース&ロック・ギタリスト、ロリー・ギャラガー。1965年にトリオ編成の“テイスト”を結成。その卓越したギター・プレイとサウンドで確固たる地位を築く。1971年にバンドを解散した後、ソロ活動を開始、同年ソロ・デビュー・アルバム『Rory Gallagher』をリリース。“チェックのシャツに塗装の剥げた古いストラトキャスター”というトレードマークに象徴される素朴なハード・ロック・サウンドで世界中の人々を魅了し、精力的にアルバム・リリース、ライヴ・パフォーマンスを行なう。1995年、長年に渡る過度の飲酒によって傷めた肝臓移植手術の合併症により、47歳という若さで亡くなる。U2のボノに「すべての時代を通してベスト10人のギタリストのひとりだ」と言わしめたほど、そのプレイは多くのファンの心を掴んだ偉大なプレイヤーであった。

<発売日>1/24

①Rory Gallagher(0886919173529)
“テイスト”解散後の1971年に発表した記念すべきファースト・ソロ・アルバム。トリオ編成による「テイスト」で始めたブルース・ロック路線を継承。ロリー・ギャラガー=ストラト・キャスターというイメージが定着した作品でもある。全英チャート32位。既発CDと同様に2曲のボーナス・トラックを収録。

②Deuce(0886919173727)
71年発表のソロ第2作目。ライヴ前後にレコーディングされたこのアルバムは、ライヴ・サウンドをそのままスタジオで再現。1stに比べても、よりライヴ感のあるヘヴィーなサウンドを聴かせている。全英チャート39位。既発CDと同様に1曲のボーナス・トラックを収録。

③Live! In Europe(0886919174328)
72年発表のソロ3作目。同年2~3月にかけて行なわれたヨーロッパ・ツアーを収録。人気絶頂期の熱狂的なステージの模様を収めた傑作ライヴ盤。全英チャート9位。既発CDと同様に2曲のボーナ
ス・トラックを収録。

④Blueprint(0886919174526)
73年発表のソロ4作目。ドラムスにロッド・ディアス、ピアノにルー・マーティンを加えた4人編成の新バンドでレコーディング。トリオだけでは表現しきれない繊細でありながらスケール感のあるサウンドを展開。全英チャート12位。既発CDと同様に2曲のボーナス・トラックを収録。

⑤Tattoo(0886919174625)
73年発表のソロ5作目。前作『ブルー・プリント』のラインナップでレコーディング。前作から間をおかずにリリースされた。まさに才能があふれ出ていた時期の作品で彼の最高傑作といえるアルバム。
全英チャート32位。既発CDと同様に2曲のボーナス・トラックを収録。

⑥Irish Tour '74(Irish Tour '74)
74年発表のソロ6作目。同年の母国のアイルランドで行なった白熱のライヴ・パフォーマンスを収録した彼の代表作にあげられるライヴ・アルバムの名盤中の名盤。全英チャート36位。

VARIOUS/Giant Single: Profile Records Rap Anthology

2011-12-21 | Various
<発売日>1/31

<番号(JAN)>0886974975120

<情報>

<キーワード>
「ジニアス・ラップ」から30年!! 80年代ヒップホップ・カルチャーの一翼を担ったレーベル”PROFILE”のラップ回顧録
すべてのヒップホップ・フリークは学ばなければならない!

<内容>
「シュガー・ヒル」「トミー・ボーイ」「デフ・ジャム」と並ぶヒップホップの重要レーベル「プロファイル」。今作は、レーベルの歴史をラップでまとめた貴重な記録です。レーベル最初のヒット「ジニアス・ラップ」(Dr.ジキル&Mr.ハイド)やRUN DMCのヒット曲はもちろん、これまでCD化されていない、今となっては入手困難な貴重な音源などをたっぷりと収録。さらに、関係者のコメントなどヒップホップ・カルチャーの誕生から現在までの歴史を知るには、最適のコンピレーション!
「プロファイル」とは・・・
1981年5月、レコード会社で働いていたCory Robinson(23歳の若さ!)とソングライターのSteve Plotnickiが共同で設立。当時“ジャイアント・シングル”と呼ばれていた12インチ盤のリリースから始まった。 当時流行っていたTom Tom Clubの「Genius Of Love(おしゃべり魔女)」のトラックにラップを乗せた「Genius Rap」(Dr. Jeckyll & Mr. Hyde)が15万枚のヒットを記録。(ちなみに、Dr.ジキルことアンドレ・ハレルは、後にUptown Recordsを設立し、90年代R&Bの中心的な役割に。)
続いて1982年、ファンク・グループDazz Bandのヒット曲「Let It Whip」に乗せた「Whip Rap」(Disco Four)がヒット。
そして、ラップ・シーン最初のスター、RUN-DMCが登場。最初のヒットになった「Sucker M.C.’s」は、それまでのディスコ的なブレイクをベースにしたトラックから一転、ハードなドラム音だけのビートにラップを乗せて衝撃を不えた。さらにプロデューサー、リック・ルービンのアイディアで、ロック・バンド、エアロスミスを担ぎ出した「Walk This Way」は全米4位(総合チャートで!)の大ヒットを記録。ラップのアーティストのPVが、史上初めてテレビ(MTV)で放送されるという快挙でも話題になった。レーベルはその後も発展。Rob Base & DJ E-Z Rockの「It Takes Two」(1988)はプラチナを獲得し、アルバムもR&Bチャート4位のヒットになった他、Special Edのアルバムも50万枚以上のセールスを記録するなど、ヒップホップ・シーンで確固たるポジションを獲得。1993年にデフ・ジャムからリリースされ注目されたハードコア・ヒップホップ・グループのONYXもデビューはPROFILEだった。90年代に入り西海岸にも進出し、LAギャング抗争真っ只中のDJ QUIKや2nd II Noneと契約するという離れ業も演じたが、レーベルは1996年にクライヴ・デイヴィス率いるARISTAに売却し、幕を閉じることに。