輸入盤 最新新譜情報  【BUYER'S EYES】

●メーカーからご提供頂いた情報を元に小売店のチェック用として使用されております。本文の複写転載禁止。内容変更可能性あり。

MPHO / POP ART

2009-08-21 | Dance、EDM、 DISCO,Club, House/DJ
発売日:10月19日(国内盤12月予定)

規格番号:EMI-9643352

試聴:http://www.myspace.com/mphosounds

ヒット要素&度数:なし

内容:
「UKから飛び出した、話題のエレクトロ・ポップ・ガール!」

●生まれは南アフリカ。黒人と白人の両親を持つ。家族はUKはロンドンに。
新しい地においても2つのカルチャーの間で自分の居場所が見つからなかった
エンパは曲を書き、詩を書き、絵を描き、家具デザインを描いた。
R&B/Hip-Hopを聴く一方でthe Jamやthe Carsもたしなみ、行き着いた先は
自由自在にジャンルを飛び越えて、「エンパ」という強烈な個性を持つ以外
の何物でもないスペシャルなPOPだ!

●1stシングル『BOX N LOCKS』MARTHA & THE MUFFINSによる80年代のヒット
曲、「ECHO BEACH」をサンプリング。プロデュースはM.I.A.なども手掛けた
SWITCH。

●クールでポップな病み付きチューン満載!


※エンパって読むそうです。

EVERY TIME I DIE /New Junk Aesthetic

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月13日

規格番号:EPI-87023

試聴:http://www.myspace.com/everytimeidie

ヒット要素&度数:新型パンク

内容:
「骨太サザン・ロック+メタルコア+パンク・ロック=EVERY TIME I DIE
エピタフ移籍第1弾!」

●SWSW, CMJ Fest, Ozzfest, Hellfest, Download Festival, Warped Tour、
はたまた日本ではExtreme The Dojo(04年9月vol.12)など、今まで世界中の
あらゆるジャンルのロック・フェスに参戦し、その名を広めてきたニューヨ
ーク(バッファロー)出身5人組みの究極の荒くれロックンローラー。

今回Ferretレーベルからエピタフへ移籍第1弾となるアルバム・リリース
(通算5th)!プロデューサーにSteve Evetts(A STATIC LULLABY, DILLINGER
ESCAPE PLAN, SAVES THE DAY,LIFETIME、STORY OF THE YEAR,SENSES
FAIL,ALESANA)を迎え制作され、骨太サザン・ロック+メタルコア+パンク
・ロックをブレンドしたユニークなサウンドは健在!ゲスト・ヴォーカルに
Matt Caughthran(THE BRONX)、Greg Puciat (DILLINGER ESCAPE PLAN)
をフィーチャー!


YOU ME AT SIX/TAKE OFF YOUR COLOURS

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月14日(国内盤なし)

規格番号:EMI-6863002

試聴:http://www.myspace.com/youmeatsix

ヒット要素&度数:インディ時代から各誌注目!

内容:
「インディ・シーンで人気のUK発エモ・パンク・バンド
VIRGINに移籍し、メジャーデビュ決定!」

★今年気にするバンドはYMA6だけで充分だ。ーKERRANG!
★FALL OUT BOYへのUKからのアンサー。
ーTHE OBSERVER MUSIC MONTHLY
★MYSPACE視聴500万回ということは彼らが何か特別なことを
やっていることはまちがいない。ーQ MAGAZINE

●メンバー全員が20歳前後の5人組人気エモ・パンク・バンド!
UKではインディ・レーベルから「TAKE OFF YOUR COLOURS」を去年リリー
スし35,000枚売上げ、今年9月に人気曲「KISS AND TELL」を含む5
曲追加のアルバムをヴァージンから改めてリリースが決定!
ヨーロッパツアーはもちろん、今年はアメリカのWARPEDツアーも参加し、
欧米制覇をねらう超大型新人。2010年1月に新作発売予定。



※「YOU ME」という表記を見ただけで「ユメタウン」を連想するのは俺
だけか??

SAOSIN / IN SEARCH OF SOLID GROUND

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:8月25日(国内盤9/9)

規格番号:EMI-2350092

試聴:http://www.myspace.com/saosin

ヒット要素&度数:全米セールス35万枚!

内容:
「全米セールス35万枚!本格ブレイク寸前!
スクリーモ最終型の待望2作目!」

●その人気は絶大!現在、4度目となるVans Warped Tourで、
Hurley stageのヘッドライナーに!
デビュー・アルバムは日本でもロングセラーとなり、2度の来日でアツい
ファンが拡大!
待望の新作は、ストリート・ファッション・ブランドHurleyの協力により、
リハーサル・スタジオとドラム・トラッキング・ルームを建設し、ここを
拠点にセルフ・プロデュース、セルフ・ミックスを行った。

プロデュース:ブッチ・ウォーカー(セヴンダスト、フォール・アウト・
ボーイ、ピンク)

BEAST / BEAST

2009-08-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:8月17日

規格番号:UNIV-271 5306

試聴:http://www.myspace.com/beastsound

ヒット要素&度数:グラミー賞のセレモニーでパフォーマンス。

内容:
「2009年のダークホースが、なんとカナダから現れた!
ジャンルレスで妖しげで、危険な香りを漂わせるTrip Rock Duo、
その名はBeast!Webで音を是非聴いてからオーダーをして頂きたい
バンドです!」

●「トリップ・ホップ・スタイル、ダウン・テンポのエレクトロニカ、
攻撃的なギターと 大きなドラムのビート音で沢山詰まった実験的なヒップ
ホップ・プロジェクト、もしくは"Trip Rock"かな」 Jean-Phi Goncalves
(Beastの音楽?とはという質問の答え)


●Beast:2006年にモントリオールで結成。
彼らのサウンドの特徴は、ロック、エレクトロニック、トリップ・ホップ、
ヒップホップを融合させた"Trip Rcok"(メンバーのJeanが表現する彼らの
サウンド)。Serge Pelletier、Jonathan Dauphinaisがサポートとして加
わっている模様。

●Betty Bonifassi: Beastのヴォーカルと歌詞を担当。
グラミー賞にもノミネートされたサウンドトラックで"Triplettes of
Bellville…"で歌声を披露。
実際、グラミー賞のセレモニーでもパフォーマンスしている。
DJ Championのアルバム、"Chill ‘em all"にも参加。
ソールド・アウトのツアーにも帯同した。
Jean-Phi Goncalves: 作曲、プロデュース&ドラムを担当。
ドラマーとしてAraine Moffat、Pierre Lapointe、Jean Pierre Ferland、
Lauryn Hill等数多くの作品に作品。

●こんなアーティストが好きな方には絶対お勧め!:
Portishead、Primal Scream、South、など。



※これは、かなりヤバイです!

Pearl Jam / Backspacer

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月21日

規格番号:UNIV-271 6316

試聴:http://www.myspace.com/tenclub

ヒット要素&度数:名匠ブレンダン・オブライエンとのコンビ復活。

内容:
「“三つ子の魂百まで”=“Pearl Jamのロック精神”。
結成してから約20年、レーベルが変わろうともロックへの熱い想いは
変わらない。」

●いまや史上最高のロック・バンドと呼ぶに相応しい存在(注)となった
パール・ジャム。アメリカ以外の配給元をユニバーサルに移しての第1弾と
なる、通算9作目のオリジナル・スタジオ・アルバムが登場!

●空前の大ヒットとなった2ndアルバム"Vs"(1993)から5thアルバ
ム"Yield"(1998)までをプロデュースした名匠ブレンダン・オブライエン
とのパートナーシップが復活。 前作での凄まじいテンションを更に上回る
激しさと、エディ・ヴェダーが『イントゥ・ザ・ワイルド』のサントラ盤
で聴かせたような深遠たるアコースティック・サウンドとの対比も素晴ら
しい、ピュアで懐の深いロック・サウンドを聴かせる。

●武骨にストイックにロックの本質を追求する姿勢は変わらずも、本作で
はこれまで見せていたポリティカルな姿勢を抑え、普遍的な愛をテーマに
したポジティヴな楽曲を並べている。

注・・・2005年に行なわれた米USA TODAY紙による“史上最も偉大なアメリ
カン・ロックバンド”読者投票では、エアロスミス、イーグルス、ガンズ・
アンド・ローゼズ、グレイトフル・デッド、ドアーズ、R.E.M.、ニルヴァ
ーナ等を抑え見事1位を獲得した。

●パッケージ: ダブル・ウォレット・タイプのデジ・パックに24ページの
ブックレット付。


※購入者のみのダウンロード特典あり!とのことです・・・。
ちなみにLP盤も発売予定。



Q-TIP / Kamaal The Abstract

2009-08-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月14日

規格番号:jive-555192

試聴:http://www.myspace.com/qtip
※まだ新しい曲はアップされていません。

ヒット要素&度数:ヒップホップ界のベテランのお蔵入りアルバム。

内容:
「何もかもぶち壊して、まったく新しいものを作りたかったし、作らなけれ
ばという意識があった。 ATCQやこれまでの活動が“すべてこの1枚のために
あった”と胸を張れるような決定的なクラシック・アルバムをね」
あの衝撃の未発表アルバム遂に解禁。

●ヒップホップ界の革命家=Q-TIP(Qティップ)が全身全霊を込めて取り
組んだ問題作が遂に公開される!7年という歳月を経て伝えたかったものと
は・・・。

●Kamaal The Abstractとは・・・
2002年、Qティップのセカンド・アルバムとしてリリースが予定されつつも
、プロモーション盤が一部市場に出回っただけで発売中止となった“幻”の
未発表アルバム、それが『Kamaal The Abstract(カマール・ジ・アブスト
ラクト)』。
WEB上では、このアルバムのリリースを懇願するファンたちによる署名運動
が繰り広げられるなど、正式リリースされなかったにもかかわらず、故J・
ディラ(ジェイ・ディー/プロデューサー)をはじめ、多くの同業者・ミュ
ージシャンたちにショックを与えた問題作。

●【バイオグラフィー】 本名:ジョナサン・デイヴィス(1970.04.10)
90年代に一斉を風靡したヒップホップ・グループ「ア・トライヴ・コールド
・クエストのメインMC/プロデューサー。

90年代半ばにイスラム教に改宗し、カマール・イブン・ジョン・ファリー
ドと改名。Q-TIPは“ジャズ”のテイストを全面に押し出したトラックと卓越した
サンプリング・センスに定評があり、 ATCQとしての活動以外にもプロデューサーと
してナズ、モブ・ディープ、マライア・キャリーなど数多くのアーティスト
に楽曲を提供している。
98年、ATCQ解散後にソロとしてのキャリアをスタートさせ、99年にソロ・
デビュー・アルバム『Amplified』をリリース。

2002年、この「Kamaal The Abstract」がお蔵入りしたことで2008年に
約9年ぶりのセカンド・アルバム『The Renaissence』をリリースした。
近年にはユニクロのキャラクターにも起用され話題に!



TINA TURNER/TINA LIVE(CD+DVD)

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月28日(国内盤なし)

規格番号:XWD-6885319

試聴:なし

ヒット要素&度数:懐かしのロックンソウル・クィーン!

内容:
「最後のロックン・ロール・クイーン
1CD+1DVD最新ライヴ盤発売!」

●2009年3月にオランダGelreDomeで行われた最高のライヴ・パフォー
マンス全20曲!

HDで録画されたライブ映像は今でもパワフルなレジェンドの魅力を堪能
できます!

●ディレクターはDAVID MALLET.

ALL-4-ONE/NO REGRETS

2009-08-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月15日

規格番号:CONCO-7231178

試聴:http://www.myspace.com/all4one
まだ新曲アップされていません。

ヒット要素&度数:なし

内容:
「1993年のデビュー以来、一躍マルチ・プラチナム・アーティストとなった
日本でも大人気のヴォーカル・グループ、ALL-4-ONEの約7年ぶりのアルバム
がついに完成!」

●デビュー・シングル"So Much in Love"が大ヒット、翌年デヴィッド・フォ
スターがプロデュースした1stアルバムからシングル"I SWEAR"ビルボード
HOT100に11週連続NO.1に輝来グラミー賞も獲得した日本でもお馴染みのヴ
ォーカル・グループのニュー・アルバム。

●プロデューサー/ソングライターとしてソロでも活躍するリーダー、
Jamie Jones曰く「みんなが期待しているこれまでの僕たちのクラシック・
ポップ・サウンド、ちょっぴりコンテンポラリーなサウンド、さらにオー
ルド・スクールR&Bへの愛にあふれた作品」!
もちろん日本のファンが大好きな完璧なハーモニー・バラードも健在!!!


※出た~生ける化石コーラス・グループ!


BRUCE HORNSBY AND THE NOISEMAKERS/LEVITATE

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月8日

規格番号:UNIV-2710244

試聴:http://www.myspace.com/brucehornsby
まだ新曲はアップされていません。

ヒット要素&度数:ベテラン!!
エリック・クラプトンも1曲ギター・ソロで参加!

内容:
「1986年"THE WAY IT IS"で鮮烈なデビューを果たして以来、新作を
リリースするたびにグラミー賞にノミネートされ3回グラミーを獲得し、
精力的に音楽活動を続けているBruce Hornsbyの5年ぶりの
THE NOISEMAKERSとのニュー・アルバムがVERVE FORECASTよりリリース!

●2007年にRicky Scaggsとのデュオ・アルバム、そしてChristian
McBrideとJack DeJohnetteとのジャズ・トリオ・アルバムなど更に音楽活動
の幅を広げている彼がついにファン待望のバンド作品に戻ってきた!

●ロック、カントリー、ポップ&ジャズのサウンドがブレンド+ブルース
のヴォーカルが加わったファンの期待を裏切らない作品。

●なんとエリック・クラプトンも1曲ギター・ソロで参加!
 さらにホーンズビーの子供、親戚も積極的に参加!

●ブルース・ホーンズビーが初めて映画のスコアを手掛けた SPIKE LEE
監督がNBCのスーパースター選手Kobe Bryantを描いたドキュメンタリー映画
『Kobe at Work』でM-7のアルバム・タイトル・トラック“Levitate"はエンド
・テーマとなっていたり、また全米8月公開のBobcat Goldthwaitが監督、
Robin Williams主演のハートウォーミング・ムーヴィー『World's Greatest
Dad』でM-8“Invisible"が使用されホーンズビー自身も出演するなど
話題も尽きない!また本作品の数曲はブロードウェイ・ミュージカル
『SCKBSTD』にスコア使用される予定!


NEWTON FAULKNER/Rebuilt By Humans

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月22日

規格番号:RC-88697571892

試聴:http://www.myspace.com/newtonfaulkner

ヒット要素&度数:前作が全英で70万枚以上の大ヒットを記録。

内容:
「超絶ギター、極上のメロディ、そして暖かくソウルフルな声。
その存在はもはや奇跡と世界が絶賛!
本作にはグラミーノミネート・プロデューサー、小山田圭吾も参加!」

●タッピング奏法をフィーチャーしたギター演奏を取り入れ、一人だけで
バンド並みのサウンドを作り出してしまうなど、アーティストとしては
ものすごい個性派ながら、音楽的にはとにかくジャンル、シチュエーシ
ョンを問わずに広く人の心を掴むポピュラリティを持型SSW
(シンガー・ソング・ライター)NEWTON FAULKNER
(ニュートン・フォークナー)待望のセカンド・アルバム!

全英で70万枚以上の大ヒットを記録したデビュー・アルバム
『Hands Built By Robots』で得た自信が反映されているのか如く、スケ
ール感が増した本作には、ニュートン自身が「ずっと前からのファンだっ
た」と語るグラミーノミネートレート曲も収録!
これまでには無いニュートンのPOPセンスの間口の広さを魅せつけて
いる。 ソウルフリークからSSW好き、ロック・ファンからPOPS好き
、そして小倉さんからジミー・ペイジまでも魅了!

(前作の輝かしい実績)
★全英アルバムチャート3週連続1位を記録!
★全英アルバムチャート37週連続トップ40入りのロングヒットを記録。
★全英i-Tunesアルバムチャート6週連続1位を記録!
★大ヒットシングル“ドリーム・キャッチ・ミー”が全英8週連続トップ
 30入り、ゴールド・セールスを記録。
★日本では08年7月に初来日を果たし、インストア・ライヴは異例の大盛況。
★小倉さんが「イギリスにとんでもない新人が現われた!」と絶賛。





KINGS OF CONVENIENCE/DECLARATION OF DEPENDENCE

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:9月28日(国内盤10/7)

規格番号:EMI-3068402

試聴:http://www.myspace.com/kingsofconvenience

ヒット要素&度数:なし

内容:
「ドラムのない美しさが永遠につづく。
実に約4年ぶりとなる、ハートウォーミングな新作完成。」

●「依存宣言」と言う名の最新作!

自由でいること、独立していることに飽きたアイリック・ボーと
アーランド・オイエが行き着いたのは、お互いを頼ることの気持ちよさ
と心地よさ。

正反対な性格の2人が依存しあうことで生まれた美音の賜物。

常に暖かいサポートを受けている日本のファン待望作であることは間違
いない!




※待ってました新世代のS&G!新作。
この夏のBGMに決まり!おすすめ!

NOAH AND THE WHALE / THE FIRST DAYS OF SPRING

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:8月31日

規格番号:UNIV-271 0497

試聴:http://www.myspace.com/noahandthewhale

ヒット要素&度数:なし

内容:
「心休まる牧歌的なトラッド・フォーク・サウンドでファンを獲得した
Noah And The Whaleが1年振りにリリースするセカンド・アルバム!
サウンドの変化に注目!!」


●Noah And The Whales: 2006年ロンドン(Twickenham)で結成された
フォーク・バンド。
メンバーはCharlie Fink (Vo、G)、Doug Fink (Ds)、Tom Hobden
(Fiddle)、Urby Whale(B)の5人。数枚のシングルをリリースした後、
Vertigoからデビュー・アルバム、”Peaceful, The World Lays Me Down”
を2008年8月にリリース。

*CharlieとDougは兄弟。バンド名は好きな映画"The Squid and the Whale"
(2005年)とその監督であるNoah Baumbachを組み合わせたもの。

●比較されるアーティスト&影響を受けた音楽: Neutral Milk Hotel、
Bonnie Prince Billy、Belle & Sebastianなど。影響を受けた音楽にパンク
・ロックとフォークの両方だとバンドは語っている。

●本作: 1年という短い期間を経てリリースされるセカンド・アルバムは
よりエレクトリックで、女性バック・ヴォーカル無しの作品になるそうだ。

●レコーディング&プロデューサー: アルバムがレコーディングされたの
はロンドンとニューヨーク。
プロデューサーはEmery Dobyns (Patti Smith、Antony & The Johnsons)。

VAGABOND / YOU DON'T KNOW THE HALF OF IT

2009-08-21 | Rock&Pops
発売日:8月17日

規格番号:UNIV-270 3051

試聴:http://www.myspace.com/vagabond

ヒット要素&度数:なし

内容:
「Geffen UKが契約した最新バンドが、Vagabond。
ソウルフルでカラフルなポップ・チューンであなたの心を満たします。」

"彼らは世界でもっともビッグな新人バンドかもしれない" - The Guardian

●Vagabond: Alex Vargas(Vo、G)、Stephen Carter(G)、
Luke Fitton(G)、Sam Odiwe (bass)、Karl Penney(Ds)の5人編成の
ロック・バンド。ソウルフルで、ブルージー・ポップなサウンドが特徴。

●現在精力的にイギリスをツアー&フェスティヴァル出演中!:
James Morrison、The Saturdaysなどのツアーに参加。
Glastonbury、V Festival、T in the Park、iTunes Festivalなどにも出演。

●こんな人にお勧め!:
James Morrison、Parachuteなどロック・バンド編成でソウルフルでポップ
な音楽が好きな方!




STING/IF ON A WINTER'S NIGHT

2009-08-21 | R&B,SOUL,HIPHOP,RAP,GOSPEL他
発売日:9月末予定

規格番号:UNIV-2701743

試聴:なし

ヒット要素&度数:企画もの

内容:
「ポップス界の大御所が贈るウィンター・ソング!
スティング/「冬の夜に・・・」(仮題)

<収録予定曲>
・ガブリエルのお告げ(伝承曲/編曲:スティング)
・冬はゆっくりとやってくる
(パーセル:歌劇《妖精の女王》から/編曲:スティング)
・チェリー・トゥリー・キャロル
・このような美しい薔薇はない
・コールド・ソング
・ハーディ・ガーディ・マン、他

[1] Gabriel's Message (Trad. Arranged by Sting)
[2] Now Winter Comes Slowly (Music by Henry Purcell,
   Lyrics by Elkanah    Settle, Arranged by Sting)
[3] A Soalin' (Music and Lyrics by Paul Stookey,
  Tracey Batteast and Elena Mezzetti)
[4] Balulalow (Trad. Arranged by Sting)
[5] The Snow it Melts the Soonest (Trad. Arranged by Sting)
[6] The Hounds of Winter (Music and Lyrics by Sting)
[7] Cherry Tree Carol (Trad. Arranged by Jean Ritchie)
[8] Lo How a Rose E'er Blooming (Music by Michael Praetorius,
  English Translation by Theodore Baker, Arranged by Sting)
[9]| The Burning Babe (Music by Chris Wood, Poem by Robert
  Southwell)
[10] Lullaby for an Anxious Child (Music and Lyrics by Sting
  and Dominic Miller)
[11] Christmas at Sea (Poem by Robert Louis Stevenson,
  Arranged by Sting and Mary MacMaster)
[12] Cold Song (Music by Henry Purcell, Lyrics by John Dryden,
  Arranged by Sting)
[13] There is No Rose of Such Virtue(Anon., Arranged by Sting)
[14] Hurdy Gurdy Man (Music by Franz Schubert, Poem by
  Wilhelm Müller,Translated and Arranged by Sting)
[15] You Only Cross My Mind in Winter (Trad., Arranged by Sting)


※この企画ものには、DVD付のアイテムと同内容のアナログ盤も発売。