久しぶりの更新です^ ^
今年もあとわずかになりました。
今年の冬は始まったばかりなのに今まで経験した事がないことばかり
初雪にして、どか雪
12月だと言うのに何度かの寒波に見舞われ
予想が全くつかない、これからどうなるんだろうと不安になる毎日です。
アベノミクスでは給料があがり景気もよくなるはずなのに
田舎では全く反映してなく生活を詰める話ばかり
すみずみまで浸透するのはいつのことやら
それまで持ちこたえることができるのか
不安だらけの毎日ですがなんとか一年を過ごすことができました。
今年の私の出来事は
11月15日未明
ちびが心配のあまり週末毎に帰ってきていた娘に看取られ、虹の橋を渡ってしまった事です。
その時の様子は未だに聞けません。
13歳と8ヶ月の生涯
腎不全でした。
突然具合がわるくなってからの16日目間獣医さんの所に通い詰めでした。
栄養剤と抗生物質の注射
ちびも辛かったかもしれないけど
先生の所に行く事で不安から逃げられる様な気がして
少しでも食べられたらいいのですがという先生の言葉に
食べないちびに口に押し込んだりもした。
どうでしたか?という問いにたわいもないことでも報告
先生の良くなって来ましたねの言葉が聞きたくて
やれる事は何でもしてあげたかった。
どんなに面倒をかけていいから
いつまでも一緒にいたかった。
最善を尽くしきったので悔いはありませんがちびの事を思うと今でも目頭が熱くなります。
甘えっ子で私の腕をまくらして寝るちびがいなくなって寂し毎日です。
ぎんもわかってるのがどうか毎日落ち着きません。
探してるような感じもします。
ぎんも16歳と7ヶ月で高年齢ですがちびの分も元気に過ごしてもらわなくっちゃと思います。
嬉しいかった事は
夫が還暦になり二人で北海道旅行が出来た事
雄大な北海道に感動
二人で数日間出かけたのは新婚旅行いらいかも^ ^
子育てと生活に追われ頑張ってきた私にご褒美の様な時間だった。
二人とも健康で余裕が出来たら又行って見たいなと思ってます。
多肉という又新たな事に挑戦し始めました。
集めに集めた多肉は簡易のハウスで今冬眠中
あんなこんなで今年も終わります。
会社に勤めながら、イヴ&ローク(34巻目です)愛読し、草花をそだてたり、韓ドラ視聴も
来年もそんな風に過ごしていくことでしょう
皆さんはどんな一年でしたでしよう?
又来年はどんな年がまってることでしょうか?
ここを覗いてくれた皆様に
ありがとう^ ^
又来年も不定期にはなりますが続けて行きたいと思ってます。
皆様が健やかに過ごせますようにお祈りしています。
ありがとう ちび(=^ェ^=)
今年もあとわずかになりました。
今年の冬は始まったばかりなのに今まで経験した事がないことばかり
初雪にして、どか雪
12月だと言うのに何度かの寒波に見舞われ
予想が全くつかない、これからどうなるんだろうと不安になる毎日です。
アベノミクスでは給料があがり景気もよくなるはずなのに
田舎では全く反映してなく生活を詰める話ばかり
すみずみまで浸透するのはいつのことやら
それまで持ちこたえることができるのか
不安だらけの毎日ですがなんとか一年を過ごすことができました。
今年の私の出来事は
11月15日未明
ちびが心配のあまり週末毎に帰ってきていた娘に看取られ、虹の橋を渡ってしまった事です。
その時の様子は未だに聞けません。
13歳と8ヶ月の生涯
腎不全でした。
突然具合がわるくなってからの16日目間獣医さんの所に通い詰めでした。
栄養剤と抗生物質の注射
ちびも辛かったかもしれないけど
先生の所に行く事で不安から逃げられる様な気がして
少しでも食べられたらいいのですがという先生の言葉に
食べないちびに口に押し込んだりもした。
どうでしたか?という問いにたわいもないことでも報告
先生の良くなって来ましたねの言葉が聞きたくて
やれる事は何でもしてあげたかった。
どんなに面倒をかけていいから
いつまでも一緒にいたかった。
最善を尽くしきったので悔いはありませんがちびの事を思うと今でも目頭が熱くなります。
甘えっ子で私の腕をまくらして寝るちびがいなくなって寂し毎日です。
ぎんもわかってるのがどうか毎日落ち着きません。
探してるような感じもします。
ぎんも16歳と7ヶ月で高年齢ですがちびの分も元気に過ごしてもらわなくっちゃと思います。
嬉しいかった事は
夫が還暦になり二人で北海道旅行が出来た事
雄大な北海道に感動
二人で数日間出かけたのは新婚旅行いらいかも^ ^
子育てと生活に追われ頑張ってきた私にご褒美の様な時間だった。
二人とも健康で余裕が出来たら又行って見たいなと思ってます。
多肉という又新たな事に挑戦し始めました。
集めに集めた多肉は簡易のハウスで今冬眠中
あんなこんなで今年も終わります。
会社に勤めながら、イヴ&ローク(34巻目です)愛読し、草花をそだてたり、韓ドラ視聴も
来年もそんな風に過ごしていくことでしょう
皆さんはどんな一年でしたでしよう?
又来年はどんな年がまってることでしょうか?
ここを覗いてくれた皆様に
ありがとう^ ^
又来年も不定期にはなりますが続けて行きたいと思ってます。
皆様が健やかに過ごせますようにお祈りしています。
ありがとう ちび(=^ェ^=)
もう今年もあと数日ですね。
いろいろあったけど、今となってはあっと言う間の一年だったという感じがしています。
ちびちゃんのところは悲しいことがあったのですね。
犬や猫も家族の一員ですもの、さみしいと思います。
でも、元気をだしてください。
今年はポーさんとpemaさんのところによいことがあって、私も何かうれしい気持ちでいます。
来年は、我が家も”あやかりたい!”
年末から旅に出ます。
たくさんのお客さんを迎えてのお正月を過ごしていた以前が、夢のようです。
では、みなさま、今年一年お世話になりました。
来年もまたお話しましょう。
どうか、よいお年を。
お正月はどちらで過ごすのでしょうか?
今日は暖かく天気が良さそうでしす。
出発にはとても良い日ですね。
箱根までは帰って来られるのでしょうか?
又楽しみな時間が来ますね。
来年もよろしくお願いいたします
みなさん、お風邪などひかれてないですか~
ちびちゃんのところは、毎日雪で大変そうですが、明日からもまた激しく寒くなるらしいですよ!気を付けてね~!
ちびちゃんちの、猫ちゃんが亡くなっていたとは知らずに、携帯で早く良くなったら良いね♪なんて言ってしまいました
新しい携帯の使用方法が今だに分かっていなくて、どうも普段使用していないボタンを触ってしまったようです。そしたら、ちびちゃんの猫ちゃんの話が目に入ってきて、日付もみないで、コメントしてしまいました。
その節はちびちゃん、本当に失礼しました。
なんだか、私のコメント空気読めよ~~
でも、今はちびちゃんも元気を取り戻しているようで、良かったです♪
他にも、ぎんちゃん?がいるの?ぎんちゃんが長生きしますように~~
さて、私の一年を振り返りますと、やっぱり、次女がカナダから帰還~!&なんといっても長女の結婚~!でしょうか
次女がカナダに行くとこちらで報告して、9月で一年♪何とか無事帰ってきました。帰ってきたらきたで、家さがしから始まって、学校のもろもろの準備等で、どんだけややこしいんじゃ~~
そして、pema家最大の初めての経験をさせてくれたのが長女です♪
おかげさまで、12月20日に挙式&披露宴をすませました♪
なにせ、初めてのことなので、何をどうすれば全く分から無くて、もうすべて娘たち本人にお任せの両親でございました
両親への言葉や花束は泣いちゃうのでいらないと言い張ってたのですが、やっぱりやっちゃいました・・・・
私の隣で、我がダンナ・・・つまり花嫁の父・・・・
会場の後方に新郎のご両親(お母様は早くに亡くなられていてお写真でした)と並んで待つのですが、手紙を読む前から後ろ向いて号泣
それも鼻水ヅーヅーすすって泣くもんだから、必死で泣かないように踏ん張ってた私まで、もらい泣き
と~~~っても、恥ずかしい、またと~~~っても、嬉しい一日でした
まだ、おばあちゃん♪には、ならないようですが、
ポーさんが、おばあちゃんになられたとかで、次は私にくるのかぁ~~?ってドキドキしてます
南のほうの暖かいところに居るmondoさん♪
ちびちゃん♪ポーさん♪桜草さん♪そしてみなさん♪
今年も一年ありがとうございました<m(__)m>
来年も、またこちらにおじゃまさせてください
よろしく、お願いいたします~~~
関東の大雪から始まり
息子(まだ学生)が。先生の逆鱗に触れて、の、自立の為の一人暮らし!
私の膝痛!
どうなることかと思いましたが・・・。
ちびちゃん始め皆さんの情報、映像で元気をもらって
過ごすことができました。
ありがとう!
近隣のママ友からも(一回り下の元気ママ達)
長岡の花火へ、箱根、夕暮れの仙石原枯れススキを見にと、色々とお誘いを受けたり。
知り合いの娘さんから
ミッション系の学校のハンドベル演奏、点火式に招待
してもらい、心をあらわれたり・・・。
暮れには、
姉から、故郷の正月手作りご馳走がどっさり届き!
わ~い!
元旦朝バイトの息子に
「T君ばーちゃんからご馳走届いたよ」とメールしたら
寝ないで、すぐ帰ってきて、
飯寿司、草餅と栃餅は、あんころ餅にして!などなど。
「これは、新潟へ行かないと食べられないんだよ」と
言いながら!モリモリ食べていました。
ちょっと年末年始太りぎみですが、野菜を食べて
ダイエットに心がて!
皆さんをうらやましく思いながら・・・。
(幼馴染からも結婚写真つき年賀状が4枚も届く)
息子が、早く自立することを願って!
健康を願って!
皆さんのご多幸を祈って!
2015年!が始まりました。
ちびにゃんちゃん!
さぞ
充分愛されて!幸せ心地で安らかな眠りについたことでしょうね。
皆さん、ちびちゃん、今年もよろしくね。
とても寒い年明けになりました
ここ「ちびちゃんのブログ」は私のいつもの散歩コースなので、まめに覗かせてもらってるんだけど、更新に気づくのが遅れてしまいました
前回は書き込みそびれて・・・・ご無沙汰しました。
pemaさん、娘さんのご結婚おめでとうございます。お祝いが遅くくなってしまいました
今頃は賑やかなお正月を迎えていることと思います
mondoさんは南の島で暖かいお正月ですね。
桜草さん、私も新潟のお餅でお正月を迎えさせてもらってます
私の姑話を・・・・させてください
二男夫婦にクリスマスの朝に子どもがが生まれました
予定日をずいぶん過ぎて生まれたので、お嫁さんの実家ではなく、病院に見に行くことになりました。
ずいぶん前からホテルの予約もし、休みになるのを待って楽しみに行きました。赤ちゃんは可愛くてとっても嬉しかったです
1日目はお嫁さんの家族がたくさん来ててなかなかゆっくり抱っこもできず遠慮していました。また、明日来るからその時写真もたくさん撮ろうと思っていたのに・・・・なんと、黄疸が出て赤ちゃんはブルーライトのケースの中
そういえば、二男も黄疸が出て退院が延びたのでした。窓の外からほんの少しだけ見せてもらって帰路につきました。
幸せな2日だったのですが、お嫁さんの実家というか家族との関係の中で、なんだか寂しく感じる場面もあり、男の子の親ってなんか寂しいな~って少しナーバスにもなりました。
pemaさん、女の子のお母さん羨ましいよ~~~
息子や私の姉妹に話すとあまりにリアルになりすぎるので、姑大先輩のあの方{笑}に電話して聞いてもらって、だいぶすっきりしました(爆)
今年は、お嫁さんの実家に行くだろうと思ってた長男夫婦が帰ってくることになり、ちょうど私が福岡から帰る日と重なったので、朝早い新幹線に乗りました。私より一便早い列車で帰ってるはずの長男。なんと体調を崩し、列車の中から大変だったようで、お嫁さんからのメール。
お嫁さんも疲れてるだろうに、私が帰るまでくつろぐこともできず、相変わらず世話の焼ける長男です
結局当番病院に行き、点滴をしてもらいました。薬を飲ませ、長男を寝かせてお嫁さんと二人で毎年恒例の賑やかな「お客?」に姉のところに出かけました(笑)
年が明け、あっという間に帰る時間になり、だいぶ元気になって帰って行きましたε=( ̄。 ̄;)
今日は一人でのんびり箱根駅伝を見たいです
今日は今までで1番の寒さだと思います。
みなさん、よいお正月を過ごしてください
長くなりました。続きはまた・・・話させてくださいね
今年もどうぞよろしくお願いいたします~~
はぁ~~~♪お正月です
と言いましても、今日は自宅で一人のんびりポーさんと同じく箱根駅伝見てるんですけどね
昨日の元旦は、新しくできた新任息子も一緒に主人や私の実家にお年始の挨拶に行ってまいりました♪
(もちろん、娘達夫婦は娘婿実家を先に訪問してからです♪)
と、旦那のジロヤンが珍しく酔っ払い、娘婿に「梓を頼むぞ~~
目が点になっていまして、私は気にするな!気にするな!酔っぱらいの戯言よ~~
ポーさんの、お話読んで思うこと、娘は嫁がせたんだけど、それでも良かったとしよう
でも、ポーさん♪元気な赤ちゃんの誕生「おめでとうございます~~
初孫ちゃん?しかもクリスマスの朝?なんて劇的凄い上手にできましたねぇ~
今度は息子さん達、赤ちゃんをつれて実家に帰って来てくれますよ!きっとね
女の子の可愛い洋服買い占めてるんじゃないですか?
子供服売り場の前に行くと小さな子供が居なくても、つい見てしまいますもの、ポーさんはきっとあれこれ手に取って買い占めてると思うな~
頑張れ、若いおばあちゃん
さて、おっと箱根駅伝見なくては~~♪
また、来ますね~~~
三番目の娘が結婚し、市内に新居を構えた。
庭先が、広いらしく!
畑に何をまこうか?
木は、何を植えようかと、よその垣根を見ながら楽しみにしている知り合いがいる。
まさに、自分たちが、購入した感じだ!
『エッ~~~』
『市内にお婿さんの実家があるのに!いいの!』
実は、長男が、嫁の実家で二世帯住宅住まいで、孫と会うこともままならず・・・。
その反動が、きているようです。
お向かいさんも
娘さんは、孫を連れていつも来ているし、出かけても行くが、
次男の方は、
孫だけは、子守を頼まれるけれど・・・。
お嫁さんはあまり立ち寄らないようだ。
現代の常識かな?
とは言うものの、ともかく
結婚し、家庭を持つ事が何より親孝行だと思います。
さらにお孫さん!となると、なお結構!
まだまだ見通しの見えない男子だけ!
しか持てなかった母でした。トホホ
幸せな皆さんのお話で良い年が始まりそうです。
皆さん!さらに良い年になりますように!
ポーさん、pemaさん、重ねてもう一回、おめでとうございます。
うれしいお正月ですね。
今日は何日(?)って言われそうですけど。
ポーさん、女の子、おめでとう!
可愛いでしょうね。
ちょっとさみしい気持ちはわかるような気がする。
男の子の親として。
でも、出産は女の子の親の出番でしょうかね…
pemaさん↑には余裕?が。
桜草さん↑の話には、男の子の親のせつなさ?が。
今の女の子は強いと言うか、しっかりしてるし、男の子はやさしいもの。
でも、ポーさん、これからですよ。先は長い。
私たちの経験してないことをポーさんちは始めるのですから。
男の子ガンバレ!、男の子の親、ガンバレ!
お嫁さんが二人もいて、いいなぁ!
うらやましい悩みですね。
pemaさん、女の子の親もガンバレ!
私はお正月を石垣島でのんびり過ごして、まだぼんやりしています。
暖かかったです。15℃が、冬の最低気温ですって。
ブーゲンビリアが大きな木になって花盛り。
ちびちゃん、ウソみたいでしょう。
2日に帰ってきたのですが、北陸は寒波で、羽田からの飛行機が飛ばず、東京で一泊しました。
同じ日本なのに…
そのおかげ?で、なんと思いがけず、生で箱
選手が目の前を走るのはあっと言う間。待ってる間が長くて、寒い。
箱根で応援するのって、たいへんだと思いました。
楽しい話題で、今年は盛り上がりましょうね。
みなさんがここを賑やかにしていてくれたというのに・・・
改めまして・・・
mondoさん~~、pemaさん~~、桜草さん~~、ポーさん~~
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
みなさんには個々に年賀状を送っていますので改めてもなにもないのですがね~~(笑)
個人個人には又新たにコメントしますので今日はここまで・・・
なにせ~~新年早々仕事が詰まっていて・・・
5日間休めたのはいいのですが後腹が痛いってこの事なのでしょうね^^
ミルキーの時のようにリアルタイムでお話しできる事はこれからはないのかなと思っていましたが・・・
ラインでもタイミングが合うとお話しできるんだなと懐かしく思いました。
これから先ミルキーと言うグループを作れば連絡やお話しが簡単に出来るようになるなって思っています。
ラインで自分の出来事や何かをたまにUPするのですが
↑のpemaさんが言っていたのはちびが具合が悪い時画像付きでUPしたのをタイムラインでpemaさんが見てコメントしてくれたのですよね。
でもコメントもらえて嬉しかったよ^^
娘さんの結婚のエピソード(笑)ご主人の様子が手に取るように見えるようです。
新し息子さんができて、次女の方の帰国とにぎやかなお正月を迎えてられたのではないかと思っています。
家の子達はいつの事になるやらまだまだ浮いた話は聞けないみたいです。
桜草さん~~新潟の味喜んでもらえて良かった^^
息子さんも一緒に食べられてよかったね。
独り立ちまであともうひと頑張りですよ~~
頑張れ桜草さん~~!!!
今年は私も休みがあわずにお正月の餅つきやそば打ちはみんな母がやりました。
もらいに来た姉たちもいつまでも元気で丈夫でいてくれないとこんな美味しいもの食べられなくなると言っています。
そのうち仕事を辞めたら私は受け継ぐからと言っていますがそれまで元気でいてもらわないと・・・・ね。
桜草さんにもいろいろ送ってやりたいらしくせっせと荷造りしてました。
「桜草さんも子供の一人みたいなものだから何でも送ってあげたらいいよ」と私も言ってます。
ポーさん~~お孫さん誕生おめでとうございます。
そうか~~そうだよね。
寂しい気持ち手に取るようにわかります。
回りでも結婚してもお嫁さんの所に息子を取られたような気がするって話しよく聞きます。
お嫁に来たはずなのにお嫁さんは実家で暮らし、週末に来て過ごして帰るっていう夫婦もあります。
今は結婚の形態がどれが本当なのか分からなくなっています。
でもそれがうまく行く秘訣なら仕方ないなって・・・・
諦め半分です。
いつも事になるやら私の息子たちもそうなるのかなと思うと覚悟しておかなくてはと思っています。
桜草さんの言うとりどこで暮らそうがどうなろうが伴侶を得てくれるのが一番の親孝行です。
なのでポーさんの息子さん二人は親孝ですよ。
全く~~私も子ど子達と来たらどうなっているのか
親孝行してくださいよ~~叫んでしまいます(笑)
mondoさん~~暖かい所でのお正月~~
羨ましいです^^
しかも生で箱根を見られたなんて~~
すごいです^^