goo blog サービス終了のお知らせ 

ジニョンの部屋

ようこそジニョンの部屋へ・・・

ゆっくりとくつろいで下さいね♪
          ちび(=^. .^=)

今私が出来る事・・・

2011-03-20 19:09:30 | Weblog

「東北地方太平洋沖大震災」が起きてから一週間が過ぎました。

この一週間なんだかすご~~く長く感じました。

私の所もすごい横揺れが長く続き暖房を止め外に出ようとしたほどです。

大きな地震を何度も経験している私・・震源地はどこだろう~~これはかなりの地震ではと思いましたが・・・

まさか~~こんなに大きな災害になるとは夢にも思いませんでした。

地震がおきてからすぐに放送された津波の映像を映画のシーンを見るみたいに見ていました。

その時たくさんの方がこの津波に巻き込まれているのも知らずに・・・

それからというものTVから流れる被害の様子・・ただただTVから目が離せない毎日でした。

私はそれまでもまだよそ事のようにその様子をみていたのです。

まさか~この地震が自分の生活にも影響があるとは思っても見ませんでした。

ガソリンの給油制限・・トイレットペーパーやテッシュ・・カップ麺乾麺・電池・レトルト食品などなど一時買占めのためスーパーからなくなりました。

でもそれがなくなっても即私の生活には支障はありませんでしたが・・・

一番困るのは仕事の製品が入荷しなかった事・・メーカーが被災にあったためストップされた事です。

メーカーでも最善の努力で一部復旧しましたがまだまだ制限付きの出荷です。

被災地の事を思えば我慢しなくていただかなければいけない事を重々承知はしているのですがなにせお客様あっての仕事なので理解していただくために毎日大童です。

そんな一週間を過ごした私も少しづつ落ち着きを取り戻しTVをみならが今私に出来ることはなんだろうと思うようになりました。

一人一人が自覚を持ち無駄な買占めはしないようにとか・・

ガソリン節約のために車を動かすのは最小限にするとか・・

電気の節約などなど・・・

出来る事はたくさんあるような気がします。

一人一人の心がけが大きな成果をもたらす事は言うまでもありません。

原発問題も気になりますが今現地で色々やってもらっている様子をTVで見ているとその仕事にかかわっている方の努力には頭が下がります。

私たちが出来る事は過剰反応はしないで行政の支持に従って速やかに行動するってことでしょうか。

今の所何の動きもないしTVの様子をみれば持ちこたえているようですから心配もしていません。

私の住む新潟県は東北(太平洋側)に出るためのルートが何本か走っています。

現地から来る車それから被災地に向かう車がたくさん走っています。

被災地から避難してくる方々を受け入れるために施設を開放したりして受け入れ態勢を整えています。

これからは避難してくる方々もたくさん居られると思いますがこんな時だから日本が一つになって助け合わなくてはならないのではないかって思っています。

こんな酷い災害を乗り越えるために私は今出来る事をやっていく・・・

一日も早く復興できるように日本全体で踏ん張っていく事が大事なのではないかと思います。

中越地震の時のスローガン「がんばろう~~中越」だったかしら・・・

      

          今は 「頑張ろう~~日本」 でしょうね。

 

 


母と・・・

2011-03-05 09:30:15 | 私の出来事

2月末・・土日一泊で母と温泉に行ってきました。

同行者は姉二人と私の娘と姉の娘とその子供

総勢女ばかり7人の大所帯(笑)

二部屋必要な人数ですが一緒にいた方が楽しいから狭くてもいいからと一部屋にしてもらい・・

久しぶりにみんなで集まって話しに花が咲き賑やかな温泉旅行でした。

他家に嫁いだ姉たちはたまには母に親孝行がしたいと、昨年の秋から話しは出ていたのですがそれぞれの都合が合わなくて幾度となくお流れになっていました。

今回は、温泉でゆっくりできたらそれでいいと近くの温泉場に決め、日にちもおろして拍子手話しが進みました。

「母とたまには一緒に過ごしたい」との姉たちの思いを考えると、いつも母と一緒にいられる私は幸せものだなって改めて知らされました。

日頃、姉たちは時間を見つけてはお昼お弁当を持って母を訪ねて来ているみたいですが・・・

私は仕事場が離れている事もありそこにはお誘いはない(笑)ただ「今日ばあちゃん家にいる?」のメールがあるだけ・・・・

これがお嫁さんなら気を使うのだろうけど妹だから実家にも来やすいのかなって思う・・・^m^

3人姉妹の下っ端は辛いわ~~(笑)

車を出すのが一番上の姉なので運転はいつも私に指名が

まぁ~~仕方がないけれどね^_^;

 母は女の子より授からなくてお嫁さんの立場では辛い思いをしたかもしれないけど・・・

子供が女の子で良かったと思ってくれたら嬉しいなっておもう・・・

暖かいお風呂に入り自分が作ったものでない夕食を食べる幸せ・・・

娘3人と孫娘2人それにひこ孫1人・・みんなで親孝行ができて本当によかった。

極楽のひと時だった。

今度はどこに行こう・・いまからそんな話が出ています。