北海道が大好きなうちの人
だけど一度も行ったことがないと><。・・・・ TVを見るたびに言う・・・
今度一緒に行こう~~^^と・・・・かなり前から約束していました。
約束倒れにならないようにと心に決め、夫が今年めでたく(笑)還暦を迎えるたのでちょうどいい機会だと・・・
北海道旅行を計画しました^^
二人で3泊4日と言はう長い旅行は新婚旅行以来かも・・・・・(笑)
2月の末に旅行社を訪ねコース を決めて何から何までのお膳立て・・・・
面倒くさがりの夫は私にまかせっきりでした><。・・・
娘のピンクのコロコロが付いた今どきのカバン(爆)に荷物を詰めている私に・・・
そんなピンクのカバンは俺は持たないぞ~~と言う夫・・・
この方が持たなくていいから断然楽なのにと思う私・・・・・
頑として納得しない夫に仕方なく(後で泣いてもしらないから~~(笑))と手で持つ方に入れ替えました。
案の定~~空港に着くやら荷物が重たいと・・・・
そりゃ~~二人分しかも3泊の荷物だからね~~と・・・(爆)
自分が言った手前、文句もほどほどに・・・いざ~~出発と言う時・・・
空港のチェックで私はPETを持っていて止められ・・・・・(笑)
夫は財布以外携帯も出してくださいと言われて「携帯も没収なのかと・・・」と焦ったとか・・・
旅行慣れしていないこの夫婦・・・機械類・ライターは感知器の中を通らなければならないことを初めて知った訳で・・・
どおりで前のビジネスマンたちはパソコンやらこまごましたものをトレーに入れていたなと後で理解しました><。・・・
すったもんだの挙句私たち夫婦の珍道中は始まりました^^
千歳空港までは各自で行き、そこで集合してツアーの始まりとなるのですが・・・
大型観光バスに25人の参加者(なぜ奇数なのかと言うと一人旅らしい女の子がいました・・・今時の女の子って勇気があるなって思いました)で広々ゆったりでした。
空いた席は自由にお使いくださいと言うので私たちは最後まで後部座席を貸切状態でした。
一日目小樽観光・・・・
運河と硝子の町
小樽運河は少しの距離が残っているだけ・・・
硝子工芸はどれをとってもきれいでしたが値段も凄かった(笑)
娘に風鈴を買いました。

一泊目は札幌のホテル
この日は夕食が無いために外食・・・
前もって検索はしていったものの・・・
ススキノの夜は少し怖かった。
ポン引き(今はそう言わないか(笑))のお兄さんたちがずらりと並び異様な光景・・・
御上りさんの私達は店探しに歩きっぱなしでした。
頼りのケータイアプリ【食べログ】は使いこなせない・・・・
ジンギスカンを食べたくて当てにしていた店はすごい行列で・・
最後は旅行社お勧めの居酒屋で落着(早くそうすればよかったと・・・)
二人で飲むのは久しぶりでした☆彡
子供たちとラインのグループ家族で3か所同時の(少しMilky Wayの事思いだしたわ~~)やり取りしながらの楽しい夜でした^^
ライン登録していない変わり者の長男がいないのはさみしかったけど
><。。。・・・・
出発前に3人連名で餞別をもらった・・・
思いがけない金額に驚き\(◎o◎)/!
お礼にメールしたら、普段はそっけない長男が「全額負担できればよかったのですが・・・・たまには親孝行させてください」
との返信に涙が出ました。
子供たちありがとう^^このご祝儀袋は私の一生の宝にします
><。。。・・・・・・

居酒屋(ちょっとお高い居酒屋でした><。・・・)の食事もお酒も楽しんで札幌の夜はふけました^^
二日目
富良野を回って旭川動物園経由の網走まで工程の中で一番バスに乗る距離が長い・・・・
ミーハーの私は北の国からに感化され富良野には一度来たかった・・・
あいにく純たちが撮影した場所には行けなかったけど・・・
富良野の冨田ファームにてラベンダー畑を堪能
見頃はこれからって感じでしたがやっぱり北海道はスケールが違います^^

スカイラインのCMでおなじみのケンとメリーの木^^
そう言えば昔付き合ってた頃スカイライン乗ってたなって・・・思い出した(爆)


お昼は旭川動物園
旅行中最高気温の30度超え・・・・・
どこを歩いても日陰をさがし・・・白熊もぐったりでした。

噂の網走刑務所を車窓からみました。
川一本隔てて町があり一本の橋だけが刑務所と町をぐ唯一の交通路
ここに刑務所が出来たのはこの地域と旭川の交通路を確保するためだったとか・・・
1000人あまりの囚人達の汗水が染み込んだ縦断道路・・・
北海道の発展に貢献したのが囚人のみなさんだったのかも・・・・
過酷な労働で亡くなられた方もたくさんいらしたとか・・・
バスガイドさんの受け売りですが・・・・^^
3日目メインの知床クルーズと木道散歩・・・・霧の摩周湖経由阿寒湖泊まり^^
北海道に行くならここは外せないと唯一の希望の場所【知床】
世界遺産【知床】の景色を堪能
クルーズ最後の見せ場…カムワッカの滝^^
上の滝と下の滝が重なって見られた人はラッキーという事で船長さんがグットタイミングで船を操縦
ばっちりとれた写真です^^


木道散策・・・
ここがTVでよく見る木道か~~と感動^^
まだウグイスも鳴いていてこれから春って感じでした。


峠を越えたころは靄だらけ…知床は暑いくらいの天気だったのに・・・

案の定「霧の摩周湖」だった><。。。・・・・・
夫曰く・・・霧の摩周湖改名・・・霧の真白湖だそうです。(爆)
阿寒湖に着いた時は小雨が降っていました><。・・・
最終日4日目
早朝でしたが希望者だけの阿寒湖ボートでぐるりツアー・・・・
朝早かったため希望者は私たち二人でここでも貸切状態(笑)
浮かぶ小島に毬藻を観察できるところがあって大きな毬藻を見てきました。
一つ一つは糸状の藻が絡み合って球形になるんだそうで・・・
湖には大きな毬藻が生息しているそうです。
だんだんと大きくなるにつれれ亀裂が入り最後には爆発するとか・・・・
でもその後もまた再生して丸くなるそうです(良かった)

松山千春さんや鈴木宗男さんの故郷、足寄を通り・・・
最後の見学場所空港近くのノーザンホースパーク
馬が好きなので見どころ満載なのですがなにせ~~飛行機の時間があるため走り走り・・・・
残念><。・・・・

なんとかかんとか新潟空港に下り立ち、車で一時間で自宅到着
私たちの旅行は終わりました。
思い出に浸って~~帰ってきてから旅行のパンフレットを初めてみた夫は・・・
このコースも良かったあそこにも行けばよかったと・・・・・
私に何もかも一任だったのに今更遅いわと私・・・・
北海道がTVに出るたびにまた行きたいな~~と話しています。
もう一度行けるならこの旅行での経験をもとにもっと楽しめるかも・・・(笑)
次回は釧路湿原も行きたい!!!
道中いろいろあったけど・・・
ぽつりと一言「行けて良かった」と夫・・・その言葉だけで十分でした^^
難を言えば二人で撮った写真が集合写真一枚きり・・・・><。・・・・
それって・・・・・