goo blog サービス終了のお知らせ 

ジニョンの部屋

ようこそジニョンの部屋へ・・・

ゆっくりとくつろいで下さいね♪
          ちび(=^. .^=)

数年計画に変更か^^

2013-06-18 22:00:11 | 私の出来事

 昨年から開拓し始めた私の庭

2年計画のつもりでしたが・・

あれこれと植えたり引っこ抜いたりで

完成形なんてあるいのかしらと思い始めました^^

 

↓昨年はこんな風に殺風景な感じでした^^

  

 二年目には↓こんな風に

春先は勿忘草が咲いいましたがそれも終わり

今はジキタリスが咲いています。

ジキタリスは昨年の株も残っているしこぼれ種からも増えてきます。

寒い所が繁殖能力が高いらしく私の所では適した植物のようです^^

アッサム桜が可愛い^^

来年手前にはムスカリが芽を出す予定です。

 

6月の最初の土曜日にブルーガーデンの彼女と毎年恒例バスツアーに出かけてきました。

埼玉ローズガーデンと権田邸のオープンガーデンの旅

ローズガーデンでは軽食ケーキバイキングでおなか一杯

その後は目でバラの庭園を楽しみました。

 

権田邸ではもうバラも終わりに近づいていましたがやっぱり個人の庭・・・

作られた庭園と違って温かみがあります。

バラを中心に下草に様々な草花が咲き乱れていました。

赤いバラに低く咲く白い花

綺麗だなって思いました。

今年はクレマチスに見せられました。

別名ではテッセンともいうのですが様々な種類がある事にもビックリ・・・

今私が一番恋焦がれているのが「プリンセス・ダイアナ」

↓チュリップ咲の赤いクレマチスです。

今年はホームセンターでも販売が終わり求めることでできませんが・・・

来年は是非庭に加えたいというのが私の目標です^^

自宅の近くの家でもバラが咲いていました^^

何本ものバラが咲いているのかと思いきやなんと一本のバラの木なのです。

伸び放題伸ばしたらこんな風になったとか・・・

早速おすそ分けしてもらい花は花瓶に・・・

枝は挿し木をしてみようと奮闘中です^^

 


地域活性化フリーペーパー モカ

2013-06-02 05:40:46 | 私の出来事

 

人と街の情報発信  

地域活性化フリーペーパー moka(モカ)

http://www.ps-niigata.com/moca/

私の住んでいる所にはこんなチラシが新聞の織り込みに入ってくる

加盟店を募り地域の活性化を図るこのプロジェクト

フリーペーパーで情報収集出来るし加盟店を利用するとポイントがもらえてお得です^^

 

先回の 【特集】 はガーデン紀行

 

身近で庭を開放している所がある事にビックリ(@_@;)

早速オープンガーデンの大好きなブル―ガーデンの彼女と一緒に見に行きました。

 

山野草とバラに庭【ふくろうの森】

石とバラの共演手作りを超えた芸術の庭【田中邸】

四季折々の花に溢れるイングリッシュガーデン【珈琲さとう】

 

ふくろうの森は年に数回お邪魔する所でもう奥様とは顔なじみ^^

話しに花が咲き一日いても飽きない所です。

 

今回初めて訪れた田中邸と珈琲さとうさん・・・

突然訪れた私達に田中邸のご主人は暖かく迎えてくださり気さくに庭を見せてくれました。

ご主人は依然サラリーマンをされていたそうで趣味から始められたガーデニング

今では手作りで↑チャペル風門や石を積み重ねてオブジェの土台やらビザ窯までも作っていらっしゃいました。

チャペルは重ねるブロックからの手作りで完成まで3年もかかったそうで・・・・

今後こんなものも作りたいと完成図までも見せてくれてその熱意に「すご~~い」の一言

ご家族にはこれ以上庭を狭くしないでと言われているとか・・・

好き勝手にしているんだと笑いながらお話ししてくれたご主人

又機会があったら訪れてみたいなって思いました。

 

↓は珈琲さとうさんのイングリッシュガーデンです。

名前の通り珈琲とケーキと軽食のお店、珈琲を飲みながら庭を一望できる隠れ家的なお庭でした。

今回モカで紹介され反響がすごくて軽食はお休みしているとか・・・^^

バラ中心なのですがまだ咲き始めで、でもつぼみがたくさん付いていていたので満開の時期は見事だろうなって思ってきました。

ここは会社から車ですぐの所にあるので満開に時期には訪れてみたいなって思います。

こんな場所があるなんて知らなかったわ~~^^

オープンガーデンをされている皆さんは共通して気さくで話し好き・・・

ご自分の庭の事をもっと聞いて!聞いて!といった風に・・・

毎日の手入れも大変だろうけど花が好きって感じでした。

みなさん自慢のお庭なんだのだろうなって思ってきました。

 

私のささやかなガーデニングでさえも綺麗に咲いたねって言われると嬉しい^^

 もうビオラも終わりです。

でもどんなに間延びしても引っこ抜くってことが出来ずにいます。

次は例年通りインパチェンスをと思っていますが同時進行になってしまいプランターを又新調する事になりそうです(笑)