ゆりあのおうち

サルーキゆりあの毎日を綴ります♪

陽降り注ぐ一日

2006-11-25 19:32:44 | ゆりあ・あれこれ
今日は一日、風もなく穏やかな一日。
お昼近くからゆっくり、1時間散歩
陽がポカポカ、気持ちよかったです。

今朝撮影のビオラ。垂れてくる種のビオラだそうで、
成長が楽しみ

こちらのgooでのブログ、
今月でちょうど一年を過ぎました。

今、
形を変えてお引越しをしようと考え中
こちらはこのままにしておきますが・・
ゆりあの記録ですので・・

今日はほんと暖かくて、気持ちのよい一日でした。


鬼首旅行記②

2006-11-22 20:22:13 | 旅行

続・・
「運動広場」でひと遊びしたあと、
チェックINに、少し時間があったので、
お土産を買いに

  町の小さな、いかにも、山のお土産やさん。
   
  

  こんな、熊さんがいたり

  

  まむし、生きてる 売ってました・・
  コレ、漬けるのかな・・こわ~いっ

  


  このお店で、山ぶどう(干ぶどう)シソ巻き、などを購入。
  なかなか、味わい深い、お土産やさんでした

  そして、
  ミッキーハウスさんにチェックIN。
    ウッドデッキに、「足湯」もあって、
  なぜだか、すぐにここに直行の私たち夫婦。

  
  
  kattsuの「足」湯・・失礼しました

  お宿に隣接の広地が気になる、烈ねえさん。ゆりあもすぐに、
  後を追いかけました~~
   
  ここがまたすご~~く広くて、
  も通らないし、いい感じでした。
   もうかなり暗くて、写真はブレブレ・・
  シャッタースピード 1/80 、暗いしゆりあたちは、
  速いしで、こんななりましたよ

 
   
         前のデジカメみたいだ・・

   夕食の6:30まで、
   kattsuは一回目の温泉お風呂に入ったり、
   のんび~りしました~

  夕食は、仙台牛のステーキコース。
   もちろんメインのお肉も、つけあわせも美味
   ボリュームも満点です。
   前菜やサラダ、デザートも全部、満足でした!!

 

  上手く撮れていませんが、お肉~
  お嬢様たちも食事に同伴でしたが、コレは酷ですね

  
 
  

   食堂の暖炉の前で記念撮影パンが入った籠をちらつかせて、
   「みなさん、パンですよ~~」と気をひいて、
   ゆりあが一番真剣顔ですよガメ子さんですからね・・

  
   
   リサちゃん、12月1日で一歳
  まだまだこれから、ステキになりますね~

  
 

   烈ちゃん、1歳9ヶ月。ゆりあといつも遊んでくれて、ありがとう~
   明るく元気、そして甘えっこ、とってもかわいいです
 
   来春も、もっとたくさんの仲間で、
  RUN旅行したいですね 
   今回もとっても楽しい旅行でした


鬼首旅行記①

2006-11-21 19:37:35 | 旅行

鬼首と書いて、オニコウベ・・
この秋二度目のお犬さま旅行
このシーズンは土曜泊はもう取れず、日曜泊で行ってきました~
でもコレ、いいかも~です!
お宿のミッキーハウスさん、貸切りでした


  11時に古川インターの降りたところで、待ち合わせ。
  ここで、複数の忘れ物に気が付く化粧ポーチ丸ごとと、
  ゆりあのスヌード・・
  コンビニで、旅行用化粧品なんかを買い込み、
  まずは、御昼の予定の鬼首そばのそば屋さんに向かいました。


  おそばを食べて、リゾートパークオニコウベへ一路
  今回は、スキー場の一部に無料DOGRUNがあるという
ので、
  まずそこで遊ぼう!という予定でした。

     
   さぁ着きました!!
   ・・が、見渡しても柵がナイ
   フロントで聞くと、先週で撤去、
   そろそろスキー場の準備に入るのだそう・・
   で、「どこでも自由にお遊びください」なんて、笑顔で
   言われちゃいました(笑
   そして人がいない、スキーコースで、やりました

   

   リサちゃんは、お初のフリーRUN ママさんのドキドキ!を
   おかまいナシに楽しそうに走っていました!!


    

   スキーコースは4本あって、わりとなだらかなコースでは、
   パラグライダーの練習中だったり、パターゴルフのコースに
    なっていたり、でした。

  
     
      そして、スキー場の一番端の「運動広場」に行って
    烈ゆりあは、また一戦・・

   

   上の画像の通り、
   ほんとにひろ~~い広場なのですが、わざわざ入り口側で、
      やるのですよ
   入り口のところは宿泊施設のプールがあり、そのプールにむかって
   一瞬,
場外しました
      先頭はゆりあですよ、もう少しで入水・・まったく・・


この続き②は、またのちほど・・
お嬢さんたちの走っている様子は、
画像集
http://jyria2.exblog.jp/
のほうにしました!

よい出来ではないのはいつものことなのですが、
今回は、
広いと言えど一部のスキーコースには人もいたし、
場外やらかしたり、で、集中できず
撮った枚数自体少なかったのでした
数撮らなきゃ当たんないレベルなのに・・
まぁ・・見てやってくださいマシ



週末も犬三昧☆

2006-11-18 22:17:24 | ドックラン
今日午後、盛岡から劉麒くん・山形からレイくんが、
仙台に遊びにいらっしゃいました~
御世話になっているドックラン・リードさんで集合

集合写真、私のは全くいいのがなかったので、
どなたかに頂いてまたUPしたいと思います~。
(サルーキ6・アフガン1・ボルゾイ1が集まりました~)

あっという間のひとときでしたが、
kazuさんご夫婦・レイくん、とも半年ぶりにお会いできましたし、
かなさん家・劉麒くんとも、前回は小岩井農場でほんのすこしでしたので、
して、お話できてよかったです
レイくんは今日は、
噂の豪邸・ナイジェルくんちにお泊りだそうです~

  そして明日、鬼首のペンション・ミッキーハウスさん泊で、おでかけして参ります

画像は今週木曜日、リードさんにて・・
「ゆりあ!」と呼んで、「?何?」て顔です。


尾崎豊トリビュートアルバム

2006-11-15 20:34:11 | 清木場俊介
92年4月、27歳の若さで逝ったアーティスト尾崎豊。
その十三回忌の年、2004年3月に発売されたこのトリビュートアルバム。
尾崎豊のことは全然語れませんが
当時EXILEのSHUNちゃんが、清木場俊介として参加している、
俊ちゃんひとりの声が聴けるそれだけで、発売日には、
店頭に急ぎました

  「ふたつの心」という曲で参加しているのですが、
   店頭のヘッドホンで聴いて、ほんとあの暖かい声に
   当時、ジョンが逝ってから立ち直れてきた頃でしたが、
   やっぱりこの唄声に、私はだいぶ救われたのだな
   店頭で涙ぐむオバサンが一人・・(笑

この前のライブで熱唱の「米軍キャンプ」も入っていて、
熊谷和徳というタップをする方が、タップでこの曲を表現していました。
声がはいってなく、メロディーとタップだけなので、
ライブの俊ちゃんの声が思い出されて、ちょうどいい具合です

   尾崎豊を発掘し、世に送り出し、
   そしてこのアルバムのプロデューサーの須藤晃氏の曲解説。
   そのお言葉のなかに、俊ちゃんのことがわかりやすく書いてあるので、
   そのまま転記します(当時のことなので、EXILE時代です、
   あしからず・・)


彼は人気沸騰中ユニットEXILEのボーカリストSHUNである。
所属レコード会社のスタッフを通じて
トリビュートへの参加を強く希望してくれた。
今回の企画に関してはマスコミに発表されてから先方から
申し出があるというケースも当然考慮していたが、
彼からの連絡が一番早かった。それだけ参加への情熱が大きかったと
信じている。

  事務所で初めて会ったときも清潔感にあふれてすがすがしい人だと
  思った。
  山口県出身でストリートで弾き語りをしていたこともあると
  いう話をしてくれた。
  グループのなかでも埋もれない輝きを持っているけど、
  直接目の前にいると、
  その笑顔から発散される雰囲気は男の僕をも圧倒する若さと威力を
  感じさせる。

彼の礼儀正しく健康的な空気は実は尾崎豊が持っていたものにとても近い。

  (中略)彼の希望もあり「ふたつの心」にすんなり決まった。
   出来上がりは無論素晴らしい。




楽しいね♪

2006-11-12 17:46:04 | 広場
いや~この土・日はとってもヘンなお天気

全部アリ
そして仙台北西部のこちら、午後、ミゾレがきました!

  今日は、烈ちゃんのお膝元?の◎釜市まで
  午前中も早めの約束。
  今日はコレが正解午後から荒れましたから・・

烈ちゃんの広場は、なかなかでした
サルーキ③くらいだったら、充分な広さのグランド。
ネットを烈姉さんが用意してくれてたので、
入り口をふさぎ、壊れた柵を補修しました~
これから使わせてもらうとしたら、
早い時間の方がいいかもな~!ソレのほうが人目も気になりません。
しかし、ほんとに遊び場所には頭悩ましてます・・

  最初はゆりあが先頭、お二方ゆりあ狙い!
  で、いつものようにだんだん烈ちゃん狙いになります
  約1時間、ほとんど走り続け遊んで満足のようです。

この週末は秋冬への切り替わりみたいでした。

画像集更新



今日の夕飯

2006-11-09 21:06:58 | 衣食住

今日は、ゆりあのごはんのおかず?がなくなったので、
作る日です。
基本はBigWoodの<華>たぶんそれだけでも食べる子なんですが、
私の自己満足?から混ぜるものを作っています。

  今日は、かぼちゃ、じゃがいも、アスパラ、ブロッコリー、
  枝豆、と
  BigWoodのスパシチュー牛肉を利用して
  フードプロセッサーに・・
 
   これがなくなるタイミングと忙しいときが重なったバアイは、
   キアッケレカーニさんのミートローフにして貰います~
    こちらもほんとバクバク!!大好き


     

      ゆりあは、納豆が好きで週2~3回御昼に
      与えるので、
      今度はコレに、おからも少し混ぜてみようかな~

       だいたい、6~70グラムくらいづつラップして、
    冷凍しちゃいます
       5回分はできます。
 
         これに、今はDHA・EPAたっぷりのフィッシュオイル、
      (オメガ3・6・9の亜麻仁油と交互に使ってます)
       そしてBWの<元気な酵素>と<愛犬活力源>を
       を投入~

   

    この作業中、横に張り付いて、この状態です・・
    
            「写真なんか撮ってる暇あったら、はやくしてっっ

       ちょっと怒り顔にみえます~

    この2ヶ月ほど、ブラッシングを毎日してます。
   (って、それまでは毎日じゃないのか!?ってはなしですが・・
     
だいたい週2~3だったかな・・

    リサちゃんのママから頂いた豚毛ブラシで
    今までも毛艶はよかったですが、最近は光輝いております!!
      
    福島・須賀川の先生から送ってもらう
    シャンプー(今度紹介します)にも、
    皮膚・被毛は健康のシンボルと書いてあるし!
    毛に栄養がいくということは、内も健康ということですかね~
    プラスこまめなお手入れでさらに、と実感している最近です。



キルティングベスト

2006-11-07 19:34:39 | 衣食住
今日は、とっても風が強く、こちらも最大瞬間風速30メートルを
越えたみたいです・・
北海道では記録的な竜巻が発生して、
かなりの被害があったみたいですね・・

お散歩時間、一番ひどく、
途中で断念して戻ってきました・・


pippiさんで、
毎年ひとつづつ作ってもらっていたのですが、
今年のゆりあのベストができました
着る期間も活用度も、NO.1かな、と
思っています~
興味ある方は覗いてみてくださいね


ベストですが、SOLD OUTとなりました~(11/8)
ありがとうございました 
 

毎日ちょっとづつ

2006-11-05 21:19:33 | 広場

三連休最終日、かなりだらだ~らな一日をすごしました・・
昼前に歩き散歩にでて、
午後もうちでの~んびり

すこしづつ走るようにして3日目。
四時過ぎにノコノコと、広場に出かけました。

このところもう五時にはかなり暗い仙台・・
写真も無理かな~と思いつつも、カメラ持っていきました。

       やっぱり、シャッタースピード上がらず、 
        動きについていけない、シャッターと私・・

      

     

       ブ
レブレのなかでもまだ良かった一枚・・

    
     
         これは、ちょっとトリミングして、ズル


    
     
        広場付近の山もすっかり紅葉していて、
          秋が深まってますね

再来週は、県内の鬼首に、烈ちゃんとリサちゃんと遊びに行きます!
 犬たちを遊ばせるという目的ですが、
 宿の仙台牛ステーキがとても楽しみな飼い主たちです


シャンプー日和♪

2006-11-03 19:53:12 | ゆりあ・あれこれ
3連休ですね~初日とてもいい天気
シャンプーをして、シーズンおしまいです。
ゆりあのカドラーベットのカバーや、
ソファーに掛けていたシーツ等々、洗濯もはかどりました。

 先日談の業務ドライヤーですが、
 とてもいいです同じ時間をかけて、完璧に乾きました。
 風量が多く、熱すぎないので、
 ゆりあの負担も少ないようです。

シャンプー後、
ウッドデッキに出てどうするのかと思ってたら、
迷いもせずにカバーを洗濯中のカドラーベットの本体に入り込み
日向ぼっこです、なんだか笑えました
ここでも、柔らかなところがいいんですね、
サルーキです

  夕方は早速、広場で少しだけしました。
  ノリノリでがうっていました・・
  月曜はお友達と久しぶりに遊びます!!

そう・・
このゆりあのブログもちょうど一年になりました
一周年です
これからもどうぞよろしくお願いいたします

今日のシャンプー後の何枚か、
画像集に入れましたので、
お時間あれば、寄っていってくださ~い。
動きのない、おすましショットばかりですが・・