goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼっちゃん・おじょーちゃん

ずっと悩まされていた突然のPCダウンとおサラバ!全然解決できなかったのに、こんな秘策、イヤだけど紹介!?笑

お誕生日プレゼントに・・・

2008年01月03日 22時35分48秒 | 遊び
お誕生日の日はいろいろなものをいろいろな人にいただきました☆
一番うれしかったのは一度やってみたかった「キャッシュフローゲーム」です!!
金持ち父さん貧乏父さんでおなじみのロバート・キヨサキさんが考案したゲームで、ゲームを通じて不労所得を増やしていき、最終的にキャッシュフローが支出を不労所得が超えることを第一目標とするゲームです。
コレ、ずっとやりたかったんです。
それをボクのバイト先の上司の方がプレゼントしてくれました☆^^
とても面白いのでぜひやってみてください。
チョットだけ高いですけど、一度やってみる価値はありますョ♪

忘年会無事(?)終了♪

2007年12月31日 13時39分18秒 | 遊び
昨日は久々にみんなと再会しました☆
最近はお酒の飲み方もわかってきたせいかお酒の席でのノリがずいぶん良くなったと思います。^^
ちょっとは成長したみたいです。
きっと、研究室での飲みで鍛えられたのだろーな♪w
基本的に大勢の飲み会は苦手だったのでちょっと克服できてきた感じ?

昨日は初めてビンゴ大会の開催をしました。
なかなか大好評♪
ちょっとしたハプニングがあって、締めの言葉が先で、ビンゴが後になるという。。。
すかさずビンゴを差し込んだ感じでした。w
忘年会始めるにあたりボクの中でのハプニングはビンゴの景品に気をとられすぎててビンゴカードを手に入れなければならないことに集合時間の2時間前くらいに気づいたこと。w
まぁ、頑張って何とかしましたよ。汗
ハプニングありーの、お酒の楽しみありーので年を忘れるのにふさわしい飲み会になりました♪
久々にいろいろな人とお話できて楽しかったです☆^^

また、来年も幹事しまーす。w

浜松観光♪

2006年05月01日 22時26分59秒 | 遊び
土日で浜松に行ってきました。
引越のバイトとかではなくて、普通に観光?勉強?のためです。
塾長さんは浜松の出身で、むこうにいらっしゃる税理士さんと話をするから来ないか?というお誘いでした。
税理士さんは、たくさんの顧客を抱えてるだけあってか、ものすごく整理された会計の表を作り出す。
さすがだと思った。
それに結構楽しそうだとも思ったりした。
あの仕事がコンサル化するのはものすごく納得できた。
そもそも、税理士の業務自体がコンサルみたいなものだよね、と。
これが、初日(土曜)のことです。

日曜日は、浜松を案内していただいた。
天竜川周辺
熊野(ゆや)の長藤(写真参照、とてもきれいでした。なにより、漂う香りがよかったのです!)
うなぎ(創業125年という老舗のものをご馳走になったのだけど、カリカリした感じと煙でいぶされたうなぎがタレと一緒になってご飯と一緒にほおばれば・・・うまいっ!! ついでネタ。125周年といえば理科大もだね。w)
浜名湖
太平洋側にある砂丘とか(日本の3大砂丘なんですって!歩いてていい運動になったよ。ダイエットしたいおネェちゃんにオススメです☆そして、彼女をダイエットさせたい彼にオススメです。デートのつもりで実はダイエットさせているという。。。w)
ほんともういろいろ。
塾長さんの実家にお邪魔したんだけど、本当によくしてもらってとても感謝です。

今回受けた恩恵は将来、同じように返したいと思います。
そうやって、日本が世界が豊かになってくれれば本望ですわ。

ちなみに、今日が学校だったので、帰りは新幹線でこちらに帰ってきました。
久々に乗る新幹線は悪くはなかったです。

久々にゆっくりした休日を過ごせました。
ありがとうございました、塾長さん。

帰って、お風呂から出ようとバスタオルを取ると変な香りが。。。
犬の足を拭くためのタオルだった。。。
あぁぁ。顔につけちゃったよぅ><
ばかやろー。w

今日は特に何もなかったからネタないです。w

すとろべりーはんてぃんぐ

2006年03月12日 22時26分10秒 | 遊び
今日はイチゴ狩りに行ってきました。
栃木県の佐野よりちょっと右上の方に行ってきました。
30分だったんだけど、58コいただきましたとさ。
ひたすら食べてました。w
なかなかおいしかったよ♪

その後、佐野のアウトレットに行ってきました。
ブランド品が4割引きくらいで売ってました。
(男女のいろいろなブランドありました。
BEEMS、SHIPS、Paul Smithなどなど
ほかに何あったっけ。忘れた。w
女性物もたくさんあったよ。)
デパートのバーゲンみたいな感じでしたね。
ありえにぇ~、車でいっぱいでした。
またお金のあるときにでも行きたいですね。
今日は下見みたいなもんです。
ソニープラザとかfranc francとかで雑貨を物色したりしてなかなか楽しかった。

今日の走行距離は222キロでした。
よく頑張りましたで賞。
どうも帰りあたりに軽く機嫌が悪くなってたので(?)、瞬間的に一般道で120キロ出てたかも。(ん?免停?取消?www)
それから、地元でしばらくの間、前の車あおって遊んでたかも。(んん?w)
悪い子です。w
まぁ、人が乗ってるときは安全運転に徹していたし、一人になったときにやったということで許してちょ。w

家族旅行だにゃ

2006年01月02日 23時35分33秒 | 遊び
明日、久しぶりに家族で旅行に出かけます。
さて、どんな旅になることやら。
ちょっと楽しみです。
富山に行くのですが、雪だらけで寒いでしょうな。。。
凍えないように生還します☆笑

足の調子はいまいち。
骨折ってのはなかなか治らないね。
まず、怪我の部分に負担をかけることが怖い。
どうしてもかばってしまいますね。

そんじゃまた。

久々の・・・

2005年11月20日 12時18分13秒 | 遊び
乱交パーティーでした。
ごめんごめん、ウソですよ。もちろん。
今日は大学の学園祭に行きました。
彼女が友達を3人連れてくるというので俺も友達を3人集めておきました。
つまりは、合コン的な集まりです。
ってか、いわゆる合コン?笑
4:4の中にっぷる1組。だいぶ変。f^^
13時に集まって適当に学校の中を案内しながらブラブラしてました。
最初に友達がクラシックギターやってるとのことで、その喫茶店に向かいました。
自分の名前でライブをやるような人がギターひいてて、俺は見入ってしまっていた。
最初にちょこっとしゃべってしばらく弾き手の手元を見てた。
悪い子よぅ。f^^
あそこまで弾けるとちょーかっこいい!!!!
じょーさんは前からクラシックギター習いたいんだけどお金がねぇ・・・
やろうかな。
そのあと、8人で行動するのはめんどくさかったので半分に分けようって提案したけど微妙に却下されて俺と彼女その他6人で分かれた。
あれ、普通のデートだ♪笑
適当に彼女を案内してふらふら。
知らぬ間に結構時間って経ってるのね。
ビックリした。
そのあとは、飲みに行くぞってことで前に紹介したコクリコに向かいました。
5時半くらいに着いたんだけど・・・満席。だ~!!><
ヲイヲイ。。。
普通の飲み屋にはぜ~ったに行きたくなかったおいら。
遊んで時間つぶすかと思いボーリング、ダーツ・・・
あ、この前ミツケタダーツのお店!ということでそこに参りました。
ダーツバーってやっちゃ。
おいらの面目丸つぶれ寸前の起死回生。
↑なんか意味わからんな。笑
お店もスキまくり^^
ダーツしながら飲みながら、はしゃぎながらですごく楽しかった!
挙句の果てにここのmisthia君とめちゃくちゃ熱い討論を始めてしまった。
そして、気づくと解散を考えていた時間を大幅にオーバーしていた。
みんな遠いところ来てくれたのに本当にごめんなさい><
たぶん、親に怒られてしまったのではないかと・・・
今回はちょっと凝った日記にしてみました。笑

よくわからない方、ドラッグして見てみてくださいナ☆
またはCtrl+Aでもいいかな。

まとめ書き

2005年11月15日 00時24分30秒 | 遊び
土曜日のこと
例のごとく引越しのバイトでした。
比較的楽な感じでしたが、いろいろと怒られる・・・
怒られると凹みますね。
なにしろあの人方は言い方が相当きついから。
それにしても俺にとっては凹む現場だった。
まず、前の彼女の大学のすぐそこだったこと。
荷物を箱に詰めてると生物関係のものがたくさん。
生物系のひとなんだ~って思っていろいろつめていたら、医者っぽい雰囲気満々。
さらにわかったことには、そこの奥さんは前の彼女の大学の卒業生。
なんだか、すごく心に引っかかった。
休憩のときも思考回路停止。
なんで僕をこんなに苦しめるの、と思いながら。。。
バイトの帰りのこと、車が急にガタガタし始めた。
道が悪いのかな~ってしばらく走ってたんだけど、ガタガタはどんどん強くなっていった。
アクセルを踏んでもうまくスピードが出ないのでハザードつけて止まってみた。
よくわからずちょっと車を走らせるとなにやら右後ろのタイヤが変。。。
こんな感じでした↓↓

だいぶひどいよね、これ。
まぁ、仕方なく少し走ったこともあると思うけど。
タイヤはワイヤーでできてるんだなぁって知りました。
このあと大変でしたよ。
なにしろ車が古すぎてスペアのタイヤが取れなくて(サビとかそういう影響)寒い中立ち往生・・・

日曜日
前の塾のメンバーで紅葉ツアーに行ってきました。
谷川岳と湯沢です。
谷川岳は川を上って行き、どこまで行けるか楽しんでました。
下手したら川に落ちちゃうので興奮しました。
子供のころを思い出しました。
ちなみに、いろいろな方が遭難されているそうで、慰霊碑がたくさんありました。
そして、帰りのこと。
関越は渋滞していた・・・
とりあえず下道に出たものの国道254はコミコミ。
これはやばいということで隣でナビってもらい裏道をスイスイ☆
ところが、走り屋みたいな人たちが走りそうな道でみんなビュンビュン飛ばす。
そこを僕はがんばって付いていく。笑
山を攻めたって感じでした。
そして、極めつけは道路がじゃり道に変わり、電灯もない道に出てしまいすごく気持ち悪かった。
しかも、ちょうどかかっている音楽がその場の雰囲気にめちゃくちゃ合ってて。笑
登るだけ登ったら下り出し、いつの間にか通っている道はカーナビにとっては道がないことになっていた。
それがこわかったんだよねぇ。
しばらくすると舗装された道路に出てどこかでみたことがある景色が・・・
なんとか山を脱出するとみたことあるショッピングセンターが・・・
なんとなんと通っていた道は高1の時に行った寄居のハイキングコースだったのです。
まさかあんな道をまた通るなんてね。笑
なんだか運転していて懐かしい気分になりましたよ。
昨日ほどエキサイティングな日はここ数年でなかったような気がする。
楽しかったよ!
結局関越トンネル越えたところから地元までノンストップで運転だったのでおいらは帰宅してバタンキュー。
今日提出のプログラミングのレポートが終わっていなくて朝からずっとやってたけどま~ったく走らないの。
ありえないくらい。。。f^^
結局走らないプログラムを書いて答えを適当に見繕って出しておきました。
ばれるだろうか。。。
今日は午後の4:20からの授業だけ出て帰宅という社長出勤以上の日をすごしてしましました。笑
明後日テストだけどなんにも勉強してない。
まぁいっか。笑

左 谷川岳    右 紅葉

北海道から帰りましたよん♪

2005年09月23日 13時20分27秒 | 遊び
まずは、今回の北海道めぐりの順序から。
一日目
羽田→函館→札幌
二日目
札幌→余市→登別→洞爺湖
三日目
洞爺湖→美瑛→富良野→新千歳→羽田
おおまかにこんな感じです。

一日目
なぜ函館だったかというと、五稜郭に行ってみたかったんですね。
資料館みたいのがあったので見てきましたよ。
そしたら、四稜郭(しりょうかく)なるものもあったそうです。
ふーん。
札幌に向かう途中に江差というところに向かいました。
うちの人たちが御勝手屋本舗というところのようかんがほしいと言ってたのでわざわざ寄ったのです。
面白いようかんですが、僕はあまりようかん好きじゃないかな。
好んでは食べません。
そんで、札幌に向かったんですが、途中めちゃくちゃな大渋滞。
ありえませんでした。
結局札幌のホテルに着いたのは夜の8時過ぎ。
札幌のビール園に行くつもりだったのですが、10までしかやてなかったのであきらめてキリンビール行きました。
初ジンギスカンでした。
めちゃくちゃうまいとは思わなかったな。
羊自体ちょっとくせあったし、また行こう!って感じではないです。
なんか否定的な文章になってるなぁ。笑

↓東京タワーもどき



二日目
札幌から余市に向かいました。
(札幌はガソリンが安かったりします。うちの近くは結構安い方だと思ってたけどなんであんなに安いのでしょう。。。118円でした。ちなみに、うちの近くは124円です。)
うちの家族が行きつけの食堂(?)みたいなところがあるのです。
周辺に行くことがあったらぜひ寄ってみてください。
ニッカウィスキーと余市駅の間あたりにあります。
オレンジ色の建物なのですぐ見つかると思いますけど。。。
柿崎というところです。
ここではうに丼、お刺身、なんちゃら汁(かにがいっぱい入ってた!)、ほっけ(友達からちょっともらいました。一緒に行った友達ってのはp@rtnerです。)
うにの味は各段にいいです。
味が濃厚ですね、後味にはやはり昆布のような味がしました。


通り道で富士山のような形状をした山がありました。
携帯で撮ったのでちょっと微妙かもしれませんが、勘弁してください。
蝦夷富士だそうです。



登別には行きつけの彫り物するおじさんがいます。
くま牧場のふもとのところです。
久しぶりに行ったのでちょっと顔を出してみました。
昔はよく熊の彫り物が売られていました。
最近は、この熊が浸透しすぎてしまったそうでふくろうに変わっていました。
そして、今年はお客さんが少ないとのこと。(みんな万博にながれたのではないかと言ってましたね。)
その代わり台湾や韓国の人がたくさん訪れるそうです。
たしかにどこ行っても韓国人が集団でいました。
どうやら北海道ブームらしいです。
↓地獄谷


洞爺湖ではいつも行ってるところに停めて車内で寝ました。
寒すぎて朝起きました。笑
温泉に入りに行ってなんとか助かりました。
もう10年も前になってしまいますが、洞爺湖の水は減ったような気がします。
えびをとりまくって遊んでたんですが、えびさんの姿も見当たりませんでした~。

三日目
美瑛に向かいました。
なにがあるって?
景色だけです。笑
↓美瑛の景色


そのついでに富良野に寄りました。
ラベンダーソフトクリームとジャガイモと景色を堪能。

      


ラベンダーのソフトは食べかけです。笑
ジャガイモは2つのジャガイモが入って200円という。。。
こっちじゃありえない。
1個で300円は取られちゃいますね。
しかもおいしかったし。
今回の旅はだいたいこんな感じでした。
すごく楽しかったです。
また行きたい。

今回はあまりきつねさんを見なかったです。
出会ったのは一回だけ。
きっと行った場所の問題でしょう。
車の燃費が良くてガス代も大してかからずよかったです。
めずらしく長い文章でした。。。

おはよー☆

2005年09月20日 08時20分23秒 | 遊び
今は札幌のホテルにいます。
12階のいい眺めです。
昨日は函館に着き、ちょっと寄り道をして、長万部でかにめしを食べて札幌です。

ところで、長万部でいつも行ってるお店がなくて仕方なく他の店で食べたんです。
食べ終わって先に進んだらいつものお店がありました・・・f^^
ちょっとショックでしたよ!笑
3時くらいに長万部から札幌に向かったんです。
途中アホみたいに混んでたんですよ!
横道にそれることもできなくて泣きそうでした。
中心街に向かうと横道にそれることができてショートカットしたつもりが車の流れができていてあまり意味なかったかもということも。笑
札幌についたのは8時過ぎです。
そのあと札幌ビールにジンギスカン食べに行こうと思ったら22時までしかやってなかったんですよ。
ちょっとホテルから遠いこともあってあきらめてしまいました。
近場のキリンビールで仕方なく代用です。
まぁまぁでしたね。
ラム肉ってちょっとくせありますよね。
今日も一日遊んできますよ☆
今日は余市と洞爺湖に行く予定です!

牛タンを求め仙台まで・・・

2005年06月18日 11時27分10秒 | 遊び

やっと書く気力が出ました。
お待たせしました。
投稿サボりました。
だって、疲れたんだもん。笑

さてさて、牛タンのお話に戻します。
牛タンの旅はいろいろなハプニングがありました。
その①
行きだけ高速を使いました。
平日なだけにみんなビュンビュン飛ばしてました。
120キロなんて当たり前みたいな。
130キロくらいも当たり前みたいな。
そんな感じでした。
そして、車たちは団子状になってスピードの競い合い?笑
僕はその中に混ざってました。
気づけば160キロ出てておっとっとーと思ったところ。
僕を抜かす車あり。
その後にまたその車を抜かす車あり。
その瞬間赤いランプが光りだしました。
僕は青ざめました。笑
急にブレーキを踏み左の車線へ。笑
その後は安全運転。
130キロキープでした。
その後聞けば60キロオーバーは9点減点の免停だそうで。笑
いやぁ、その後は覆面恐怖症になりましたよ。

そして8時前くらいに仙台市内には到着。
適当なところに車を停めて目的のお店を探しに・・・
なかなか見つからなくて探し回りました。
そして、向かったその先は・・・
定休日。笑
よくよく見たら月曜日は定休日でした。
ガビーン。
シャッターに張り紙がありました。
見るところによれば分店があるそうで。
そこに向かうと、やってましたー☆^^
食べましたよ、牛タン!!
牛タン定食1800円なり。
ちょっといい値段してますね。
でも、こっちじゃ絶対食べられないようなあのおいしさ。。。
なんとも言えませんでした。
お肉は厚く、コリコリしていて、その上いい塩加減。
もう絶品でしたよ。
もう少し食べたいねーってことで一人前を4人で分けて食べることに。
一人前のお値段1200円でした。
一枚300円です。
たかっ。笑
狂牛病の関係で値段が高騰しているそうな。

そして帰りは猪苗代湖に寄って温泉でも行きますか。ということで猪苗代湖に向け夜発ちました。
ところが、温泉って感じではなく微妙だったので猪苗代湖を後にして鬼怒川温泉に向かいました。
宇都宮の近くで僕らには好都合だったのです。
宇都宮までは2車線ですいすい車が通っていたのですが、その先は1車線で道が混んでいたのでそこを早い時間に近づいておけば渋滞に巻き込まれずすむわけです。
とまぁ、いい感じの計画修正で旅は順調。
鬼怒川温泉に着いたのは7時くらい。
まだどこも空いてなかったので、適当にご飯を求めました。
9時に空く温泉に向かい出発。
そこの温泉すごくよかったです。
古い屋形船を浴槽にしてお風呂ができていてよかったですよ。
源泉かけ流しってやつでした。
源泉はペットボトルにちょいといただいてきました。

ま、そんな感じの旅でした。
いやぁ、すごく楽しかった。

しかし、その後の3日は鬼のようでした。
疲れが残り昨日までずーっと体が重かった。
若くないだね。笑