goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼっちゃん・おじょーちゃん

ずっと悩まされていた突然のPCダウンとおサラバ!全然解決できなかったのに、こんな秘策、イヤだけど紹介!?笑

忘年会無事(?)終了♪

2007年12月31日 13時39分18秒 | 遊び
昨日は久々にみんなと再会しました☆
最近はお酒の飲み方もわかってきたせいかお酒の席でのノリがずいぶん良くなったと思います。^^
ちょっとは成長したみたいです。
きっと、研究室での飲みで鍛えられたのだろーな♪w
基本的に大勢の飲み会は苦手だったのでちょっと克服できてきた感じ?

昨日は初めてビンゴ大会の開催をしました。
なかなか大好評♪
ちょっとしたハプニングがあって、締めの言葉が先で、ビンゴが後になるという。。。
すかさずビンゴを差し込んだ感じでした。w
忘年会始めるにあたりボクの中でのハプニングはビンゴの景品に気をとられすぎててビンゴカードを手に入れなければならないことに集合時間の2時間前くらいに気づいたこと。w
まぁ、頑張って何とかしましたよ。汗
ハプニングありーの、お酒の楽しみありーので年を忘れるのにふさわしい飲み会になりました♪
久々にいろいろな人とお話できて楽しかったです☆^^

また、来年も幹事しまーす。w

忘年会

2007年12月29日 23時03分28秒 | 手先を使うこと
がびょーんΣ(◎_o)
日記書いてるときに別のページにジャンプしてしまって全部消えた・・・
ショックすぎる><
機能改善求む!!w

忘年会の季節ですね☆
ボクは年の瀬の瀬まで忘年会あります。
とりあえず明日までだけどね。
昔のバイト先の忘年会でなんやかんやで長いこと続いている忘年会です☆
ここ数年はずっとボクが幹事やっててとっても楽しいのです。^^
みんなにどうしたら楽しんでもらえるかなーとか考えながらいろいろ準備するのがイイネ!
去年も今年も明日が誕生日の人が来るからハッピーバースディとかさ♪
あと、今年は例年にないビンゴ大会なんかも考えてますの。
最近はフリーのビンゴソフトなんてのもあって明日はコレを活用しようかと思ってます☆
なかなかいいでしょう!
いやはや、明日はたくさん飲んで食べるぞー!!www
明日は焼肉です。
おいしい焼肉とビール。
生でも肉は食べれるんだよ♪w
楽しみだわぁ。

今日は昼間に彫金に行ってきました☆
課題が落ち着いたのでご覧あれー♪^^
まだちょっと磨きが足りないかな。
ま、いいや。w
ホントはてっぺんに石が入るのですが、まだ入れてはいませーん。

こうしてみるとちょっとは上達したでしょ?^^
でも、こうして見てみるとだいぶ歪んでる。。。
やっぱ奥が深いですね。汗
でも、自分でやっていると売り物の完成度なんかが計れていいもんです。
結構ひどいもん売ってたりするからね、うん。

軽井沢デート♪

2007年12月24日 01時47分48秒 | デート☆
今日は軽井沢でデートでした♪
クリスマス+僕の誕生日のお祝い含め。
誕生日は26日だから誰か祝ってね♪w
お昼くらいまではアウトレットをぷらぷらして、ランチはフレンチ行ったの♪
プリマヴェーラってステキなとこ。
個人的にはあの雰囲気が好き☆
ガラス張りになってて外を見ると池があって、さらに今日は向こう着いたら雪が降った後らしく一面銀世界さ♪
なので、ステキさ倍増!
料理の方もかなりイケました☆
食前酒に果実(名前忘れた。w)のシャンパン割りとか。
見た目ピンクがかっててちょーきれいだし、あまーい感じでおいしかった!
今日は初トリュフ頂いてしまった。^^
大満足!!
若鶏のうんちゃら頂いたんだけど、それがまたすげーのなんのって。
半羽出てきた。w
ボリューム満点!!
もちろん味もよし。
デザートにカルヴァドスのムースで大満足!
そしてそして、最後にお誕生日ケーキが・・・><
彼女が手配しといてくれたらしい。ウルウル
うれしくてほんとに泣きそうになった。w
お昼時はかなり混んでるみたいだから(時期も時期だったか)予約入れておいた方が無難かもしれませんね。
結局、今日は7/8ホールを平らげたボク。。。w
ヤバい

オーナーさんは銀座のレカンなんかで修行されてたようでそりゃ美味しいわけね。。。
帰宅してからわかって納得。
軽井沢に立ち寄った際にはよかったら行ってみてくださいね♪
オススメ☆
また行きます!!

ちなみに、プレゼントにマフラーと手袋もらった♪
ちょーうれしい!!

ティファニー展

2007年12月16日 00時25分50秒 | デート☆
ティファニー展見に行きました?
東京都庭園美術館でやってますよ☆
今日行ってきましたデス☆
いやぁ。。。ステキすぎます!!
明日までなので行ける人はぜひ行くことをオススメしちゃいます!
あの石の大きさ、作品としての完成度の高さ、さらには館内の構造といい。。。
ため息の連続ですわ。
彼女もステキな作品の多さにドキドキしてたみたい。^^
僕は目の保養のためにカタログ買っちゃった。w

美術館を見終わった後、表参道に行って彼女がほしがっていた靴を買いに行ってきちゃった♪
ちょっと早いクリスマスプレゼントさ☆^^
彼女がすごーい喜んでて、笑顔見てるこっちが嬉しくなっちゃった。
彼女の喜ぶ顔見るためなら何でもしちゃうね!www

で、夜は彼女のママさんと合流。
初の顔合わせっす><
さすがに緊張しちゃった。f^^
いろいろな質問が飛んできてもうドギマギ。w
彼女のお母さんとお話できるのは滅多にない機会だしとても楽しかった♪
ただ、僕のことなんて思われちゃってるのかだけが結構気になるんだけどさぁ。

有機ELとゲーム

2007年12月15日 09時09分16秒 | 雑記
こんにちは。
昨日一昨日と全然家に帰れなかった悪い息子です。
一昨日は研究所からの帰りに研究室の人たちと飲んで帰れなくなり、昨日は研究所の方々と飲んで帰れなくなり・・・。
ま、そんなこともある。www

さて、昨日仕入れた情報を。。。
有機ELはゲーマーの間ではかなり支持されているらしい。w
パイオニアのプラズマ、有機ELテレビのどちらかがいいらしい。
ゲーマーの人は画面から遠いところで操作すると反応速度が遅くなって(?)しっくりこないとのこと。
だから、小型のディスプレーでも全然問題ないらしい。

小ネタを挟み込みましょう。
有機ELなるものは大別すると2種類あります。
低分子を用いたもの、高分子を用いたもの。
化学の話になりますが、それぞれ分子量の小さいもの、大きいものと言った組み分けです。
ちなみに、市場に出回っている有機ELはほとんどが低分子で作製されてます。
性能がいいから。
薄膜作製方法は以下のように分けられています。
①低分子系の場合 → 真空蒸着法(真空中で材料を蒸発(昇華)させて薄膜作製)
②高分子     → スピンコート法、インジェット法など
            (高分子を使うと溶液に材料を溶かすことができるので塗るイメージ)

解説

有機材料は一般的には酸素や水に弱いとされています。
真空蒸着法を用いると真空中でデバイス作製をするので、それらを排除した状態でデバイスを作製することができます。
また、膜の表面がとても平らなので発光もキレイです。
ただ、この薄膜作製方法は大面積化を考えるととても難しいようです。


真空蒸着で作ったデバイスには性能面ではかなわない部分があることは事実。
ただし、この方法を利用するとデバイスの大面積化は実に簡単。
普段使うプリンターみたいのでデバイスが出来たらすごくないですか?

それから、さっきから薄膜薄膜言ってますけど、有機ELの構造は・・・
それはまた次回。www


話題の有機EL

2007年12月09日 01時46分16秒 | 勉強orテスト
最近話題の有機EL。
有機ELって何だよ!?
ってそんな人多いんじゃないでしょーか?
最近は、このELに関してお勉強してるのでホットな話題になってたりしそーだから簡単に、わかりやすくちょっとずつお話書いていこうかなーなんて思ってるわけです。
で、文字打ってて思った。
オレ、昔と比べるとタッチスピードがかなりアップしてる。。。
PCずーっと扱ってりゃそのくらいになるか。
僕より下の最近の若い子は完全にブラインドタッチに近い状態でPC打てるんだね。
とりあえず、そこにビックリだよ。
高校生にちょっとした雑用をお願いしていて、打つスピードが早くてそれを実感した。
オレが高校生の時にPC扱ってるやつなんて変なやつばっかだったしな。
おいらはメル友とメール交換するのに使ったりしてたかな。
ただそれだけ。
あとは、分解して遊んだりパーツをつけたり。
今は内容が変わりすぎて全然ついていけないハズ。

で、有機ELだったね。
有機ELのELってElectro Luminescenceの略です。
Electro ・・・ 電界
Luminescence ・・・ 発光
そんな意味です。
つまり、材料に電界(電圧)をかけると材料自体が発光するという特徴を持っているからそんな風に呼ばれています。
ちなみに、海外ではOLEDと言われることが多いです。
Organic LEDって意味で。有機LED?
でも、言ってることは同じ。
発光を最初に行った人がいて、その人がLED構造にそっくりだったからOLED
と呼んだのが始まりです。
でも、LEDとは全然内容は違うようで、やっぱり有機ELと言う方が正しいのではないか・・・というのが周りにいる人たちの意見かな。

なんでそんなに最近、有機ELと騒がれているのでしょうね?
次世代のディスプレー候補ってこともありますかな。
どんな点がって?

①材料自体が発光するからコントラストの高いディスプレイができるようだよ。
 液晶なんかは黒を出すのにひと苦労らしいけど、ELだったら電流を流さなきゃいいだけだからね。
 そんなわけで、低電力化というのにも注目が集まっているかもしれない。

②何より応答性がいいです。
 液晶とかってミリ秒単位で電気的な応答があります。
 でも、これって速そうだけど実は遅いの。
 みんな液晶テレビで動画見る時ぶれてる感じして微妙でしょ?
 でも、ELの場合はマイクロ秒(ミリに比べると3桁速い)、ナノ秒(ミリに比べると6桁速い)の応答性を持っています。
 なので、そもそものポテンシャルが違う。
 だから、ものすごいキレイなハズ。

③視野角が広いです。
 液晶だと場所によって色が変わったりしちゃうけど、ELはどの角度でも鮮明に見えるハズ。

④フレキシブルなディスプレーができたりするかも!?
 たとえば、プラスチック上にテレビができちゃうかもしれない。
 そんなポテンシャルを持ってるよ。
 要は実に薄いんです。
 そして軽い。

思うところこんな利点はあるものの、一番の問題は寿命。
材料自体が光るから材料の寿命が実用を考えると短い。
そんなお話はまた。
気が向いたときにまた書きます。w