goo blog サービス終了のお知らせ 

奥州糠部 九戸四門~西門の歴史~

岩手県二戸郡の歴史と風景をご紹介します。浄法寺町を支配していた浄法寺氏とその先祖畠山重忠も扱っています。

近代デジタルライブラリーで読む「二戸誌」

2009年11月11日 | 二戸市
現在、国立国会図書館の近代デジタルライブラリーで、明治42年発行の「二戸誌」が公開されています。
この二戸誌には現在の二戸市(旧浄法寺町を含む)、一戸町、八幡平市田山の事が書かれています。
本の第四章 人物の項では九戸政実の事が書かれています。

岩手県関係ですと、他にも明治41年発行の岩手県志や、明治30年発行の岩手県郷土史が公開されています。
これらの図書は著作権法第67条による文化庁長官裁定を受けて公開されています。
興味のある方は一度ご覧になられてはいかがでしょうか。

近代デジタルライブラリー | 国立国会図書館
http://kindai.ndl.go.jp/

明治・大正期刊行図書の資料本文を
デジタル画像で閲覧できるサービス
■■現在の収録数:約15万6千冊■■

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。