奥州糠部 九戸四門~西門の歴史~

岩手県二戸郡の歴史と風景をご紹介します。浄法寺町を支配していた浄法寺氏とその先祖畠山重忠も扱っています。

高千穂神社、畠山重忠手植えの秩父杉と鉄製狛犬

2008年12月20日 | 平姓畠山氏
宮崎県の高千穂に訪れた際、高千穂神社寄ってきました。
この高千穂神社には重忠が源頼朝の命で代参として参拝した際、秩父杉を手植えしたと伝わり、800年を経過した今も現存しています。
また、源頼朝名で鉄製鋳造の狛犬一対を奉納しています。
鉄製鋳造の狛犬は蘇民祭で有名な黒石寺にもありますが、高千穂神社の狛犬は鎌倉時代の制作で国重要文化財に指定されています。
現在は本殿の右端・左端に一対となって保存されています。神社の方に許可取り拝観させて頂きました。忙しくなければ拝観させて頂けると思います。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。