goo blog サービス終了のお知らせ 

時間を生み出すブログ はりの助

作業手順を重視した操作性と数々の独自機能により無駄な操作を削減し、時間を生み出す「レイアウトワープロ はりの助」を紹介

全角と半角のフォントを切り替えて表示

2015年09月17日 | はりの助活用
【サイズを指定しての印刷は 「はりの助」】

フォントを設定したい文字列に全角文字が含まれていたら全角のフォントを使います。それなのに半角のフォントがリストに表示されるのは邪魔なだけです。
半角文字の場合も同じことです。



「はりの助」では全角フォントだけ、半角フォントだけと切り替えて表示できるので、フォントの選択が容易になります。
さらに半角フォントの場合は、半角カタカナも表示できる日本語フォントだけか、全ての半角フォントかの切り替えもできます。
上図は日本語フォントだけを表示しています。

※一部のフォントでは半角のカタカナが重なって表示される場合があります。
その場合は文字間を広くするときちんと表示されます。

《Ver. 2.33 で説明》

1ヶ月間は全機能を無料で試用可能
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
ベクターでの「レビュー」ページ

この記事が参考になったら、右下の「いいね!」を押してください。

   <前へ>   <目次へ>   <次へ>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォント一覧表示の切り替え | トップ | 一度試したフォントはリスト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はりの助活用」カテゴリの最新記事