再度訂正のお知らせ
4月から「NPO法人 ごっこ屋本舗」の紹介・主張をこのブログで書いてゆくと以下のブログで書きましたが「NPO法人 ごっこ屋本舗」の主張は孫や子供達にために書いて来た「お爺ちゃん家は森の中」には馴染みませんので中止して本来の田舎(田園)にある自然の豊かさ・さわやかさ・自然や隣人に対する思いやり・家族の基盤の大切さなどについて、私の趣味も含めて従来通り書いて行きます。(あえて書いた文章は削除しません。NPO法人 ごっこ屋本舗」の理事長としての思いはもう一つのブログ「京都北山細野の神主」に書いて行きますので良ければお読みください。
一昨年設立したNPO法人ごっこ屋本舗を広く理解してもらう為にこのブログ「お爺ちゃん家は森の中」から法人の代表としての考え方を発信してゆきます。ごっこ屋本舗のホームページもありますのでブックマークからご覧下さい。
私自身はもう40年近く京都北山の海抜450メートルの15軒の余野という小さな集落に住ん京都北山山中の四社のお宮さんの宮司を引き受けています。
生来、気が多い性格でいろいろなものに首を突っ込んでいますのでそちらの方はもう一つのブログ「京都北山細野の神主」を見て下さい。
カテゴリーに分類して書いてゆくつもりですがこのブログに書いていた孫たちの事等も少し残りますがご了承ください。
NPO法人 ごっこ屋本舗は設立目的達成の為「頭脳集団」として以下の提案をしてゆきます。
カテゴリーごとに書いてゆきますので参考にして下さい。また、ご意見がありましたらコメント欄に書込んで下さい。
1)ごっこ屋本舗とは。ごっこ屋本舗が目指すもの。
2)自然災害対策・首都圏直下型・東南海・南海トラフ大地震津波の対策
3)ふる里構築・(大和民族内陸部に還る)田園生活とカントリーホームの体験
4)関西(日本)の抜本的な活性化は奈良平城宮跡に昭和神宮創建
5)母親を中心とした家庭の構築・子供の教育は母親が要
6)過疎地活性化は地方(過疎地)だけでは出来ない(ごっこ屋本舗の主目的)
7)食糧安保の提案・自給率100%を目指す農業10年計画・国防と現代の屯田兵制度
8)いじめ対策は道徳教育から・イジメル側からの教育
(1~8までのカテゴリーがごっこ屋本舗です)
これだけの項目はすべて何処かで繋がっています。同時進行でなければ成果は得られません。縦割り行政では現実不可能です。そして、同時に完成しなくても成果はそれなりに上がります。
これからは地方の時代と言われて大分時間がたちました。
ますます、首都圏に集中しています、何故なら国政を担う国会議員は首都圏にしかいないからです。
これからは本当の地方の時代にしてゆかなければわが国の未来はありません。
国民が立ち上がって、政府が出来ない事を可能にしましょう。
國が出来ない事を我々国民レベルで解決出来る事を証明しましょう。
その為に地方にも地方議員がいるのです。地方議員は国政の使い走りではありません。
地方に住む人たちはこれら地方議員をもり立てて地域の活性化を進めてゆきましょう。
国会議員も地方から選ばれた人たちです。(多くの国会議員は出身地を忘れていますが)
若い家族、これから家族を持ちたいと思っている人々、人生の経験を積んだ年配の方々の頭脳を活用して現在の国難を乗り切りましょう。
攻勢の歴史に残るこの時期に。
もう一つのブログに書いてきた「ごっこ屋本舗」の記事と最初は重複しますが今後はこのブログで発信してゆきます。
次回からこのパンフの内容も再度記載します