goo blog サービス終了のお知らせ 

~土に命と愛ありて~ティア長崎銅座店

旬の無農薬・有機野菜の家庭料理のお店

「Savon de Rin」の工房に行ってきました!

2012年01月10日 | ご縁の方々

7日、ママの手作り石けん「Savon de Rin」さんの自宅と工房にお邪魔してきました。

11月に新築の自宅横に薬事法の許可も得た工房を作られています。

店内は、石けん以外にも、おフランスをイメージした雑貨小物もあり、オーナーの沙織さんの感性が光る商品が

並んでいました。

不定期で石けん教室もされているので、詳しくはWEBで←ココをクリック!

3月開催の「ナガサキ リンネ」にも参加されます。

※佐賀大和インターから、約15分ぐらいで着きます。


岸川さんちの器

2012年01月06日 | ご縁の方々

 

諫早の伸明窯の岸川さんが、還暦のお誕生日に、ご来店されました。

岸川さんは、以前からティアの常連様であり、「趣味で器を焼いてるから」ということで、時々

器をいただいていました。

息子の出産祝いに、写真の「お食い初め」の器をわざわざ作ってくださり、

今日、その時の写真を差しあげるととても喜んでいただきました。

また、お料理を盛っていた器(岸川さんからいただいたもの)をみて、ふちが色落ちしているということで、

「また、塗って焼いてきます!」と言って、持ち帰られました。

岸川さんは、昨年、「岸川さんちの器」という本を出版されています。(写真は中倉さん、絵は奥様)

お店にもございますので、是非、ごらんください。

そうそう、記念日にティアにご来店されると、もれなく、デザートプレゼントか誕生日プレゼントがもらえます。

今日のように、ピアノ演奏がある日は、「ハッピバースディー」の生演奏付きです。

ご予約時に、スタッフにお伝えください。

 

 


茂木 海産工房梅元様のお魚入荷しました!

2011年10月04日 | ご縁の方々

当店のお料理 NO.1の塩サバを始め、※地元長崎で獲れたお魚の一夜干しが入荷しました。 ※つぼ鯛は、宮城産です。

無添加・無着色・化学調味料一切不使用で、副原料のお醤油、みりんなどにもこだわっています。

ご贈答用に重宝する、「真空パック」とご家庭用に便利な「ラップ巻き」の2種がございます。

・塩サバ・サバみりん・塩鯵(あじ)・連子鯛・甘鯛・スルメイカ・つぼ鯛みりんなどです。

ご自宅でも、梅元さんのお魚をご堪能ください。

地方発送も行います。お気軽にご注文ください。

 


菜の花ヨガの皆様、ありがとうございました。

2011年08月21日 | ご縁の方々

菜の花ヨガの皆様、ご来店ありがとうございました。

ワークショップの後は、いつも、皆さんでお食事にきていただいております。

ヨガをしている人は、みなさん、いい雰囲気をもっているし、特に菜の花ヨガの先生、生徒さんたちは、

みなさん、「オキレイ」な方ばかりです。

男性の生徒さんも初登場! 男前でした!

米米倶楽部のMさんも、菜の花ヨガさんつながりですもんね。(1人だけビール2杯も飲んでたけど)

美佳ちゃん、菜の花ヨガのみなさん、ありがとうございました。


当店のお米の生産者「福重有機米研究会」の皆様。

2011年07月19日 | ご縁の方々

大村の福重有機米研究会(大村のお米を食べる会)の皆様です。

生産者は、6名。ほとんどが幼馴染。

約25年前から、有機米を生産されています。

長崎では、数少ないお米です。

玄米を週3回 約90kいただき、お店で毎日精米しております。

毎日出る、米糠(コメヌカ)は、今日は、ドーナツにしました。(米ぬかドーナツ=ヌカド)

関東や広島からも、無農薬の米糠が欲しいということで、東京へ、無料でお送りしました。(配送料のみご負担)

お店にたくさん、あるので、必要な方は、無料でお配りしています。

手前の左の方は、福重有機米研究会の会長であり、大村の中川酵素梨園の中川さんです。

これまた、「梨」は、絶品です。

昨年の長崎トップファーマー優秀賞を受賞されています。