goo blog サービス終了のお知らせ 

~土に命と愛ありて~ティア長崎銅座店

旬の無農薬・有機野菜の家庭料理のお店

9/2(日) 映画・池島譚歌のボランティアを募集しております!

2012年08月30日 | ご縁の方々

第1回 粉粉倶楽部 ミーティング開催しました!

2012年06月24日 | ご縁の方々

今日の夕方から、第1回 粉粉倶楽部 ミーティング開催しました!

粉粉(こなこな)倶楽部とは?

米粉のみならず、玄米粉、小麦粉などいろんな粉に携わっている個人事業主の方々のネットワークをつくり、お互いの悩み、互いの技術サービスのレベルアップを目標にいろんな事を気軽に話せる倶楽部。

本日参加してくれたのは、パンの「ちびころ」さん、「B・Happy」さん。クッキーの「ぽとり」さん、雲仙のゆせんぺい 遠江屋さん、

米粉の販売元「米粉屋」さん、FM長崎より、DJマーク、高森順子さん。

ぽとりさんからは、米粉100%のシフォンケーキ、米粉50%使用のクッキー。

ちびころさんからは、米粉50%の天然酵母パンを持参していただきました。

参加者同士、創業したきっかけや、酵母の話、長崎産の小麦粉の話、仕込み時間の話など、お互いの

仕事内容など積極的な意見交換ができました。

夜の懇親会では、米米倶楽部のメンバーやご家族も合流して、懇親会が開催されました。

夜から参加されたメンバー:米米倶楽部リーダー、会員をはじめ、五島町のパン屋さん、「bread a espresso」

幻のタルト屋「タルトヤ ヒュッケリ」、時津の「カリオモンズコーヒー」ファミリー、先日20日のオープンしたばかりの「cafe ユラク」

長崎フレンチの「アンペキャブル」ファミリー、マクロビ料理教室の「koyori」さんと「ゆとり炉」夫妻。

楽しい時間を過ごさせていただきました!

今後、米粉を使用したタルト、パンが増えるかも知れません!


六音窯(ろくねかま)に行ってきました!

2012年04月17日 | ご縁の方々

ナガサキ リンネ」の実行委員でもある「六音窯」の松尾さんの「春の窯開き」にいってきました。

粉引きを中心に様々な技法で作られた新作の器に逢ってきました。

今年もスタッフも連れていき、お店用にも数点購入させていただきました。

明日より、お店に登場します。

春の窯開きは、4/15~4/22 18時まで開催されております。

春の暖かな日にドライブがてら、行かれてみたらいかがでしょうか?

六音窯/ 大村市東大村1-2693-36 TEL/FAX:0957-50-0770

 


祝 「タルトヤ ヒュッケリ」 

2012年02月09日 | ご縁の方々

2月8日 雪がちらつく中、べスパの移動販売からスタートした「タルトヤ ヒュッケリ」さん。 ※日本人です!

お店のランチ終了後、行ってきました。

あいにくの天気でしたが、お昼過ぎには、完売し、TV局の取材が入ってました。

お店では、沖田菓子舗の沖田さんや当店のオリジナル食パンを作ってくれている「ちびころ」さんと

バッタリお会いしました。

写真は、タルト屋にタルトを差し入れする画(え)です。 ※ティアの「特製米糠タルト タルティア ヒョッコリ」

「イヤイヤ持たされ感がありあり」の写真です。 「独り暮らしだし、ホールタルトは・・・・と」ぽつり。

場所は、長与のファミリーマートの裏側にある「花屋」さんの2Fです。

小さく看板も出ています。 電話予約もできるみたいです。

「タルトヤ ヒュッケリ」

 

 


「はきものをそろえる」

2012年01月31日 | ご縁の方々

「はきものをそろえると、心もそろう

心がそろうと、はきものもそろう

ぬぐときにそろえていると、はくときに、心が乱れない。

だれかが、みだしておいたら、だまってそろえておいてあげよう

そうすると、世界中の人の心もそろうでしょう」

今日、掃除の会の研修でお邪魔した、母校

長崎中学校のトイレに張ってあった言葉です。

ティアの朝礼時にも、唱和しております。