goo blog サービス終了のお知らせ 

~土に命と愛ありて~ティア長崎銅座店

旬の無農薬・有機野菜の家庭料理のお店

19年間ありがとうございました。

2019年11月01日 | ご縁の方々
10月31日。
ティア長崎銅座店の営業が終わりました。

ランチタイムでは、4世代お世話になりました!という方やティアの食事でつらいことも乗り越えられました!など沢山の嬉しいお声をいただきました。

デイナーでは、2016年の移店パーティの時に演奏していただいた新井さんご夫妻がシークレットゲストとして、登場してくださいました!
お客様も元スタッフや付き合い始めのカップルで今はお子様がいる方や友人のご家族など沢山のお客様にご来店いただきました。

「健康な食を身体に、すてきな音楽を心に~」のティアらしい最後の営業となりました。
 








ティアの料理(ティアでは、命食と呼ぶ)を最後まで心を込めて作ってくれたスタッフや最後までおもてなしをしてくれたホールスタッフにも感謝です。
久保山は、まずはゆっくりする予定(本当ですか!という声多し)です。
家族との時間を増やして、沢山の思い出を作ってあげたいと思います。
今月は熊本に行く予定ですが、長崎県内の生産者やお取引先様にもご挨拶に伺いたいと思います。
本当に19年間ありがとうございました!
 
 

ご縁に感謝~熊本本店復興支援パーティ~開催しました

2016年05月26日 | ご縁の方々

22日(日)のディナーはご縁のある方々をお招きしての、移転前のパーティーでした。

どういう形にするか迷ったのですが、今までこの場所で銅座店を続けてくることが出来たことへの

感謝の気持ちと、熊本本店の再生支援の気持ちを込めて、笑顔の会にしようと決めました。

ティアの創業者である熊本本店の元岡会長や森川社長、

銅座店のはじまりの大変な時期を越えて、基礎ともいうべきものを作ってくださった方々、

お店を続けていく上で支えてきてくれた歴代そして現在のスタッフ、

にぎやかにチャリティーライブを繰り広げてくださった方々などのおかげで

会長に「こんな復興支援のしかたもあるんだなぁ!」と言っていただいた、

笑いあり涙あり、歌あり、踊りありの温かい時間の流れるティアらしい会でした。

この場所での営業は29日までとなりますが、最後まで、しっかりとお客様をお迎えしたいと思います。

写真撮影:阿部 礼三氏

※写真は、クリックすると拡大できます。


第1回 「脇山順子先生のふるさと料理教室」終了しました!

2016年04月27日 | ご縁の方々
 
 去る24日(日)長崎郷土料理研究家の脇山順子先生にお越しいただき、
「長崎ふるさと料理教室」を開催しました。
 
長崎の四季を通じたイベント、お宮毎の料理を1年12回シリーズで
学ぶ料理教室です。
 
第1回は、端午の節句ということで、
長崎独自の「唐あく」を入れた、「唐あくちまき」と「蛸ときゅうりの酢の物」でした。
 
 
 
 
今まで、数々の料理教室を開催してきましたが、
これほど、丁寧で細やかな配慮がある料理教室は
初めてでした。
 
脇山先生の一言一言が分かりやすく、
塩の計り方、酢の物の絞り方など本では学べない生活の知恵が
隠されており、スタッフも非常に勉強になりました。
 
参加された9名中、3名様は1年間の受講申し込みをされました。
それほど、先生の教室が魅力的だったことだと思います。
東京からUターンされた方、県外の知人に長崎料理を披露したい方、
ご家族に長崎料理を食べてもらいたい方など、様々な参加者の方でしたが、
約2時間の講義、試食と充実した教室となりました。
 
夜の懇親会では、橋本さん、梅元さんも参加され、
長崎郷土料理の「鯛そうめん」もご披露しました。
蔵出祭りで、ご一緒した「本村さんの自家栽培小麦そうめん」を使用した特別料理でした。
食育、食の重要性などで話も盛りあがりました。
 
 
この料理教室は毎月第四日曜日に開催予定です。
定員が8名となりますので、お早めにどうぞ。
 
次回は、5月22日(日)です。
 
 
※写真はクリックすると大きくなります。
 
 
 

茂木びわネクターが、完成しました!

2013年06月24日 | ご縁の方々
 

お待たせしました。2013年「茂木びわネクター」がついに完成しました。
贅沢に1本あたり約6個の茂木びわを使ったフレッシュネクター。
みずみずしい長崎茂木びわの特徴を引き出した仕上がりです。
価格は1本180ml 420円。数量限定です。

12本以上より、全国送料無料でお送りします。
限定品ですので、なくなり次第終了とさせていただきます。