goo blog サービス終了のお知らせ 

私的博物展示館  孫たちよ 「至誠通天」 まじめがいちばん!

気の赴くところをなんでも展示します。自分自身へのメモ記録です。木工・修理、菜園、ぶらぶら探索等々、全てが素人です。

17年秋植えニンニク

2018年03月12日 12時52分02秒 | 菜園記録

追記2018年4月17日 状況

2018年3月11日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年 梅

2018年03月12日 12時46分25秒 | 菜園記録

追記2018年5月27日 収穫

追記2018年5月6日 効果は即日。アブラムシは全滅。翌日の観察で死滅していたが、死骸がそのままついているので判別が難しかった。日が立つに連れて剥がれ落ちてきた。

追記2018年5月1日 アブラムシ駆除 今年も大量発生。

追記2018年4月17日

追記2018年4月4日 状況

2018年3月11日 久々に菜園、剪定もせず放置、実り極小を予想。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年秋まきキヌサヤエンドウ、グリーンピース

2017年11月04日 23時50分37秒 | 菜園記録

追記2018年5月3日 総括

追記2018年5月1日 グリーンピース状況

追記2018年4月17日 状況

追記2018年4月4日 支柱、ネット 半月遅れた。

追記2018年3月18日 東2畝→南畝 移植。活着なるか?。

追記2018年3月11日 苗消滅半数

追記2017年11月25日状況

2017年11月3日 種まき完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年秋まきカブ(あずま金町かぶ、聖護院かぶ)

2017年11月04日 23時42分51秒 | 菜園記録

追記2017年11月25日状況

2017年9月末日ポット蒔き、11月4日植付完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長柄農具横置き台自作→菜園物置整頓

2017年05月19日 04時24分38秒 | 菜園記録

2017年5月17日

柄の長い農具、脚立の出し入れが難しいため、横置き台を自作。物置出し入れ大幅改善。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年春植えサツマイモ

2017年05月14日 21時17分44秒 | 菜園記録

追記2017年10月24日 収穫完了

2017年5月14日 植付完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年春植えトマト・キュウリ

2017年05月14日 05時03分16秒 | 菜園記録

追記2017年6月11日 支柱・ネット

2017年5月12日 2017年5月13日(トマト・キュウリ位置反転) 植付完了

トマトとキュウリとの植付位置に間違いあり、翌日位置反転。気休め程度の連作防止。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年春植えゴーヤ

2017年05月13日 09時38分10秒 | 菜園記録

2017年5月18日 支柱ネット

2017年5月12日 植付完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年 ミモザ

2017年03月02日 08時26分48秒 | 菜園記録

2017年6月3日 バッサリ剪定

2017年3月1日 満開10日前なれど今年は花少なし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17年 梅

2017年01月11日 23時05分43秒 | 菜園記録

追記2017年6月3日 バッサリ剪定

追記2017年5月19日 実少なく、縮れ葉蔓延

追記2017年3月1日 花も終わりなれど少なし

追記2017年2月13日 七分咲きなれど花少なし

2017年1月11日 剪定

1月9日~11日で花芽を残して小枝を伐採。花付きは過去最低。過去数年の大幹切断で老弱化。初夏の収穫以降、本格的な整姿・若返り作業に取り組む。勉強要。(アレ~。我が身のことか?)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年レモン

2016年12月14日 12時00分10秒 | 菜園記録

2016年12月12日

年々、花咲けど実らずが悪化のレモン。本年はゼロと思いきや、小さな実が一つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園作付基本サイクル表 作成

2016年11月11日 15時19分25秒 | 菜園記録

追記2017年5月8日 自宅南畝のトマトキュウリ位置を訂正

2016年11月11日

5年余りの菜園経験、試行錯誤で作付品目はほぼ固定。品目の単純化に帰結。欲は禁物。量を目指せば菜園は廻らない。
今後は質を重視。質は種まき・植え付け時期で決まるの結論。作付の都度、畝の選択・時期を考えているのでは不適。
2年サイクルの菜園作付表を作成した。実践の中で修正していく。
尚、表中「コカブのトレイ栽培移植」は来年より試す。サツマイモの収穫時期がずれ込む為の対策。 作付時期の適正化でコカブ、サツマイモの品質向上が狙い。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年秋まきキヌサヤエンドウ、スナップエンドウ

2016年11月09日 19時36分36秒 | 菜園記録

追記2017年5月12日 秋まきキヌサヤ完了・撤去

追記平成29年3月1日 状況。順調。

追記2017年1月14日 支柱・ネット完了

追記2016年12月17日 自宅東畝遅まき種 3週間で発芽

追記2016年12月12日 1箇所2本に間引き

追記2016年11月26日 自宅東畝隙間にも種まき、植え付け

追記2016年11月25日 発芽状況、間引き

冷凍種も発芽(キヌサヤ全数、スマップ半数)、新種全数発芽。尚、種保管に冷凍は不可。冷蔵に。
1箇所2株に間引きも、キヌサヤは茎が細く1~2週後に2株に。 

2016年11月8日 種まき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫糞尿対策 犬猫忌避剤散布

2016年10月19日 17時38分34秒 | 菜園記録

2016年10月19日

10月14日コカブ種まき跡に1箇所猫糞尿。土を掘り、かけるので発芽に障害。手持ちの忌避剤散布。完全ではないが効果はあり。1週間で更に1箇所糞尿と頻度は下がったと判断。
苗がしっかりするまでは猫対策が必要と忌避剤を購入。定期的に、又は、被害の都度散布するモノとする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年秋まき コカブ

2016年10月12日 22時03分44秒 | 菜園記録

追記2016年12月12日 不調と思ったコカブも生育

追記2016年11月8日 状況記録 不調

2016年10月12日

冬の主作物コカブを種まき。サツマイモを早取りした予定畝。
尚、割肥は手間がかかるので、今後は久土石灰、バーク堆肥、牛糞、化成肥料を一括散布後耕運・攪拌・畝立てとする。
伴い、追肥を月2回とする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする