追記2019年5月29日 アブラムシ防除追加散布。翌日より収穫開始。
追記2019年5月23日 1ヶ月後も防除効果あり。
追記2019年5月7日 効果持続中
追記2019年4月24日 アブラムシ防除成功
追記2019年4月16日 アブラムシ防除
追記2019年4月1日
追記2019年3月27日 花の8割が実をつけたようだ。
追記2019年3月13日 すべての花散る。全てに見が付けば去年の4倍の大量。
蜂類見ない、受粉は???。
追記2019年2月8日 満開
追記2019年1月28日 五分咲き 花つき良好。
2019年1月13日
1年ぶりに梅剪定。年々樹勢が衰え、18年は剪定せず葉をつけて樹勢の回復を試みた。
今年は18年の3倍の花芽がついている。回復したか?。
追記2018年5月2日 延長管1本追加 梅木の先端噴霧には長いほうが良い。
追記2018年4月30日 噴霧器写真追加
2018年4月24日
例年、梅の木にアブラムシが大繁殖し、葉は縮れ実は傷つく。たまらず、高価な殺虫スプレーで駆除をしてきた。
今年は大繁殖前の4月末には手を打とうと計画中。ふと、噴霧器を使うのが合理的と思いついた。十数年間、農薬は使わずの基本方針で思い至らず、無駄なやり方を繰り返していた。ここにメモ。
![]() |
工進 ミスターオート 蓄圧式噴霧器 4L HS-401E |
梅のアブラムシ防除に購入。延長パイプ2本取り付け。よくできた製品です。各部品がスペアとして購入できるのも素晴らしい。推奨品です。 | |
工進(Koshin) |
工進 HS延長パイプクミ PA168梅用に2本購入しました。工進 (KOSHIN)