


追記2019年6月6日 結局、使えない。
最近は見に行ってないが、この種の自動給水を当てにしてはならない。
10秒に一滴と時間をかけて調整しても、翌日行くと止まっていたり。気温差、日光の当たり具合等で水量が変化すると思われる。
ペットボトルとのつなぎ目のパッキンなどを考えたが、やめた。気休め程度か、それ以下と判断。
2019年5月23日
墓所に小さな花畑を設けた。水がない。毎日の水やりも大変。
10年以上前に流行り、どこの畑にもあった、給水キャップを思い出し設置。
不足分を求めてホームセンタに行くも売っていない。百均にはあった。
だが、小さな穴や、溝の流下式は流れなかったり、流れ過ぎたりで使えない。
Amazonで探すと、点滴水量調整弁付きが売っていた。これだと思って導入も、
多くの工夫を要す。
そういえば、あれだけ見かけた畑のペットボトル差し込み、ここ6,7年見かけた覚えがない。
使えないのか?。