goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ポメチーたん、パーティーカラーポメここみちゃんとマルチーズじんぺい君のデジタル日記

チーたん、ここみちゃんとじんぺい君の日常生活&各地へ行ったお出かけ記録

お昼はワンコと一緒に食べました!

2022年10月30日 | 写経納めにお寺巡り

『アタシは、カートの中でドッグフードを食べたのよ!』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国巡礼、今回は愛媛県48番から53番札所へ

2022年10月30日 | 写経納めにお寺巡り

2周目の四国88か所お遍路も今回終わって、残10カ寺!となった!

===========================

松山市周辺の札所巡りが残っていたので、ワンコも元気そうなので、

今日、思い切って、松山市の6カ寺を巡礼しました!

44番から47番は前回にまわっていたので、48番から53番を巡りました。

48番西林寺、49番浄土寺、50番繁多寺、51番石手寺、

52番太山寺、53番圓明寺・・・の6カ寺、

これで、44番から88番、1番から33番までを周たことになります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

まず最初は、48番西林寺

最後は郊外の圓明寺

ここみちゃんにもちゃんと白衣を着せてお参りさせました!

『お母ちゃんがピンクのパワーストーンで数珠を作って付けてくれたのよ!』

最後は石鎚山SAで休憩、上のハイウェイオアシスで買い物もしました

『アタシも頑張って、お参りしたのよ!ちょっと、疲れたわ・・・』

『アタシのお参り画像やお寺の紹介は明日から、お父ちゃんがアップするわ!』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じんぺい君がここみちゃんを守る!

2022年06月02日 | 写経納めにお寺巡り

「ここみ!ワシが護ってあげるからな! 」・・・石鎚山SAのドッグランで・・・

『アタシは怖くないよ、じんぺい君が怖いんじゃないの?』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45番岩屋寺の帰りに岩風呂へ入りました

2022年06月02日 | 写経納めにお寺巡り

45番札所岩屋寺(愛媛県久万高原町)の帰り道に国民宿舎古岩屋荘がある。

そこの岩風呂は日帰り入浴できるので、山登りした疲れを洗い流した!

(入浴時間は12時から、入浴料は650円)

レストランもあり、ちょうどお遍路バスの団体さんが食事していました

入浴後、ワンコとパーキングで散歩しましたが、じんぺい君は車で寝ていて、

起こしたのが迷惑そう!

ここみちゃんは、お母ちゃんが出て来るまで、国民宿舎の玄関をガン見!

『お父ちゃんが出てきたのに、お母ちゃんはまだなの?』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶摘み

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

45番岩屋寺の駐車場まで下りてきたら、周りで茶摘みが行われていました

商品として出荷するのではなく、自家消費のためのもの


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとする癒しの露店

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

人気のない山道を往復して、降りてきて出会う露店と人は癒しになる!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りは早い・・45番岩屋寺の露店まで下りました

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

ここに露店が開いていたら、巡拝者はホットするでしょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45番岩屋寺の大師堂

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

深山幽谷の本堂や大師堂には圧倒されます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45番岩屋寺の本堂

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

岩壁の下の本堂


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お水供養所・・・ゆっくりお参りする余裕がなかった!

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

ここまで上がって来たら、ゆっくりお参りする余裕がなかった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の石段よりはいいが・・・上りはしんどい!

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

上りはしんどい! ・・・風は気持ちよかったが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら45番岩屋寺の本堂と大師堂を目指す

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

これは遍照閣(仏事などに使用される)、ここまで来ればもうすぐ!

正面左手階段を上がる

穴禅定(水供養)の場所

本堂横の岩場に上がれます

いわれの紹介

やっと本堂です。よくこんな場所に立派な本堂を造ったもんだ!

妻に頼まれたお賽銭とお札をおさめ・・・般若心経を・・・

その横の大師堂でも・・・お参りして・・・

下りは楽! あっという間に山門へ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石段が続く45番岩屋寺の山道

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

階段(石段)が現れてくると急に勾配が険しくなってきます

しばらく行くと山門があります(仁王様はいないので、仁王門ではない)

山門の先の階段も急です!この先からきつくなります

上から、山門を見下ろします・・・かなり上がってきました

途中にお遍路姿の大師像がありました。ここで、お参りして本堂・大師堂へは

同行者にお願いする人もいるようです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々急階段が出て来る岩屋寺参道

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

階段(石段)も不揃いな石組なので歩きにくい岩屋寺の山道


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45番岩屋寺へはこんな道ばかりではない

2022年06月01日 | 写経納めにお寺巡り

車で札所巡りしたとき、一番きついのはこの岩屋寺、次が71番弥谷寺だった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする