『アタシ、ここなら安心してご飯食べれるわ!』石手寺でワンコもお食事
石手寺の空中写真(Google mapより)
駐車場から山を見ると・・・お大師さんが・・・
納経所
大師堂の画像
本堂から見た仁王門・・・手前は密教の法具の拡大模型(重いですが・・・)
本堂
仁王門から見た本堂
三重塔
仁王門は国宝
参道の両側は土産物屋(あいにく閉まっていた)
入口には”衛門三郎”の像が・・・
第50番札所は 東山瑠璃光院 繁多寺
Google mapから拝借した空中写真では、境内の前面に駐車場があるのが分かる
境内への入口の山門
正面に立つ本堂 左に聖天堂(歓喜天堂)、右に大師堂がある
本堂と大師堂の間には、巡礼姿の弘法大師像が・・・
大師堂
鐘楼
広々とした境内、本堂・大師堂は一段上の平坦面にあります
『アタシも白衣着て、お参りしたのよ!』
般若心経やご真言をあげている時も、静かにカートで待ってるここみちゃん
『白衣にパワーストーンのお数珠を付けて貰ったのよ』
第49番札所は、西林山 三蔵院 浄土寺
仁王門のすぐそばに駐車場があります
仁王門
こじんまりとした境内は、階段を上がれば平坦です!
境内側から見た仁王門
仁王門の階段を上がって右側に鐘楼
正面の小門の奥に納経所
仁王門の正面に本堂、その右に大師堂
大師堂
空也上人の案内板
空也上人像
48番から約3.5km、50番へは約2kmです。
この辺から、松山市街に入っていきますので、車の運転は注意を!
白衣着てカートでお参りした後は、駐車場を散歩!
凄いねえ!ここみちゃんの尻尾は、尻尾が背中に乗ってるよ!
『尻尾がフサフサだから、背中が熱い時もあるよ・・・』
第48番札所は・・清滝山安養院 西林寺(さいりんじ)
47番八坂寺からは約4.5km、49番浄土寺へは約3.5km
太鼓橋の先の仁王門・・なかなか、立派な山門です!
仁王門の扁額は”清滝山”
仁王門の正面に本堂、その右手に大師堂が並んでいる
駐車場も近く、平坦で、お参りしやすい札所である
本堂
大師堂
境内には鐘楼もあります
納経所は、仁王門をくぐって左側の庫裏の方にあります