goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ポメチーたん、パーティーカラーポメここみちゃんとマルチーズじんぺい君のデジタル日記

チーたん、ここみちゃんとじんぺい君の日常生活&各地へ行ったお出かけ記録

41番龍光寺境内360度

2022年12月09日 | 写経納めにお寺巡り

41番龍光寺境内360度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国41番は宇和島市の龍光寺

2022年12月09日 | 写経納めにお寺巡り

41番稲荷山 護国院 龍光寺は三間盆地を見下ろす中腹にある

駐車場からは、階段を使わずに境内に入ることができる

正面の階段を登りつめた先には稲荷神社がある・・神仏習合の名残である

階段の右側には大師堂

階段の左側には本堂がある

大師堂の脇、階段の横には七福神の像が並んでいる

階段を使わずに境内に入れるので、『アタシもカートで来れたよ・・・』

このお寺の参道は大変狭く、対向は無理・・・

ワゴン車がゆっくり走る様子が境内から眺められた!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコも観自在寺でお参り

2022年12月08日 | 写経納めにお寺巡り

かわいいワンコの看板と一緒に記念写真 『アタシも白衣着ているのよ!』

『アタシは、手を合わせたら、倒れちゃうわ・・・!』

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40番観自在寺の境内360度

2022年12月08日 | 写経納めにお寺巡り

40番観自在寺の境内360度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国霊場の裏関所!40番観自在寺

2022年12月08日 | 写経納めにお寺巡り

1番の霊山寺から一番遠い所の札所なので”四国霊場の裏関所”と呼ばれる。

40番平城山 薬師院 観自在寺は愛媛県最初の札所になります!

山門は今から約200年前に建てられた総欅造り

正面には本堂

薬師如来を本尊とする本寺の信仰の中心

大師堂

幾度かの改修・修築を経て最近完成したもの

宝聚殿八角堂

鐘楼

境内から見た山門

栄カエル

八体仏十二支守り本尊 

信徒会館


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39番延光寺境内360度

2022年12月07日 | 写経納めにお寺巡り

39番延光寺境内360度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここみちゃんのそばに塀を隔てて、大型ワンコが!

2022年12月07日 | 写経納めにお寺巡り

仁王門の看板に”ペット入山はご遠慮を!”とあったので、階段の近くの

塀の前にここみちゃんをカートに入れて待たせました・・・・

ところが、その塀のすぐ向こう側には・・・大きな黒ワンコがいた!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知最後の札所は39番延光寺

2022年12月07日 | 写経納めにお寺巡り

高知県最後の札所は39番赤亀山 寺山院 延光寺

次の札所は愛媛県最初の札所、40番観自在寺です

寺域に比べると豪壮な仁王門がありました

その階段の下には・・・こんな看板が!

家のワンコは境内ではカートに乗せますが、一応階段脇にお留守番させました

境内で一番大きな本堂

大師堂はこじんまりした建物

仁王門、手水所、鐘楼を見た画像

ここは、弘法大師が水不足の村人のために清水を探したいわれがあり、

その井戸水で目を洗うと眼病が治る!という伝説が残っているそうな・・・

県内最古の釣鐘、国の重要文化財


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足摺岬のワンコと同宿ホテル

2022年12月06日 | 写経納めにお寺巡り

足摺岬で泊まるのは、4回目! 過去3回の時は、このホテルはペットを

受け入れていなかった! だから今回、初めて泊まりました・・足摺サニーサイドホテル

ペットと同宿できるのは、本館下にある別館、4戸1の建物が2戸ありました!

部屋はこんな感じ!1ルーム、ロフト付きです

入り口わきには、それぞれこんな感じの露天風呂がありました(温泉です!)

ロフトにはツインベッドがあり、上と下で4~5人は泊まれそう!

食事とお風呂は本館に出かけます

ここみちゃん、家から持参したお気に入りのクッションの上でゆったり!

ケージはこの部屋にワンコアイテムとともにありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメと遊び、お参りする巡礼ワンコ!

2022年12月06日 | 写経納めにお寺巡り

境内へ入るとすぐカメの像が・・・頭をなでて念ずれば幸運が来るとか?

『アタシは、撫でることが難しいわ!』

『お父ちゃん、代わりに撫でてみて!おやつ欲しいから。。。』

『お母ちゃんもしてみてよ!』

『これでおやつ貰えるかな?』

大師堂では、伸び上がってお参りしてたのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨岩の並ぶ境内

2022年12月06日 | 写経納めにお寺巡り

巨岩の並ぶ金剛福寺境内


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛福寺境内360度

2022年12月06日 | 写経納めにお寺巡り

38番金剛福寺境内360度


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国38番金剛福寺の伽藍

2022年12月06日 | 写経納めにお寺巡り

四国最南端の札所に到着!38番は蹉跎山(さださん)補陀落院 金剛福寺

この日は、足摺岬でワンコと一緒に泊まる

山門の階段を上がったら、正面に重厚な本堂があります

右手に多宝塔と護摩堂があります

鐘楼は他の寺院と異なり、館風でした

境内は巨岩が至る所に・・・

西の方に、大師堂がありました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリン・モンローの似顔絵が有名です!

2022年12月05日 | 写経納めにお寺巡り

岩本寺本堂の天井画、

マリリン・モンローの似顔絵が有名です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国札所37番岩本寺本堂の天井画

2022年12月05日 | 写経納めにお寺巡り

資料によると、1978年に本堂が建設された時に、

全国公募した575枚の絵が格子天井にはめられている。

入口近くのマリリン・モンローの似顔絵が有名だ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする