オトシブミ/2014.07.21
箱根で見つけたオトシブミ
里山の蝶/2014.08.09
里山では見つけた蝶たち 産卵中の蝶もいた
▼キタキチョウ コマツナギの葉に産卵(白い粒)
▼モンキチョウ
▼モンシロチョウ
▼ツバメシジミ 交尾中
▼サトキマダラヒカゲ
▼ヒメジャノメ
▼キアゲハの幼虫 食草はセリ
▼カラスアゲハ
▼ヤマトシジミ
▼ベニシジミ
カミキリムシ/2014.07~08
あっちこっちで撮りだめしたカミキリムシ
未同定だったものが判明できたのでアップします
▼ヨツスジハナカミキリ(1枚目 山梨 2枚名 箱根)
▼ヤツメカミキリ (山梨) 初見初撮り
▼コウヤホソカミキリ (箱根) 初見初撮り
▼ヨツスジトラカミキリ(地元の里山)
里山の蝶/2014.07.27
この時期、里山で蝶を探すには樹液の出ているクヌギの木を探すことだ
吸蜜中のアカボシゴマダラ、ルリタテハやサトキマダラヒカゲを見つけた
▼コミスジ
オオタカ/2014.08.02
早朝の里山で大きな野鳥を発見
最初見たときはコジュケイかと思ったが、それにしては大きい!
近づくにつれどうもオオタカの幼鳥らしい、カラスを捕食中だった