アーム通信(海外会員インドだより)

国際子ども権利センターの元運営委員の成田由香子が、インドのデリーで滞在する暮らしの中で体験することを伝えます。

はじめに

2005-10-18 04:04:57 | Weblog
皆さん、ナマステ!
「ナマステ」は、インドのあいさつの言葉です。始めて会った時でもそうでなくても、こんにちは、さようなら、どんなときにでも使えます。

◆「アームって何?」
このブログのタイトル「アーム通信」の「アーム:aam」は、ヒンディ語で「マンゴ」という意味です。

なぜマンゴ?それは、インドで一番好きな果物だから(単純な理由・・・)です。そして、マンゴは、インドが世界で最も多く生産していると同時に、インドのおとなにもこどもにも大人気の果物です。
インドでは、ちょうど暑~い夏の時期(4月~8月頃)、マンゴがとても美味しい季節です。暑さでちょっとげんなりしていても、マンゴを食べればみんな元気になれる!そんなマジカルな果物です。(残念ながらマンゴの季節は終わり、写真がなくてすいません。)

アーム通信を読んで、日本の皆さんが、少しでも元気になったリ、インドに興味と親しみをもってもらえたらなと思います。

◆国際子ども権利センターとの関係
私が国際子ども権利センターに出会ったのは、大学生のときにインドの教育や児童労働について勉強していたときでした。国際子ども権利センターが一緒に活動しているインドのNGOの活動にいたく感銘を受け、「子どもの権利というのがある!」というのを初めて知って腰を抜かしたのでした。権利センターには、その頃から活動に関わらせてもらっています。
また大学の後は、ムンバイの大学院に留学しインドの子どもや家族に関わるNGOなどの勉強をしました。日本に戻り仕事をしてしばらくして、再び縁あってインドに来ることになりました。今は、インドのNGOに関わる仕事でデリーで暮らしています。思えば、これも国際子ども権利センターが、インドに導いてくれたと言っても良いでしょう。

このアーム通信は、主にインドの子ども、生活・文化事情、開発、NGOなどの情報をお伝えします。中でも、国際子ども権利センターが行っているインドプロジェクトに関係する情報についてもお届けできたらと思います。

皆さんからのご意見・ご質問等いつでも気軽にお送り下さい。
どうぞよろしくお願いします!

◆ちょっと豆知識:インドとマンゴの関係
調べてみると、インドとマンゴのお付き合いは長くまた親しいようです。マンゴの原産地はインド北部。インドでは、紀元前200年以前から栽培されていて、今は約500種類の品種があるそうです。
また、インドでは、マンゴは、宗教、文学、美術、習慣、民族等、人々の日常生活と深く結びついていたとされています。例えば、お釈迦様がマンゴの樹の下で野宿したので、お釈迦様の果物と呼ばれていたそうです。またマンゴはヒンズー教徒にとっても聖なる木です。
うーん、インドとマンゴな関係って奥が深そうですね。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インドの大学 (アシャ)
2005-11-29 21:39:19
はじめまして。昨日このブログを知り、興味深く読ませていただいています。

インドでストリートチルドレンと関わるボランティアをしたことがあり、インドの子ども事情に大変関心があります。これからもためになる情報を楽しみにしています。



成田さんのようにインドの大学で子どもの権利や子ども支援を学びたいと考えています。

ぜひぜひインドの大学のことを教えて下さい!

大学での講義やフィールドワークはどうでしたか?

ヒンディー語をマスターしないとフィールドワークは難しいですか?

卒業後の進路に困ることはありませんでしたか?

知りたいことだらけです。

どうか教えて下さい。



返信する
>インドの大学 (narita)
2005-11-30 00:42:27
アシャさん。はじめまして。ブログを読んでくださってありがとうございます。

私もムンバイに留学したときにフィールドワークをしたのがストリートチルドレンのNGOでした。

インドの大学にご興味があるとのことですが、大学によって講義の様子やフィールとワークがあるかなど状況が異なります。言葉は行く地域にもよります。つまり南インドへ行けば、ヒンディ語はあまり一般的でなかったりしますし、どこでもフィールドへ行けば、その地域の言葉が話されていることもあります。

卒業後の進路もインド留学を活かしてどのような就職がしたいかにもよりますね。つまり留学で得た学位や経験が、就職先で認められるかどうかその範囲は、欧米留学者よりも比較的限られると思うからです。逆に開発分野であればその経験が認められる可能性は多いにあるかと思います。これは、欧米でなくアジアなど途上国に留学する方が共通して抱える問題でしょうね。

なので、インドだけではなくほかの国も含め留学経験者のお話をできるだけたくさん聞いてみる事をお勧めします。自分が果たしてインド留学を活かしているかどうか?で、偉そうな事は言えないのですが、経験談としては参考になるかと思いますので、もしインド留学についてさらに詳しく知りたい場合は、<naritayukako@hotmail.com>のメールにご連絡下さい。ではまた
返信する
>インド大学 (narita)
2005-11-30 00:46:11
なぜかメールアドレスが消えてしまいました。naritayukako@hotmail.comです。
返信する