
Marantz M-CR611導入後ハイレゾ関係色々研究してます。
DSDは敷居が高いので、FLAC,ALACあたりで検討中です。
前回FLACでの検証はOKだったので、今回はALACです。
ALACはApple Lossless なんちゃらでItunesのインポートで作成できます。
試しにこれでファイルを作ってUSBメモリーに入れてM-CR611で再生してみました。
FLAC同様にCDクオリティの音質で再生できました。
FLACだとFiiOとかIreverとかSONYのWalkmanとかになっちゃうんですよね。
ipodが使えないのはかなり痛いかも。
色々考えると Itune(ALAC) でNASに保存ってのが良さそうだねぇ。
・ALACは音がいい。(FLACと同じくらいの印象)
・Itunesは使い慣れているし使いやすい。
・Marantz M-CR611から再生できる。
・通常通りipod へも出し入れできる。
今のところこんな感じですがもう少し研究を重ねてみたいと思います。
こういうの調べたり考えたりしている時が一番楽しいんですよね。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます