goo blog サービス終了のお知らせ 

主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆テレのPOT交換+スムーステーパーボリューム取り付け

2011年09月29日 | Guitar

以前テレキャスターのPUを以前交換したのですが、
なんとなくしっくりこない。

交換したピックアップはスタックハムなので、
今回は試しに500KΩのものに変えてみました。

元からついているものを外してそこに新しいPOTをねじ止めし、
配線を行っていきます。

こんな感じですね。

課題のフロントPUの出力が依然として低いような気もします。
もしかしてフロントPU故障してるのかなぁ??
ちょっとその線も含めて考えないとだめかな?

結果は若干音の解像度が上がったかな?
思ったほどの違いはなかったのですが、

スムーステーパーボリュームを付けたのと相まって使いやすくなった印象です。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1・げっとぉ~! (泥水飲込)
2011-09-29 09:48:29
コンデンサの容量もそうですけど、POTのカーブの誤差ってのも結構あるように思います。
私が先日交換したときに、少しだけ違和感を感じました。

連日連夜ワニ口クリップの生えているギターを抱えている私。嫁の視線が冷たいような、、、
「何処が違うの?」と無言の圧力、、、
返信する
やってますね! (主審)
2011-09-29 12:08:47
>泥水さん

お!引き続きやってますね!!
どうすか???

塩梅は?
黄金比わかったらこっそりおせーてくださいねん。(^^)
返信する
野球拳で (魂のヨシ)
2011-09-29 20:29:19
丸裸にされたテレちゃんすね(^^;;
雰囲気いいっすよね。テレいいっすよね。自分のは改造するほどの竿でないので…完全に練習用になってます(^^;;

実は私もカラちゃんのマイクを交換しようと工房に頼んだのですが、このまま使った方がいいってことで保留にしちゃいました。ただオクで落としたキャパシターの交換は試しにしてみようかと思っております。
自分で出来ればもっと楽しいんでしょうけど、それなりにエンジョイしております。
返信する
ですです! (主審)
2011-09-30 00:19:03
>ヨシさん

練習用でも良くなると弾いてて楽しくなりますよ!!

カラちゃん、そうですか!まあもともと高級機ですからね。

バンブルビーですね!
コンデンサの交換は特に簡単ですよ。

ご自分でやってみるのも楽しいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。