goo blog サービス終了のお知らせ 

主審のひとりごと

音楽(AOR,FUSION,Blues,etc)、黒白猫の「おせろ」ギター、DAW、バス釣り、ぐるめ、サッカーなど

◆今日の通勤CD [Mannequin/Marc Jordan]

2004年12月14日 | CDレビュー(AOR編)
プロデューサーにスティーリー・ダンのプロデュースで有名な、ゲーリー・カッツを迎えたこのアルバム、やはりところどころに乾いた、らしいサウンドを聞くことが出来るが、なんと言ってもセッション参加メンバーが豪華!ドナルド・フェイゲン、ハービィー・メイソン、ラリー・カールトン、トム・スコット、ルークにグレイドン、等々、当然演奏のレベルは高いっす。マークの独特のヴォーカルスタイルに好き嫌いはあるかもしれないが . . . 本文を読む

◆今日の通勤CD [Love's a Heartache/Robben Ford]

2004年12月08日 | CDレビュー(AOR編)
ロベン・フォード名義で発売されていたこのアルバムは実はあの尺八奏者のカズ・松居のアルバムなんですって。カズ・松居といえば、愛の黙示録では、御本家、ルーク、リトナー、ロベンと超豪華なアルバムも出してましたね。さて、話は戻って、このアルバムですが、ロベンをめちゃめちゃフューチャーしてることは確かなんですが、歌モノのAORアルバムとしてのクオリティも素晴らしいです。もちろんSave Your Night . . . 本文を読む

◆今日のCD[RIT2/Lee Ritenour]

2004年11月23日 | CDレビュー(AOR編)
ここんとこリー・リトナーを聞きなおしている。ipodのシャッフルで偶然出てきたCaptain's Journeyのサウンドとプレイに久々に感動し、その透明感のある明るい音作りとセッションミュージシャンの素晴らしい演奏やリトナーのギタープレイを再評価しました。 このアルバムはRITのヒットに気をよくしたリトナーがもういっちょ!!ってことで作った感じで、世間の評価はたいしたこと無いようですが、個人的に . . . 本文を読む

◆今日のCD[RIT/Lee Ritenour]

2004年11月21日 | CDレビュー(AOR編)
はっきりいって名盤です!というか当時はなんでギタリストのアルバムなのに歌モノばっかりなの?ちょっと拍子抜けするかと思うがそんなことはまったくなし!! しかも誰なんだよ?エリック・タッグ?という状態でしたから。ビル・チャンプリンよりはるかに目立ってますからね。そう、こんな素晴らしいシンガーを発掘して起用したAORアルバムって結構衝撃的でしたよ。そういう意味ではリトナーの歌モノのセンスに脱帽です。Ca . . . 本文を読む

◆昨日の通勤CD[Another Night/Willson Brothers]

2004年11月07日 | CDレビュー(AOR編)
またまたやってくれました。ipodくん! 意表をついたセレクションでした。このアルバムといえばルカサーですよね!もちろん曲や演奏全体のクオリティも高いのですが、Steve lukatherのギターが輝いてますね。この頃のルークのプレイは特殊奏法に走らず。(笑) 泣きと歌心をベースに粘りとタメを生かしたいいフレーズを連発してます。もちろん音色もいいですよん!レスポールにデラリバかなぁ?とてもナチュラ . . . 本文を読む

◆今日の通勤CD [Retro Active/Robert Kraft]

2004年11月01日 | CDレビュー(AOR編)
またまたipodのランダムアルバムシャッフルで、面白いものがでてきました。 この作品御本家(Larry Carlton)がproduceしてるんですよね。当時飛ぶ鳥の勢いだったJay Graydonに対抗したのか?誰かが推薦したのかわかりませんが?ギター職人ラリーのサウンドは興味がありました。曲風はスティーリー・ダン系?(もっとPOPで分かりやすいけど・・)サウンドや演奏のレベルは高い!調べてみる . . . 本文を読む

◆今日のCD [THE MASTERS OF STRATOCASTER]

2004年10月31日 | CDレビュー(AOR編)
穴メンバーのふうさんよりいただいたTHE MASTERS OF STRATOCASTERだ。(詳しくは←のリンクをたどってね。)ストラトの名手達の有名な演奏を集めたストラト誕生50周年を迎えた記念の企画盤のようだ。聞いたこと無いものも結構あり、ハードロックから、ブルース、サーフ、ウェストコースト・・といろんなタイプのいろんな時期のストラトサウンドを知ることが出来非常に参考になった。イングェイ・マル . . . 本文を読む

◆今日の通勤CD [Triforce/Triforce]

2004年10月29日 | CDレビュー(AOR編)
トライフォース知ってます? あの日本の誇る名ギタリスト松原正樹が90年に結成したユニットです。CD持ってたんだけどあまり印象が無くて・・・(^^;; とりあえずipodには入れて置いたんだな。最近Shuffleのモードをアルバムに変えたのだ。そうしたらこのアルバムがでて来たって訳さ。 いきなり始まったときには、このブラコン誰だったっけ??なんて思いました。サウンドが日本ものっぽくないんですね。V . . . 本文を読む

◆今日の通勤CD [Knock The Walls Down/Steve Kipner]

2004年10月26日 | CDレビュー(AOR編)
このアルバムがCD化されたときには非常に驚いた。幻の名盤的な扱いで友人たちの間で広まっていたからね。ジェイ・グレイドンのプロデュースは素晴らしいし、もちろんギターもね!他にもディビッド・フォスター、ラリー・カールトン、ジェフ・ポーカロ、マイケル・オマーティアン、ビル・チャンプリン、ロビー・ブキャナン、グレッグ・マティソン、トム・ケリーなどそうそうたるメンバーが参加してるんだよね。 The Be . . . 本文を読む