今回は変わったのを色々頼んでみました。
※和田龍登水 山田錦 720ml 27BY
※豊賀 純米吟醸 901 中取り無濾過生原酒 720ml 28BY
※姿 純米吟醸 晴れすがた 1800ml 28BY
※和田龍登水 山田錦 28BY 720ml
※仙禽 かぶとむし 2017 720ml 28BY
今回はおせろ姐さんがチェック担当でした。
仙禽かぶとむしがやっと買えまし . . . 本文を読む
先日に続いてまたまた常陸野ネストビールです。色々なのを何本か仕入れたそうです。
パッケージがかわいいですね。
この日はお肉(ローストビーフ)とバーニャカウダとショートパスタ美味しくいただきました。
もちろんネストビールも美味しいです。この日のはコクがあってしっかりしたビールでした。
. . . 本文を読む
この日は地ビール
常陸野ネストビールとパスタとサラダでした。サラダは大好きなホウレンソウとベーコンのサラダパスタはトマトとズッキーニのパスタですね。
バイツェン小麦麦芽を材料に仕込んだ軽快な味が特徴のにごりビールです。特殊な酵母を使用、クローブやバナナのような香りと爽快さが特徴。
ビールハコクがあって味わい深く良い感じでした。
ネストビールナイスです! . . . 本文を読む
甲子です。KINOENE
「メタリック文字はすっきり系の法則」やはりどうなんじゃないか?
なんて最近確信しております。(笑)
この季節にぴったりのすっきり系のお酒です。
ちょい甘目ですがとてもいい感じです。香りも若干フルーティーですっきり系ですね。 . . . 本文を読む
お手頃ワインでお気に入りのムートン カデなんとコストコで発見したのは前々回くらいか?!
買えるのがわかってから時々買ってます。
安定しています。
さすがはシャトー ムートンのセカンドラベルです。お手頃価格の割には美味しいと思います。 . . . 本文を読む
澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 五百万石 720mlです。シュワシュワ系でこれはんまい!!!
原料に勝る技術なし!なるほど!
この季節にピッタリの超爽やかなお酒でした。
この日はゴーヤチャンプルに豆もやしと豆苗のナムルでタンパク質強化!
. . . 本文を読む
爽やか系として個人的にお気に入りの羽根屋さんです。
羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ 720ml
見た目もグリーンメメタリックのラベルイケてます。メタリック系のラベルとくにグリーンとピンクはだいたいすっきり系のお酒が多い気がします。
旬の食材筍と蕗に良く合いました。 . . . 本文を読む
澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 山田錦 720mlです。ここのお酒もここ2年くらいで見つけて、試してみたら美味しくて大好きになりました。
今回のお酒は結構酸味があって日本酒っぽい味もしますね。
山田錦の味かしら?
お米の味まではなかなかわからないなぁ。京都の伏見のお酒のようですね。
食事に良く合います。特に和食系にはいいですね。 . . . 本文を読む
大好きな仙禽です。モダン仙禽は飲みやすいですね。
久々のすき焼きです。
つきみ野の鶴亀で半額でした。量はあまり要らないしサシもそんなに入ってなくていいです。高くてサシの入ったお肉はお腹を壊したりします。(爆)
お腹も庶民です。(笑)
ご飯はすき焼き
お酒は豊賀の残りとモダン仙禽仙金は酸味と甘みのあるすっきりとしたお酒です。
いいですね~ . . . 本文を読む
豊賀 美山錦59% 純米吟醸 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 720mlです。長野の美味しいお酒豊賀は女性の杜氏さんが作っているとか?
甘みと旨みがある上品なお酒です。
すっきり系というほどはすっきりではないんだけど、いい感じの甘さなんですね~
豊賀の紺ラベル好きですね。 . . . 本文を読む
大量入荷の日本酒から久々の羽根屋です。
ここはさわやかスッキリ系で好きですね~見た目もグリーンメタ系、青メタ系、赤メタ系
はだいたい好きな感じが多いので目安になってます。(笑)
この日はご飯は麻婆豆腐でしたが、そんなの関係ねぇ。美味しいお酒は何にでもあいますね。
やっぱり好きですね。羽根屋さん♪
. . . 本文を読む
前回の補充から1ヵ月弱5本飲んでしまいましたが、ペースが早かったかなぁ。(笑)
今回は趣向を変えて、お店を変えてみました。久しぶりの羽根屋と澤屋まつもとが売ってたのが嬉しいですね。
ざらちゃんとがんも隊員のダブルチェックでした。(笑)
豊賀 美山錦59% 純米吟醸 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 720ml豊賀 美山錦59% 純米吟醸 長野C酵母 瓶燗火入れ原酒 27BY 720ml . . . 本文を読む
仙禽 初槽 直汲み 中取り 720ml 28BYです。
いわゆる鳥仙禽ラベルの文字が撮りが羽ばたいているように見えるからとか?
安定の仙禽ですね。昨シーズンの仙禽はなんとなく酸味が強かったような気がして、個人的には???って思っていました。
今年の仙菌はいいですよ~
好きですね~
. . . 本文を読む