goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん☆★☆ 

お天気の神様のお仕事はお天気屋さん?

どんどろけ・・・  って なに?  2011/11/25

2011年11月25日 20時52分53秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした

雪が降ったり止んだりの
一日でした 

結構風があったので
寒かったですよ・・・・

では 今夜もいって見る?

アナタは何が怖いの?
って聞いてみたら

私 「どんどろけ」が
とっても怖い

だど

どんな食べ物かなって聞いた

したら 

食い物でない  だって 

 したら何だ?

鳥取県の一部で
どんどろけ」って
かみなり」のことだどさ!

かみなりの音がそんな
表現になった

本当かは チョッと疑問

此方は雷が少なくって
いいな~~~ 

って言われました・・・

むこうは相当多いようです

落雷による火災も多い

どんどろけには気を付けよう

うんだ  うんだ


ペンケ・・・  って  なに?  2011/11/21

2011年11月21日 22時11分02秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今日は一日雪が降ったり
止んだりの繰り返しでした

時々吹雪いたりして
風景はもうしっかりと真冬

これで気温がー10℃以下に
下がれば立派なものです。

さて 今日は地名の一つ
ペンケ」です・・・

渡島管内八雲町にある
ペンケ」 って根曲り竹の
とれる山菜の宝庫です

何時だったか山菜採りに
連れて行ってもらった

そこで初めて「ペンケ」って
名前を知った・・・

意味は川の上流とか
~の上と云う意味だそうです

ですので道内各地にペンケ
という地名が残されている

チリチリの沢とかペンケとか
面白い名前も漢字表記に
されてしまうと意味が通じない
ようになってしまうので
残して置いて欲しいですね!

んだ うんだ

次回は北と南の融合!!
コラボとでもいう?


どんばら・・・ って  なに?  2011/11/20

2011年11月20日 20時32分24秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今日日中は+12℃くらいで
推移しましたが夕方には
+2℃台まで下がってきた

おまけに雪が降ってきたわ

で 今夜もいってみよう

いーやー
むかっぱらわりーな

って言われたので
どうしたの?って聞いた

なんもよー 「だまされた」

だど・・・非常に立腹した時に
つかうことばですね・・・

では熊本県ではどういう?

きっと
どんばらかいた」とでも
云うのかな・・・・

肥後の言葉も難しいね!

うんだ うんだ


コロポックル・・・  って なに? 2011/11/19

2011年11月19日 20時55分24秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした

今日は今朝の7時ごろから
雨が降り続いています
明日も雨だそうです・・・

では 今夜も・・・・

コロポックルって知ってる?

ああ アイヌの伝承の物語

おっ 知っているんだ

フキの下の神様のこと!
物語の中の「こびと」を
コロポックルっていうんだ

でもその辺のフキって
2メーターくらいの背丈の
 ラワンブキだから
普通の人でもフキの下に
なって隠れてしまうんだわ

ほ~ そしたら 私も神様?

因みにに木材のラワンでは
なくって、そのへんは
「ラワン地区」なので
ラワンブキっていうんだ

松山千春の生まれた所に
近いんだってさ

コロポックル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB

ラワンブキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%AD


さんずる・・・  って 何?  2011/11/13

2011年11月13日 22時18分09秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした

昨日は「啄木亭」で会食

土曜日の夜は混んでいた

食事の写真は・・・? 無い

ホストでなかったので
遠慮をしました。

いいえ 私でも遠慮って事
することあるんですよ!

その時のお話の中で出た
言葉です・・・・

私には初めてのフレーズ

それは 「さんずる」だった

ついそれって  なに?

聞いてみたら

しゃぶりつくす」 だど

カニを食べていたからなぁ

エビ カニを
しゃぶりつくす事を言った

じゃあ 人をダマして
しゃぶりつくす時も使う?

って聞いたら・・・・使うよ!
だどさ・・・

似た言葉で「ねぶる」って
いうのもあったっけね!

舐める」と云う意味だよね!

しかし「さんずる」がぁ~~

青森県での県北県中県南と
地域によって言葉も
かわるって情報も戴きました。

楽しみにしてください

したらな~~


さらかもんねー  って何?  2011/11/11

2011年11月11日 22時35分04秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんです

以前から気になっていた
ことがらですが・・・・

若くも無い方が使う言葉

いやいやそんなもの
さらかもんねー

って 聞こえたのですが
意味がわがんねぇ

で 詳しく聞くと
全く相手にするな って
意味だってはなしです・・・

きっと
「さら構わない方が良い」
って意味なんでしょうね

そんなことを言ってたら
いいえ それは間違いで
すとかまんねー
って言うよって ブレイク!   

え~~~?
初耳だわ・・・

地域の違いなのかなぁ

でも一般的には
頭に「さら」を
載せているのは
カッパ」しかいねぇよな!!

こう云う オチで
どうでしょうか?
面白いでしょう??

んだ うんだ


ほっちゃれ・・・  とは?  2011/11/10

2011年11月10日 23時08分03秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした

今日のは比較的使われる?

もちろんこちらではのお話!

でも 若い方には通じない?

って 言葉で 「ほっちゃれ

全国的に認知されている?

では 
これはサケやマスが川を
登って(遡上)卵を産んで
力尽きたり、そこまで
辿り着けずに死んでしまった
魚が白くふやけて川の所々に
浮いていたりしますが それを
「ほっちゃれ」になったと言う。

ボロボロの状態と言いますか
もう人が食べられない物に
なってしまったのを
ほっちゃれ」といいます。

でもこれが全く不要かと言えば
雪が降り積もりの山の動物が
エサに困った時に  これを
食糧にしたりします・・・。

また  食べ残したものは
自然のチカラ(バクテリア)を借り
分解されて川や海の養分となり
また、食料とした動物、鳥も含め
森林に糞をしたのが肥料となる。

自然のリサイクルでしょうね!
「ほっちゃれ」から大自然の
営みまで話が広がってしまった。

語源は「捨ててしまえ」から
来ているって・・・・
本当かどうかは分からない!


はらんべぇわり~ って  2011/11/09

2011年11月09日 12時47分50秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

唐突ですが・・・・

いーやー

はらんべぇわり~

おっ お腹下したんか?

なんもよー
本当にあだまにくる!

ほーぉ
はらんべぇわりーと
あだまにくんだー

ってやっていればなげぐなる
したから 回答編を!

ここで言う
はらんべぇ」とは
お腹の具合でなくって
腹がたつ」方です

「腹の塩梅」の変化かな?

しっかし「腹が立つ」が
はらんべぇわりー」に
なるんだべね・・・ぇ

で 「腹が立つ」だど

腹が立ったり座ったり
すんだべが?

おまけに「あだまにくる」?

「頭」が
行ったり来たりするんだべが?

今日はこんなので
我慢してけれや

したら あどかに!!


はらんべぇわり~ って  2011/11/09

2011年11月09日 12時47分50秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

唐突ですが・・・・

いーやー

はらんべぇわり~

おっ お腹下したんか?

なんもよー
本当にあだまにくる!

ほーぉ
はらんべぇわりーと
あだまにくんだー

ってやっていればなげぐなる
したから 回答編を!

ここで言う
はらんべぇ」とは
お腹の具合でなくって
腹がたつ」方です

「腹の塩梅」の変化かな?

しっかし「腹が立つ」が
はらんべぇわりー」に
なるんだべね・・・ぇ

で 「腹が立つ」だど

腹が立ったり座ったり
すんだべが?

おまけに「あだまにくる」?

「頭」が
行ったり来たりするんだべが?

今日はこんなので
我慢してけれや

したら あどかに!!


あさいだおはなし・・・!   2011/09/07

2011年09月07日 20時28分07秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
此方は涼しい一日でしたよ~
時々強い雨も降りました・・

明日も雨の予報が出ている
気温も30℃を越えるらしい

では 今夜もいが~~ぁ

朝からなに あさいでだ

? 浅いでだ ?
浅いも深いもないべよ

ワイ ワイ
津軽では「あさぐ」って
歩ぐ」ことたべね~

でも これって前にやって
いたんでね~が?

これで登場人物が
浅井さんと深井さんだら
おもしぇがったがもな!!

多少切り口をかえたから
我慢してけろ

んだ  うんだ


あるったおはなし・・・! 2011/09/06

2011年09月06日 18時00分10秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今日の雨は夕方には一段落
ここでは量的には少ない方
たいして被害もなかったです

ここで油断させて

明日も雨だって!

さー 今夜もやって見る?

おまさん 車で来たんだが?

いいや「あるって」来たさぁ

わい「あるって」がぁ

うんだ

これは分かりやすいですね

「歩いて」が「あるって」に
変化したものですが・・

北海道内全域で使っている?

いいえ一部で使われています

決して「ある」「なし」では
無いのでお気を付けあそばせ!

北海道は広いので時々
この様な現象が出ます

青森では又、違った言葉に
なるはずで・・

んだ うんだ


かちゃましい・・・?  2011/08/29

2011年08月29日 21時45分36秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今日は気温的には28℃前後
この気温は此方では高い方
でも風があれば涼しく
過ごせるのですが・・・

湿度の関係もありますが
蒸し暑い時もある・・・

今夜はどちらにも当てはまる
風が入れば涼しいですが
風が止まれば・・・暑い

では今夜も・・・いぐが!

やいや 
「かちゃましーい」

?わがんねな?
「わげわがんねー」

おっ わがったがぁ

いいや
「わげわがんね」

んだすけ
「わげわがんねー」
って いみだべよ

って 
皆さんわがったべが?

なんだが 
わがっていねみてぇだな!

んだ うんだ


おんどのおはなし・・・?   2011/08/10

2011年08月10日 17時31分07秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今日は遂に雨が降りました
けっこうまとまった雨でした
そんな一気に降らなくっても
いいのにな~~

畑にしみこまないで表面を
流れてしまうので効果が
うすいよね・・・・

では 今日も一つ

いや~~あつなぁ~
おんど」扇風機をつけれや

だど  「おんど」って
扇風機のメーカーかな?
それとも今の気温を聞いたん?

うんにゃ
「おとうさん」「おどさん」
「おんど」
そして・・・

最後に「おど」になった!

これは分かりやすい言葉?
ですよね~~~!!

んだぁ うんだ


かんとうまつり・・・?  2011/08/03

2011年08月03日 21時37分04秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
今夜も港祭りの
ワッショイはこだて

堀川町~五稜郭コースを
にぎやかにパレード中

多少蒸し暑いので
踊っている方々は汗を
たくさんかいている・・

踊りに熱中して熱中症に
ならなければと思います

昨日から青森でも
「ねぶた」「ねぷった」
が始まったし始まる・・。

「ねぶた」「ねぷた」の
語源は・・・
仕事が遅くまでやっていて
「眠たい」「寝たい」の
「眠たい」が変化して
「ねっぷたい」とか
「ねぶたい」の尻がとれて
「ねぶた」や「ねぷた」に
なったそうです・・・。

ところで
「かんとうまつり」も
はじまったてがぁ?

うんだ今日からだわ
秋田で一番有名だなぁ

あれ?「関東」まつりで
何で秋田なのや?

「関東」でねぐって
「竿灯」だべさや

実際見たごとねえ人は
http://www.youtube.com/watch?v=V-jdLOfDbl4
詳細は
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tabitabi/btopics/h1506/akita.htm
もっとくわしぐは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%BF%E7%87%88


ぶちゃる・・・?    2011/07/25

2011年07月25日 22時02分00秒 | わぃ 訛ってるんでないかい!

おばんでした
暑い夜になりそうな感じ!
こんな夜は方言にかぎる?

先日 群馬県の方が言った

これ「ぶちゃる」?

うん「べちゃ」って・・・

って聞いていた福岡県の方
それって「なおす」って
言いませんか?

大阪の方は「ほかす」

京都の方は「かたす
これはチョッと違う?

だど・・・何のことやら
さっぱし わがんねーな

意味としては
捨てる」「片づける
しまう」等々あるみたい

捨てるに限れば北海道では
なげる」でしょうね!!

うまぐまとまらねぇな
暑さのせいだべが?

んだ  うんだ