東日本大震災で被災された
皆様方へ心よりお悔やみを
申し上げます・・・。
新聞テレビなどの報道で
見るたびに心が痛みます
特にお子様が
「おかあさん」って
叫びながらさがしている
その場面に接すると・・
心臓をギュッと摑まれた
感じがして痛いです。
一刻も早く見つかると
いいですね・・・。
そのような方々がたくさん
いらっしゃるのでしょうね
私たちは心より皆様を
応援いたしております。
一緒に頑張りましょうね!
東日本大震災で被災された
皆様方へ心よりお悔やみを
申し上げます・・・。
新聞テレビなどの報道で
見るたびに心が痛みます
特にお子様が
「おかあさん」って
叫びながらさがしている
その場面に接すると・・
心臓をギュッと摑まれた
感じがして痛いです。
一刻も早く見つかると
いいですね・・・。
そのような方々がたくさん
いらっしゃるのでしょうね
私たちは心より皆様を
応援いたしております。
一緒に頑張りましょうね!
う~~ん 中川昭一氏が逝った。
いろいろあったからねー。 一応記事を書きましたが
保存だけにして置きました。賛否両論あると思います。
どちらも傷つける恐れがありますので投稿は止めました。
親子二代 自殺ですかぁ・・・
何れにしろ 合掌
スキー・アルペン競技の
トニー・ザイラー氏が
逝った。(2009/08/24)
回転、大回転、
滑降競技の三冠王!
映画「黒い稲妻」や
「白銀は招くよ」に出演
歌も歌ってレコードも出し
好評でした。
日本映画にも出ていました。
「アルプスの若大将」で
加山雄三氏と共演していた。
参考までに↓期間限定?
http://mainichi.jp/enta/sports/general
/general/news/20090825k0000e050103000c.html
http://www.asahi.com/sports/
update/0826/TKY200908260039.html
1934年 昭和9年函館大火。死者2,166名。
1935年 この年、開港77周年記念と、大火で
傷ついた市民の慰撫・復興祈念のために、
函館港まつりはじまる。
函館ではこれまでに1000戸以上の類焼消失の
大火を10回を経験しています。
これ以上大火を起こさない為に市内に
西から東へとグリーンベルトを設けたと
いわれて居ります。
この火事は谷地頭方面から出火。
その時彼女はまだ小学生だったとか!
谷地頭方面からの火事との事で
荷物を柳ごうりに入れて家族と避難したそうです。
いまでいう赤レンガ倉庫の裏から
弁天町へ逃げるつもりで居た。
でも、火事の勢いは弁天方面に向っていった。
函館山の麓でしたので、風向きがかわり
今の新川町方面へ火も方向転換して
この、彼女らの命は助かりました。
ただ、新川町方面へ避難した方々は
熱をまともに受け、新川町や堀川町の
新川に(亀田川)飛び込みました・・・が
重いやけどを負って亡くなっていたそうです。
悲しいはなしです。
その、彼女ももう80歳をこえていました。
ちなみに「やなぎごうり」とは
柳ごうり柳ごうり(やなぎ). コリヤナギの枝
(えだ)の皮(かわ)をのどいてかわかしたものを
麻糸(あさいと)であんだこうり。
こうりは旅行用(りょこうよう)のにもつや、
衣類(いるい・・ふくなど)をいれるのに使う。
函館大火関連は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E7%81%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%B8%82http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%A4%A7%E7%81%AB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%B8%82