♪~ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「バド・パウエル」のレコード紹介です。~♪
ジャズピアノ「バド・パウエル」のレコード紹介です。~♪
狂気的で・尖りっ放し、の音だったが。
当③はくつろいだ感が、つまらなさを。
アル中薬中・逮捕入院、不安定さが音に。
一句
“不安定 穏やかプレイ 薬中か”

③『ジャズ・ジャイアント』(49,50)
《Jazz Giant/Bud Powell》
バド・パウエル(p)、マックス・ローチ(ds)、
カーリー・ラッセルorレイ・ブラウン(b)。
《Max Roach(ds) Blog紹介》

当③も有名盤の1つである。
「も」というのは、他に2枚。
「も」というのは、他に2枚。
①『パウエルの芸術』&②『アメイジングVol.1』。
ただ、当③は①②とかなり様子が異なる。
①②は狂気的で、闘争心満ち・充ち溢れ。
①②は狂気的で、闘争心満ち・充ち溢れ。
精神的にも尖りっ放しの演奏だった。
当③は若干くつろいだ、情緒ある音。
当③は若干くつろいだ、情緒ある音。
パウエルの「隣の方」のような存在感がある。
言い換えれば、ちょっとつまらない。
言い換えれば、ちょっとつまらない。
この頃は精神病(うつ)による三度の入退院。
アル中・薬中による逮捕・強制入院の繰返し。
録音の度に精神的不安定さが音にでるのか。
録音の度に精神的不安定さが音にでるのか。
牙を抜かれた狼状態の音、そんな演奏に聴こえてならない。
凄まじい人生で、残された多くのアルバム。
凄まじい人生で、残された多くのアルバム。
人生の背景に写された演奏が、全てを物語っている。
一句
“不安定 穏やかプレイ 薬中か”
当③においても、ドラムのローチが活躍。
ビートの先食いで駆り立てるパウエル。
彼をサポートするベストドラマーではなかろうか。
今後、ドラムにA.テイラー等起用される。
比べると、ローチあってのパウエルといえる。
1曲目の「Tempus Fugue-It」。
この曲だけは、アルバム中最も尖がったプレイです。
比べると、ローチあってのパウエルといえる。
1曲目の「Tempus Fugue-It」。
この曲だけは、アルバム中最も尖がったプレイです。
♪~ 「Tempus Fugue-It」前のめりに突っ込む、まぁ~せわしいです。