土曜休みに、恒例(?)の “城崎までドライブ行こ~ツアー” をやってきました
このツアー、城崎で3月末に漁期が終わる松葉ガニを安く買うのが目的(この時期は対外のお店で値段が下がるので...)
ルールは行きは下道で走り、途中に気になった所があればそのつど立ち寄るという実にイイカゲンな旅です(笑)
エッ! イタグッチー家いつもそんなんやん?
ま・そうやね~
ただ、今回は1箇所だけ行きたい場所あって調べててん!
それはココ! 清住かたくりの里
かたくりの花って知ってる?
イタグッチーは知らへんかって、春先に咲くと聞いて是非見てみたかってん!
入場口で施設維持費の300円を支払い入山
山の斜面に群生地がありますが...
ありゃ?つぼんでる
なんでもかたくりの花は気温が17℃になると開くんだそうな... 着いたのは朝10時
まだ気温が低いのでほとんどがつぼんでます
でも陽の光があたってる場所は...
開いてる♪
でも下向きに咲くのでカメラマン泣かせです
このかたくりの花、名前の通り片栗粉の原料になります。(といっても花や葉が原料になるワケではなく、球根を使います)
ただ、私達が一般的に使っている片栗粉の原材料はジャガイモやサツマイモのでんぷんを使ってるのですが...
何故、かたくりからではなく、ジャガイモなどから作っているかというと、単純に球根から作るより生産性が高いという理由と、日本のかたくりが群生している場所が減ってきているためのようです。(実際、兵庫県でもレッドリストのC〈準絶滅危惧種〉に指定されてます)
今現在で6部咲きってトコのようですが、来週には見ごろを迎えるかな~?
花びらが反り返る状態が咲ききった姿だそうです。
ちょっと一言...
写真のようにたくさんのカメラマンが朝早くから撮影に精を出してたのですが、正直メイワクと感じました。
理由は、陽のあたるイチバン良いところに固まってカメラを並べ、三脚やのカメラバッグやのを細い通路に並べた押してズ~~~~っと居座るので、はっきりいってほかの見物人にメイワク!!
写真を撮るのは良い、私も撮ってるし... ただ、他人の迷惑ってものと譲り合いの精神を持ってもらわなきゃ最近問題になってる“鉄っちゃん”と同じレベルだよ
話は変わって...
この時期の丹波路はとても彩りにあふれてます。
桜の見ごろはまだもう少しかな~
畑は黄色一色!
菜の花です♪
食いしん坊なイタグッチーには天ぷらに見えます(爆)
足元には自生してるムスカリや
オオイヌノフグリ
もちろん春の花の代表格! タンポポも
白に黄色に青に紫、目に美しい季節であくせく働く身に癒しを与えてくれますね~
景色に癒してもらったアトは、食べ物に癒してもらいましょう(笑)
道の駅“あおがき”の昆布だしこんにゃく!
前にもココで食べてんけどメッチャ好き~♪
相変わらず味噌と相性バッチシやったわ~
旨いもの食べてテンション して少し壊れる嫁
氷上周辺をブラついたあとは、北近畿自動車道に乗って一気に豊岡まで!!
八鹿まで延長されたので時間短縮できました。
円山川沿いを走ってると、これまた綺麗な黄色と緑のグラデーション
川沿いをくだり、城崎のいつものお店へ
思わず買っちゃいそうになった一夜干し... いかんいかん 今日の目的はカニやから
で、お目当てのがに発見! ただし生きてるのは捌く自身ナシ!
てなわけで、松葉がにの茹でたやつを2杯お買い上げ~♪
店主に話を聞くと、松葉がにの漁期は3月20日で終わったそうな...(今いけすに入ってるのは“黄金かに”といって、紅かにと松葉かにの相の子なんだそうな。松葉がにより少し身がゆるいらしい)これ以降、旅館で出るかにはほとんどがこの“黄金がに”か“紅がに(ベニズワイガニ)”だそうです。
ちなみに紅がには5月31日まで採れるんだって!
買った~! 早く食べたい♪
が、せっかくココまで来たので、もう少し遊んでいこう
で、日和山海岸へやってきて...
城崎マリンワールドへ
カートに入れればワンコ同伴OKだったので...
必殺、ぎゅうぎゅう詰め
中に入って...
セイウチのパンツのデカさに笑ったり...
ナポレオンフィッシュにすごまれたり
悪役俳優もビックリのコワモテウツボを激写し
海の妖精 『クリオネ』 が上手く撮れず、癒しより苛立ちのほうが大きかったり(笑)
ヘン顔で泳ぐアザラシに爆笑したり
満喫しました!
イチバン癒しやったのはセイウチやな! お腹見せたり転がりまわったりと芸達者やった
頑張りすぎて生傷だらけ... アトでイソジン塗りたくられてた
水族館の動物も楽やないな~
見学のあとのお楽しみはフィッシング!
アジたくさん釣ったる
アジ獲ったど~!!!!
針をとられるまで釣り続けて、釣果はごらんの通り
まぁまぁやな、でもコレどうすんの?
ジャスパーさん心配ご無用!
ここ “アジバー” で...
天ぷらにしてくれるのサ
待つことしばし... 美味しそうなアジの天ぷらが完成♪
嫁の所へ持っていくと
待ちきれず焼きイカ喰ってた(爆)
イカに続いてアジも手掴みでバクリ!
生臭さもなくてサイコ~
お腹一杯、癒された~
けど... ジャスパーたちは車とカートばっかりでゴキゲンナナメ
じゃ走り回れるトコへ~ってことで竹野浜へ
ごきげんで砂を舞い上げて走りまくる
ソラはここが大好きなようで、毎回ハイテンション!
13歳のおばあちゃん、それもヘルニアやったと思えない走りっぷりでしょ
放した瞬間に大脱走を企てたジャスパーはリードで... 誰が悪いって、自分が悪いわな!
竹野の海は綺麗やな~
海岸から猫崎半島を望む
海岸にやたらトンビがたくさん!
ドッグファイトしとった
次は海水浴の時期に来たいね~
せっかくなので温泉に浸かって
ミックスジュース一気飲みして帰りました
帰りに池田にある “かどや飯店” で晩御飯!
『汚い中華料理屋にハズレなし』
エエ味出てます。
これでも行列の出来る有名店なんですよ~
ギョーザ3人前、チャーハン、カドヤ麺(マーボー麺みたいなもの?)を平らげてきました。
楽しかった! 2連休2日目は京丹波へ遊びに行ってきたので、その話はまた後日
オマケ...
持って帰ったカニ置いてたら、奈綱が連続ネコパンチしてた(爆)
いつもながら、すごいてんこもりの
内容です。
それも、ワンコ4匹連れて。すごい!
マリンワールドの記念写真が
ばっちり撮れているのにびっくり。
よ~く見たら、なるほど…。(^-^)
あじの天ぷーらー食べたいわぁ。
めっちゃうまそうやん!!
蟹収め~ええなぁo(^-^o)(o^-^)o
ワンコオッケーなんですね~
知らなんだ…。(笑)
てか、カートはないから
スリングでも大丈夫やろか~。(笑)
まぁ、なんと盛り沢山…
何となく、距離感が分かるだけに
すっげー!!って思いながら
見ておりました~。
でも、こちら方面から行くより近いのかな?
いや、そうなにかわらんかな~??
どっちにしろ、アクティブ過ぎ!!
もうそろそろ、走るには良い季節なので
お誘いしても良いですかー!?(笑)
ゆりさん曰く、イタグッチー家は
どこにでもきてくれるよ!!って…。(爆)
いいなぁ~カニ~
カ-トパンパンなの笑った~みんな大人しいから乗るんでしょうが重くないですか(笑)
てんこもりですか~? イタグッチー的には軽めのお出かけだったんですが...(笑)
マリンワールドでは子連れ観光客と記念撮影場所の鶏愛してました(爆)
てことは、このブログ書いてる時けっこうモ~ロ~としとったってことやけど...(笑)
アジ天めっさ旨いで~♪
ま~くんとラブラブ城崎ツアーやったらエエねん
北近畿自動車道が延長されて、本当に日本海まで近くなりましたよ~
京都方面からのアクセスを考えれば、所要時間は短いのかも...(距離は京都からのほうが近いです)
どんどん誘ってくださいマセ!
どこでも... できるだけ行きマス
海キレイなんですよね~♪
餃子のお店は伊丹空港の近所にあるCA御用達のお店なんだそうですよ~
餃子がバカうまデス!
マリンワールド入れるんですね!
バギーが通勤電車みたいになってますが、クレームはないんですか?
片栗の花って綺麗ですね!
また行ってみたいところが増えました!
蟹にお風呂もいいですね(^ ^)
汚い中華屋さん!わかります(^ ^)
黄色いテントだけど、汚れてる店は美味しいんですよね^^;
竹野浜は去年、泳いでましたよね!
イカもアジも美味しそう(^ ^)
ハードな一日大好きです!
次も楽しみにしています!
でもウチ、日帰りとか絶対無理!
お出かけしたいものの、最近す~ぐ眠気に襲われるから長時間運転&遠出が出来なくて困ってます・苦笑
(とーちゃんはハナから運転人数に含めず)
(ドライアイは治ったけど、運転嫌いになっちゃいまして^^;)
アジバー最高かも!!
昔から適当な釣りは好きでしたが、帰ってさばく事を考えると…
でも、釣って痛めつけた以上、リリースとかも無理><
な訳で、いつかアジバーも行ってみたい♪♪
『いつか』な楽しみがまた増えましたw
マリンワールドでの集合写真、背景と同化しててめっちゃ素敵♪
ほんで、海辺での4頭集合写真も素敵ですね~
ソラちゃんとバケちゃんの耳が、親子の様w
あ~触りたいっ!!